光頭族に捕まり、ボスの立花様のもとへ連れてこられたネズミとユカポン。
そこは吸血鬼がひしめく裏カジノだった。ここでは男女どちらが処刑されるかを賭ける囚人ギャンブルをしているという。
その名も「踊るマンドリル」!?
壁に囲まれた緑豊かな施設の中で暮らす子どもたち。トキオは「外の外に出たいですか?」というメッセージを受け取り壁の外の世界を想像する。外の世界ではマルとキルコがサバイバル生活をしながら天国を目指し旅している。撃退した暴漢から情報を得て「トマト天国」に着いた2人は、そこが目指していた場所ではないことを知り、次の目的地・浅草へ向かう。日本全国、全部廃墟!未来を旅するSFアドベンチャー、待望の第2巻!
最高峰のバイクレース「MotoGP」で世界チャンピオンの最年少記録に挑戦する若きライダー・宇野突風。国内で経験と実績を積んだ突風は、海外チームに加入し「Moto3」に参戦。デビュー3戦目で初優勝をとげ、その後も勝利を重ねるも第7戦で右手を負傷。続く2戦を欠場した。国内での模擬レースでバイクを操る喜びを再確認し、さらなる成長の糧を得た突風は、復帰戦のポルトガルGPに挑むーー!!
全身に「デキる人オーラ」をまとった鷹野ツメ子。そして、気弱な内面が外までにじんでしまっている鶸田くん。そんなふたりがコンサル会社で出会ってタッグを組んだ。今日も新たな現場へ向かう!なぜか力が湧いてくるお仕事漫画の決定版(になるはず)!!
学校にはほぼ行かず、バンド活動と芸能活動に没頭した10代。ヒモ生活で食い繋ぎ、夢を追いつづけた20代。「君はサラリーマンの器じゃない。仕事を覚えたらやめなさい」と入社初日に社長に通告されたサラリーマン時代。「やっぱりこんな人生じゃ俺らしくない」と30代で会社を設立し、40代でタレントデビューーーメディアで話題沸騰の「空気社長」は、なぜ夢をあきらめないのか、なぜ50代になっても新たな挑戦をつづけのか? その生きざまと考えかたに、閉塞した現状を打破するヒントが満載! 読めば力が湧いてくる、走りつづける「空気社長」が初めて語る、「あきらめない力」の原点。
浅見家では毎年、夏を軽井沢の別荘で過ごしていた。浅見家の次男、小五の光彦は、”山の友達”の峰男、夏休み前までは口も利けなかった本島衣理と三人で、女の人が行方不明になったという妖精の森に出かける。緑の館の庭で、昼間堀った大きな穴に、夜、お棺のような箱を埋めようとする怪しい三人組を光彦は目撃する。光彦の不審を本気で聞いてくれたのは、二十歳の地元の刑事竹村岩男だった。浅見光彦、記念すべき最初の事件!
浅見光彦がまだ小学生だった頃、浅見家では、夏は軽井沢の別荘で過ごすのが恒例だった。夏の友達の峰男に紹介された喫茶店の少女は、なんと夏休み前に光彦の席の隣に座った転校生の衣理だった。気まずく口も利かなかった二人だが、最近、妖精の道で行方不明になった女の人がいるという噂で盛り上がり、確かめに行くことに。怪しげな「緑の館」では男が庭に大きな穴を掘っていた。ホタルを口実に夜、ふたたび訪れた光彦たちは、何かを埋めている男女を目撃する。それは消えた女の人なのか? 若い竹村刑事に事情を話した三人は、恐ろしさを振り払い、謎を追うのだった。その夏、浅見光彦は名探偵の第一歩を記すことになる。
第一章 妖精の森
第二章 緑の館
第三章 怪しい穴掘り
第四章 夜の冒険
第五章 ルポライターvs.刑事
第六章 大発見
第七章 永遠の思い出
あとがき ぼくが少年だった頃
テンカイチ第一回戦第二仕合は、
“風魔の女帝”風魔小太郎vs.“小太刀無双”冨田勢源の死闘が遂に決着!
第三仕合は、生まれながらの武人にして天下の剣と謳われる“剣術無双”柳生宗矩vs.ダークダンスなる異形の流派を用いる異国からの使者、テンカイチを蹂躙せんとする“海の魔物”ウィリアム・アダムス!
