カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1801 から 1820 件目(100 頁中 91 頁目) RSS

  • 佐藤可士和の打ち合わせ
    • 佐藤可士和
    • ダイヤモンド社
    • ¥1540
    • 2014年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.64(76)
  • 打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!ヒット連発のクリエイティブディレクターが明かす効率を高める仕事術。
  • 伝える極意
    • 長井鞠子
    • 集英社
    • ¥748
    • 2014年02月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(31)
  • 日本人のコミュニケーション下手が言われて久しいが、加えて昨今はメールやSNSなどの普及によって、相手に面と向かって対峙したときの「伝達力」がさらに劣化している。著者は、一九七〇年代から様々な国際交渉の場に通訳者として立ち会ってきたが、そのなかで得てきた、言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介する。相手が外国人であっても日本人であっても、単に「発言する」だけでなく、しっかりと相手に「伝える」ためには、なにが必要なのか。「話す・聞く」のプロが、国内外の著名人との貴重なエピソードをまじえながら「心を伝える」極意を語る。
  • オール ユー ニード イズ トーク 人生でいちばん大事な伝わる話し方11のメソッド
    • セレステ・ヘッドリー/宮垣明子
    • 双葉社
    • ¥1760
    • 2019年07月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 相手に話が通じない、伝えたいことを誤解される、そもそも聞いてもらえない……普段の生活から、ビジネスのプレゼンの場まで、会話のコミュニケーションが上手くいかない人のために、潤滑で実りある会話をするための11のメソッドを、脳科学や心理学を下敷きに、ラジオDJの著者が読者に語りかけるようにわかりやすく解説。TEDトークで全世界1300万人が絶賛した秘訣がこの1冊に。
  • たった1分でできると思わせる話し方
    • 樋口裕一
    • 幻冬舎
    • ¥586
    • 2008年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 自分の意見は人の話を聞いた後に言え、得意の失敗談を作れ、しゃべりには小見出しをつける要領でー本書の会話術をマスターし、手っ取り早くあなたへの評価を上げよう。本書は、できる人を「頭のいい人」「底知れぬ人」「才気ある人」の三つに分類、会話の型や口癖集、ふだんからの練習方法を伝授する。まずはこの一冊をマネるだけで十分。
  • 10歳若返る! 話し方のレッスン
    • 魚住 りえ
    • 講談社
    • ¥1320
    • 2016年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • 魚住さんオリジナルのスピーチメソッドの中から「心身のアンチエイジング」に特化。特別なダイエットはしておらず、食べるのが大好き、お酒も大好きなのに、20年前とウエストサイズがほとんどかわらないという魚住さん。「声と話し方を意識するだけで誰でも引き締まったお腹と若々しい小顔が手に入る」のだと言います。そのテクニックとは? 声と話し方を変えるだけで、凹んだお腹と引き締まった小顔が手に入る!


