目黒 蓮
佐野勇斗
昂(たかぶ)る冒険。
発表! 2025年春、anan
モテコスメ
大賞
【ニュース部門】
メイク、スキンケア、ヘアケア。
今シーズンの注目トレンドは?
【トレンド部門】
カラフルなコスメに熱視線。
旬顔を作る、マストバイコスメ。
田中美久/藤間爽子
EJ&NICHOLAS(&TEAM)
りなぴっぴ(リンダカラー∞)/伏屋陽子
【ベースメイク部門】
美肌を作る簡単テクを伝授。
目指すのは、ヘルシーな洗練ツヤ肌。
【新定番部門】
髪、肌、まつ毛、唇……。
ディテールを磨く新定番。
使って損なし、定番アイテムがずらり。
10人に聞いた、「マイ・ベスコス」。
【スキンケア部門】
UVケア×ブライトニングアイテムで、
朝晩も日中も、24時間隙のないケアを。
問い合わせ先リスト
劇場版『トリリオンゲーム』
目黒 蓮、佐野勇斗、鈴木浩介
原 嘉孝、津田健次郎
無敵のゲームスピリット。
美ジュー1グランプリ 2025 Special
サーヤ(ラランド)×くるま(令和ロマン)
短期集中企画
timelesz
PROJECT -AUDITION- DOCUMENTARY
#9 ファイナルへの決意
短期集中連載
Travis Japan カレンダーへの道 vol.06
松倉海斗
守りたくなる、その笑顔。
中島健人のKENTREND 番外編
「#知らないカノジョ」
生成AI超進化!半導体、高配当……16業界300社の「5年後の業界地図」を大展望! PART1では、注目15業種主要企業の「5年後」の業績をビジュアル大解剖!株&為替の「5年後」アンケートで、日本株や産業界の未来シナリオを浮き彫りに! PART2では、半導体や総合商社、銀行など注目11業種の未来シナリオを大分析!忖度なしで業界内の勝ち組・負け組や生成AIの影響、各社の「賃上げ度」や予想配当額までを徹底分析! PART3では、予想利益を踏まえた「成長株」「高配当株」など計230社ランキングを大公開! 乱世の新時代を勝ち抜くための羅針盤として、業界関係者も投資家も必読の「未来予想図」をお届けします。 【特集】16業界300社 5年後の業界地図 「Part 1」20年代末のシナリオを大展望! 日本株&円相場の未来予想図 15業種主要銘柄 純利益予測 ビジュアル大解剖! 専門家が「今後5年の注目銘柄」を厳選! トヨタ・日立・商社に熱視線 日経平均「5年後」アンケート 20年代末に7万円の大台予想も 「5年後の為替」アンケート 最円安予想は1ドル=166円 「Part 2」注目11業界を徹底分析! 株価・給料・配当 5年後の業界地図 [(1) 半導体] エヌビディアの沸騰が続く条件とは? 国内外の注目銘柄を大開陳 配当・利益率・増収率・「5年後」ランキング! 期待大の半導体企業とは? [(2)電子部品] 在庫サイクル一巡で“逆襲”へ? 高収益&高年収の意外な勝者 [(3)総合商社] 資源バブル後も高水準の利益が継続 株主還元と成長投資に注目 [(4)製薬] 第一三共が飛躍、肥満症薬に期待の中外 「画期的な新薬開発」で争う [(5)銀行] 「稼ぐ力向上」で最高益連発のメガ 金利上昇でさらなる恩恵も 「もしトラ」実現ならどうなる? 米大統領選挙の影響を大分析 矢作大祐●大和総研主任研究員 [(6)医療機器] テルモ、オリンパス、シスメックス… 米国での成長が重要な局面 [(7)医療IT] 医薬品市場のトレンド変化が逆風に 王者エムスリーの株価が急落 [(8)不動産・住宅] 金利上昇・オフィス大量供給でも増益に 不動産・住宅の勝ち組を検証 [(9)小売り] 小売り&外食34社の「賃上げ耐性」は? ユニクロ、ドンキが勝ち組に [(10)士業] 士業の淘汰が生成AIの進化で加速! 「収入格差」の未来シナリオ 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役 「Part 3」5期先の予想で選んだ 成長株 高配当株… 有望230社ランキング! 武田薬品やJTなど人気株もランクイン 「5年後も高配当」の株80 花王、KDDI、三菱地所も登場 株主還元意欲の強い銘柄35 好業績なのに株主還元拡充に乗り遅れた 総還元性向が低い35銘柄 生成AIで注目の東大発ベンチャーも 5年後に利益が伸びる株80 【特集2】商社 化学 銀行 自動車 鉄鋼 主要5業界の序列激変! 「決算書」を深読み 【News】 (Close Up)2822棟の戸建てで施工不備が発覚 クリエイト礼文で集団訴訟か 「特別インタビュー」 相場操縦事件の強制調査から3年 SMBC日興「不退転」の改革 吉岡秀二●SMBC日興証券社長 「ウォール・ストリート・ジャーナル発」 米で家賃じわり上昇、インフレとの闘いに影 「政策マーケットラボ」 日銀「7月量的引き締め」異例の予告 追加利上げの同時実施はあり得るか 井上哲也●野村総合研究所金融デジタルビジネスリサーチ部シニアチーフリサーチャー 個人も円キャリートレードに参加、リスクオフの円買い起きやすく 野地 慎●SMBC日興証券チーフ為替・外債ストラテジスト 「Data」 (数字は語る) 4.7% 2023年6月の65〜69歳男女計現金給与総額の対前年増減率●川口大司 「ダイヤモンド・オンライン発」 「IT社長はお金持ち」「IPOしたら大もうけ」は本当? 58歳の起業家の答えは… 【連載・コラム】 牧野 洋/Key Wordで世界を読む 藤田一郎/大人のための最先端理科 菅 義偉/官邸の決断 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 井手ゆきえ/カラダご医見番 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書 Book Reviews/オフタイムの楽しみ Book Reviews/目利きのお気に入り Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 山本洋子/新日本酒紀行 後藤謙次/永田町ライヴ! From Readers From Editors 世界遺産を撮る
【表紙・巻頭グラビア&インタビュー】
BOYNEXTDOOR
【綴じ込み両面ポスター】
BOYNEXTDOOR/キュヒョン
・巻末特集
キュヒョン(SUPER JUNIOR)
・特別企画
2024年上半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算
みんながソンジェに恋をした!
