日本社会が抱えている難題解決の糸口がある!
不世出の御意見番・山本七平が圧倒的な視野から、壮大な歴史観・世界観を背景に、日本社会、日本人のあり方に激辛のメスを入れる!
いま日本社会に何が必要か? →「民力の休養」「社会の養生」
企業のあり方は? →「老化企業倒産促進法」を!
教育の根本問題は? →教育とは「切り捨て」なり!?
税金問題は? →間接税的収奪を洗い出して排除する!
エネルギー問題は? →「ノーモア・石油ポツダム宣言」
大組織の行方は? →都庁「閉鎖解体」論……などなど。
本書の中に、日本再生のヒントがある!
第一章 「からくり」を見抜く目
第二章 「誤り」の取り扱い方
第三章 拙速主義という病
第四章 脱・未来オンチ
本書は、これからタイ語を学ぼうと思っている方、過去にタイ語を学ぼうと思ったものの挫折してしまった方のための、「まずは10日間始めてみる」タイ語の入門書です。
初級文法に入る前の段階として、実用的な場面で使うフレーズを切り口にして、1日分をイラスト満載の「ちょうどよい分量」で学習していきます。単語や発音に毎日少しずつ触れながら練習し、継続することによって、10日間で基本的なコミュニケーションがとれるレベルのタイ語能力を身につけることができます。本書をひと通り行なったあとは、同著者の既刊『みっちり学ぶ初級タイ語』でさらに文法を強化しステップアップしましょう!
旅行、出張、短期滞在の方などが、楽しみながら気軽にタイ語に触れることのできる一冊です。
★★こんな言い方でいいんだ!★★
ベストセラー『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』の単語本がついに登場!
受験や読解のためではない,”ナチュラルな英語を話せるようになる”ための,まったく新しい設計の単語集です。ネイティブが毎日使う自然な単語・フレーズ1300を収録しました。(音声アプリ対応)
★「こういう英語を知りたかった!」 話すための英単語がここに
「学校で英語を習ったのに話せない」と感じているすべての人のために,日本人に足りない日常単語・表現をセレクト。使いやすくて通じやすい,自然な表現を厳選しています。
★どんどん話せる和英学習法。リアルな例文ですぐ使いたくなる!
英語のほうを隠して覚えていく和英スタイルの学習法と,クイズ形式のリアルな例文で,会話に役立つ単語力がみるみる身につきます。
★とにかく覚えやすい! 1回分2ページで楽しく続けられる
豊富なイラストとヒント,シンプルな解説などを工夫し,単語集としての覚えやすさを追求しました。
★★監修者からのメッセージ★★
本書は,「話す力」を高めるために作られた新しいタイプの単語集です。
日々の暮らしから,旅行・ビジネスまで,日常会話でよく使う単語・フレーズ1300以上をセレクト。中でも,学校ではあまり習わない日常表現や,日本語との発想のズレに注意が必要な表現を厳選しました。
また,従来の学習法である「英単語のリストを見て和訳を暗記する」というスタイルではなく,「日本語→英語」の順番にこだわってレッスンを設計しました。言いたい単語・フレーズを日本語で見て,それをパッと自然な英語に。頭の中でシーンを想像しながら英語を口に出していきましょう。こうすることで,どんどん英語が話せるようになります。
本書で日常の英単語を学ぶことで,あなたの会話力はこれから大きく伸びていくでしょう。
この本をきっかけに,あなたの英語の夢がグッと一歩実現に近づきますように。
Good luck and have fun!
(本書「先生から,みなさんへ」より一部抜粋)
◆もくじ◆ 全17章 (シーン別 全120レッスン)
1 ルーティーン/2 家事/3 食べる・飲む/4 住まい/5 買い物/6 旅行・移動/7 仕事/8 雑談・趣味/9 友達・恋愛/10 家族・子育て/11 体・健康/12 スマホ・PC・SNS/13 日本紹介/14 授業・レッスン/15 感想・気持ち/16 人とのやりとり/17 ニュアンスを伝える一言
超カンタンな10フレーズに、「置き換え単語」をのせるだけで、どんな人でもドイツ語の旅行会話ができる。すべてのフレーズ・単語にカタカナで読み方が記されているので、はじめてのドイツ語学習でも安心。1ページ区切りを基本にしたシンプルな構成や効果的なイラストで、見やすく、わかりやすい。現地の様子を伝えるコラムも充実。巻末には「すぐに使える旅単語集500語」。旅先で使いたい単語がサッと見つかる。CDには、すべてのキーフレーズと置き換え単語を「日本語→ドイツ語」の順で収録。
目が覚めると赤ちゃんに転生していたバーニー。天涯孤独だった前世とは一転、優しい家族に愛されながらすくすく育ったバーニーは、異世界で唯一の【魔道具技師】というジョブを授かる。
早速、偶然出会った神獣・アルの言葉が理解できるスカーフを作り出したり、魔鉱石を探査できるチートアイテムを発明したり、魔導砲でモンスターを退治してみんなを助けたりと、ものづくりの才能が大爆発! アルと一緒に充実した魔道具技師ライフを満喫する。
そんなある日、ひょんなことから第二王子に出会う。どうやら何者かに命を狙われているようで、バーニーの才能を見込んだ王子の頼みで犯人捜しを手伝うことに。規格外アイテムを使って突き詰めていくと、王都を巻き込む悪巧みにたどり着いてしまい…!?