日ノ本最強武芸者決定戦第三仕合、残虐なる死闘、開幕!!!
呪いのゲーム
『ブーギーmanクラッシュ!』は、
制作者の霊(ホスト)が
ファンの生者を呼び込んで創り出した
「批判のない夢の世界」であることが判明。
ラスボスを倒し、
霊を祓いたいモグラたちだが、
ゲームが進むにつれ見えてきたのは、
制作者の心の闇でーー。
真のエンディングに辿り着けるのか。
呪いのゲーム編、クライマックス!
真夏の夜。モグラたちはある配信で
「ランキング上位に入ると怪現象が起こる」と噂の
”呪いのゲーム”の存在を知る。
早速プレイしてみたところ、
夢中になってしまい徹夜の末に睡魔が…。
目を覚ました時には
すでにゲームの中に取り込まれてしまっていた!
しかも、2頭身のフワフワアニマルの姿でーー!
クリアorダイ!!
やり込みプレイにはご用心。
バラードは、ホームレス男性の焼死事件の現場に出向いていた。テントに暮らしていたエディことエディスン・バンクス・ジュニアが、大量のアルコールを摂取して寝ているうちに、うっかり石油ヒーターを倒して、その火が全身に移り、焼死した模様だった。事故死とみて、バラードはロス市消防署に処理を任せた。一方、元服役囚ジョン・ヒルトン殺害事件、担当刑事の捜査における不作為がおかしいことにバラードは気づく。現場を縄張りにしていたギャング団のストリート・ボス、エルヴィン・キッドに聴取していないし、現場周辺の売人のひとり、ディナード・ドーシーは麻薬取締課の情報屋だったため、取締課からのドーシーはなにも知らないという連絡だけで追跡捜査をしていないなど。また、なぜ担当ではないトンプスンが殺人事件調書を盗んだのかも疑問だった。事件を解決するためではなく、解決させないために盗んだのか、とボッシュとバラードは疑問を抱く。やがてキッドとヒルトンが、同時期に刑務所に収監されていたことが判明する。絵が得意だったヒルトンが残した獄中でキッドを描いた絵から、ふたりが恋人同士であった可能性が浮かぶ。
新ヒーロー、ウルトラマンブレーザーのすべてがわかる大図鑑! 変身ポーズや怪獣も掲載。初代ウルトラマンから続く歴代ヒーローも掲載!
『マインド・ゲーム』『ピンポン THE ANIMATION』『夜は短し歩けよ乙女』『映像研には手を出すな!』『日本沈没2020』、最新作『犬王』……映画、TV、配信とさまざまな場で自身のアニメーション表現を追求してきたクリエイター・湯浅政明。
本書では、子どものころの思い出や、『クレヨンしんちゃん』などに携わったアニメーター時代、監督として話題作を次々と発表し続けている現在にいたるまでの歩みをひもときながら、その独創的なイマジネーションの原点にあるもの、発見と挑戦の日々、その演出術の秘密を解き明かしていく。
『ぴあ』アプリ版でのロングインタビュー『挑戦から学んだこと』に加筆、新企画を加えて書籍化!
湯浅監督本人による、カバーイラスト、中面イラスト、パラパラ漫画も楽しい1冊。
聞き手・構成・文/渡辺麻紀
■本書の内容
スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』
アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。
『四畳半神話大系』あっての『夜は短し歩けよ乙女』
子供向けを意識した『夜明け告げるルーのうた』と音楽の重要性。
初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。
ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』
作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』
新たな挑戦でもあり集大成となった最新作『犬王』
ほか
極道一家の孫娘・一咲と若頭・啓弥は恋人同士♪
一咲を守るため&一緒にいたいからと、自らも高校生になった超過保護で変人な啓弥。
そんな2人の学校生活に、喉黒組若頭・鰍が参戦!?
彼もまた(極道なのに)高校生として一咲たちの学校に通うことに…!!
新しいワルくてイイ男★登場で一咲の青春がピンチ!?