『ソンジェ背負って走れ』に心奪われる理由
フォトジェニックな古都、全州 ロケ地めぐり&グルメ旅へ
第77回カンヌ国際映画祭『ベテラン2』リュ・スンワン監督
自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル
最新韓国ドラマに熱視線
『高麗契丹戦争』『サムシクおじさん』
『ヒエラルキー』『身代金〜狂気の生き残りゲーム〜』
自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル
ライブ&イベントレポート
EVNNE、RIIZE、BOYNEXTDOOR、
キム・ミョンス、イ・ジュンギ、ソンフン、キム・スヒョン、KCON JAPAN 2024
■コンテンツ
インタビュー BOYNEXTDOOR
映画『秘密』
キム・ジョンヒョン、キル・ヘヨン、
パク・ソンヒョン
『恋人〜あの日聞いた花の咲く音〜』
ナムグン・ミン、アン・ウンジン
キム・ソンヨン監督、キム・ユヌ
VANNER
キュヒョン(SUPER JUNIOR)
最新エンタメ情報
in Korea
Star News 50
新作ドラマ会見レポート
『サムシクおじさん』ソン・ガンホ、ピョン・ヨハン
『むやみに接してくれ』キム・ミョンス、イ・ユヨン
注目ドラマ・バラエティ
CM・YouTube・映画・音楽
最新エンタメ情報
in Japan
New Release DVD&CD
CINEMA
日本配信・CS・BS目玉番組
アジアドラマセレクション
新連載
ある家族のドタバタ成長期
本物(チンチャ)が現れた!〜まさか結婚するなんて〜
“本物”の招待を見届けよう!
連載
『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ ソン・ゴニ
K-POP番長のめざせ! サントラマスター 『涙の女王』
古家正亨の新・韓流“考”
耳より情報
韓流ぴあ倶楽部
読者プレゼント
表紙の人 占ってみました♪ BOYNEXTDOOR
anan2425号とanan2425号スペシャルエディション(増刊号)は
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
高地優吾
齋藤飛鳥
淡々と、燦燦と、
クールに熱い人。
免疫力を高める第一歩!
カラダが整う
温活。
目覚めから体を温めることがカギ。
朝の巡らせルーティン20
“食べる温活”で体がポカポカ。
おうち韓国料理。
冷えないカラダは足でつくる。
自力&他力で足温活習慣を始めよう。
部屋も体も熱を逃がさない!
良質な睡眠にもつながる夜温活。
おうちでぬくぬく、冷え知らず。
あったかアイテムと過ごす冬時間。
入浴まわりの知恵袋。
家でも外でも温活湯治。
高地優吾(SixTONES)
分かち合う体温。
PLAVE
Hello, hello, hello!
ー終わらない旅をはじめよう。
CLOSE UP
作間龍斗
那須雄登
織山尚大
トリプレットのときめき。
Aぇ! group プレ連載
佐野晶哉ver.
“才智”への手紙
anan2364号とanan2364号スペシャルエディション(増刊号)は
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
明日海りお
重岡大毅(ジャニーズWEST)
魂に宿る、熱。
カラダが悲鳴をあげてます!
夏疲労を徹底ケア。
緊急!
カラダ
メンテ
もう季節の悩みにゆらがない!
自律神経を整える背骨ケア。
寝ている間に“残暑だる”がすっきり。
ふくらはぎの深部リンパマッサージ。
首・肩・腰の“冷房コリ&痛み”を、
ゴム手袋筋膜ほぐしで解消!
ダルさ、疲れも水のせい!?
体内の水分調整で、脱・夏不調。
通い詰めた人にリサーチ!
ここぞという時に駆け込みたい!
一味ちがう、“神サロン”案内。
CLOSE UP
明日海りお
凛と潔く咲くために。
カッチコチ、しんどい頭をリセット!
簡単&速攻“頭ひっぱり”術。
夏に疲れたカラダを速攻ケア!
カラダメンテトピックス。
CLOSE UP
松田元太(Travis Japan)
踏み出す、その先へ。
大西風雅(Lil かんさい/関西ジャニーズJr.)
白昼夢の光彩。
【表紙&巻頭】
TWS
【綴じ込み両面ポスター】
TWS/スホ(EXO)
【綴じ込みPHOTO CARD】
TWS
表紙・巻頭グラビア&インタビュー
TWS
巻末特集
ROCKY(ラキ)
特別企画
『恋人〜あの日聞いた花の咲く音〜』
波瀾万丈な愛の軌跡をたどる
最新韓国ドラマに熱視線
『ワンダフルワールド』『涙の女王』『予期せぬ相続者』
『ソンジェ背負って走れ』『世子(セジャ)が消えた』
自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル
■コンテンツ
インタビュー
TWS
『涙の女王』
キム・スヒョン、キム・ジウォン
『オアシス〜君がいたから〜』
チャン・ドンユン
『世子(セジャ)が消えた』
スホ(EXO)
『三姉弟が勇敢に〜恋するオトナたち〜』
イム・ジュファン
『理事長は不良高校生!?』
ムン・ソンヒョン、ヒョンソク(CIX)
『婚礼大捷<こんれいたいしょう> -愛結ぶ二人ー』
チョ・イヒョン
『チアアップ』
ペ・イニョク
SHAUN
ROCKY(ラキ)
最新エンタメ情報
in Korea
Star News 50
新作ドラマ会見レポート
捜査班長 1958 イ・ジェフン、イ・ドンフィ
世子が消えた スホ(EXO)、ホン・イェジ
注目ドラマ・バラエティ
CM・YouTube・映画・音楽
最新エンタメ情報
in Japan
New Release DVD&CD
CINEMA
日本配信・CS・BS目玉番組
アジアドラマセレクション
連載
『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ アン・ウンジン
K-POP番長のめざせ! サントラマスター 『美女と純情男』
古家正亨の新・韓流“考”
耳より情報
韓流ぴあ倶楽部
読者プレゼント
表紙の人 占ってみました♪ TWS
『おとなの週末』3月号
カレー特集といえば夏の定番ですが、冬だからこそ一層おいしいものもあるのです。香ばしく焼かれ、とろとろに溶けたチーズの乗った焼きカレー、熱々のスパイシーなスープと根菜たちがゴロゴロ浮かぶスープカレーなど魅力にあふれる“ハフぽかカレー”をご紹介します。ほか、「いまどきワイン」や「おとなのアイスクリーム」特集もあります
【今月の特集】
・ 寒さ、吹き飛ぶ! 熱々カレー!