小さな魔道具師ともふもふ神獣がチートジョブで大活躍! 異世界ものづくりファンタジー、スタート!
美味しい店を読者に伝え続けてきた月刊誌「おとなの週末」。創刊から12年にわたり築地の取材を続けてきた編集部が、満を持してお届けする築地の完全ガイド本。場内・場外の美味しい飲食店、場外店のショッピングガイド、場内仲卸のお取り寄せ、さらには築地周辺の三ツ星グルメ店まで。豊洲移転前の「最後の築地」を隅から隅まで楽しめる、築地ガイドの決定版です。
はじめに
本書のご利用にあたり
目次
空から見た築地
築地市場概要
飲食・買い物の名店がひしめきあう 場外で行くべき店
築地場外MAP
築地場外の名店
SPECIAL INTERVIEW「築地の寿司」
「おとなの週末」が自信をもっておすすめする「場外で買う」逸品
築地場外を堪能する5つのポイント
築地今昔物語
通ってわかった 築地の買い物のコツ
移転間近! 旨いものはここにある 場内の飲食店
築地場内 特撰★★★Gallery
魚がし横丁MAP
2013年 築地場内完全ランキング 寿司部門&食堂部門
場内お役立ち情報
知っておけば困らない 場内の歩き方
すぐに注文できます! 築地の味をお取り寄せ
築地に住む人、働く人々に愛され続けている店 築地市場周辺の名店
豊洲移転後こう変わる! 築地市場の未来を徹底ルポ
エリア別索引
50音順索引
小学生が最も学びやすい英検対策本
英検5級の過去問を分析し、合格のために必要なフレーズを厳選収録した“はじめての英検対策本”。難しい文法解説は一切せず、英検によく出る場面ごとに重要フレーズを紹介する。イラストも豊富で、小学生の英検対策に最適。模擬試験、音声CDつき。
★最新の過去問分析で、5級合格に必要な会話表現を厳選
★場面別のイラストにあてはめて、どんな場面の会話なのかをイメージしながら学習できる
★むずかしい文法用語を使わずに、わかりやすく解説しているため、はじめての英語学習でも安心
★付属のマークシートで、本番の試験と同じ形式の予想問題に挑戦できる
★CDつき
==編集部より==
\ どんどん英語が好きになる! /
はじめての英検受験はこの1冊から!
◆小学生が無理なく英語を習得し、英検に合格することができます!
小学校の英語教育では、「聞く」・「話す」という会話を想定した指導が重視されています。
本書はそうした小学生が最も学びやすい学習法を徹底的に追求し、会話表現を中心に学ぶことができる英検対策本です。
英語への抵抗が生まれないように、むずかしい文法用語を使用せず、体感的に英語を習得できる構成となっています。
〔目次〕
あいさつ
自分のこと
学校
家での会話
友達との会話
持ち物
買い物・レストラン
予想問題
この本の特長と使い方
はじめてでもこれで安心!英検5級受験ガイド
あいさつ
自分のこと
学校
家での会話
友達との会話
持ち物
買い物・レストラン
予想問題
空想の王国や不思議の国を舞台にした世界の文学作品を集めたブックガイド。4千年に及ぶ物語の歴史を網羅、『ギルガメシュ叙事詩』や神話伝説から、近現代のSF・ファンタジー・幻想文学の名作まで、世界各国の専門家による解説で紹介。美しく貴重な図版満載、オールカラーの豪華本で、プレゼントにも最適。
本書は、単語やフレーズを指さすだけで通じる便利な会話帳です。「旅の指さし会話帳8 台湾」から厳選抜粋した内容をコンパクトに収録。見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語には、できるだけ実際の発音に近いヨミガナが付いており、表情豊かなイラストは現地の人の理解度を高めてくれます。便利な辞書形式の単語集(日本語→台湾華語)は、約1800語を収録。
メディア、店頭、イベント会場、通販、テレマーケティング…あらゆる販売のシーンに役立つ“売る方法”が見つかる!これからの売上拡大のカギを握る「計画外の衝動的な購買行動」の“ロジック”を解明し、活用・拡大展開を図る方法。
