カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Amazon の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1781 から 1800 件目(100 頁中 90 頁目) RSS

  • HOT IS COOL【アナログ盤】
    • 堀井勝美 PROJECT/Hiroyuki Namba/Nobuo Kurata/Katsumi Horii/Yoshihiro Naruse/Hirokuni Korekata/Hidefumi Toki/Shin Kazuhara
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥3465
    • 2024年08月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鈴木英人のイラストも印象深いアーバン・フュージョン傑作アナログ盤!

    堀井勝美PROJECTが、1987年に発表したファースト・アルバム『HOT IS COOL』がClear Blue Vinyl(透明ブルー盤)でアナログ盤復刻発売!
    映画『ドラえもん』シリーズ(1999年から2005年)の音楽、NHK連続テレビ小説 (朝ドラ)の音楽など、TV、アニメ、CM、映画、舞台などの作曲、プロデュースを多数手掛けた、作曲家、編曲家、東京音楽大学教授、堀井勝美が、超一流ミュージシャンを多数起用したフュージョン・プロジェクトの1stアルバム。1980年代後半の雰囲気を色濃く反映し、シンセザイザーやプログラミング・リズムを多用し、キャッチーなアーバン・フュージョンを展開。
    人気イラストレーター鈴木英人とのコラボレーションをコンセプトとしてスタートした企画となる。復刻にあたり、オリジナル・マスターテープから、96Khz/24bitにデジタル変換したハイ・スペック音源データをもとにカッティングし、ソニーミュージック国内工場でプレスした完全生産限定盤。オリジナル発売:1987年3月21日。参加ミュージシャン:堀井勝美(key)、難波弘之(key)、鳴瀬喜博(b)、是方博邦(g)、倉田信雄(key)、数原 晋(flh)、土岐英史(sax)、川瀬正人(perc) etc.。

    【完全生産限定盤】アナログ / Clear Blue Vinyl
  • ドゥーイン・オーライト
    • コーネル・デュプリー/Kaz Kazanoff/ジョージ・ポーター/B.E.Smith/Frosty/Mike Flanigin/Nick Connelly/Ronnie James
    • ピーヴァインレコード
    • ¥2313
    • 2011年07月20日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 金眼の精霊術師(1)
    • kotori5/kodamazon
    • KADOKAWA
    • ¥1430
    • 2023年12月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 金色の眼を持つ忌み子、グレイズラッド。
    そんな彼だけに視えていた不思議な光は、実は精霊だった!? 
    いつの間にか精霊たちに懐かれていた彼は、エンシェントエルフのルディに精霊術を教えてもらうことに。
    すると魔法適性ゼロだった少年が、規格外の力を習得! 
    ついには空を飛び、天気を変え、平原丸ごと凍り付かせることも可能に! 
    金眼の精霊術師は獣人少女を従え、精霊術で襲い来る脅威を打ち砕いていく!
  • Champon
    • Kazuya Miwa
    • WAVE MASTER、KickAss Japanese
    • ¥1699
    • 2021年06月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 美少女揃いの英霊に育てられた俺が人類の切り札になった件(1)
    • 諸星 悠/kodamazon
    • KADOKAWA
    • ¥814
    • 2023年12月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 幼い頃から嘲笑を受け、無気力に生きていたウィリアム。彼は千年前の戦争で活躍した美少女英霊たちを召喚してしまい!?
     
     「全てを越える力を与えよう。ただし、私たちの弟子になれ」
     英霊にして魔王・イリスに魔力を引き出され、望みもしてない厳しい修行を強制的に受けることになったウィリアムは……

     (いきなり無詠唱で魔術を!?)(剣の構えに隙がない……!!)

     魔術にも剣術にも、師匠たちが驚くほどの才能を秘めていた!
     魔術学園で最強の実力を手に入れたら、容姿・実力共に学園一の幼馴染に頼られたり、同級生の評判も一変! 
     かつて「最弱兵器」と見下された少年の、人生逆転無双劇がいま、始まる。
  • 「GR-ROSE」ではじめる電子工作
    • GADGET RENESASプロジェクト
    • 工学社
    • ¥2750
    • 2019年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、「GR-ROSE」を使った基本的なプログラムの開発、「ロボット」や「モータ」の制御、「Amazon FreeRTOS」や「MicroPython」「.Net Micro Framework」を使ったネットワーク通信ーを解説。
  • HORIZONS
    • KAZUMARO KOMINAMI
    • (株)エイフォース・エンタテイメント
    • ¥2071
    • 2021年02月24日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】Que Dios Te Maldiga Mi Corazon
    • Mars Volta
    • Ada
    • ¥3440
    • 2023年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カオティック・プログレッシヴとも言うべき混沌とした楽曲構成と壮絶なプレイヤビリティで確固たる人気を誇る、オマー・ロドリゲス・ロペスとセドリック・ビクスラー・ザヴァラの二人からなる音楽集団、マーズ・ヴォルタ。