・ ナチュラル、オレンジ、パン飲みから個性派ショップまで…… いまどきワインの楽しみ方
・ おいしさ、いろいろ おとなのアイスクリーム 他
【今月の連載】
・ おとなの自由時間/ワインとの付き合い方、3時のおやつ、市めぐり
・ ヒツジメシ〜草を喰みたきゃ仕事しろ〜/吉田羊[第98回] 京都公演の長期滞在で満喫「京の美食メシ」
・ キナミトパン/木南晴夏[第96回]『ブーランジェリータネ』千葉・成田&『シティーベーカリー』全国各地
・ コヨイのカヤノ/茅野愛衣[第27杯] 大好きが揃うお蕎麦屋さん。今回は少し趣向を変えて、蕎麦ではなくお鍋を堪能です。
・ たまGO!/ラズウェル細木[第7回]温 おうちで本格温泉卵作りに挑戦!
・ 勝負の店/久住昌之[勝負 其の九十] 新潟市「ラーメンカレーセット」
・ 酔滴のラダー/[Alexandros]磯部寛之[七滴目]飯田橋、神楽坂 9時間でもまだ足りない?
・ おいしい往復書簡/マッキー牧元×門上武司[第91回] タルタルソース
・ 館長 白石あづさの 奇天烈ミュージアム[第20回]
・ 覆面ライターの1ヶ月食ダイアリー[第74回]
・ 杜氏の晩酌[第7回]長野県/市野屋
・ 写真家 森山大道「Weekend」vol.30
表紙/木村拓哉
大特集は『いま見直すべきは、パンツじゃないか?』。
ここ最近ははき心地のいいイージーなパンツばかりだったけど、
ひさしぶりに武骨なデニムやチノパンにチャレンジしたい気分。
まだ暑さが続く9月ですが、まずは新しいパンツで変化を楽しみましょう。
その他、ラグジュアリーブランドで見つけた新しいベーシックに
フォーカスした『9月に欲しいのは「遊べる」名品』、
キャンプ好きは必見の『ガレージ系アウトドアブランドが熱すぎる理由』、
2021年なりのランニングの楽しみ方を紹介する『大人のためのランナーズ・ハイ!」
といった特集に注目。
映画『マスカレード・ナイト』公開を控える木村拓哉さんの表紙が目印です。
新たに発表されたiPhone 16に
独自AI「Apple Intelligence」が
搭載され、オンデバイスAI時代が
ついに本格化します。
まさにPCやスマホは10年に一度の
買い時といってもいいでしょう。
そこで、今月のDIMEでは「Copilot+ PC」
や「AI スマホ」といった最新AIデバイスの
選び方、活用法、新機能を完全ガイド。
iPhoneとPixelやGalaxyといった
Androidスマホ、 AI 機能で
リードするのはどっち?
今さら聞けない「AI PC」と
「Copilot+ PC」の違いとは?
といった皆さんの疑問に答えます!
第二特集ではSKY-HIのBSMGを
始めとしたサウナのある会社を直撃!
チームビルディング、クリエティビティ、
リフレッシュ、サウナのある会社が元気な理由に迫ります。
■DIME SPECIAL 1
「iPhone 16」に搭載される独自AI
「Apple Intelligence」を徹底解説!
AIスマホ×Copilot+ PC
【選び方】【使い勝手】【新機能】
完全攻略ガイド
iPhoneに独自AIが搭載され、
オンデバイスでのAI処理が可能となる。
AIを手軽かつ安全に使えるようになることで、
PCやスマホはますます進化し、
あなたのビジネスを強力にサポートする存在に。
今回の特集では、「Copilot+ PC」や
「AI スマホ」といった最新AIデバイスの
選び方を徹底ガイド。
新時代のビジネスツール
【18】モデルをガチ検証して紹介します!
■DIME SPECIAL 2
SKY-HI、JINS、フィンランド大使に直撃!
サウナのある会社が元気な理由
数年前のブームから文化として
定着しつつあるサウナ。
今では仕事帰りに1セットと
いう人も多いだろう。
「そんなサウナがもし、
会社の中にあったとしたら?」
今回DIMEでは自社ビルに
サウナを設置したという
企業に直撃取材!
彼らが“熱波師”のごとく、
ビジネスに旋風を巻き起こせた理由は
サウナにあった!?
【話題の連載が続々スタート!】
・玉川 徹の働き盛り世代に贈る、
定年後も楽しく働く準備
・山崎怜奈の好奇心のトビラ
・株式投資家テスタの投資“じゃない”話
・キニマンス塚本ニキ NIKKIのKINIなる世界
・竹田ダニエル Z世代の〈はたらく〉再定義
注目の経営者、話題の人物のインタビューも!
【Special Interview】
パリ五輪ブレイキン日本代表
Shigekix
楽しまないと意味がない
“プレッシャー”と“悔しさ”の背負い方
【TOP LEADER INTERVIEW】
dentsu Japan CEO 兼 株式会社電通
代表取締役 社長執行役員
佐野 傑
パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員
グループ・チーフ・インフォメーション・オフィサー
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
代表取締役社長
玉置 肇
■TREND WATCHING
・Z 世代がハマる!オールドコンデジの魅力
・ノスタルジー×おしゃれなエモい駄菓子店
・無水カレー人気はレトルトにも!
