1:きほんのページ
2:レッスン1 ひだりてのファ
3:はれのちくもり
4:さくらんぼ
5:かぶとむし
6:あげはちょう
7:レッスン2 ひだりてのミ
8:さんかくおにぎり
9:カーネーション
10:ひこうきぐも
11:やまのぼり
12:やさしいかぜ
13:みつばち
14:レッスン3 ひだりてのレ
15:おいかけっこ
16:おがわのながれ
17:おりづる
18:ピクニック
19:むぎわらぼうし
20:おやつ
21:カピバラさん
22:かわいいすみれ
23:レッスン4 ひだりてのド
24:モンブラン
25:たのしいにちようび
26:ゆうやけぐも
27:まんまるレモン
28:あさがお
29:おまつりダンダン
30:ふしぎなおはなし
31:レッスン5 りんじきごう(シャープ、フラット、ナチュラル)
32:こいぬのさんぽ
33:かぜのうた
34:レッスン6 わおんのおけいこ
35:アルプスのそら
36:たんぽぽ
37:はるのきもち
38:ピエロのおどり
39:*まとめ
シングルマザーの美苗は、兄夫婦と両親、祖母が引っ越したばかりの家に幼い娘とともに身を寄せる。そこは有名な事故物件で「ある部屋に絶対に足を踏み入れてはいけない」と言われている。誰もいないはずの部屋から足音が聞こえ、眠ったままの娘がなにかに手を引かれるように寝室を出て行く。この家はどこかがおかしい……。美苗は霊能者を名乗る女性に助けを求めたが、ついにある日、その部屋から娘が意識のない状態で発見される。娘を助けようとする美苗は、この家に隠された、驚愕の過去を知るーー。
第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉大賞を受賞した著者による、戦慄の「家」ホラー!
プロローグ
みんな一緒に暮らしましょう
幕間 サンパレス境町 1004号室
この家にいればきっと大丈夫
幕間 サンパレス境町904号室
我が家はにぎやかな方がいい
幕間 サンパレス境町904号室
みんなうちにいればいいのに
幕間 サンパレス境町904号室
ずっとうちにいればいいのに
いつまでも幸せにくらしています
エピローグ
和歌や文学作品に登場する「味」にまつわる美しい日本語に名画や浮世絵、美しい写真などが添えられた、子どものことばの力を育てるシリーズの5作目を刊行します。
監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。
5作目のテーマは「味」、つまり食にまつわる言葉。
食の基本、米に関する言葉や、寿司やさんで使われる隠し言葉や、調理のときの言葉。
また、おせちの品々のいわれや、行事食、知恵と工夫を重ねた発酵食品にまつわる言葉など、食にまつわる知っておきたい言葉を厳選。
日本人の食文化が、言葉を通してみえてくる、そんな一冊です。
そしてその言葉のイメージをさらに広げる、絵画や写真など美しいビジュアルを豊富に掲載。
言葉を獲得することは、表現する力を大きく育むことにつながります。
「そら」「いろ」「かず」「はな」につづくシリーズ5作目。
(6作目は「いきもの」を刊行予定。)
1:きらきらぼし
2:とんぼのめがね
3:あめふりくまのこ
4:こぶたぬきつねこ
5:かさ
6:あじさいのにわ
7:まほうのかがみ(万華鏡)
8:河はよんでる
9:三度イッチ
10:こいぬのマーチ
11:くいしんぼしりとり(おやつ編)
12:月の光
13:あそぼー!
14:アルザスのおどり
15:おねだり
16:同じだよ!
17:はとどけい
18:エーデルワイス
19:ブランコワルツ
20:よいこらどっこいしょ
21:アンパンマンのマーチ
22:いぬのおまわりさん
23:小さな世界
24:さんぽ
25:ごちゃまぜわらべうた (へんそうきょく)
26:ぞうさん (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
27:むっくりくまさん (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
28:きりんさんにくびったけ (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
29:こぎつね (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
幼児用音感教育テキスト第2巻!ファースト・ステップのお子さまに最適です。ディズニーのキャラクターイラストといっしょに楽しく音を学びましょう。
子どもたちが大好きなディズニーキャラクターのイラストがオールカラーで登場します。
音楽に合わせてリズムをたたいたり、色々な楽器の音を聴いたり…たくさんの音と触れ合いながら音楽の楽しさを感じ、音楽能力の基礎を養いましょう。音楽で楽しく遊びながら子どもたちが持っている能力を引き出します。
先生やおうちの方向けの学習アドバイスもあり、子どもと一緒に進めることができます。さらに、ナレーション入りCD付属で自宅でも繰り返し学習が可能です。
■2巻の内容
「ど・れ・み・ふぁ・そ」を弾こう
リズム遊び、音あてクイズ、歌う、つよい音とよわい音、うれしいメロディーとかなしいメロディー、三和音、弦楽器
※本書は「こどものための <リズム・聴音・リトミック> ミッキーといっしょ おとの絵本 (2) おとで あそぼう!」(GTP01081447)と同じ内容です。
■収載曲 [全19曲を収載]
[1] このおとなあに?!
