カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 標準 順 約 2000 件中 161 から 180 件目(100 頁中 9 頁目) RSS

  • Linuxデバイスドライバ第3版
    • ジョナサン・コルベット/アレッサンドロ・ルビーニ
    • オライリー・ジャパン
    • ¥6050
    • 2005年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(12)
  • Linux用のデバイスドライバを書くときのバイブルとして多くのプログラマに支持され活用されてきたロングセラー書『Linuxデバイスドライバ』の改訂版。今回の第3版はカーネル2.6に完全対応です。カーネル2.6で様々な機能が追加されたデバイスモデル、カーネルタイマ、メモリ管理、ブロックデバイスについて大幅に加筆修正したほか、TTYドライバ、USBドライバ、その他のLinuxデバイスモデルなどの解説を追加しました。x86以外のアーキテクチャについても触れています。
  • Raspberry Piのはじめ方2022
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥2508
    • 2022年03月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 手のひらサイズの小型PC「Raspberry Pi」(ラズパイ)。
    Linuxが動く小型で省電力なPCとして使えるだけでなく、豊富な接続用インタフェースを活用した電子工作やIoT機器のための制御用コンピュータとしてもピカイチの実力を誇ります。
    それでいて2000円前後から購入可能と価格が非常に安いのも魅力。2021年には、600円程度から購入できる親指サイズのマイコンボード「Raspberry Pi Pico(ピコ)」もラインアップに加わり、すそ野がさらに広がりました。

    本書は、そんなラズパイやPicoの買い方やインストール、初期設定といった基本から、サーバー、電子工作、IoT、AIといったラズパイならではの活用方法まで、1冊でお届けします。
    ラズパイをこれから始める方向けに、全36ページの入門マンガ「女子高生とラズベリーパイ」も巻末に掲載。これを読むだけでラズパイがどんなものなのか、すぐに分かって触れるようになります。
    第1章 ラズパイの準備と基本操作
     1.1 高機能から小型まで13種類 自分にあったRaspberry Piを選択しよう
     1.2 アプリの管理方法を覚えて追加しよう ラズパイで使えるアプリ26本
     1.3 メモリーは8Gバイト&OSは64ビット対応 ラズパイ4の実力を徹底検証
     1.4 キーボード一体型の新モデル Raspberry Pi 400を検証

    第2章 ラズパイで電子工作
     2.1 デジタル入出力やアナログ入力など電子パーツ制御の基本を押さえよう
     2.2 基本回路から面白パーツまで、ラズパイでフル活用
     2.3 Raspberry Pi Picoを大解剖 非同期制御「PIO」で距離を測る

    第3章 ラズパイを活用しよう
     3.1 配線不要! 差せばすぐに動く! HAT&専用拡張ボード20選
     3.2 寒い冬はラズパイにおまかせであったかくなろう
     3.3 ラズパイをBluetooth経由で操作できるようにしよう
     3.4 Nextcloudのファイル共有を使いこなそう
     3.5 NextcloudのカレンダーをPythonと連携させよう
     3.6 インターネットラジオやYouTubeをラズパイで再生

    第4章 マンガ「女子高生とラズベリーパイ」
     第1話 来たれ! 日輪の耀き(その1)
     第2話 来たれ! 日輪の耀き(その2)
     第3話 来たれ! 日輪の耀き(その3)