■OTHER CONTENTS
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME
1何がどう変わった? お買い物の新基準
ここ1年で激変した私たちの消費行動。とりわけファッションへのお買い物熱は、ゆるやかに新たなフェーズに突入。
話題のショップ紹介から、おしゃれ達人の購買履歴、次なる買い物の在り方まで、新時代のショッピング事情を大特集!
2美しき涙で酔わせる 名優キム・スヒョンに接近
スイスの時計ブランド「ミドー」のアンバサダーとしてエル・コリアに登場した
韓国俳優・新四天王の一人、キム・スヒョン。若き実力派の魅力とは?
3苦難を乗り越え語る、FKAツイッグスの真実
ミステリアスでアーティな世界観で、唯一無二の個性をもつ歌姫FKAツイッグス。力強い女性像を
体現していた彼女が昨年12月、元恋人の俳優シャイア・ラブーフを虐待で提訴したことに世界は衝撃を受けた。
DVへの意識を高めるために、そして自分の経験を話すことで女性を救うために、US版エルにその真相を独占告白。
4センスあるアイデアが決め手! スモールスペースのインテリア術
限られたスペースを有効活用し、居心地のいい空間を作り上げた
インテリアの実例や、狭さを感じさせない家具や雑貨も紹介。
スモールスペースを最高の空間にするアイデアを参考にして。
52021年、あなたはどこで働きますか?
働く場所も、スタイルも、自由度が高まってきた今。
大切なのはあなたのスキルセットを分解し、夢中になれるものや自分をハッピーにするものに注いでいくこと。
どこで、だれと、どんなふうに働くかをいま一度考えて、キャリアを進化させてみませんか?
62021年AWコレクションレポート ドラマチックなシーズンの到来!
パンデミックによりほぼデジタルでのコレクション発表となった今季。そんなときこそ
クリエイティビティの見せどころ! 多くのブランドが工夫を凝らした演出方法で、
改めてファッションの楽しさを伝えてくれたシーズンとなった。
7「クリーンビューティ」の時代がやってきた!
美容業界を席巻中の「クリーンビューティ」というワード。エルではその定義を“クリーンビューティ=サステナブル”と捉え、
環境と社会のためのアクションを加速させているブランドや体現者をフィーチャー。
新たな時代の美しさは共生によってこそ育まれる!
8「アウトドア活」最前線 !
コロナ禍の自粛生活の反動か、今心と体が求めているのはアウトドア!
人気のキャンプに農業体験、森や海や星空でエナジー・チャージ。
9お悩み別! 元気になれるトースト
なにかとハードな日が続くけれど、負けてなんていられない。
トーストにあれこれアレンジを加えたら、おいしいわ、楽しいわでいいことずくめ。
仕事や恋愛、ビューティの悩みだって、トーストがあれば解決できる!?
橋本環奈さんがAERAの表紙に登場
「私の“原点”はここだ」に込めた思い
AERA10月7日号は、俳優の橋本環奈さんが表紙に登場。朝ドラ「おむすび」のスタートを前に、ヒロインを演じる思いや出身地福岡での撮影で感じたことなどをたっぷり語ります。巻頭特集は「女性の健康とキャリア」。更年期やPMSなど、女性をめぐる様々な不調でキャリアの中断などが起こると、なんと経済損失は3.4兆円にのぼるという試算もあります。女性は不調とどう向き合えばいいか、様々な面から考えます。混戦の自民党総裁選は石破茂氏が新総裁に選ばれました。新総裁が直面する今後の課題などを考えます。星野源さんは約7年半ぶりにエッセイ集を刊行。「書く」理由やそこに込める思いを、星野さんならではの表現で語るインタビューに引き込まれます。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんとの対談が続きます。音楽をめぐり意気投合する二人の様子をぜひご覧ください。ほかにもさまざまな企画が詰まった一冊です。
●表紙+インタビュー:橋本環奈
表紙に登場する橋本環奈さんは、9月30日スタートの連続テレビ小説「おむすび」に主演。朝ドラは「とにかく保有する台本の量が違う」という大変さですが、楽しく意欲的に役に取り組んでいる様子が伝わってきます。撮影は出身地の福岡でもあり、その際には実家から現場に通っていたとか。両親と食卓を囲みながら「親の存在って偉大だな」とつくづく実感し、「私の“原点”はここだ」と心から感じたと言います。そんな橋本さんの今が詰まったインタビューです。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。その透明感に吸い込まれる、その目に釘付けになる、写真の数々です。ぜひ誌面でご覧ください。
●巻頭特集:女性の健康とキャリア
月経前に起こる不調のPMSや、閉経前後の更年期障害、妊娠・出産時の変化など、不調を抱えて悩む女性は多いでしょう。女性が長く働くようになり、責任ある仕事に加え、家事や介護、育児などが重なり、心身共につらいという声もよく聞きます。経済産業省の試算によると、女性が不調を感じ離職したり、パフォーマンスが低下したりすることによる経済損失は3.4兆円にのぼるそうです。ただ、更年期症状で悩む女性のうち8割が受診をしていないという調査もあり、不調を抱えながらも適切な対応ができていないことがわかります。女性自らも、その周囲も、正しい知識がなく、我慢を重ねて症状が悪化することも起きています。どう対応すればいいのか、専門家たちから様々なアドバイスを聞きました。
●自民党総裁に石破茂氏
史上最多の9人が立候補した自民党総裁選は、投開票当日まで結果が読めない大混戦となりました。決選投票の結果、誕生したのは石破茂新総裁。次の首相となる石破氏が直面する課題は? 解散総選挙の行方は? など、結果速報を受けた最新情報を詳報します。
●星野源が「書く」理由
星野源さんの約7年半ぶりのエッセイ集『いのちの車窓から 2』が刊行されました。「心がピタッと凪いだ状態」から書き始めたという特別な一冊だといいます。星野さんは書く作業について、「書いているうちになんとなく自分の心の押し入れを開けてしまって、そこから広がっていく。そんなことが多かったです」と語ります。また、大切にしたのは「心の機微や感触を、感情や主張を加えずに描くという姿勢」だと言います。最終話では“ゾーン”に入っているような感覚さえ味わったとか。星野さんの「書く」ことに込める深い思いが伝わるインタビューです。
●松下洸平×Zeebra
大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんがゲストの全6回の対談のうちの4回目。ZeebraさんがDJを始めたころの話で盛り上がります。当時を振り返り「むしろ不便だったからこそ熱が続いた」とZeebraさんが言えば、松下さんも「不自由だからこそ、自分の足で探しに行かないと手に入らないものが多かったですよね」と応じます。二人の音楽への熱い思いが伝わる対談です。それぞれにフォーカスした貴重な撮り下ろし写真もお楽しみに。
ほかにも、
・中国・深圳の男児刺殺事件 インプ稼ぎで「反日」
・障害×女性、当事者が語る複合的な困難
・【女性×働く】“駐妻”に変化、キャリア中断に悩み
・SBI証券・高村正人社長語る「1位へのこだわり」
・Xの新奇才 SNSで出合う「才能」と「芸」
・息吹き返したアナログ技術 フィルムカメラやレコード再評価
・正門良規(Aぇ! group)「使えるものは何でも使って」
・SAM & DJ KOO 還暦超えユニットで「人生100年時代」の音楽
・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・芳根京子
・田内 学 経済のミカタ
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・2050年のメディア 下山進 @cosmeと化粧品業界
・職場の神様 エミー賞音響賞を獲得 ADRは仕込みが命
・現代の肖像 高田 茜・英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル
などの記事を掲載しています。
ハナコ11月号とハナコ11月号増刊は、
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
美味しいの選択肢が増えています!