    初めての著書「たった1日で声までよくなる話し方の教科書」(東洋経済)が12万部のベストセラーになっているフリーアナウンサー、魚住りえさんの第二作です。
     今回は、魚住さんオリジナルのスピーチメソッドの中から「心身のアンチエイジング」に特化。特別なダイエットはしておらず、食べるのが大好き、お酒も大好きなのに、20年前とウエストサイズがほとんどかわらないという魚住さん。「声と話し方を意識するだけで誰でも引き締まったお腹と若々しい小顔が手に入る」のだと言います。そのテクニックとは?大人気スピーチメソッドを一挙公開!声と話し方を変えるだけで、凹んだお腹と引き締まった小顔が手に入る!
    はじめに アンチエイジングと健康維持にも「声」と「話し方」が役立ちます
    第1章 発声練習で体形のゆるみを解消します
    発声をするだけで安静時のおよそ2倍のカロリーを消費しています
    声を出すときの姿勢にも気をつけてください。ポイントは丹田で
    第2章 腹式呼吸で気になるお腹を凹ませます
    腹式呼吸には、お腹を凹ます効果があるのです
    魚住式4段階腹式呼吸トレーニング
    内臓脂肪に続いて、皮下脂肪が落ちてくると、お腹が割れて見えます
    腹式呼吸を身につけると説得力のあるプレゼンテーションが行えます
    第3章 笑顔で若々しい表情を手に入れます
    表情筋を鍛えるためのヘン顔エクササイズを毎朝の習慣にしてください
    魚住式表情筋トレーニング
    魚住式むくみ解消エクササイズ
    魚住式唇のウォーミングアップ術
    第4章 朗読で脳を若返らせて認知症を防ぎます
    メールやSNSだけでコミュニケーションしていると脳を活性化するチャンスが減ります
    脳を若返らせる黙読、音読、朗読の違いを知りましょう
    魚住式「立てる」朗読テクニック
    第5章 「ソ」の音を出して声から若返る
    加齢とともに声は低くなる傾向があります
    高い声が出せるとビジネスシーンで有利なことが多いようです
    なめらかな声を手に入れる方法
    第6章 話し方で10歳若返る方法を教えます
    声だけではありません。話し方にもエイジングがあります
    相手に聞こえている本当の自分の声や話し方を改善することが大切です
    相手に不快感を与える話し方をチェックしてみます
    コラム 魚住式食事術
  • 短いスピーチあいさつ実例大事典文例1500
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社
    • ¥1980
    • 2012年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 結婚、葬儀、ビジネス、地域や学校、日常のおつきあい…あらゆる場面ですぐに役立つ文例1500。
  • 言語教師認知の動向
    • 笹島茂/西野孝子
    • 開拓社
    • ¥3080
    • 2014年04月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語教師認知(language teacher cognition)の研究は進化している。英語教師をはじめとして言語教育に携わる人たちが直面する課題の探求の入口でもある。本書は、日本における言語教師認知の研究の現状を理論と実践面からまとめた言語教師認知の研究の必読書であり、既刊の『言語教師認知の研究』の進化発展形である。併せて読むことで「言語教師認知とは何か?」が理解できるだろう。
  • 声の文化と文字の文化〈普及版〉
    • W・J・オング/桜井 直文/林 正寛/糟谷 啓介
    • 藤原書店
    • ¥3080
    • 2025年05月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「声の文化/文字の文化」の対比を鮮烈に提示した古典的名著、待望の普及版!
    「書く技術」の登場は、人間の思考と社会構造をどのように変化させたのか。文字言語以前の社会における記憶・思考の形式や生活文化の特性をつぶさに描き、それに照らして、「文字文化」そして「印刷文化」における言語のあり方を捉え返す。SNSの日常化と生成AIの爆発的拡大により、文字言語そのものの正統性が大きくゆさぶられている今、必読の一冊。
    普及版あとがき=桜井直文
  • 元気になる会議
    • ちょん せいこ
    • 解放出版社
    • ¥1760
    • 2010年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(14)
  • 安心して発言できる、成果があがる、メンバー同士でに聴き合う元気な会議にするためには何が必要か。ホワイトボード・ミーティングを中心にファシリテーターに必要なスキルとマインドを写真・イラスト付き具体例で学ぶ入門書
  • ポライトネス入門
    • 滝浦真人
    • 研究社
    • ¥1980
    • 2008年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ポライトネス理論をわかりやすく解説した入門書。日本語にどのように適用すればいいのかをやさしく解説。
  • できる 仕事がはかどる文字入力高速化 全部入り。
    • リブロワークス
    • インプレス
    • ¥1738
    • 2020年04月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 文字入力のテクニックは、いちばんよく使う操作だから時短&ミス撲滅の効果絶大! ビジネスの大切な時間を無駄にしないために、機能がわかれば誰でももっと入力が速く、しかもミスがなくなります。入力の高速化、入力・変換ミスの一掃、Officeアプリの便利ワザなど、実務に役立つ94の時短ワザが満載!
  • 会議力トレーニング
    • 安田正
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥1870
    • 2003年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 要領を得ない説明、いつまでも堂々巡りの議論ー非効率なミーティングは、コミュニケーション・スキルの不足が原因だ。会議の「問題場面」を取り上げ、すぐに活用できる具体的な解決策を解説する。
  • 子どもを夢中にさせる 魔法の朗読法
    • 山田敦子/村上里和
    • 日東書院本社
    • ¥1320
    • 2015年11月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「“棒読み”から抜けられない」?「高い(低い)地声がコンプレックス」?「息」や「間」の使い方、意識しないで使っていた母音や「鼻に抜ける」濁音の発音、そして本の選び方、ページのめくり方まで…!もう子どもによそ見をさせない、子どもを本好きにする読み方の秘密を丁寧にお教えします。
  • 口にするほどきらめくときめく美しい言葉
    • 高橋 こうじ
    • 三笠書房
    • ¥1540
    • 2022年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 著書累計40 万部の高橋こうじの最新刊!

