「誰より好きなのに」編曲の小松秀行全面プロデュースによる最新作!
『果てしないこと』以来2年ぶり通算21枚目のオリジナルアルバムは名曲「誰より好きなのに」のタッグが再び実現!豪華演奏陣が参加した小松秀行全面プロデュース作品です。
2006年にリリースされまたたく間に大ヒットを記録した『CYCLE HIT』の2タイトル。
シングル曲をそれぞれ年代に合わせて収録したこの作品は、ライトリスナーにとっても手に取りやすく、長く愛されてきました。
今回スピッツ結成30周年を記念して、2017年の最新スピッツサウンドを表現する為に、世界最高峰の「Marcussen Mastering」にてリマスタリングを遂行。
スピッツをずっと愛し続けてきたみなさんも、CM等で最近スピッツを知ったという次世代のファンも一緒に楽しめる1枚です。
“1991-1997”には、デビューシングル「ヒバリのこころ」から15枚目のシングル「スカーレット」までを収録。
2022年9月21日(水)にSnow Manの2ndアルバム「Snow Labo. S2」(ヨミ:スノーラボエスツー)の発売が決定!
「Snow Labo.」は“Snow Manはこう!”と決まったイメージを作らずに、
バラエティに富んだ音楽ジャンルや新しいことにトライしていく研究所(=ラボ)。
そんな“スノラボ”からしか生み出せない楽曲と映像をとことん詰めこんだアルバムが完成しました。
今作は、9人が1人1ジャンルを担当して選曲を行うところから楽曲制作がスタート。
先日MVが公開となった「JUICY」を含む選び抜かれた9曲に加え、シングル曲の「Secret Touch」「ブラザービート」、
さらにはアルバム作品ならではのユニット曲(初回盤B限定)やボーナストラック(通常盤限定)も収録されています。
2025年1月22日(水)にSnow Man初のベストアルバム『THE BEST 2020 - 2025』(読み:ザ ベスト)のリリースが決定!
デビュー5周年を迎える当日の"1月22日"に発売となる今作は、デビューシングル「D.D.」から11枚目の最新シングル「BREAKOUT / 君は僕のもの」まで全タイトル15曲を完全網羅!
さらに新曲として、目黒蓮主演 劇場版『トリリオンゲーム』主題歌として書き下ろされた壮大なミディアムバラード「SBY」、
これまでの道のりを支え続けてくれたファンへの感謝を歌った「Dear,」を収録(予定)!
初回盤A【2CD+2DVD / 2CD+Blu-ray】には、上述の17曲に加え、4枚のアルバムからリード・サブリード8曲、
メンバーセレクトによる11曲の全36曲を収録(予定)。200分を超える映像には、「SBY」・「Dear,」撮り下ろしMVを含む全30本のMVのほか、
「SBY」マルチアングル映像、メイキング映像などの特典映像を収録(予定)。さらに「D.D.」〜「One」までのMV28本にはメンバーオーディオコメンタリーも収録(予定)される。
まさにデビュー5周年を記念するベストアルバムにふさわしい豪華内容となっている。
フェーズ1完結とともに活動休止を宣言したMrs. GREEN APPLE初のベストアルバム。
フェーズ2の開幕が待たれるミセスの歴史をたどれる一枚。
今年結成10周年を迎えたMONOEYESが、2025年9月3日(水)に4th Album『Running Through the Fire』をリリースすることを発表した。また、新アーティスト写真も公開された。
本作は2024年9月リリースのEP『The Unforgettables E.P.』以来の新作で、フルアルバムとしては『Between the Black and Gray』以来、丸4年ぶりのリリースとなる。本作には、『The Unforgettables E.P.』から「The Unforgettables」、「Ladybird」、「Adrenaline」に加え、新曲9曲を含む全12曲が収録される。
プロデューサーには前作に続きSUM41やNeck Deep、All Time Low、Paramoreといった数多くのロックバンドを手がけるMike Greenを迎え、LAで制作された。
そして全国ライブハウスツアー”Running Through the Fire Tour 2025”の開催も発表された。9月11日(木)千葉LOOK公演を皮切りに全22公演のツアーとなる。
2025年夏にさいたまスーパーアリーナと大阪城ホールで開催のイベント「おかあさんといっしょスペシャルステージ」の模様を完全収録したブルーレイ・DVD・CDが発売決定!
広大なアリーナのステージで「おかあさんといっしょ」「おとうさんいっしょ」メンバーが夢の共演!今年は「ぐ〜チョコランタン」のなかまたちも登場!
この特別なコンサートの模様をノーカットでお届けします!
<出演>
花田ゆういちろう、ながた まや、秋元杏月、佐久本和夢
みもも、やころ、ルチータ
シュッシュ、ポッポ、ゆめ、まさとも
スプー、アネム、ズズ、ジャコビ、ガタラット
企画・制作:NHKエデュケーショナル
発売・販売:ポニーキャニオン
ⓒ2025 NHK・NED
「ファンターネ!」ⓒNHK
「レオレオれーるうえい」©NHK
「ぐ〜チョコランタン」©NHK・NED
ヘブンバーンズレッド「麻枝 准×やなぎなぎ」Remixアルバム
ドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』より、初のリミックスアルバムがリリース決定。劇中を彩る「麻枝 准×やなぎなぎ」名義の楽曲が、EDMを軸にアートコアやオーケストラなどを織り交ぜたオルタナティブなサウンドに生まれ変わる。リミキサーたちによる多彩なアプローチによって再構築された全13曲を収録。
<初回生産限定盤>初回特典として、豪華レコードサイズジャケットに封入してお届けする。
待望のニューアルバム「LEGION」が3月12日にリリース決定!