新しいニッポンのお茶。
NEW WAVE OF JAPANESE TEA
1. 毎日ここでお茶を飲む。
OCHA NEW STAND
2. 和紅茶を飲まなくちゃ。
3. カラダにやさしい
低カフェイン茶旋風。
4. お茶好きは
国産烏龍茶と在来茶を目指す。
5. 歴史を紐解き、道具を買う楽しみも。
京都の茶時間、温故知新。
6. もはやお茶特区!?
静岡駅周辺お茶の旅。
大人の茶会。
寿木けい×富士華名
HOW TO START A TEA LIFE
1. 福田春美さんと学ぶ、
中国茶のココロエ。
2. 私のお茶セット。
3. 初心者でもはじめられる。
理想の茶器を知る。
4. お菓子研究家・長田佳子さんが教えてくれた、
お茶を楽しむ3つの方法。
5. Buy it! 通販天国。
6. お茶で選ぶ、
史上最熱アフタヌーンティー。
ぼる塾の田辺さんが
憧れの茶道に挑戦!
宮舘涼太(Snow Man)
銀座のひと。
第2特集
日本独自に進化した食文化。
大銀座の洋食
Pさん、理想の洋食屋さんに連れていってください。
Pさん自らがガイドする、これぞ正統派伝統洋食と銀座ならではの大人洋食。
大銀座で行くべき洋食屋さん。
洋食屋さんの美しい空間。
今日、なに食べる?
第3特集
働く女性のための転機の準備
[WELLNESS]カラダを「整える」
行きつけの婦人科を見つけよう。
SPUR10月号では、本誌初登場となる
グローバルグループ、ENHYPENがカバーを飾ります。
また、増刊の表紙はシャネルのキルティングバッグが主役。
「ショッピング熱が止まらない!」と題した
大特集を牽引するアイテムです。
秋のおしゃれが本格始動するタイミングで、
怒涛の新作バッグカタログからスタイリストのウィッシュリスト、間違いのないベーシックアイテムの研究まで、
多角的にモードラバーのお買い物欲に応えます。
さらに、8月25日から開幕する
FIBAバスケットボールワールドカップ 2023 日本代表の
富樫勇樹選手がスタイリッシュな一面を披露。
また、小田切ヒロさんとイ・ミョンソンさんという、日韓美容賢者のスペシャル対談も必読です!
<PEOPLE>
ENHYPENの植物学
富樫勇樹、どこまでも高く翔ぶ
調香師 フランシス・クルジャン×作家 千早 茜/夢に香りはありますか?
小田切ヒロとイ・ミョンソン/肌から考える、オータムフェイス
歌人・馬場あき子が語る、戦争を知らない君たちへ〈後編〉
<別冊付録>
SEOUL ART GUIDE
<ショッピング熱が止まらない!>
欲しい'理由アリ'バッグ70
シャネルと共に、人生を
スタイリスト丸山佑香の欲しいもの
肩パッド刑事、現る!
ドレスコードの詩人
好きより'正解'で選ぶ、シャツ/デニム/ニット
<FASHION>
ホテルニューアカオで会いましょう
<BEAUTY>
グルマンフレグランスを召し上がれ
<REGULAR>
清水奈緒美
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
ジェラルディン・ワーリー
山崎まどか
武田砂鉄
林士平
オカモトレイジ
Hashimotosan
フモフモ編集長
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行
★GOETHE 8月号
【総力特集】
トップアーティストたちが心酔する男
写真家・操上和美 84歳
今を生き抜くヒント
誰もがその作品を一度は目にしたことがあるだろう
日本を代表する写真家のひとり、操上和美。
北海道・富良野での農業生活をやめて、24歳で上京。
修業時代のある一枚の写真が転機となり独立。
以来、半世紀以上にわたり、写真界の最前線で活躍し続けている。
各界を代表する錚々たる人たちが愛してやまないその人間力、
そして見る者の心を鷲掴みにする、大胆極まりない発想による作品の数々。
今、コロナ禍のさなか新たな価値観や生活様式が求められ、世界は混沌としているが
操上和美の生きざまには、時代を超えた不変の法則が隠れている。
その生きざまに魅了されたタモリ、井上陽水、藤原ヒロシ、木村拓哉、中田英寿、市川海老蔵、宮沢りえ、乃木坂46・生田絵梨花、MIYAVIなど、各界の仕事人たちの直筆メッセージも必読!
