Linux の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1801 から 1820 件目(100 頁中 91 頁目) 
- ラズパイマガジン 2019年6月号
- 2019年05月13日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
配線作業も不要な電子工作超入門
ラズパイGPUで50倍速のAI画像認識
ラズパイ電子工作を今こそ始めましょう。複雑な配線作業もなしに電子工作ができる、専用の拡張基板を作りました。標準で付いてくる、モーターやセンサー、LED、スイッチ、小型ディスプレイなど、基本パーツを全部すぐに動かせます。
さらに、ラズパイのGPUを直接利用して最大50倍速で画像認識できるソフトを活用しましょう。Google社のAIスピーカーと画像認識カメラの工作キットは7つの活用方法を一挙紹介します。
特集1 配線ずみ基板で体験できる 電子工作超入門
特集2 ラズパイGPUで50倍速のAIマシンに
特集3 工作キットGoogle Voice/Vision Kit
電子パーツや別マシンと連携させる7つのワザ
特集4 400円台から! Arduinoをラズパイの手足として使おう
特集5 スマホで操作できるハイレゾオーディオサーバーにしよう
特集6 奇麗なWebページを簡単に作れるWordPressを使いこなそう
講座 Mathematicaで学ぶ機械学習超入門
講座 はじめての電子工作プログラミング
講座 ラズパイで学ぶ 画像認識超入門
マンガ 女子高生とラズベリーパイ
ラズパイと周辺機器の買い方、OS導入方法、工作基礎まで
【付録基板】「主要パーツすぐに試せるボード」用プリント基板
- 最短突破 LinuCレベル1 合格教本[101試験、 102試験対応]
- 2019年07月13日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
LinuCは、2018年から始まった新しいLinux技術者認定資格試験です。本書は、このLinuC試験のうち、レベル1(101試験、102試験)の出題範囲をカバーする新しい教科書です。実績ある講師によるわかりやすい解説で、資格取得に必要な確かな力を身に付けることができます。付属DVD-ROMには、Oracle VM VirtualBox上で動作する学習用のLinux仮想マシン(CentOS、Debian GNU/Linux)を収録していますので、実際に手を動かしながら学ぶことが可能です。各章末には演習問題を用意しているほか、101試験、102試験それぞれの出題範囲に対応した模擬問題も用意しました。
■基礎編 Linuxの基本
■1章 システムアーキテクチャ
1.1 ハードウェア設定の決定と構成
1.2 システムのブート
1.3 ランレベル/ブートターゲットの変更とシステムのシャットダウン
■2章 Linuxのインストールとパッケージ管理
2.1 ハードディスクのレイアウト設計
2.2 ブートローダ
2.3 共有ライブラリの管理
2.4 アプリケーション管理
■3章 GNUとUnixのコマンド
3.1 コマンドラインの動作
3.2 テキストストリームの処理
3.3 基本的なファイル管理の実行
3.4 リダイレクトとパイプ
3.5 プロセスの生成、監視、終了
3.6 プロセスの実行優先度の変更
3.7 正規表現を使用したテキストファイルの検索
3.8 viエディタ
■4章 デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準
4.1 パーティションとファイルシステムの作成
4.2 ファイルシステムのマウントとアンマウントの制御
4.3 ファイルシステムの整合性の保守
4.4 ディスククォータの管理
4.5 ファイルのパーミッションと所有者の管理
4.6 ハードリンクとシンボリックリンクの作成
4.7 システムファイルの確認と適切な位置
■101試験模擬問題
■5章 シェル、スクリプト、データ管理
5.1 シェル環境のカスタマイズと使用
5.2 簡単なスクリプトのカスタマイズと作成
5.3 SQLデータ管理
■6章 ユーザインターフェイスとデスクトップ
6.1 X11のインストールと設定
6.2 ディスプレイマネージャの設定
6.3 アクセシビリティ
■7章 管理業務
7.1 ユーザとグループの管理
7.2 ジョブ管理
7.3 ローカライゼーションと国際化
■8章 重要なシステムサービス
8.1 システム時刻の保守
8.2 システムのログ
8.3 メール転送エージェント(MTA)の基本
8.4 プリンタと印刷の管理
■9章 ネットワークの基礎
9.1 インターネットプロトコルの基礎
9.2 基本的なネットワーク構成
9.3 基本的なネットワークの問題解決
9.4 クライアント側のDNS設定
■10章 セキュリティ
10.1 セキュリティ管理業務の実施
10.2 ホストのセキュリティ設定
10.3 暗号化によるデータの保護
■102試験模擬問題
- Azure Service Fabric完全解説
- Haishi Bai/清水 美樹/天野 ぴんく
- 日経BP
- ¥6930
- 2021年09月18日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本書は"Programming Microsoft Azure Service Fabric, 2nd Edition"(Microsoft Press、2018年)の日本語版です。Azure Service Fabricは、Microsoftが提供するPaaS(Platform as a Service)のひとつで、可用性と拡張性に優れた分散システムの構築とデプロイを可能にします。Service FabricはMicrosoftがこれまで長年の間、Skype for Business、Cortana、Microsoft Intune、Azure SQL Database、Azure Cosmos DBといった、自社のクラウドアプリケーションやAzureサービスを支えるために運用してきたものですが、2018年3月には基盤部分が「Service Fabric」としてオープンソース化されました。もともとはWindows/.NET SDKのみをサポートしていましたが、2016年にはLinux/Java SDKもサポートするようになりました。また、Service Fabricはコンテナーオーケストレーションの機能も提供します。サポートするコンテナーも、Windows ServerやAzureのコンテナーのほかに、DockerやKubernatesにまで対象を広げています。