    待望の復活を遂げた彼らの約10年振りのスタジオ・アルバム『THE MARS VOLTA』から新たなアルバムが生まれたーー。オリジナル・アルバムのメロディーとリズムをなぞりながら、伝統的なカリビアン・ミュージックのルーツをたどり、楽曲に全く新しい光を当てたアコースティック・アルバム『QUE DIOS TE MALDIGA MI CORAZON』完成!!

    ■ カオティック・プログレッシヴとも言うべき混沌とした楽曲構成と壮絶なプレイヤビリティで確固たる人気を誇る、オマー・ロドリゲス・ロペスとセドリック・ビクスラー・ザヴァラの二人からなる音楽集団、マーズ・ヴォルタ。エモ/スクリーモ、メタル、プログレッシヴ、ラテン、サルサ、ダブ…、世界に存在する全ての音楽スタイルをミックスさせ、そこに超絶なインプロヴィゼーションを掛け合わせることで生まれるえもいわれぬ高揚感と壮絶な実験性に満ちたサウンドをかき鳴らす彼らは、真のプログレッシヴ・アーティストだと言えるだろう。

    ■ 2012年の通算6作目『NOCTOURNIQUET』をリリースした後、2013年にセドリック・ビクスラー・ザヴァラが脱退を発表し解散。しかし二人はすぐに合流し、新たなプロジェクトANTEMASQUEやアット・ザ・ドライヴ・インとしてツアーやレコーディング・セッションを行っている。近年再結成の噂が幾度となく囁かれてきたマーズ・ヴォルタだが、2021年にキャリアを総括する豪華ボックス・セット『LA REALIDAD DE LOS SUENOS』のリリースに続き、今年6月アート・インスタレーション『L’ytome Hodorxi Telesterion』を通じ再結成を発表。同時に発表された新曲「Blacklight Shine」と北米ツアーに、ニュー・アルバムへの期待が一気に高まっていた中、発表されたのが再結成アルバムのリリースだった。

    ■ そして長い沈黙を破り2022年9月に発表された約10年振りとなるニュー・アルバム『THE MARS VOLTA』。長年築き上げられてきた”マーズ・ヴォルタ的特徴“のいくつかを振り落とし、繊細な煌めきと、洗練され、また激しい技巧とソングライティングに支えられたカリブ風のリズムが躍動した、これこそマーズ・ヴォルタの現時点で最も成熟し、最も簡明で専心した姿を捉えたと呼べる作品は、各メディアとファンから高い評価を集めたのだった。そのオマー・ロドリゲス・ロペスのアンダーグラウンドなポップ・メロディーにセドリック・ビクスラー・ザヴァラのオカルトや悪の政府を描いたダークなSF世界を融合させた彼らのサウンドと音世界を最大出力したアルバムをより深く掘り下げた”アコースティック・アルバム“が登場した。

    ■ 『THE MARS VOLTA』の収録曲と同じタイトルを持つ本アルバム『QUE DIOS TE MALDIGA MI CORAZON』。『THE MARS VOLTA』に収録されていた14曲の”アンプラグド・ヴァージョン“を収めた本作は、ただのアコースティック・カヴァー・アルバムにとどまらず、オリジナル楽曲にも反映され、かつバンドにとって大きなインスピレーションの源でもある伝統的なラテン・ミュージックの要素に鋭く切り込んだ作品である。ロドリゲス・ロペスが”ザ・マーズ・ヴォルタ・ヴァージョンのフォーク・アルバム“だと語る本作には、オリジナル・アルバムのメロディーとリズムをなぞりながら、伝統的なカリビアン・ミュージックのルーツをたどり、楽曲に全く新しい光を当てることに成功している。

    ■ 自らの情熱、詞世界、そしてパワーを指先に蒸留させた『THE MARS VOLTA』から抽出されたラテンとアコースティックのエッセンス。常に進化を続ける彼らに新たな1面が加わった。

