往年の名曲をスーパープライスで!
中森明菜史上初のトリビュート・アルバム&ベストアルバム!
令和7年となった今も「表現力」や「存在感」がリスペクトされ続ける中森明菜。
デビュー当時から、いわゆる「アイドル」の枠をはみ出した「稀有な存在」であり、現在でも、彼女に影響を受けているシンガーやアーティストが後を絶たない中、彼女が表現してきた数々の名曲を彼女とその楽曲をリスペクトする多くのアーティストたちにより、それぞれの解釈やアレンジでカバーし歌い継ぐ、トリビュート・アルバム企画が遂に登場!
中森明菜所属事務所「HZ VILLAGE」の公認・協力を得て、「表現者・中森明菜への想い」や「それぞれの参加者が持つ表現力」が感じられる企画が遂にスタート!
■アルバム・タイトルの “明響”(読み:めいきょう)について
「明菜を響かせる!」、「明菜が響く!」という意味。
■アルバムのジャケット・アートワークは、'80年代ポップカルチャーの影響を受けた斬新なヴィジュアル作品で話題のアーティスト「中尾舜」氏による描き下ろし!中森明菜の肖像を、独自のタッチで繊細かつ大胆に、鮮やかに描いている。
■トリビュート・アルバム発売日の5月1日【中森明菜デビュー記念日】には、中森明菜トリビュート・ライヴもLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催決定!
デビュー20周年を記念してオリジナル・アルバムが12タイトル一挙に再発売。デビュー作から映画『TAN TAN たぬき』サントラにいたるまで、彼らのポップ・ワールドを楽しめる。
ENDRECHERIのNEW ALBUM「HYBRID FUNK」発売決定!!
“END RE CHERI” 2018年再びのケリー 始まりです。
数々のLiveでもブチあがっていた「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」のリアレンジから始まり、
ネオ・ソウルな「HYBRID FUNK」、80年代を彷彿とさせる「YOUR MOTHER SHIP」や「HYBRID ALIEN」など
幅広いFUNKを思う存分に楽しめます。その他、大切な人や自分にも歌える誕生日SONG「おめでTU」や
ソウルバラードな「シンジルとウラギル」もあり。そして あの!! Sankakuも再び!!
「SANKAFUNK」という彼の事を想い制作した楽曲もあり、「舌 VENOM」「背に生えたクリスタル」や
「セパレイトしたブレイン」「Ancient fish」では、彼の歌声もたっぷり堪能できます。
更に! 山下達郎氏から“FUNKギターなら参加するよ”という素敵なオファーを頂き、「HYBRID ALIEN」にて実現!! 必聴です。
ジャケットではロングヘアーからショートヘアーへと移り変わり数々のヘアアレンジの剛が登場。剛が生けたクリスタルと共に美しい剛をご堪能下さい。
ME:I 待望の3RD SINGLE リリース決定!!
●2024年4月にDEBUT SINGLE『MIRAI』でデビューし、「第66回 輝く!日本レコード大賞」新人賞受賞および「第75回 NHK紅白歌合戦」出場という快挙を成し遂げたガールズグループME:I (ミーアイ)。
待望の3RD SINGLE発売決定!
●今回の作品は、誰かに憧れて夢を叶えたME:Iが新たに誰かの夢となり、憧れとなる姿を描いた楽曲「MUSE」と、
レトロポップなサウンドが印象的な「Ready Go」のダブルタイトルシングル。
どこか懐かしさを感じさせるサウンドやME:Iメンバーの過去から未来へ繋がるストーリーを描いており、
デビュー2年目を迎えてさらに成長したME:Iを楽しめる作品。
世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのかー。
世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック
イディナ・メンゼルなど本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌+松たか子、神田沙也加ほか吹替版キャストによる日本語歌+豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!
Travis Japan初のフィジカルシングルを発売。
ダブルAサイドシングルとなっており、「Say I do」は宮近海斗が主演を務めるテレビ朝日オシドラサタデー『ホンノウスイッチ』の主題歌。
直球の恋愛ソングで、情熱的な歌詞の一言一言がダイレクトに伝わってくる楽曲。クライマックスに向けて柔らかいボーカルにピアノも加わり、聴く人の心を包み込むようなドラマチックな展開となっている。「Tokyo Crazy Night」は松倉海斗が主演を務めるABCテレビ1月期ドラマL『トーキョーカモフラージュアワー』の主題歌。煌びやかでクールなシティーポップの魅力が存分に詰め込まれ、レトロな雰囲気と現代的なサウンドが特徴的な楽曲となっている。
初回T盤、初回J盤には特典映像ディスクのほか、トレカやステッカーが付随し、豪華な内容となっている。
Travis Japanは1月4日の神奈川・横浜アリーナから6月8日の千葉・ららアリーナ 東京ベイまで、全国8カ所・28公演の全国ツアー「Travis Japan Concert Tour 2025 VIIsual」を開催中。
9月に発売となった「BDZ」にTWICE初となるドラマ主題歌「STAY BY MY SIDE」を加えた全11曲収録となる
初のリパッケージCDジャケット写真も新たに撮りおろした仕様になります。
今や世界的なスーパースターであるBTS(防弾少年団)が最新アルバムを発表!
数量限定/予約生産の大注目作!
フォトブック1、フォトブック2、メイキングブック、リリックポスター、フォトカード、ポラロイド・フォトカード、フォトフレーム、ポストカード、ポスター封入
男三人女一人のロック・バンドが贈るにぎやかなパーティ・ソング。重低音が気分よくドライヴするなか、デス・メタル系怒鳴りヴォーカル、マシンガン・ラップ、ポップなコーラスが渾然一体となって、襲いかかってくる。ホルモン節全開恐るべし!
主演 永野芽郁×大泉 洋
東村アキコの不朽の傑作漫画<マンガ大賞 2015受賞>映画化!
人気漫画家がずっと描けなかった、9年間にわたる恩師との実話。
漫画家になるという夢を持ちながら、ボーっとした日々を過ごすぐうたらな高校生・明子(永野芽郁)。
人気漫画家を目指していく彼女には、最恐の絵画教師・日高先生(大泉 洋)との戦いの記録と、先生に言えなかった、残酷な<嘘>と<秘話>が隠されていた。
笑いと涙で人生を描き、日本中を励まし続ける伝説の漫画家・東村アキコ。
その東村が泣きながら描いた自身の実話。
ー宮崎、石川、東京ー3つの街を舞台におくる、恩師とのかけがえのない日々。
誰もがきっと経験したことのある大切な人との出会いと別れが新たな物語で紡がれる。
2025年、映画『かくかくしかじか』が、涙とパワーを日本中にお届けします。
永野芽郁(林明子 役)大泉 洋(日高健三 役)
監督:関和亮
脚本:東村アキコ 伊達さん
音楽:宗形勇輝
原作:東村アキコ『かくかくしかじか』(集英社マーガレットコミック刊)
2025年5月16日(金)公開
2019年2月に結成し、これまで関西ジュニアを牽引してきたAぇ! groupが待望のCDデビュー決定!
3月16日(土)3月17日(日)の2日間、京セラドーム大阪で単独では初となるファンミーティング『Aぇ! group Aッ倒的ファン大感謝祭 in京セラドーム大阪〜みんなホンマにありがとう〜』(1公演あたり約5万人/2日間合計の総動員数約10万人)が開催され、デビューシングル「《A》BEGINNING」(読み:エー・ビギニング)のリリースが発表となりました。
結成5周年を迎えたAぇ! groupの今後の躍進を予感させる注目の作品です!