【第2特集】
今こそ「欲しい時計は買うという強固な意志」が必要だ
自尊心をくすぐる高級腕時計51
【人物特集】
起業家であり、人気YouTuber
テクノロジー教育で世界を変える!
div代表取締役 真子就有
【人気連載】
村上 龍/エイベックス・松浦勝人/デザイナー・森田恭通/本田圭佑/滝藤賢一/長瀬智也/EXILE黒木啓司/ホラン千秋
【About GOETHE】
ゲーテは、PASSION(情熱)×ABLE(可能)=PASSIONABLE(常熱体質)をメインテーマに据えた、幻冬舎発行の男性ライフスタイル誌です。仕事に遊びに、そして何より人生に常に情熱を持ち続ける「常熱体質」な男たちにフォーカスし、独自の切り口、独自のネットワークを駆使して、有益な情報を発信しています。※写真家 操上和美84歳走り続けるヒント
第二特集:NEW WATCH GUIDE2020
Aぇ! group 6号連続「Aッ!!!!!!と驚き表紙祭り」
大トリ、末澤誠也が週刊朝日表紙&グラビアにソロ初登場!
「遠まわりするからこそ学ぶこともある」
関西ジャニーズJr.の星、Aぇ! groupのメンバー6人が一人ずつ表紙を飾るスペシャル企画「Aッ!!!!!!と驚き表紙祭り」。大トリはメインボーカルの末澤誠也さんが登場します。ほかにも、伝説の連載「恨ミシュラン」で酷評された店を再訪、がん闘病中の僧侶が説く「快い最期」、俵万智さんが若者の短歌ブームを読み解く、超詳報!大学合格者ランキング歯・薬・獣医・看護学部編など、多彩なインナップでお届けします。
トップクラスのハイトーンボイスで圧倒する、Aぇ! groupのメインボーカル末澤誠也さん。ジャニーズ事務所に入所して15年目に突入した末澤さんは、“苦労人”と称されることも。「間違いなくもっと近道はあった」と自身が歩んできた道を顧みながらも、「失敗してもいい」「自分に生まれ変わりたい」と言い切る強さと熱さの奥にあるものとは……。その意志を表すかのようなまなざしから甘さや儚さにあふれる顔まで、自在に表現されたカラーグラビアもお楽しみに。
その他の注目コンテンツは
●恨ミシュランのお店どうなった?
漫画家の西原理恵子さんと、コラムニストの神足裕司さんがタッグを組んだ人気連載「恨ミシュラン」。話題の飲食店を訪ねてはホンネで評価するグルメリポートで、1992〜94年に掲載されました。サイバラ&コウタリの『サイコウコンビ』による正直すぎるレビューは、大きな話題になる一方、辛口評価の店から苦情がくることも日常茶飯事で……。連載に登場した店の今を探りました。
●がん闘病中の“革命僧”が説く人生総決算
「死へと向かうプロセスは自分の人生総決算のネタ」。そう語るのは僧侶の高橋卓志さんです。お布施に領収書、世襲否定、チェルノブイリ支援……仏教界の慣習を破った波乱の半生を送り、“革命僧”ともいわれる高橋さんはいま、がんとの闘いに臨んでいます。高橋さんが説く「快い最期」とは。
●短歌にときめく若者たち
ツイッターやインスタグラムで自作の短歌を発信し、アイドルたちが五七五七七のリズムで心情を詠む「アイドル歌会」はチケットが完売……。いま若者たちの間で短歌がブームになっています。言葉さえ操れば“名作”も“共感”も生むことができる。俵万智さんは短歌の魅力を「“日常のトキメキ”に立ち止まり、“心の揺れ”を見つめ直せる」といいます。短歌ブームの実像に迫りました。
●歯・薬・獣医・看護学部合格者高校ランキング
恒例の大学合格者高校ランキング第10弾は、歯・薬・獣医・看護学部に強い高校を大特集。東大、京大、北大、九大、大阪大、東京理科大、北里大、金沢大、名古屋市立大などの人気学部に合格者を多く出している高校を一挙公開します。母校の進学実績はもちろん、こうした学部への進学を目指す中高生や保護者の皆さんの高校選びの参考にも必読のデータです。
佐藤勝利&高橋海人 密着〝美ショット〟で週刊朝日表紙に登場!
表紙はSexy Zoneの佐藤勝利さんとKing&Princeの高橋海人さん
映画で共演しているSexy Zoneの佐藤勝利さんとKing&Princeの高橋海人さんが、
週刊朝日の表紙&グラビアに二人そろっての初登場。
先輩後輩の垣根を越えて兄弟のようでもあるという二人。
表紙からもグラビアからも漏れる〝仲良し熱〟を、ぜひその目で確かめてください!
現在公開中の映画「ブラック校則」で共演しているセクゾの佐藤さんとキンプリの高橋さん。
撮影では黒の衣装でそれぞれがクールな表情を見せてくれる一方で、2人並ぶと笑みがこぼれ、息もぴったり。高橋さんの手は自然に佐藤さんの肩に回されて……。
「海人に胃袋を掴まれた」という佐藤さんの真意とはーー?インタビューも必読です。
ほか注目の記事は
【独自調査全国の危険地帯ワースト50】
円山川、久慈川…甚大な水害が出そうな市町村、堤防の弱い川を独自調査。
【安倍内閣“お友達”閣僚ドミノ辞任次の標的は】
閣僚2人が相次ぎ辞任し、側近萩生田文化相も舌禍と「学級崩壊」状態の安倍内閣。今後の展開は…。
【進化する睡眠テック(スリープテック)】
色を発して入眠や起床を促すアイマスク、自動で眠りやすい体勢に導くベット…IT技術を駆使した現代の快眠グッズを紹介。
●概要
スカパー! &プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、
4K放送情報やスカパー! 番組配信、BSデジタル番組表も完備するスカパー! 公認ガイド誌です。
気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。
編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。
●表紙
有村架純
●特集1
有村架純が語る、役に寄り添うということ
主演映画「前科者」が間もなく全国ロードショー。
'22年も、さらなる飛躍が期待される有村架純から目が離せない。
そんな彼女が、演じることへの思い、役への向き合い方を
たっぷり語ってくれたインタビューをお届けします!