    日常からおもてなしまで
    365日、今すぐ使える、一生使える

    感謝する、見送る、意見を通す、気をくばる、もてなす、認められる…
    あなたをとびきり幸せにする
    言葉のバイブル


    「また、会いたい」
    「なんて素敵な人だろう」
    「もっと力を貸したい!」
    「見識の広さを感じる……」

    美しい言葉にふれると、人は幸福になる。
    美しい一言があなたを幸せにする。

    だから、世界をよりよく変える最良の方法は
    “美しい言葉”を口にすることなのです。

    大切な人を惹きつけ、癒やす
    280の珠玉のフレーズを贈ります。--高橋こうじ
  • 日本語と世界の言語の名詞修飾表現
    • プラシャント パルデシ/堀江 薫
    • ひつじ書房
    • ¥9680
    • 2020年05月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 名詞(連体)修飾表現は世界の諸言語の研究において最も研究されてきた言語現象の一つである。本論文集は東から北東・中央・西・東南・南までを含むアジア諸言語、ヨーロッパ言語の名詞修飾表現に関する26本の論文を収録している。対照言語学・類型論的観点から「内の関係」(所謂「関係節」)のみならず、通言語的研究の少ない「外の関係」の名詞修飾表現に関しても分析を広げており、名詞修飾表現に関心を持つ読者にとって必読の文献である。
    まえがき

    1 東アジア言語

    主題構文としての日本語の名詞修飾節構文 益岡隆志
    日本語の相対名詞連体修飾の意味的特性 大島資生
    中級日本語学習者の名詞修飾節使用における母語の影響 大関浩美
    日本語を母語とする幼児による「ノ」の過剰一般化ー修正属格仮説ー 木戸康人
    韓国語の直接引用修飾節に関する一考察 金廷ミン
    ダパ語の名詞修飾表現と名詞句標識 白井聡子
    ゾゾ語(若柔語)の体言化と連体修飾構造 宮岸哲也


    2 北東・中央アジア言語

    コリャーク語における関係節構造ー名詞句接近可能性階層及び主名詞配列タイプに着目してー 呉人惠
    サハ語の連体修飾節ー内容節での補文標識挿入に関する日本語との対照ー 江畑冬生
    現代ウイグル語の名詞修飾節についてー形動詞節を中心にした考察ー 新田志穂
    キルギス語の名詞修飾節ー日本語連体修飾節「内/外の関係」の観点からー 大崎紀子

    3 東南アジア言語

    カパンパンガン語の名詞修飾ー日本語の「内の関係」「外の関係」との比較ー 北野浩章
    クメール語の名詞修飾節 上田広美
    クメール語の「外の関係」の名詞修飾現象ー日本語との対比を通じてー 堀江薫、ハイ・タリー
    トイウ補語節とwâa補語節ー発話動詞起源の名詞補語節標識の日タイ対照ー 高橋清子
    ティディム・チン語の名詞修飾表現 大塚行誠
    ジンポー語の名詞修飾表現 倉部慶太

    4 南・西アジア言語

    メチェ語の名詞修飾表現の体系と日本語との対照 桐生和幸
    カトマンズ・ネワール語の名詞修飾 松瀬育子
    伝統文法から見たヒンディー語の名詞修飾ー語彙的体言化に焦点を当ててー 西岡美樹
    マラーティー語の名詞修飾表現ー体言化理論の観点からー プラシャント・パルデシ、柴谷方良
    シンハラ語の名詞修飾表現 岸本秀樹、Dileep Chandralal
    スィンディー語における名詞修飾の特徴 萬宮健策
    テルグ語の名詞修飾表現 児玉望
    ブルシャスキー語の名詞修飾表現 吉岡乾
    アルメニア語の非定形名詞修飾表現の特徴ー日本語・英語との対照を通してー クロヤン・ルイザ、堀江薫

    索引
    執筆者紹介
  • 『言語』セレクション(第2巻)
    • 月刊『言語』編集部
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 2012年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「言語」は、伝える相手や時間や社会の状況に応じて、絶えず揺れ動いてきた。本セレクション第2巻では、言語変化のほか、言語獲得から言語類型論までを射程に入れ、ことばのダイナミズムを探る。全42本。
  • EUの言語教育政策
    • 大谷泰照/杉谷眞佐子
    • くろしお出版
    • ¥4180
    • 2010年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1日1回「あいうえお」ボケないための滑舌トレーニング
    • 赤間 裕子
    • 世界文化社
    • ¥1320
    • 2019年03月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 口腔機能が低下すると、生きるために必要な「食べる」ことにも支障が出てきます。健康寿命を伸ばすためには、口の周りの筋肉が衰えないようなトレーニングが必要です。本書は、誰でも言える「あいうえお」を用いた簡単なトレーニングを紹介しています。「あいうえお」以外にも、早口言葉や古典、アナウンサーの原稿など楽しみながらできるトレーニングをたくさん紹介しています。滑舌トレーニングは、脳トレにつながります。また、イキイキとした表情にもなります!
  • 聞き出す力
    • 吉田豪
    • 日本文芸社
    • ¥880
    • 2014年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(44)
  • アイドルから政治家まで、各界の著名人への取材時のエピソードを通じて語られる、対人関係・人間力の磨き方のヒント。

案内