本書は、日本語に不慣れな外国人(英語が母国語の方)が、主に日本で暮らしていく際に役立つ会話本です。実践的な言葉を厳選して6000語以上収録。公共機関・会社・学校・病院をはじめ、日本語⇔英語の会話が必要となる様々なグループ等に必須の一冊です。イラストもふんだんに盛り込まれ、発音できなくてもイラストや文字を”指さす”だけで通じるので、とても便利!第1部「指さしシート」は、見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語は、日本語と英語のバイリンガル表記でローマ字のヨミガナ付きです。第2部では、日本社会の特徴、日本で生活していく上で役に立つこと、日本人と仲良くなるちょっとしたコツなど、日本での生活をより楽しくするための解説を載せています。第3部<英語→日本語>と第4部<日本語→英語>は、便利な辞書形式の単語集となっています。
本書は、日本にきて間もない外国人が必要とする、日本語会話と日本で生活するために必要な情報を、10章構成で74の場面に分けて説明してあります。
累計145万部のベストセラー『英語高速メソッド』シリーズより、「日常英会話」のみに焦点を当てた一冊。音源は充実の約400分を収録。スマホにダウンロードすればいつでも手軽に聞くことができます。本気で「英語を話せるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力ー言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができるメソッド。※CDはつかず、分割された音源はすべてサイトからダウンロードできます。
「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッドに、5段階の2倍速を含めた高速リスニングのプラス効果で、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。英語に興味のある、すべての人に、おすすめの一冊です。
【合計収録時間 約400分】
消費者起点のDXをどう進めればよいのか?
夕食の献立をどうするか?
ワインをどう選ぶか?
海外旅行はどこへ行って何をするか?
顧客は「選択肢の多さ」に疲れている!
日本企業の多くがDXの必要性を感じながらも
「絵に描いた餅」にとどまっている。
流通小売業において、
「実際どうすればよいのか?」
に主眼を置いたのが、本書である。
「消費者との接点の構築」から、
「購買前」「購買決済」「購買後」のデータ取得、
「購買行動データ分析」まで、
「意思決定の疲弊」から消費者を解放する5つのステップを詳説。
【意思決定の疲弊から消費者を解放する5つのステップ】
ステップ1:消費者との接点を構築する
ステップ2:「購買前」消費者購買行動データを取得する
ステップ3:「購買決済」消費者購買行動データを取得する
ステップ4:「購買後」消費者購買行動データを取得する
ステップ5:消費者購買行動データを分析する
第1章 流通小売業のDXはどう進めればよいのか
90%の大企業でDXはうまく進んでいない
DXの目標を提示できない日本企業の経営陣
流通小売業に到来する「データ資本主義」の時代
「購買前」から「購買後」までのデータを取得する
第2章 流通小売業の歴史と進化を振り返る
流通小売業の始まり、商店街の形成
百貨店の繁栄と流通小売業の近代化
高度経済成長期とチェーンストアの覇権
市場成熟期、仮説検証マーケティングの誕生
オンラインチャネルの台頭、リアル店舗は葛藤から超克へ
ヨドバシカメラの「ヒーローズ・ジャーニー」
データ資本主義時代の到来
第3章 データ資本主義時代のビジネスモデルのつくり方
ビジネスモデルの先にある「大義」
意思決定の疲弊から消費者を解放する5つのステップ
社内の人材で分析するのか、社外の協力を仰ぐのか
次世代流通小売業のロールモデル:アリババグループ
必要なタイミングで購買体験を提供する2つのステップ
第4章 新たなビジネスモデルを推進できる組織と人材
外部のコンサルティング会社の支援を受け、推進するフェーズ
自社の人材で新たなビジネスモデルを推進するフェーズ
第5章 消費者から見た次世代流通小売業
「売り切れの失望」からの解放
「意思決定の疲弊」からの解放、「買い物は楽しい」への原点回帰
次世代流通小売業は消費者の「頼れる相棒」になる
ケーキ屋さん、砂糖菓子屋さん、チョコレート屋さん、アイスクリーム屋さんetc…フランス語を覚えれば、未知なる甘味に出会えるかも!パリのスウィーツ満載。
日常的な「モノ・コト」が韓国語で言えるようになる!65シーンの絵と音で「使える1000語」をマスター!赤シートでフレーズクイズも!