本書の特長
1身近かつ重要なテーマの設定
2客観的なデータに基づいたテーマおよび語彙の選定と配列
3エッセイ、台本、アンケート、新聞記事など、多様なジャンルからアクチュアルなテキスト(読み物)を採用
4文法の基礎を確認しながら学習できるように、「ポイント」や「コラム」欄を挿入
5多彩な項目(「導入質問」「読む前に」「内容確認」)に取り組むことで、「読む」力とともに「話す」力も含めた総合的な韓国語能力のアップ
6教室学習でも自習でも、様々な場面での使用が可能
本書は73のシーンで日本人が必ず使いたいお決まり会話表現を、たった1〜3語の会話フレーズで言えるようになる、超カンタンかつ超実践的な英会話学習書です。
収録している英会話表現は、1〜3語という超ミニフレーズにもかかわらず、決まったシーンでネイティブがよく使うフレーズばかりなので、マスターするだけで本当にすぐ話せるようになります!
また、英会話表現が1〜3語に限定されているので、初級者でも負担感なく、多くのフレーズを習得していくことができます。
見開きの左ページに日本語、右にページ英語が入ることで、英会話の瞬間作文練習が可能なため、口からスラスラと「使える表現」が出てくるようになります。
英会話頻出シーン73を5つの章別に整理。日常会話に使える順で、効率よく学ぶことができます。
ほかにも、英語でコミュニケーションを取るうえで気を付けるべきポイントを学べる「英会話のポイント」もシーン別に収録。文化の違いや話し方など、話す内容以外でも注意すべきポイントを学ぶことができます。
初心者にも発音の大きなヒントになる近似カナ表記を付けています。
【本書の特長】
●3語以内の実践英会話フレーズだけで日常会話ができるようになる!
→シーンの決まり文句を1〜3語という最小単語数で学ぶことができるので、初級者でも効率的に英会話の表現を増やせます! 学習者の負担が最も少ない英会話学習書です。
●収録している英会話表現は、決まったシーンでネイティブがよく使うフレーズばかり!
→今すぐ使って、ネイティブにそのまま伝わります!
●旅行やショッピングの表現も3語フレーズでできちゃう!
●左ページに日本語、右ページに英語の構成なので、英会話の瞬間作文練習ができる!
→和英作文トレーニングで、口から英語がスラスラと出てくるようになります!
●該当シーンで気を付けるべき「英会話のポイント」を収録
→日本との考え方・マナーの違いが学べるので、英会話のコミュニケーション力もUP!
●全365フレーズに近似カナ表記つき!
→実際の英語により似た音で練習ができるので、入門者でも伝わる英語が話せるようになります!
「もしも、絵の中の世界に飛び込めるとしたらーー?」
幻の宝石をめぐり、ドラえもんたちの時空を超えた大冒険が、今はじまる!!
ドラえもん映画最新作、
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のブルーレイとDVDが
2025年8月27日に発売決定!
映画ドラえもん シリーズ45周年記念作品となる本作は、監督に寺本幸代、脚本に伊藤公志を起用、
ゲスト声優として鈴鹿央士、藤本美貴、伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)が参加、
主題歌はあいみょんが担当する。
今年度も「DVD版」「ブルーレイ通常版」と、「ブルーレイ デラックス版(ブルーレイ+ブックレット+縮刷版シナリオ セット)」の3形態が同時発売!
※収録内容は変更となる場合がございます。
英会話上達に必須!1500の日常生活の行動表現がイメージと結びつけて覚えられる!
誰にとっても身近な毎日の行動の英語表現は決して難しい英語でありませんが、日本人にとっては「そういえばこれは何と言うんだろう」というものも少なくなく、英会話がなかなか上達しない要因でもあります。
朝起きてから就寝するまでの日常生活のあらゆる行動を英語で表現できるようになれば、英会話力を格段に上げることにも繋がり、会話の幅も大きく広がります。
本書では、イメージと結びつけながら英語表現を覚えることで記憶にしっかりと定着させ、会話でしっかりと活用ができるようになります。
2024年度、英検3級は大きく変わりました。本書なら、Eメールのライティング問題もバッチリ対策できます。著書累計100万部突破の濱崎潤之輔先生と、200万部突破の「1冊でしっかりわかる本」シリーズの強力タッグで生まれた一冊だからこそ、新形式の英検3級でも、ゼロからはじめてしっかり合格を目指せます。
■ この本の7つの強み
□その1
1レッスン2ページ完結で、ポイントが一目でわかる!
