ノスタルジックなポップスをハウスによって現代サウンドに変えてしまったセント・エチエンヌのデビュー作。ビーツ・インターナショナル同様レゲエのアイデアをうまく取り入れ、ワン・パターンになりがちなハウス・ミュージックをおもしろくしている。
あなたを癒す音楽特集はこちら
昭和40年代にレコードで発売されたドキュメントのCDでの復刻版。芸人・小沢昭一の訪ね歩く芸人たちは記録しておかなければ忘れ去られるものばかり。真宗の節談説教のふし回しが狂言に似ていたり、ストリップに舞台人の魂を感じたり、芸のジャンルに垣根なし。すべての芸を志す者・舞台人は勉強になること、間違いなし。ただ、収納のことを考えると、上げ底のボックスはいかがなものか?★
メーテルリンクの同名の戯曲に基づく3人の作曲家の作品を収録。作曲家の強烈な個性が、同じ素材を全く別個の音楽世界に変容させてしまうことに改めて驚かされる。メータは各々の作品の特徴を踏まえ、持ち前の表現力で劇的性格を力強く描き出している。