    コラム ラズパイで使えるLinuxコマンド
     コマンド 1 ファイル・フォルダー操作編
     コマンド 2 コマンド実行・テキスト編
     コマンド 3 アプリ・ネットワーク編
  • Linux-DBシステム構築/運用入門
    • 松信嘉範
    • 翔泳社
    • ¥2948
    • 2009年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(9)
  • 本書は、LinuxがエンタープライズシステムのOSとして利用されるケースが増えている今日、システム構築に関わるOSやハードウェアの基礎知識をはじめ、エンタープライズシステムに欠かせない高可用性、さらにはパフォーマンスやケーススタディまで、システムの運用管理における知識にも言及した、高い網羅性を持つ解説書です。これまでDBエンジニアとしてDB環境の構築/運用に携わったことのある技術者、もしくはこれから初めてこれらの業務に携わるという技術者向けに最適の1冊です。誰も教えてくれなかったLinux-OS+オープンソースDBによるエンタープライズ構築運用の勘所をしっかり押さえた本書を読めば、LinuxがDBサーバーOSとしていかに最適か分かるはずです。
  • これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第8版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/5/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
    • 福田和宏
    • ソーテック社
    • ¥3025
    • 2024年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、Raspberry PiのOSセットアップからLinuxの基本操作、電子工作用のプログラミング学習、電子工作の実践まで、初心者に分かりやすいように内容を省略せずきっちり解説しています。
    「ラズ・パイ超入門」の特長は、とにかく「初心者にわかりやすい」ことです。
    巷の電子工作の本は意外と不親切な作りのものが多く、ある程度の予備知識があることを前提に書かれているものが多いのですが、本書は回路図はじめ徹底的に図解で説明し、初心者が戸惑う部分を排除しています。
    Part1 Raspberry Piとは
    Part2 Raspberry Piを動作させよう
    Part3 Raspberry Piの操作と設定
    Part4 小型LinuxマシンとしてRaspberry Piを利用
    Part5 プログラムを作ってみよう
    Part6 電子回路をRaspberry Piで制御する
    Part7 I2Cデバイスを動作させる
    Part8 Raspberry Piの応用
    Appendix 付録(Linuxコマンドリファレンスなど)
  • Windows上でラクラク学べるLinux OS超入門
    • 阿久津良和
    • マイナビ出版
    • ¥2508
    • 2015年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • VMware PlayerとUbuntuでLinux環境をスムーズに構築。Linuxのコマンド操作の基本をわかりやすく解説!仮想マシン環境の構築やUbuntuの基本設定も網羅!各コマンドの使い方が豊富な例文で理解できる!
  • 新Linux/UNIX入門 第3版 林晴比古実用マスターシリーズ
    • 林晴比古
    • SBクリエイティブ
    • ¥4180
    • 2012年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • どんどん内容が変化する「Linuxの表面的な操作方法」ではなく、Linux(UNIX)システムを体系的に学習するための基幹入門書。Ubuntu、Fedoraによる具体例を満載。
  • Linuxシステムプログラミング
    • ロバート・ラブ/千住治郎
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3960
    • 2008年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 本書には、Linuxの概要、カーネル、Cライブラリ、Cコンパイラなどプログラミングの基礎知識から、ファイルI/O、バッファサイズ管理、メモリマッピング、最適化技術、システムコール、メモリ管理まで、プログラマの観点から実践的なトピックが多く盛り込まれている。Linuxカーネル動作についても、その内部実装よりもプログラマがソースコードを書くために必須の知識が凝縮。カーネル2.6対応。
  • 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
    • 中島 能和/株式会社ソキウス・ジャパン
    • インプレス
    • ¥2860
    • 2025年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • LPIC合格へのはじめのい〜っぽ。まずはリナックスの基礎を身に付けよう!
  • 【POD】Linuxで作る簡単バックアップサーバー〜入門Bacula
    • 澤田 健
    • インプレスR&D
    • ¥2200
    • 2020年01月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書はLinuxのオープンソースであるバックアップソフトウェアBacula(バキュラ)の入門書です。Baculaの基本的な設定方法、便利なWebGUIの導入手順、その他活用法などを解説しています。またBaculaだけに限らず、バックアップの一般的な基礎知識、差分、増分、フルバックアップの違いなどにも紹介。Windows、Mac、Linuxなどのバックアップを取得が可能なオープンソースソフトBaculaで手軽にバックアップ環境を構築しましょう。
  • 【POD】Linuxコマンドライン入門 6日目
    • インプレスR&D
    • ¥1100
    • 2014年11月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書はパート1(1日目)?パート6(6日目)の6分冊として提供します。各パートは4つのセクションからなり、実際の入門講座でも使用できるように、ひとつのセクションが約1時間を目安に完了するように構成されています。
    最終日である6日目では、これまでのまとめとしてシェルの活用方法と環境設定について解説します。まず、1時間目と2時間目ではシェルをより便利に活用するためのテクニックについて説明します。3時間目では、コマンドラインで同じ処理を行う場合に便利なシェルスクリプトの作成方法を説明します。4時間目では、自分が使いやすいようにシェル環境を設定する方法について説明します。
  • デスクトップLinuxで学ぶコンピュータ・リテラシー(第2版)
    • 九州工業大学情報科学センター
    • 朝倉書店
    • ¥3300
    • 2018年03月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 情報処理基礎テキスト(UbuntuによるLinux-PC入門)。自宅PCで自習可能。Ubuntuのバージョンを更新。[内容]Linuxの基礎/エディタ,漢字入力/メール,Web/図の作製/LaTeX/Linuxコマンド/簡単なプログラミング/仮想環境/他
  • ちょっとだけLinuxにさわってみたい人のためのBash on Ubuntu on Windows入門
    • 中島能和
    • 秀和システム
    • ¥2420
    • 2017年01月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • とにかく手軽にLinuxを勉強してみたい方。手持ちのPCでLinuxも使いたいが、余計なソフトを入れたり、複雑な設定はしたくないWindowsユーザー。普段の使い慣れた環境をWindows上でも使いたいLinuxユーザー。本書は、こんな人にオススメです。
  • 図解でわかるLinuxサーバ構築・設定のすべて
    • 一戸英男
    • 日本実業出版社
    • ¥3080
    • 2005年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.21(16)
  • ソースからのインストールにより、ディストリビューションに依存しない汎用性の高い知識が得られる。ネットワーク構築から、各種サーバへの導入方法まで詳しく解説し、しかも、ユーザーの陥りやすいミスを考慮している。カーネル2.6、BIND9、Apache2.0、Postfix、SMTP AUTH、vsFTPDなど、最新環境に対応している。8〜16個の固定IPでの運用を想定し、DMZの設定も解説。中小企業での現実的な構築手法が学べる。各サーバの認証設定やパケットフィルタリングなど、セキュリティ設定の基本がわかる。各章末のFAQは必見!意外なTipsが発見できる。
  • Linuxによる並行プログラミング入門
    • 猪平 栄一/重松 保弘
    • 共立出版
    • ¥2860
    • 2014年10月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現在,大型コンピュータ,パソコン(PC),タブレット端末,スマートフォン,組み込み家電,身の回りに着用するウェアラブル端末など多くのIT製品で,マルチプロセス・マルチタスクに対応した高度なオペレーティングシステム(OS)が使用されている。これらのOS上では複数のプログラムが並行して動作する。本書では,LinuxをベースとしたOSの概念を解説し,演習によって並行プログラミングの感覚を体得することを目標としている。
    第1章 プロセスとfork