    (メーカー・インフォメーションより)

    Disc1
    1 : Blacklight Shine (Acoustic)
    2 : Graveyard Love (Acoustic)
    3 : Shore Story (Acoustic)
    4 : Blank Condolences (Acoustic)
    5 : Vigil (Acoustic)
    6 : Que Dios Te Maldiga Mi Corazon (Acoustic)
    7 : Cerulea (Acoustic)
    8 : Flash Burns From Flashbacks (Acoustic)
    9 : Palm Full Of Crux (Acoustic)
    10 : No Case Gain (Acoustic)
    11 : Tourmaline (Acoustic)
    12 : Equus 3 (Acoustic)
    13 : Collapsible Shoulders (Acoustic)
    14 : The Requisition (Acoustic)
    Powered by HMV
  • GEKIBAN 1 -大友良英サウンドトラックアーカイブスー
    • 大友良英
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥2824
    • 2019年03月06日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2014年NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の音楽で一大ムーブメントを巻き起こし、
    2019年の話題の大河ドラマ「いだてん」の音楽も担当する音楽家・大友良英。数多くの映画・ドラマ音楽を手がけ、
    フリージャズ、インディペンデントからメジャーシーンまで、そしてアジアからヨーロッパまで、
    シーンや国境の枠を飛び越えて活躍する気鋭の音楽家の音楽入門編とも言えるサウンドトラックアーカイブス第一弾。
    「あまちゃん」「トットてれび」「その街のこども」などドラマ音楽の他、資生堂マキアージュのCMソングとしても話題になった
    「LADY-EMBELLIE」、NHKラジオ「すっぴん」番組テーマ曲など初CD化の楽曲も多数収録。
  • ブラジル音楽100〜ブラジル音楽のすべて
    • (オムニバス)
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥2642
    • 2008年06月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サンバやボサ・ノヴァなど、豊潤なブラジル音楽100曲を収録した5枚組アルバム。音楽のスタイル、時代、地域などのテーマごとに収めている。監修、選曲はブラジル音楽ライターの中原仁。
  • the GazettE LIVE TOUR 12-13【DIVISION】FINAL MELT LIVE AT 03.10 SAITAMA SUPER ARENA【Blu-ray】
    • the GazettE
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥5024
    • 2022年03月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2013年3月10日にさいたまスーパーアリーナにて行われたツアーファイナル"live tour 12-13【DIVISION】FINAL MELT "の模様を完全収録!
    驚愕の演出が話題を巻き起こした必見のライブです。
  • AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
    • Peter Sbarski/長尾 高弘/吉田 真吾
    • 翔泳社
    • ¥3960
    • 2018年03月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • クラウドコンピューティングの技術の中でも、昨今注目を集めているのがサーバーレスアーキテクチャです。


    FaaS(Function-As-A-Service)とも呼ばれるサーバーレスアーキテクチャは、ファンクション(関数)と呼ばれるマイクロサービスを実装し、組み合わせながら、サービスを構築していくアーキテクチャです。


    その際、実行環境となるサーバーのスケーリングや管理をクラウドプロバイダに任せることで、開発者はオンプレミスなサーバーを考えることなしに、開発時間の短縮と運用コストの削減を図ることができます。


    本書は、現場で役に立つ開発パターンをハンズオン形式で学べる『Serverless Architectures on AWS: With examples using AWS Lambda』の日本語版です。


    本書では、サーバーレスアーキテクチャに興味のある開発者がAmazon Web Services(AWS)上で新技術を実践・体験するための例として、

     ・マイクロサービスのコードを実行する「AWS Lambda」
     ・「Amazon S3」などのクラウドストレージ
     ・「Amazon DynamoDB」などのデータベース
     ・「Auth0」などの認証サービス


    といったサービスを組み合わせながら、実際に動かすことのできる動画シェアサイトを構築していきます。


    世界的な技術カンファレンス「Serverlessconf」の責任者である著者による、サーバーレスアーキテクチャの主要なデザインパターンを学べる1冊です。
  • Rocks!
    • フライド・プライド/Shiho/Akio Yokota/Miho Fukuhara/Shiro Ijuin/Takamitsu Ishizuka/Yosuke Inoue/Go Nakazawa
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥3300
    • 2014年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 手が小さめでも無理なく上達! アコースティックギター入門
    • YUKIE
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥2530
    • 2023年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 手が小さくて指が開きづらい、指が短くて届かない、力が弱くてコードが押さえづらい…
    そんな心配からアコースティックギターを始めるのが不安だという人のために、
    自身も手が小さなギタリストYUKIE先生がやさしく丁寧に解説する入門教則本です。