●特集2
注目ドラマ&映画にみる、俳優が監督になる時
俳優として活躍するのんと玉城ティナが映画監督に挑戦。
のんの監督2作目にして初劇場公開となる「Ribbon」、
初監督・脚本を務めた玉城作「アクターズ・ショートフィルム2 物語」は必見。
これまでとは違う立場から映画と向き合うことになった2人が見た景色とは…?
●特集3
個性派作品が満載! オリジナルドラマ大集合
個性が色濃く打ち出されたユニークなオリジナルドラマが多数登場。
「タベホの女~」などの進化系グルメものに、
骨太なWOWOWの連続ドラマWシリーズや、本格時代劇など魅力的な作品をチェック。
名優・中村梅雀インタビューもお見逃しなく!
●特集4
開幕まで待てない! オフも愛して プロ野球
2月1日はプロ野球キャンプイン。ついにオンシーズン突入だが、
選手の体もファンの熱も、まだまだ温まりきってはいない。
オフ期間中の選手たちが出演し、ファンを楽しませてくれる
「オフ番組」でウォーミングアップし、来る開幕に備えよう。
●特集5
新生ボーイズグループ登場、突き進め! OCTPATH
人気オーディション番組「PRODUCE101 JAPAN SEASON2」の
元練習生8人がグループを結成! 2月9日のデビューを前に、
初のドキュメンタリー番組も放送される。8人(OCT)がたどる道(PATH)とはーー。
メンバー全員へのインタビューをどうぞ。
●インタビュー&リポート
青木崇高、眞島秀和、中島ゆたか、井端弘和、ATEEZ、伊瀬茉莉也、
ダニエル・デイ・キム、滝沢和典、アン・ヒョソプ、チェ・ジョンヒョプほか
●プレゼント 坂本勇人、菅野智之(読売巨人軍)直筆サイン入りNPB統一試合球
伊瀬茉莉也 サイン入りポラロイド写真
滝沢和典 サイン入りポラロイド写真
ほか表紙:有村架純
生成AIで激変!序列逆転!日本再浮上!20業界300社の「5年後の業界地図」を大分析PART1では、20業種主要企業の「5年後の純利益」をビジュアル大解剖!日本株「5年後」アンケートのほか、資産150億円のすご腕投資家・片山晃氏のインタビューも必見! PART2では、自動車や半導体、不動産や医薬など注目11業種の未来シナリオを大展望!忖度なしで業界内の勝ち組・負け組や再編シナリオ、給料に至るまでを徹底分析! PART3では、予想利益を踏まえた「大化け候補」「割安株」計160社ランキングを大公開!激変する5年後を勝ち抜くための羅針盤として、業界関係者も投資家も必読の「未来予想図」をお届けします。【特集】5年後の業界地図 20業界300社「Part 1」未来シナリオを大展望! 5年後の日本株&利益予想図20業種主要銘柄 純利益予測 ビジュアル大解剖!(Interview)片山 晃●個人投資家日経平均「5年後」アンケート 28年末4万7700円の高値予想も「Part 2」株価・給料・再編を徹底分析! 注目11業界の勝者・敗者(1)半導体 エヌビディア、TSMC、東京エレクトロン… AI時代の「半導体勝者」は?(2)自動車 気鋭アナリストが描く車業界ロードマップ 「大変革時代」の生存戦略とは 中西孝樹●ナカニシ自動車産業リサーチ代表アナリスト、パートナー(3)総合商社 三菱商事、伊藤忠、三井物産が3強を形成 資源バブル後の利益も高水準(4)精密機器 FA、計測器、時計、複写機… キーエンスは営業益「1兆円」も(5)電子部品 新AIブームの強力な追い風を受けて イビデン&新光電気に勝機か(6)鉄鋼 鉄鋼業界を左右する「海外&脱炭素」 東京製鐵&大和工業に熱視線(7)不動産・住宅 オフィスが厳しい中で総合力を発揮 財閥対決は三井不が優位か(8)医療機器 オリンパス、テルモ、シスメックス… 3つの逆風と世界で勝つ条件(9)医療IT エムスリーと好調JMDCが「2強」形成 市場急拡大も優勝劣敗が加速(10)医薬品 第一三共が躍進、武田の増配も自信の表明 画期的な新薬開発に期待(11)士業 弁護士、会計士…5年後の士業を大展望 AI時代に勝つ「正道」とは? 横須賀輝尚●パワーコンテンツジャパン代表取締役「Part 3」5期先の予想で選んだ 成長株80 割安株80 ランキングメルカリや第一三共、資生堂も登場 5年後に利益が伸びる株80東証による企業価値向上への圧力も追い風 株価反発が狙える割安株80【特集2】社外取締役ランキング 2023年最新版【News】(Close Up)裁判所が”不公正”と断じたファミマの二の舞!? SBI、新生銀買収の火種(Close Up)業績好調なのに”禁じ手”を選択 塩野義製薬ついにリストラ「ウォール・ストリート・ジャーナル発」米雇用統計の盲点、就業者数増は過大?米中「デカップリング」機運高まる「政策マーケットラボ」行き過ぎた円安・株高リスク 岐路の植田日銀に「二つの道」木内登英●野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト米国株「強気相場入り」か 過去50年から占う株価の行方山下 周●auじぶん銀行チーフエコノミスト「Data」(数字は語る)23.5% 2023年度の社会保障給付費(対GDP比、予算ベース)●小黒一正【ダイヤモンド・オンライン発】アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!? 最悪シナリオを否定しきれないワケ【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む巽 好幸/大人のための最先端理科佐藤 優/次世代リーダーの教養深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors井手ゆきえ/カラダご医見番世界遺産を撮る
岩本照さんが「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場!