    第2章 プロセスの変身とシェル

    第3章 ファイル入出力

    第4章 リダイレクトとパイプ

    第5章 プロセス間通信

    第6章 相互排除とセマフォ

    第7章 スレッドによる並行処理

    第8章 mutexによる相互排除

    第9章 条件変数による同期制御

    第10章 タスクスケジューリング

    第11章 シグナルによるイベント処理

    第12章 シグナルによる例外処理
  • Inside Linux software
    • 佐藤竜一(テクニカルライター)
    • 翔泳社
    • ¥2838
    • 2007年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • コンパイルやリンク、ビルドはもちろんパッチやマニュアル、RPMまで、UNIX系OSを裏側から支える数々の仕組みを解説。Linuxを利用しているシステム管理者やLinuxについての知識を深めたい方はもちろん、オープンソースソフトウェアの開発/貢献を考えている方は必読の1冊。
  • 「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理
    • 中井悦司
    • 技術評論社
    • ¥3278
    • 2013年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • Linuxの仕組みを本格的に知りたい、そして自分で試しながら機能を根底から理解したい!--そんな初学者のために本書は作られました。サーバ利用を中心に5章に分け、1章ではインストールからユーザの環境設定、2章ではプロセスとジョブ管理、合わせてシェルの使い方も解説します。3章はファイルシステム、4章はサーバ管理、5章では実際にアプリサーバの動作を深く学びます。読み終えると、一人のエンジニアとして何をすべきかが明確にわかるようになります。そうした本物の基礎を学ぶことができる新定番のLinux独習書です。
  • 基礎からのシェルスクリプト
    • 萩原利男
    • 工学社
    • ¥2090
    • 2016年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本書は、シェルの中でも最もよく利用されている「bash」を使って、「シェルスクリプト」の作り方を基本から解説します。
  • Linuxネットワーク管理第3版
    • トニー・バウツ/テリー・ドーソン
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3080
    • 2005年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • Linux環境でネットワークを構築、管理する手法を、仕組みなど基本的なことから高度なテクニックまで幅広く網羅。主な内容はTCP/IPネットワークの設定、セキュリティ、ネームサービス、IPマスカレード、Sendmailなど。改訂にあたり、新たにIPv6、IMAP、LDAP、Apache、Samba、無線ネットワークについての章が追加されています。ネットワークの基礎概念からさまざまなアプリケーションの実装方法、利用法、運用・管理のコツなどをきめ細かく説明し、Linuxネットワークに関する幅広いニーズに対応する一冊です。
  • IT知識ゼロからはじめる情報ネットワーク管理・サーバ構築入門
    • 田中 清/浦田 昌和
    • 科学情報出版
    • ¥3520
    • 2022年03月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、これからIT 技術やネットワーク技術を勉強したいと考えているICT 業界の新人の方、大学生の方をはじめ、情報ネットワークに関する基礎的な知識を身につけ、サーバの構築によって応用力、実践力を高めたいとお考えの方に読んで頂きたい書籍です。
    本書の目的は、主に二つあります。一つはパソコン( PC) やスマートフォンを利用する上で、日常生活にとっても欠かせないものとなってきているインターネットを代表とする情報ネットワークの概念と仕組みを理解すること。もう一つは情報ネットワークの構成法や情報ネットワーク上でのサービスについて基礎的な技術を習得するとともに、情報ネットワークの構成要素であるサーバの構築方法及び管理方法について、手元のPC 上にLinux サーバを構築し、基本的なシステム設計、システム運用について学習することです。
    本書の読者には、情報ネットワークへの理解を深めて頂き、少しでも実務に生かせる知識を身につけて頂ければ幸いです。

案内