各レッスンの最初にポイントが書かれているので、レッスンで学ぶことが一目でわかります。全レッスンについている「ふりかえり問題」で知識の定着も確認できます。
□その2
筆記試験対策のための解説がくわしい!
一次試験の筆記試験をスラスラ解けるように、解説をできるだけくわしく、そしてわかりやすくしました。各レッスンの解説と例文を読むことで、応用力につながる基礎力が身につきます。
□その3
リスニング試験対策もバッチリ!
英文には音声がついています。abceedアプリに対応しているので、音声の再生速度を変えながらリスニング力を上げることができます。
□その4
ライティング試験対策も充実!
2024年にライティングの出題が2問に増えました。この本なら、Eメールのライティング問題も、「自分の考えや意見を伝える」問題もバッチリ学べます。
□その5
二次試験(面接)にも対応!
二次試験、面接形式のスピーキングテスト対策もできます。付属音声を聞いたり、回答例を確認することで、独学での面接対策もしっかりできます。
□その6
合格に必要な単語が覚えられる!
例文には、覚えておきたい単語や熟語をふんだんに盛り込みました。音声を聞きながら例文を読み上げることで、気づいたときには合格に必要な単語を覚えているはずです。
□その7
本番そっくりの「模擬テスト」つき!
全レッスンをしっかり学び終えたら「模擬テスト」にチャレンジしてみましょう。模擬テストの復習もきちんと行えば、合格に大きく近づけますよ。
下北沢発インターネットで活動中の期待の音楽ユニット「空白ごっこ」の2nd EPがリリース決定!
2021年元日に配信リリースされ、YouTubeでは100万回再生超の大人気曲「運命開花」のほか
バンドサウンドが心地い「ストロボ」、エキゾチックなサウンドがクセになる新曲「ハウる」他、新規書き下ろし楽曲を多数収録。
“今”の空白ごっこが凝縮され、今後さらに花開く作品となっている。
初回限定盤にはスペシャル映像コンテンツを収録!
「朝」「通勤」「仕事」「家事」…動作や気持ちを口にするだけ。一人でも♪はじめてでも♪英会話の練習ができる。600フレーズを「日本語→英語」の順に収録。中学初級の文法+発音のヒントつき+短めの表現。「毎日すること」+「感じること」をカンタンな英語でつぶやくだけの学習法。
なにもかもデッカすぎる!学べるよみもの
よみものの楽しさ!小説(ノベル)の奥深さ!マンガの面白さ!
全てを合わせ持つコロコロコミック生まれの新よみものシリーズ
「コロコロよみもノベル」が創刊!
創刊第3弾作品の1つとして
コロコロコミックで大人気のギャグまんが「デカ杉デッカくん」が登場!
とてつもなくデッカい小学生、デッカくんを中心としたギャグコメディ作品!
みんなの学校や町といった身近なものから宇宙まで!
この世の中にある色々なデッカいものをデッカくんと探しに行こう。
デッカくんによる「デカレベル」によって、それぞれがどのくらいデカいのかわかりやすく学べるぞ!
また、全ページに挿絵がついてわかりやすい!
漢字には全てふりがな、カタカナにもふりがながついて読みやすい!
ひとりでも読める、はじめての一冊に最適!
コロコロよみもノベル
「デカ杉デッカくん 探せ!この世のデッカいもの!!」で
新しい読書体験を!
【編集担当からのおすすめ情報】
ひとりで読める!気軽に読める!
学校でも読める!読者が苦手でも楽しく読める!
楽しく読んで、知識が増える!
コロコロよみもノベル「デカ杉デッカくん」はそんな1冊、オススメです!
