カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1801 から 1820 件目(100 頁中 91 頁目) RSS

  • 言語と教育
    • 杉野俊子/田中富士美
    • 明石書店
    • ¥4620
    • 2017年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 語用論の基礎を理解する
    • Gunter Senft/石崎 雅人/野呂 幾久子
    • 開拓社
    • ¥3740
    • 2017年09月28日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大声のすすめ。
    • 乙津理風
    • 晶文社
    • ¥1650
    • 2017年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • 「大きな声を出そうとするとむせる」「もともと声が小さいから…」「人前で話すのが苦手です」多くの方が抱える声の悩みを改善!呼吸と姿勢の基本、リラックスの仕方から、発音を改善し「伝わる言葉の使い方」を身につけるワークまでイラスト図解多数で紹介。
  • 思想としての言語
    • 中島 隆博
    • 岩波書店
    • ¥2530
    • 2017年09月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 言語の豊饒なる特殊性が、思想としての普遍性を獲得するときー言語経験をめぐる遍歴としての、古今東西の「言語論的転回」の軌跡。
  • 理論言語学史
    • 畠山 雄二
    • 開拓社
    • ¥3960
    • 2017年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 読者諸氏には、本書を通して、今ある理論言語学がどのようにして形づくられ、そして今後理論言語学がどのような方向に進んでいくのか考えてもらいたい。過去ならびに歴史を振り返ることは、今を知り、将来設計を立てる上で何よりも重要である。過去を知るからこそ、未来が見えてくるのである。
  • ことばの科学
    • 西山 佑司/杉岡 洋子
    • 開拓社
    • ¥2200
    • 2017年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 服部四郎博士の構想により1966年に開設された東京言語研究所(通称TEC)の50周年記念セミナーをもとに編纂。第1部では、日本語という言語の特性を他言語との比較を交えて解き明かし、第2部では、言語学の各領域(音韻論、日本語学、社会言語学、生成文法、認知言語学)について、研究の現状と展望を具体的に論じる。東京言語研究所の理念を次世代に継承し、ことばの科学が切り開く豊かで刺激的な世界へ読者を誘う。
  • 言語現象の知識社会学
    • ましこ・ひでのり
    • 三元社
    • ¥3080
    • 2017年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 性的少数者やデジタルネイティブの言語表現など現代日本に遍在する社会現象としての言語現象/リテラシー論やモジ論、敬語論など既存の言語記述・言語論がみおしてきた現実/関係者が無自覚なまま行使し支配されつづけるポリティクスに知識社会学的視座からきりこむ。言語現象・言語論の知識社会学的「解体新書」。
  • 英語教育 2017年 10月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2017年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 「英語嫌いを作らない」ために知っておきたいこと
    「英語嫌いを作らない」ために知っておきたいこと:第二言語習得の知見から…鈴木 渉/動機づけを保持して「英語嫌い」にさせない指導:小3〜中3経年調査を通じて…米田佐紀子/インクルーシブ教育の観点から 「英語嫌いを作らない」…加賀田哲也/「○○嫌い」を理解するために:教育心理学の観点から…中西良文/大学での「英語嫌い」への対処法…石井研司/テストで「英語嫌いを作らない」ために…□波幸代/中1大規模調査から見えてくる「英語嫌い」・「英語好き」の分岐点…ベネッセ総合教育研究所/足立区基礎学力向上プロジェクト…西貝裕武・遠藤哲也/[コラム]算数嫌いを作らない工夫…芳沢光雄/体育嫌いを作らない工夫…細越淳二/嫌いだった英語をなぜ教えるようになったか…西村秀之

    ■第2特集 再考:教養英語
    グローバル化時代の日本の英語教育…江藤裕之/ポスト・モダニズムとしての言語観と人間観…織田哲司/英語授業において記憶することの大切さ…長瀬浩平/文法訳読の勧め…古田直肇

    【連載】
    生徒・先生同士のつながりを育む 若手教師のためのSmall Tips…田村岳充/小学校英語で知っておきたい音⇔文字指導のABC…池田周/当事者研究からみる発達障害のある学習者への配慮…高橋智/ネイティブ英語話者の大疑問! この日本語、ヘンですか?…高嶋幸太/Two-way Tales…Charay Hogan/授業に活かせる基礎英語講座…山本ゆうじ,佐藤誠司,柴原智幸,柴原早苗,鎌倉義士/東京大学マナビラボ発 アクティブ・ラーニングもやもや相談室…市川紘子/普通の言語ではない英語…町田 健/音楽的お菓子紀行…三浦裕子/生誕150周年 漱石のロンドン…恒松郁生

    【リレー連載】
    英語教育時評…粕谷恭子/阿野先生・太田先生のにっぽん全国 教室おじゃまします!…阿野幸一,太田 洋/先輩教えて ここが知りたい指導のコツ…松本涼一,山岡大基/小学校英語の活動を深めるアイディア+α…東仁美/授業改善「私はこうする」…ELEC同友会/東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発もっと知りたい!世界のことば…モンゴル語/海外新刊書紹介…尾関直子/英文解釈演習室…筒井正明/私の本棚…辻幸夫/New Books&DVDs…及川賢
  • プレゼンのパワーを最大限にする50のジェスチャー
    • ヨッヘン・バイヤー/安原実津/ダーフィット・パウル
    • 日経BP
    • ¥1650
    • 2017年09月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プレゼンテーションの内容も構成もしっかり準備しているはずなのに、聞き手がいつも退屈してしまう、企画がなかなか通らない、会議が盛り上がらない…。それはきっと「ジェスチャー不足」です!誰でもできるちょっとした「しぐさ」を一つ、二つ加えてプレゼンするだけで、あなたのプレゼンのパワーが引き出され、相手を夢中にさせることがいとも簡単にできるようになります。欧米で活躍するコミュニケーション学の第一人者が、すぐに使えるビジネスプレゼンに効くジェスチャーを丁寧に紹介します。
  • ヨーロッパの言語
    • アントワーヌ・メイエ/西山教行
    • 岩波書店
    • ¥1452
    • 2017年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 比較言語学の巨人が、言語の統一と分化に関わる要因を、文明、社会、歴史との緊密な関係において考察。大言語から少数民族の俚言まで数多の言語がせめぎ合うヨーロッパの言語史を先史時代から第一次世界大戦直後まで射程に収め、国家や民族との関係、話者の社会階層や地位に着目して分析した、社会言語学の先駆的著作。

案内