本書は、Azure Service Fabricを、インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ、ビッグデータ、分散コンピューティングといったシナリオをベースに解説します。基礎的な解説から始まり、実用的なアーキテクチャ、そしてデザインパターンに至るまでを取り上げます。
- 今スグ始められる! Linuxスタートブック
- 2019年07月02日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
「サポート切れが迫っているWindows 7の代わりとして使いたい」「AIやIoTなど最先端テクノロジーに関わる仕事がしたい」--。本書は、これからLinuxを始めたいと考えているすべての世代を対象にした「Linuxスタートブック」です。
現在のLinuxは、Windowsの代わりとして十分に活用できるほど、使いやすく高機能になっています。けれども、LinuxはまだまだWindowsほどメジャーなOSではありません。それゆえに、始めようと思っても少しばかりハードルが高いのも事実です。
例えば、Linuxは自分でパソコンにインストールしないと、使えるようにはなりません。インストール作業は一度経験すれは簡単ですが、最初はなかなか理解できずにつまづいてしまうでしょう。
無事インストールできても、OSのアップデートや無線LANへのつなぎ方、アプリケーションの導入や使い方、それらのバージョン管理、プリンターやBluetoothヘッドフォンなど周辺機器との接続など、知らなければ使いこなせないこともたくさんあります。
本書は、Linuxを初めて使う人が周囲に頼ることなく自分一人でインストールし、使いこなせるように、図解を豊富に取り入れて分かりやすく解説しています。さらに100本のフリーソフトのインストール方法や、Windowsでは実現できない57個の使いこなしワザなどもまとめて掲載しました。
これ1冊あれば誰でも確実にLinuxを始められます!
- ラズパイマガジン 2019年8月号
- 2019年07月11日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
部品・工具選びからAI活用まで
工作ワザ完全マニュアル70テク
ラズパイ工作を始めたものの、まだ分からないことが多すぎるーー。そんな方にぴったりの特集を企画しました。部品や工具の選び方/使い方、AIを含めた便利なフリーソフトやクラウドサービスの活用法など、ラズパイ工作に必要なノウハウ、70テクをお届けします。
さらに、ラズパイでのAI処理を高速化できるGoogleのUSBアクセラレーターを早速、試しました。話題のAIボード「Jetson Nano」と比較します。
付録冊子(52ページ)では、ロジアナなどの測定器の使い方、はじめてのPython工作コードの書き方を解説します。
特集1 工作ワザ完全マニュアル70テク
特集2 小型デバイスでAIを高速処理、Google CoralとJetson Nanoを試す
特集3 6種の面白OSを動かす!
特集4 ラズパイの雷・停電対策を「松」「竹」「梅」で考えてみよう
特集5 Ubuntu Server、MATEをラズパイで動かそう
講座 ハード&ソフトをちょい足し 新しいラズパイの遊び方
講座 ラズパイ・Linux・Windows全対応 ネットワークのいろは
講座 はじめての電子工作プログラミング
マンガ 女子高生とラズベリーパイ
ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法、工作基礎まで
レポート 新機種ラズパイ4登場!、ほか
【付録冊子】はじめての測定器の使い方/Pythonコードの書き方
- ラズパイマガジン 2019年10月号
- 2019年09月11日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
電子回路の基礎から、面白パーツの動かし方まで、32種類のワザを図解でわかりやすく解説します。
ドップラーセンサーや電子ペーパー、14セグLEDなどの動かし方、回路やプログラムの応用術が分かります。
さらに、太陽電池を使ったスマホ用充電電池を作り、その発生電圧をオリジナル拡張基板で測ります。
3000円台のAIボードも活用しましょう。
特集1 基本から面白パーツまで 電子回路動かし方大図鑑32選
特集2 100V出力の非常用電源を作る、太陽電池の電圧は拡張基板で計測
特集3 サイズも性能もコンパクト「Pi Zero」、ネットカメラやNASなど活用術5選
特集4 カメラとLCD付きで3000円台! 格安AIボードで画像認識
特集5 オムロンの「センサ評価ボード」で気温と気圧の変化を自動でグラフ化
特集6 ラズパイの停電対策にUPSを活用する
特集7 Nextcloudのファイル共有を使いこなそう
講座 はじめての電子工作プログラミング
講座 ハード&ソフトをちょい足し 新しいラズパイの遊び方
講座 ラズパイ・Linux・Windows全対応 ネットワークのいろは
講座 はじめての電子工作プログラミング
マンガ 女子高生とラズベリーパイ
ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法、工作基礎まで
【付録基板】「AnalogCAP」用プリント基板(紙版のみ)
- 【謝恩価格本】デスクトップLinuxで学ぶコンピュータ・リテラシー
- 九州工業大学情報科学センター
- 朝倉書店
- ¥3300
- 2013年03月30日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
情報処理基礎テキスト(UbuntuによるPC-UNIX入門)。自宅PCで自習可能。内容UNIXの基礎/エディタ,漢字入力/メール,Web/図の作製/LATEX/UNIXコマンド/簡単なプログラミング/他。