    基礎からスタートし、ソロ演奏の初級までが身につくカリキュラムのレッスンと、
    手が小さくても無理なく押さえられるアレンジの楽譜を収載した一冊で、
    楽しみながらアコギを弾いてみてください。

    【CONTENTS】
    STEP 1 ギターの基礎知識を学ぼう
    STEP 2 コードを弾いてみよう
    STEP 3 ドレミファソラシド〜アルペジオを弾こう

    <収載曲>
    マリーゴールド/あいみょん
    ルージュの伝言/荒井由実
    乾杯/長渕 剛
    糸/中島みゆき
    ふるさと(ソロアレンジ)
    いつか王子様が(ソロアレンジ)
    風をあつめて(ソロアレンジ)/はっぴいえんど
    ※初心者向けにサイズや難易度を変更したアレンジで収載しています。

    ※本書は2016年4月刊行の「手が小さめでも楽しく上達できる! アコースティック・ギター入門 【CD付】」(GTL01092990)を加筆修正した商品です。

    ■著者プロフィール
    YUKIE
    12歳でクラシックギターを始める。その後エレキギターでバンド活動を始め、20歳過ぎからアーティストのバックバンドも行う。
    1991年「VELVET PAW(ベルベットパウ)」に加入(Sony Recordsからアルバムリリース)。バンド解散後は音楽学校に通い、改めてギターの他、理論やソングライティングを学び、現在はヤマハポピュラーミュージックスクールで講師を務める傍ら作曲やセッション活動も行う。
    世界的なギタリスト「Lee Ritnour(リー・リトナー)」とのセッションでは「The great play!」と称賛される。
    2011年、主にインストゥルメンタルを演奏する「YUKIE & Nanclenaicers(ユキエ&ナンクルナイサーズ)」を主宰し、2013年8月に1stミニアルバム「BEGINNING」を、2015年9月には2ndミニアルバム「DISCOVERY」を発売(共にAmazon/iTunes等配信)。
    2015年3月に「手が小さめでも楽に弾ける! 楽しいソロ・ギター」を監修、その後「手が小さめ」シリーズの教則本(エレキ/アコギ)、ソロギター曲集第2弾となる「スタジオジブリ編」を発刊。
    2017年5月には、YUKIE & Nanclenaicersの3rdミニアルバム「DEPARTURE」を発売(山野楽器、タワーレコード、diskunion等/iTunes等配信)。
    ■収載曲 [全7曲を収載]
    [1] マリーゴールド / あいみょん
    グレード: 初級

    [2] ルージュの伝言 / 荒井 由実
    グレード: 初級

    [3] 乾杯 / 長渕 剛
    グレード: 初級

    [4] 糸 / 中島 みゆき
    グレード: 初級

    [5] ふるさと
    グレード: 初級

    [6] いつか王子様が
    グレード: 初級

    [7] 風をあつめて / はっぴいえんど
    グレード: 初級
  • 仮面ライダー45周年記念BOX 昭和ライダー&平成ライダーTV主題歌 (3CD)
    • (特撮)
    • エイベックス・エンタテインメント(株)
    • ¥4086
    • 2017年03月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • 仮面ライダー生誕45周年を記念して、昭和ライダー&平成ライダーのテレビ主題歌CDの発売が決定!!

    <収録内容>
    【CD】Disc.1
    01. レッツゴー!!ライダーキック / 藤浩一(仮面ライダー)
    02. 戦え!仮面ライダーV3 / 宮内洋(仮面ライダーV3)
    03. セタップ!仮面ライダーX / 水木一郎(仮面ライダーX)
    04. アマゾンライダーここにあり / 子門真人(仮面ライダーアマゾン)
    05. 仮面ライダーストロンガーのうた / 水木一郎(仮面ライダーストロンガー)
    06. 燃えろ!仮面ライダー / 水木一郎(仮面ライダー(スカイライダー))
    07. 仮面ライダースーパー1 / 高杉俊价 こおろぎ’73(仮面ライダースーパー1)
    08. ドラゴン・ロード / 串田アキラ(仮面ライダーZX)
    09. 仮面ライダーBLACK / 倉田てつを(仮面ライダーBLACK)
    10. 仮面ライダーBLACK RX / 宮内タカユキ(仮面ライダーBLACK RX)
    <ボーナストラック>
    11. レッツゴー!!ライダーキックー2016 movie ver.- / RIDER CHIPS(劇場版 仮面ライダー1号)