「ライバルは、煽ってくる自分。親友は…」
今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには、Snow Manの岩本照さんが登場します。7月8日公開の単独初主演映画「モエカレはオレンジ色」で、消防士・蛯原を演じる岩本さん。「ストイックでシャイ、そして鍛え上げられた筋肉の持ち主。まさかの甘党までぴったりとは!」──制作サイドが「もはやこれは運命」とまで語ったキャスティングが話題のこの作品への思いをうかがいました。
映画「モエカレはオレンジ色」で消防士の役を演じる岩本照さん。以前から消防士や警察官などの人を守るための訓練に挑戦したいと思っていたそうで、「『警察24時』って番組あるじゃないですか。あれ、めっちゃ好きで。正義が悪を成敗するみたいな感覚があって。たぶん、幼少期からなんとかレンジャーとかが好きだったところからきてると思うんですけど」と語ります。映画出演にあたっては、実際に消防士の訓練に参加。「より大変さが身にしみましたし、男気とか信念の熱さとかっていうのも近くで感じられたので。本当に心から、すごい職業だなって思いました」と振り返りました。他にも、消防士の仲間との関係性と絡めながら、「親友」「ライバル」の存在についてや、「助けてもらいっぱなし」というSnow Manのメンバーとのエピソードなども語っていただき、4ページにわたる濃密なインタビューとなりました。
その他の注目コンテンツは、
●止まらぬ円安・食品価格高騰…それでも「値上げしない」会社の意地と戦略
物価の高騰や円安で、企業の経営環境は悪くなっています。値上げを余儀なくされる会社が目立ち、しわ寄せは当然、われわれ消費者におよびます。そんな中、値上げをしない姿勢を貫く会社も。そんな企業の客との向き合い方や戦略を探りました。シャトレーゼ、ワークマン、まるか食品など、価格の据え置きや値下げに努める会社を取材しました。
●灼熱の7・10参院選 “乱戦”「有名人候補」追っかけルポ
気が早すぎる猛暑の中で行われている参院選(7月10日投開票)。つい注目してしまうのが、お茶の間でも名の知れた“有名人”候補たちの戦いぶりです。一芸に秀でた彼らの、独特すぎる選挙戦術とは!? 生稲晃子さん、水道橋博士さん、乙武洋匡さん、松野明美さん、猪瀬直樹さんらの戦いぶりを、本誌記者が追いかけました。
●コラムニスト・矢部万紀子さんが綴る「ちむどんどん」で感じる小さな義憤
沖縄が本土に復帰した1972年、グアム島で残留日本兵の横井庄一さんが発見されました。復帰50年を記念したNHK朝ドラ「ちむどんどん」では6月、74年の設定で「よっこいしょういち」のセリフが登場。『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』の著者であるコラムニストの矢部万紀子さんが、この言葉から抱いた「?」を探っていきます。
●[第1特集 ]真・大麻論
世界各国では合法化が進み、日本国内でも関心が高まる 「大麻」。 侃々諤々の規制と容認 「近代大麻史」から、今年6月より解禁となったタイの実情、
「使用罪創設」 でも解禁 (?)される日本の大麻政策や、
花屋が大麻王になる禁断のマンガ「東京カンナビス特区」 著者インタビューまで、
議論のフェーズが変わりつつある“新しい大麻論”。
・麻薬取締規則から大麻取締法へ! 大麻をめぐる法律の変遷
・「使用罪」創設でも医療用解禁 ニッポン大麻政策の矛盾と行方
・マンガ 「東京カンナビス特区」が描く「大栽培」のリアリティ
・COLUMN フィールドワークでアヤワスカ体験はアリ? 文化人類学と幻覚剤
・ハイを求めて観光客が押し寄せる! タイ大麻“合法化”の現実
・COLUMN "大麻のマリ姐"に聞くLA 「バッドテンダー」のソムリエ術
・川に流れた覚醒剤でワニが凶暴化! 麻薬を食べた「動物図鑑」
・品種改良から合成、 培養まで大麻栽培技術最前線
・COLUMN タイに行っても吸引厳禁! 芸能プロ薬物問題㊙座談会
・性的マイノリティをめぐる“生きづらさ”と薬物依存問題
[特別グラビア]
・バスト・ヒップ1メートル超え! 原つむぎとプラベお泊まり
・チラリスト・琴井ありさが初写真集で魅せた情欲と神秘
・人気YouTuber のエスポワール島袋がイケメンに大変身!
・すたんぴっ! おと 「スーパー玉出」で“出ポーズ”をキメる
[P様の匣]
・森ふた葉 (アーティスト) 秋元康プロデュースのアイドルバンド、選抜ドラマーの女優熱
・安部若菜 (NMB48) 現役の48グルーブメンバーが上梓した 「アイドルとファンの恋愛小説」
・沖田臥竜 (作家)×藤井道人 (映画監督)一 気鋭の表現者が「インフォーマ』で再タッグ・
・海老野心 (女優) 恋愛リアリティ・ショーの人気者が出演するスプラッター映画
yahyel(バンド) 唯一無二の4ビースバンドが“すり合わぬまま”たどり着いた新たな地点
[連載]
・マルサの女 「本郷柚巴」
・クロサカタツヤの「ネオ・ビジネス・マイニング」
・神保哲生×宮台真司の「激 TALK ON DEMAND」【今月のゲスト】 村沢義久 (環境経営コンサルタント)
・ 萱野稔人と巡る 「超・人間学」【今月のゲスト】 古舘恒介 (JX石油開発 国内CCS事業推進部長)
・辛酸なめ子の 「佳子様偏愛採取録」
・笹 公人×江森康之の 「念力事報」
・小原真史の「写真時評」【今月のテーマ】 動物の生殺与奪 (上)
・後藤直義の「GHOST IN THE TECH」
・丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」
・澁川祐子の「味なニッポン戦後史」
・雨宮純の「現代怪事廻説」
・AmamiyaMaakoの 「スタジオはいります」【今月のゲスト】 SONOMI
・DJ DARUMA & JOMMY (PKCZ) の「BLACK PAGE」
・町山智浩の 「映画でわかるアメリカがわかる」
・更科修一郎の「批評なんてやめときな?」
・花くまゆうさくの「カストリ漫報」