文化祭でこっそり制服を着てしまい、しかもそれを千葉弟に見つかってしまったマチ。
弟との間で「秘密」をもってしまったことに心がチクリと痛むけど、千葉兄との交際はすこぶる順調。
元カノ・アユミちゃんを交えての飲み会だって平気。
いらんことしかしない和田が、邪魔しようとしても大丈夫。
自分がもともとは、兄のタイプの女性じゃないって分かっても……。
包み込む系素敵彼氏の兄との交際は急加速!
ひょんなことから同棲まで始まってしまうことになり…。
もしやこのまま結婚へ?
でも、もちろん弟が黙って見ているわけもなく……。
ついに、緊張ほとばしる「三者面談」の時……!?
右と左から同時にトキメキが押し寄せるサンドイッチ・ラブ、待望の第6巻!!
紙版だけのオマケ頁あります!
就活で鶸田が出会ったのは、一目でわかる「デキる人」・鷹野ツメ子。一方、鶸田は見るからに気弱そうだが、実はポテンシャルを秘めた人間だった。同期入社を果たしたふたりは1年後、最強タッグを組む!
大人のウルトラセブンファンに向けて、『ウルトラセブン』を完全収録。豊富な写真とともにお届けします。
ウルトラセブン、ウルトラ警備隊、スーパーメカ、宇宙人、怪獣、ストーリーなど、128ページにギュギュッと情報量マシマシで収録。
※第12話は掲載しておりません。
〇掲載内容
サブタイトルコレクション/地球防衛軍/ウルトラ警備隊/基本装備・特殊装備/超兵器/ウルトラセブン/ウルトラセブン スタイルバリエーション/ウルトラセブンの戦闘力・特殊能力/カプセル怪獣/エピソードガイド
〇収録エピソード
姿なき挑戦者/緑の恐怖/湖のひみつ/マックス号応答せよ/消された時間/ダーク・ゾーン/宇宙囚人303/狙われた街/アンドロイド0指令/怪しい隣人/魔の山へ飛べ/V3から来た男/ウルトラ警備隊西へ(前後編)/闇に光る目/地底GO!GO!GO!/空間X脱出/プロジェクト・ブルー/地震源Xを倒せ/海底基地を追え/人間牧場/明日を捜せ/北へ還れ!/零下140度の対決/超兵器R1号/サイボーグ作戦/700キロを突っ走れ!/ひとりぼっちの地球人/栄光は誰れのために/悪魔の住む花/散歩する惑星/侵略する死者たち/蒸発都市/月世界の戦慄/必殺の0.1秒/盗まれたウルトラ・アイ/勇気ある戦い/セブン暗殺計画(前篇・後編)/水中からの挑戦/ノンマルトの使者/第四惑星の悪夢/恐怖の超猿人/円盤が来た/ダン対セブンの決闘/あなたはだぁれ?/史上最大の侵略(前後編)
舞台はとあるITコンサル。有能に見えるけど中身はとんでもなく無能な鷹野(たかの)と
仕事は出来るのに気弱そうな見た目で損をする鶸田(ひわだ)の凸凹タッグは今日も元気に外回り中!
名刺の肩書に悩んだり、会社の脱ハンコに振り回されたり、見逃せないお仕事あるあるがいっぱい!
和歌山アドベンチャーワールドでは、17年の間に、15頭の赤ちゃんパンダが生まれ、元気に育っています。パンダが心地よく過ごせるように、心を配る飼育員さんたち。見守られながら安心して出産・子育てをするお母さんパンダ。大家族のファミリーヒストリーにせまります。3頭のパンダの名付け親でもある著者の、パンダ愛あふれる1冊。かわいい写真いっぱいの口絵つき!<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
和歌山アドベンチャーワールドでは、17年の間に、15頭の赤ちゃんパンダが生まれ、元気に育っています。パンダが心地よく過ごせるように、心を配る飼育員さんたち。見守られながら安心して出産・子育てをするお母さんパンダ。大家族のファ
ミリーヒストリーにせまります。3頭のパンダの名付け親でもある著者の、パンダ愛あふれる1冊。かわいい写真いっぱいの口絵つき!
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノンフィクション>
序章 赤ちゃんパンダ誕生!
第一章 パンダが和歌山にやってきた!
第二章 永明と蓉浜
第三章 お母さんパンダ梅梅
第四章 良浜、お母さんになる
第五章 世界一のパンダファミリー
終章 海浜・陽浜・優浜の旅立ち
あとがき
☆脳は「悩ませる」ことで活性化する!