美味しい店を読者に伝え続けてきた月刊誌「おとなの週末」。創刊から12年にわたり築地の取材を続けてきた編集部が、満を持してお届けする築地の完全ガイド本。場内・場外の美味しい飲食店、場外店のショッピングガイド、場内仲卸のお取り寄せ、さらには築地周辺の三ツ星グルメ店まで。豊洲移転前の「最後の築地」を隅から隅まで楽しめる、築地ガイドの決定版です。
はじめに
本書のご利用にあたり
目次
空から見た築地
築地市場概要
飲食・買い物の名店がひしめきあう 場外で行くべき店
築地場外MAP
築地場外の名店
SPECIAL INTERVIEW「築地の寿司」
「おとなの週末」が自信をもっておすすめする「場外で買う」逸品
築地場外を堪能する5つのポイント
築地今昔物語
通ってわかった 築地の買い物のコツ
移転間近! 旨いものはここにある 場内の飲食店
築地場内 特撰★★★Gallery
魚がし横丁MAP
2013年 築地場内完全ランキング 寿司部門&食堂部門
場内お役立ち情報
知っておけば困らない 場内の歩き方
すぐに注文できます! 築地の味をお取り寄せ
築地に住む人、働く人々に愛され続けている店 築地市場周辺の名店
豊洲移転後こう変わる! 築地市場の未来を徹底ルポ
エリア別索引
50音順索引
たった1〜3語なのに、こんなに会話で使える!
英語が苦手でも、初めてでも、今日から「話せる」を実感できる、超カンタン&超実践的な英会話学習書です。
本書に登場するのは、1〜3語で構成された365の“超ミニフレーズ”。どれもネイティブスピーカーが日常的に使う、リアルで実用的な表現ばかり。たとえば、「了解しました(Got it.)」「やった〜(All righgt.)」「調子は?(What‘s up?)」「相変わらずだよ(Not much.)」など、短くてもすぐに使えるフレーズを厳選しています。覚えたその日から実際の会話で使えるので、自信につながります。
本書は、左ページに日本語、右ページに英語を配置しているため、日本語から英語、英語から日本語へと、双方向のトレーニングもスムーズに行うことができ、自然に英語力が身につく構成です。
すべてのフレーズには、発音の参考になる「近似カナ表記」を掲載。英語の発音に不安がある方も、カナを参考にしながら安心して発音できます。さらに、ネイティブスピーカーによるダウンロード音声を活用すれば、正しい発音やイントネーションがしっかり身につき、「読む」「聴く」「話す」の力が一気にアップ!
各見開きには、会話の背景にある文化の違いや言い回しのコツなどを解説した「英会話のポイント」も掲載しているので、単なる暗記にとどまらず、実際のコミュニケーションに役立つ英語力が身につきます。
シンプルだからこそ使いやすい、英会話学習の心強い味方となる1冊です。
●本書の5つの特長
*3語以内のフレーズだけで、日常会話ができるようになる。
*収録しているフレーズは、ネイティブがよく使う表現ばかり!
*旅行やショッピングの表現も、3語でできちゃう!