[2] なんのおとがする? 〜うみのおと〜
[3] ドレミファソかいだん
[4] どれみふぁそをひこう! (CDのみ)
[5] メリーさんのひつじ 〜どれみでうたおう!〜 (CDのみ)
[6] メリーさんのひつじ 〜リズムをたたこう!〜 (CDのみ)
[7] おもちゃのチャチャチャ
[8] ハーモニーをきこう! ふぁらど み♭しど (CDのみ)
[9] おおきなたいこ
[10] まねしてたたこう! (CDのみ)
[11] リズムであそぼう! 〜おやつのなまえ〜 (CDのみ)
[12] リズムクイズ! 〜おやつのなまえ〜 (CDのみ)
[13] ワルツ (CDのみ) / P.I.チャイコフスキー
「眠りの森の美女」 より
[14] ワルツのリズムをたたいてみよう! (CDのみ)
[15] ハーモニーをきこう! らどみ ♯それみ (CDのみ)
[16] どっちのハーモニー? "うれしい! かなしい・・・" (CDのみ)
[17] タイスの瞑想曲 (CDのみ) / J.マスネ
[18] ぞう (CDのみ) / C.サン=サーンス
「動物の謝肉祭」 より
[19] メリーさんのひつじ 〜うれしいメロディーとかなしいメロディー〜 (CDのみ)
1:■弾き歌いのための導入と楽典
2:■【生活のうた】
3:おててをあらいましょう
4:おはようのうた (STEP1・2のみ)
5:おはよう
6:おべんとう
7:おかたづけ (STEP1・2のみ)
8:おやつ
9:さようならのうた
10:おかえりのうた
11:はをみがきましょう (STEP1・2のみ)
12:■【子どものうた】
13:あくしゅでこんにちは (STEP1・2のみ)
14:ハッピーバースデートゥユー
15:ともだちになるために
16:ぞうさん
17:森のくまさん
18:アイアイ
19:いぬのおまわりさん
20:やぎさんゆうびん
21:手をたたきましょう
22:バスごっこ
23:大きなたいこ
24:幸せなら手をたたこう
25:ふしぎなポケット
26:おなかのへるうた
27:南の島のハメハメハ大王
28:そうだったらいいのにな
29:おもちゃのチャチャチャ
30:どんないろがすき
31:こいぬのマーチ
32:ミッキーマウスマーチ
33:ちいさな世界
34:さんぽ
35:マーチングマーチ
36:シューベルトの子守歌
1:リズム・パターン
2:かみふうせん
3:ねこのすず
4:やきいも
5:わたしのゆめ
6:きつねのおやこ
7:ひのまる
8:ロンドンばし
9:きらきらぼし
10:パンパンパジャマ
11:あめのひ
12:サンタさん
13:てんとうむし
14:メリーさんのひつじ
15:ほたる
16:おやつのじかん
17:あめのちくもり
18:オレンジぼうや
19:つめたいあめ
20:ピーヒャララ
21:たんぽぽ
22:けしゴムさん
23:さんかくおにぎり
24:くじら
25:アイスクリームやさん
26:こぐまのダンス
27:あさのうた
28:トランプ
29:かぜのワルツ
30:ことりのうた
31:とけいのチクタク
32:たいやきやけた
33:サラダをつくろう
34:ゆうやけこやけ
35:たなばたさま
36:とんぼのめがね
37:おおきなくりのきのしたで
38:こぎつね
39:ありさんのさんぽ
40:なきごえのうた
41:ころころパンダ
42:おしゃべりきゅうかんちょう
43:ケーキをやこう
44:もみじ
45:ろうそく
46:こりす
47:バケツのうた
48:しんかんせん
49:てぶくろ
50:みつばちぶんぶん
51:おもいでのアルバム
52:<ごうかくじゃんけんカード>
井上雄彦の人気コミックを原作に、93年10月〜96年3月にテレビ朝日系で放送。県立湘北高校に進学した問題児・桜木花道が、ひょんなことで入部してしまったバスケ部で成長していく姿を追った青春スポーツ・アニメ。
井上雄彦の人気コミックを原作に、93年10月〜96年3月にテレビ朝日系で放送。県立湘北高校に進学した問題児・桜木花道が、ひょんなことで入部してしまったバスケ部で成長していく姿を追った青春スポーツ・アニメ。
1:■指番号と手のかたち
2:■鍵盤と五線譜・楽譜の読み方
3:■音符・休符の長さ、その他よく出てくる記号
4:■くり返し記号と演奏順
5:【春のうた】
6:はるがきた
7:うれしいひなまつり
8:シャボン玉
9:ピクニックマーチ
10:ひらひらひら
11:こいのぼり
12:【夏の歌】
13:あめふり
14:かたつむり
15:たなばたさま
16:うみ
17:すいかのめいさんち
18:水あそび
19:【秋のうた】
20:むしのこえ
21:とんぼのめがね
22:つき
23:きのこ
24:やきいもグーチーパー
25:どんぐりころころ
26:【冬のうた】
27:たきび
28:ゆき
29:コンコンクシャンのうた
30:あわてんぼうのサンタクロース
31:ジングルベル
32:おしょうがつ
33:まめまき
34:カレンダーマーチ
35:【はじめましてのうた】
36:せんせいとおともだち
37:あなたのおなまえは
38:きみたち今日からともだちだ
39:【毎日のうた】
40:バスにのって
41:おはよう(あさのうた)