本書では、これまでの著書とは一線を画す「ハツラツ脳とヨボヨボ脳」というキーワードをもとに、「脳の健康寿命の維持=ハツラツ脳の維持」のためには、どんな脳のクセをやめ、どんな新しい脳のクセを身につけていけばよいかをわかりやすい例を挙げながら紹介する。さらに、「脳の健康寿命」と同時に「体の健康寿命」を維持するためのノウハウも展開するが、多くの医師たちが推奨する「望ましい血圧の数値」「健康診断」に対して、実証的な例を挙げながら大いなる疑問を投げかけつつ、多くの高齢者たちが抱く「健康常識」に警鐘を鳴らす。
第1章 70歳を過ぎても、ハツラツ脳の人がやっていること
・「初体験」にポジティブに挑む・「頭がいい=ハツラツ脳」とは、仮説の検証・修正能力の高い人 ・あなたが「人嫌い」なら、「脳力」の低下が心配・「否定、無視、固執」より「肯定、尊重、譲歩」という人との接し方・「静聴」「傾聴」ができないと、まわりから疎まれる・大切なのは、「何者でもない自分」を受け入れて、楽しむこと・「ありがとう」を口ぐせにする・セカンドステージに必要な「仕切り直し」の覚悟・再就職先探しに必要な心構え
第2章 ハツラツ脳の人は、こうして頭を柔らかく使う
・「分別」が、トライしない「言い訳」を生む・「教えを乞う」で、ハツラツ脳は悩んで、進化する・ITは高齢者の強い味方!ハツラツ脳維持には欠かせない・70代、80代、便利なものはなんでも使いこなす・覚え方を工夫すれば、ヨボヨボ脳にならない!・「助けてあげたい」と思われる人になるために・「許せない!」と感じたときの解消テクニック・「感情的にならない」とはどういうことか・「怒りの感情の抑制」を促す簡単テクニック・たとえば、「プーチン憎し」の感情論について
第3章 ピークはまだ先!ハツラツ脳で別の自分を見つける
・コロナ過は高齢者の脳に、なにをもたらしたのか?・あなたの脳は「融通」がきくか、きかないか・犬の散歩も「小さな旅」!健康維持には有効です・「好きではないが、やってみた」が、脳を活性化する・「ピークはまだ先」を死ぬまで忘れない・メモ魔からエッセイストになる方法・表現することで得られる達成感が、脳を喜ばす ・超長寿時代は「リバーシブルな自分」を確立する・「キレイで若々しく」なるためにお金を使おう!・「変身」を毎日ひとつやってみよう・歳をとれば、誰もが等しく認知症になる ・認知症で死ぬわけじゃない! 仕事もできる!・認知症になりやすい人、なりにくい人
第4章 これまでの常識を見直して、自分をリセットしてみる
・人生後半の離婚をタブー視する必要はまったくない・52歳で結婚生活に別れを告げた女性の見事なトライ精神
小学4年生のすばるは、小学校の「なりたい自分をみつける」授業で、パティシエ先生のケーキ作りの授業をうけ、「パティシエ」になる!と決心する。友だちのカノン、渚と3人で、パティシエになる!と決心したものの、「パティシエってどうやったらなれるの?」「黒い森のケーキ」をマスターしたら、すばらしいパティシエになれると聞いて、有名なケーキ店のマダムに弟子入りしようとするけれど……!?
小学4年生のすばるは、小学校の「なりたい自分をみつける」授業で、パティシエ先生のケーキ作りの授業をうけ、「パティシエ」になる!と決心する。
友だちのカノン、渚も、思いがけず、お菓子作りの魅力に目覚めてしまい、3人でパティシエになる!と決心したものの、
「パティシエってどうやったらなれるの?」
わけあって、長い前髪で目もとをかくしているすばる。
大人っぽい体型になってきたことが気になるファッションリーダーのカノン。
女の子っぽい名前、低い背をひそかに気にする渚。
それぞれ悩みをかかえつつ、いっしょにパティシエになるんだ、と心に決めた三人。
「黒い森のケーキ」をマスターしたら、すばらしいパティシエになれると聞いて、有名なケーキ店のマダムに弟子入りしようとするけれど……!?