    【CD】Disc.2
    01. 仮面ライダークウガ! / 田中昌之(仮面ライダークウガ)
    02. 仮面ライダーAGITO / 石原慎一(仮面ライダーアギト)
    03. Alive A life / 松本梨香(仮面ライダー龍騎)
    04. Justiφ's / ISSA(仮面ライダー555(ファイズ))
    05. Round ZERO〜BLADE BRAVE / 相川七瀬(仮面ライダー剣(ブレイド))
    06. 少年よ / 布施明(仮面ライダー響鬼)
    07. NEXT LEVEL / YU-KI(TRF)(仮面ライダーカブト)
    08. Climax Jump / AAA DEN-O form(仮面ライダー電王)
    09. Break the Chain / Tourbillon(仮面ライダーキバ)
    10. Journey through the Decade / GACKT(仮面ライダーディケイド)

    【CD】Disc.3
    01. W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜 / 上木彩矢 w TAKUYA(仮面ライダーW(ダブル))
    02. Anything Goes! / 大黒摩季(仮面ライダーオーズ/OOO)
    03. Switch On! / 土屋アンナ(仮面ライダーフォーゼ)
    04. Life is SHOW TIME / 鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー(仮面ライダーウィザード)
    05. JUST LIVE MORE / 鎧武乃風(仮面ライダー鎧武(ガイム))
    06. SURPRISE-DRIVE / Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE(仮面ライダードライヴ)
    07. 我ら思う、故に我ら在り / 氣志團(仮面ライダーゴースト)
    08. EXCITE / 三浦大知(仮面ライダーエグゼイド)
    <ボーナストラック>
    ー仮面ライダー生誕45周年記念ソングー
    09. HERO / RIDER CHIPS & 仮面ライダーGIRLS
  • やさしくはじめる スマートスピーカープログラミング
    • クジラ飛行机
    • マイナビ出版
    • ¥3168
    • 2019年05月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 本書は、Google HomeとAmazon Echoの2種類のスマートスピーカーを対象とした、開発の入門書です。スマートスピーカーを使って、何か作ってみたい人を読者対象としています。

    Chapter 2では、IFTTTというサービスを使ってプログラムを書かずにスマートスピーカーに簡単な動きをさせるところからスタートします。ここで、スマートスピーカーへのコマンドの出し方や、どんな反応が返ってくるかの基本を身に付けます。

    Chapter 3では、次は一歩進んだ、PCとスマートスピーカーを連動させる動きを作っていきます。新着メールを読み上げたり、声をかけて写真を撮影したりといった、楽しい仕組みを作ります。

    Chapter 4からは、Google HomeとAmazon EchoのSDKを使って、さまざまなアプリ(スキル)を作る方法も説明していきます。

    Chapter 4では、Google HomeのSDKを使った基本的な開発の流れを説明した後で、SDKの機能を使いながらいくつかのアプリを作ります。簡単な挨拶アプリから始まり、サイコロアプリ、数当てゲーム、計算ゲーム、セッションやデータベースを使った予約アプリなど、開発の際に使うことの多い機能を取り上げています。

    Chapter 5では、Amazon EchoのSDKを使って、Chapter 4と同じような機能をもったアプリ(スキル)を作っていきます。同じようなアプリを作る流れを、Google HomeとAmazon Echo両方で体験してみることで、両者の扱い方の違いもよく分かります。もちろん、どちらかだけでアプリを作りたい方は、Chapter 4 または Chapter 5どちらかだけを読めばOKです。

    最後のChapter 6では、画面付きのスマートスピーカー向けに、画像を表示させるアプリの作り方や、作ったアプリを一般に公開する方法も紹介しています。アプリを申請する際の注意点などもまとめています。

    なお、本書のプログラムはJavaScriptで記述しています。JavaScriptを知らなくても実行できるように配慮していますが、JavaScriptの基本を理解している方がよりスムーズに開発を進められます。サンプルファイルはサポートサイトからダウンロードできます。

案内