42:はじまるよはじまるよ
43:おべんとう
44:おやつ
45:おかたづけ
46:とけいのうた
47:おかえりのうた
48:【日々・あそびのうた】
49:ハッピーバースデートゥーユー
50:大きなかぶ
51:うさぎとかめ
52:エビカニクス
53:わらいごえっていいな
54:パレード
55:どんないろがすき
56:ケンカのあとは
57:アンパンマンのマーチ
58:さんぽ
59:勇気100%
60:ハッピーチルドレン
61:【心に残るうた】
62:あしたははれる
63:手のひらを太陽に
64:きみのこえ
65:あおいそらにえをかこう
66:ありがとうの花
67:世界中のこどもたちが
68:おひさまになりたい
69:にじ
70:【卒園のうた】
71:Smile Again
72:BELIEVE
73:すてきな友達
74:ありがとう こころをこめて
75:はじめの一歩
76:さよならぼくたちのようちえん
77:『ね』
78:一年生になったら
79:もうすぐりっぱな1年生
80:ともだちになるために
1:そらら(空) ▼【ソロ】
2:だいすきなおやつ
3:かえりみち
4:けんけん飛び
5:ピクニックへ行こう
6:夕ぐれのひつじ雲
7:約束の日
8:ストリート
9:Lost
10:忘れられた翼
11:おまつり ▼【デュオ】
12:かかしのおどり
★ 至福のひと時と出合う「全50軒」!
★ いつもの街に、ちょっと足を延ばした先に、
とっておきの空間とうれしいおもてなしが
あなたを待っています。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
カフェは「日常」と「少し特別」の間にあって、
心地良い距離を保ちながら、
その時々の心に穏やかに寄り添ってくれる
うれしい存在です。
実際に足を運んで、
オーナーのこだわりに感動したり、
独特の雰囲気にすっかりとりこになってしまったり。
スタッフの思い入れたっぷり、
自信を持ってお届けできる50店。
読者の皆さまが新たなお気に入りを見つけ、
心豊かなひとときを過ごせますように、
と願いを込めてお届けします。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ ごはんカフェ
* 薬膳や向新
* SHIROIYA the LOUNGE
* FLAT Table coffee and meals
* PISMO CAFE
* 初雪堂
・・・など
☆ ブック・雑貨カフェ
* つぐみBooks & Coffee
* Don't tell anyone
* 食と器ming
* 朝陽堂
* えほんとカフェ
・・・など
☆ おやつカフェ
* 曾根商店 白井宿カフェ焙煎所
* tantan
* Club Thierry
* Quatre Café&Donut
* café suave bis
・・・など
☆ 特集 SPECIALTY COFFEE BREAK
☆ 特集 旅とカフェ
1:テレビ
2:やさい
3:たこあげ
4:キャンディー
5:ジュース
6:くつした
7:おりがみ
8:おやつだいすき
9:きたかぜ
10:ラッパのおと
11:やきゅう
12:はたけ
13:かくれんぼ
14:でんしゃ
15:なるおとなあに
16:スキーだいすき
17:じどうしゃ
18:びっくりばこ
19:サンタクロース
20:うさぎ
21:おひるね
22:あめがふる
23:あそぼう
24:くだもの
25:とうめいにんげん
26:ひなまつり
27:ラジコン
28:かみなり
29:ゴリラ
30:ゆきだるま
[1] ブランコ (作曲: Stephen Burch)
[2] ワニさんのあくび (作曲: Louise Garrow)
[3] ブギで踊ろうよ (作曲: Roger Grove)
[4] パイプのけむり (作曲: David Carr Glover)
[5] 黒鍵のダンス (作曲: Mary Elizabeth Clark)
[6] 一人ぼっちのおるすばん (作曲: David Carr Glover)
[7] ピーナッツ (作曲: Gina Senter)
[8] マーチ (作曲: Mary Elizabeth Clark)
[9] みの虫カサコソ (作曲: David Carr Glover)
[10] インディアンごっこ (作曲: Bret Adams)
[11] ロッキングチェア (作曲: Walter Noona)
[12] 新聞配達 (作曲: Louise Garrow)
[13] もしもしハイハイ (作曲: David Carr Glover)
[14] いそげいそげ (作曲: David Carr Glover)
[15] 手品 (作曲: David Carr Glover)
[16] おやつの時間ですよ (作曲: David Carr Glover)
[17] 子ねこのおしゃべり (作曲: David Carr Glover)
[18] おもちゃ箱 (作曲: David Carr Glover)
※本書は「グローバー・ピアノ教育ライブラリー グローバー・ピアノ小曲集1」(GTP01093601)と同じ内容です。