新譜大教典『Season II』発布決定!!
前作の『BLOODIEST』は解散後に発布した初めての新譜大教典だったが、期間限定再集結の構成員だけでは作っていなかった。しかし今回、多くの構成員が「今の構成員だけで作りたい」という暗黙の認識が全員に芽生えた。
35周年の時にはコロナ禍を約3年間活動したことによりこの構成員によるバンドとしての一体感が生まれたという地球デビュー当時に近い感じであり、気持ちは新しいバンド。最初に世の中に出るデビューアルバムだから誰もがテンションは上がるし、丁寧に作るものだろうそんな思いを込めて『Season II』は世に送り出される。
新譜大教典(CD)は6月6日既発のLP新譜大教典から更に5曲を追加し全14曲を収録。
初回生産限定盤に付属される活動絵巻教典(Blu-ray/DVD)には「Kiss U Dead Or Alive」「Next Is The Best!」のMusic Video、各メイキング、更に「Season II Interview」(Total60min)が収録され攻めの姿勢全開!渾身の作品となっている。
“KUROMI MIND”を世界へ発信!
サンリオの人気キャラクター・クロミが、ついに本格的にアーティスト「KUROMI」としての活動をスタート!
子どもから大人まで、そして日本から世界中へ──。
デビューアルバムの楽曲には、国内外で活躍する多彩なコンポーザーが参加。真部脩一、DAOKO、ケンモチヒデフミ、かいりきベア、重盛さと美、lilbesh ramkoといった実力派クリエイター陣がKUROMIの音楽を手掛け、ジャンルレスかつエモーショナルなサウンドでKUROMIの魅力を表現。
幅広い世代に愛されるクロミが、世界に新たな風を巻き起こします!
【アーティストプロフィール】
若い世代の女性を中心に絶大な人気を誇る「クロミ」が、2025年10月TOY'S FACTORYよりメジャーデビューし、本格的に音楽活動をスタート。
10月22日に1st EP「KUROMI IN MY HEAD」をリリース予定。「誰もが自分史上最高の自分を目指せる世界」を作るため、音楽を通してさらに世界中へメッセージを広げていきます。
CDショップ大賞、受賞記念!初回盤に1stワンマンライブの映像が収録!
インディーズ時代にリリースした1stAL「離婚伝説」を第17回CDショップ大賞<青>大賞受賞を記念して再リリース。
既存の収録曲に1曲を追加し、初回盤には「1st ONEMAN LIVE 愛が一層メロウ -Love is more Mellow- @Zepp Shinjuku(TOKYO)2024.03.23」を収録。離婚伝説にとって初のライブ映像作品を収録となる。
初回仕様:封入あり(内容未定)
「Blue Jeans 古いスニーカー」HANA初めてのラブソング
ちゃんみなプロデュースの7人組ガールズグループ「HANA」として2枚目のCDシングル!グループ初のミッドバラードのラブソング「Blue Jeans」、そして6月9日に配信リリースしたばかりの新曲「Burning Flower」の2曲入り。
初回生産限定盤Aには、5月3日に出演した「VIVA LA ROCK 2025」での「Drop」のパフォーマンス映像と3月23日と31日に開催した「デビュー直前イベント」のビハインドVlogを収録。
初回生産限定盤Bには、DIESEL渋谷店で撮影された「Blue Jeans」のパフォーマンスビデオ、そしてビハインド映像を収録。
CDパッケージは、「DIESEL」とのコラボレーションが実現。ジャケット写真は、シンプルな背景の中でメンバーが全身DIESELの衣装を着用した、洗練されたビジュアルとなっている。
2025年デビューで40周年を迎えるTUBEの10年ぶりとなるベストアルバム。
自身初のAll Singlesベストアルバムで、計66曲のシングルをリリース時期で“Blue”“White”と2つに分け、2タイトル同時リリース。
このBlueは、Disc 1/2で1985年から1999年までの期間にリリースされたシングルを全て網羅。Disc 3にはそれぞれの年代のシングルと人気曲から選曲したノンストップミックスを収録します。
ONE OK ROCK、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムがリリース!
結成20周年をむかえるONE OK ROCKが、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムをリリースする。
大規模なワールドツアーで実績を積んできたONE OK ROCKによる、現代社会に向けて放つ強いメッセージを詰め込んだ、世界で勝負するロックアルバムが完成。
ブックレットのために描き下ろしたオリジナルストーリーも掲載されており、パッケージ全体で楽しめる作品となっている。
待望の復活第一弾シングルはフジテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」エンディングテーマ
昨年8月に、1年8ヶ月の休養期間から歌手活動を再開した氷川きよし。
待望の復活第一弾シングルは「ゲゲゲの鬼太郎」エンディングテーマ曲として「Party of Monsters」を発売!
2024年は1月に東京ガーデンシアターの振替公演と明治座3daysを無事に終了し、25周年記念ツアーは完遂。
今作は、4月6日(日)から始まるフジテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(〜6月)のエンディングテーマとして、
氷川が青春時代よりあこがれていた、小室哲哉さん作詞作曲プロデュースによる楽曲となっています。
収録のDVDには、モンスターダンサーも参加、印象的な振り付けでファンの皆さんと一緒に盛りあがること
必至のミュージックビデオを収録。メイキング映像と合わせ、CD&DVDのパッケージとして発売します。