*左ページに日本語訳、右ページに英語フレーズを載せた見開き構成で使いやすい。
*英語圏での会話マナーも学べる。
第1章 よく使うことば
日常のあいさつ/食事をする/お酒の席で/お祝いする/お願いする/待ってもらう など
第2章 気持ちを伝える
お礼を言う/謝る/感動する/励ます/疲れている/愛情を伝える/共感する など
第3章 あいづち・リアクション
確認する/褒める/フォローする/慰める/意見を求める/あいまいに答える/勧める など
第4章 コミュニケーション
誘う/引き受ける/断る/話を切り出す/注意する/気づかう など
第5章 旅行・道案内・買い物
空港で/ホテル/交通機関/写真を撮る/情報を仕入れる/道に迷った/買い物をする/値段について など
Column 1発音は英会話上達のカギだ
2どこを強く言うかで意味が変わる
3英語の発想を身につけよう
4英語と日本語では主語が異なる
5慣用表現を使ってみよう
さくいん 日本語フレーズ
英語フレーズ
本書は、単語やフレーズを指さすだけで通じる便利な会話帳です。「旅の指さし会話帳8 台湾」から厳選抜粋した内容をコンパクトに収録。見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語には、できるだけ実際の発音に近いヨミガナが付いており、表情豊かなイラストは現地の人の理解度を高めてくれます。便利な辞書形式の単語集(日本語→台湾華語)は、約1800語を収録。
Kポップやエンタメ、ファッション、グルメなど、女性を中心とした韓国人気を背景に、韓国語を学習する人も増え続けている。そうした中、お手頃な会話本や単語集などは、次々と新しいものが出ているが、基礎から韓国語を学ぶためのテキストとなると、従来型のものが大半。
本書は、韓国の教育大手の一つ、ビサン・エデュケーション(Visang Education Inc)*が開発した最新の韓国語教科書シリーズの中級後半レベル(原題:Learn and Use Immediately Visang Korean Intermediate2)の日本語版。
*ビサン・エデュケーション…韓国を拠点に教育・出版事業を行う企業。小・中・高校向けの教科書制作をはじめ、学習塾を通じたオンライン教育などを行っている。韓国語教材の海外展開にも積極的。2021年度Global e-Learning Award大賞受賞(日本オンライン教育産業協会/産経新聞社主催)。
「STEP☆UP韓国語」シリーズは、「初級1」「初級2」「中級1」「中級2」「上級」の5つのレベルで構成。それぞれがTOPIKの各レベルに対応しているので、目標設定や学力診断など、学習管理に便利。もちろん、TOPIK対策にも最適(※「中級2」はTOPIK4級のレベルに相当)。
「中級2」では、まず導入部で、簡単な練習問題やアクティビティを交えて「中級1」の要点をおさらい。続いて、20課にわたるレッスンに入る。
各課では、中級後半レベルの文法や語彙を新たに習得しながら、次の5つのステップで学習を展開。
文法1・2➜リーディング練習➜やってみよう(さまざまな練習・活動)➜今日の日記➜理解度チェック
さまざまな練習を通して、四技能をバランスよく伸ばしながら実践力を身につけていく。
各課の学習の復習を兼ねて、テキストの前後半に1回ずつ、少し長めの実践会話にもトライする。
巻末に「音声スクリプトと訳」「練習問題の答えと訳」が付いているので、一人でも安心して学習できる。TOPIK4級合格に必要な基本単語のリストも掲載しているので、語彙力チェックに便利。
本文はすべてカラーで、イラストや写真も豊富に掲載。紹介される会話文や例文なども、今の韓国の日常そのままの自然なものなので、“生きた韓国語”をよりリアルに、楽しく学ぶことができる。
「STEP☆UP韓国語」シリーズでは、さらに特典として、AI音声認識機能を利用した発音チェックができる。判定結果が図で表示され、自分の韓国語発音の出来や弱点がひとめでわかるので、通じる韓国語を獲得するのに役立つ。
シリーズの締めくくりとして、続いて「上級」を刊行予定。
文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です!
【本書の特長】
★長文を読みながら単熟語が覚えられる
★学習をサポートする無料音声つき
★学習効果がわかる確認テストつき
各特長の詳細は以下の通りです。
★長文を読みながら単熟語が覚えられる
英検準2級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。
★学習をサポートする無料音声つき
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。
★学習効果がわかる確認テストつき
各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。
※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
※本書は、2013年3月に刊行された『英検準2級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。
主な改訂ポイント
・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。
・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
はじめに
もくじ
本書の構成
音声について
発音記号表
■学校・教育
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■仕事・生活
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■食事・買い物
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■余暇・スポーツ
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■身体・医療
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■社会・出来事
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■文化・科学
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■生物・環境
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■リスニング(1) (会話文)
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
■リスニング(2)(パッセージ)
テーマを知る
長文+単語リスト
そのほかの重要単熟語
確認テスト
さくいん
買い物や食べるシーン、街歩きなどでよく使うかんたんフレーズ集!いま伝えたいことがパッと言えるよう、できるだけ短い表現で紹介しています。ハングルの読み方(フリガナ)は日本人が発音しやすくて韓国人に通じやすくなっています。さらに、付録の索引では探しやすいよう五十音順にフレーズをまとめました。ここだけでも便利に使えます。