カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

くま の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1821 から 1840 件目(100 頁中 92 頁目) RSS

  • 熊谷守一の猫
    • 熊谷守一
    • 求龍堂
    • ¥3080
    • 2004年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(6)
  • 猫の“気配”をここまで描いた画家がいただろうか。近代日本洋画史に超然たる画風を築いた獨楽の画家・熊谷守一。猫の自由さを愛し、猫が猫らしく生きられるように心をくだき、ともに暮らした日々のなかで描かれた“絶妙なる猫姿”。
  • 共犯マジック
    • 北森鴻
    • 徳間書店
    • ¥586
    • 2004年10月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(38)
  • 人の不幸のみを予言する謎の占い書「フォーチュンブック」。偶然入手した七人の男女は、運命の黒い糸に絡めとられたかのように、それぞれの犯罪に手を染める。錯綜する物語は、やがて驚愕の最終話へ。連作ミステリーの到達点を示す傑作長篇。
  • 空海コレクション(1)
    • 空海/頼富本宏
    • 筑摩書房
    • ¥1540
    • 2004年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(5)
  • 空海が初めてわが国に請来したインド直伝の密教とはなにか?主著『秘密曼荼羅十住心論』の精髄を略述した『秘蔵宝鑰』および顕教と密教とを比較対照して、密教のすぐれていることを明らかにした『弁顕密二教論』を収録する。空海は、『秘蔵宝鑰』で、儒教・道教・バラモン教・インド諸哲学・大小乗の仏教・最澄の天台宗に至るまで、すべての思想・哲学・宗教が大きな密教の実践体系の中に包まれて、それぞれが生かされている、と説く。そして、空海の十住心体系は、われわれの心の世界の展開、精神の発達段階を明示したものであり、全体がマンダラ世界の実相そのものである。
  • コメント力
    • 齋藤孝(教育学)
    • 筑摩書房
    • ¥1320
    • 2004年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.46(81)
  • この一言でビシッと決める!仕事でも、プライベートでも、毎日のように「コメント」をすることが求められている。今の知識と教養のままで、どう切れ味をよくするか?優れたコメントを集めた「コメント力トレーニング集」を使って、そのコツをつかみ、「コメント力」を意識化することで磨いていく。
  • ゴジラ
    • 香山滋
    • 筑摩書房
    • ¥1056
    • 2004年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 恐るべき核実験によって、太古からの眠りを醒した原始怪獣ゴジラ。船舶を没め、島を蹂躙したのち、ついに日本本土へと上陸する。怪獣の炎によって灰燼と化した東京ー。戦火の記憶も新らしい人々は、ふたたび絶望の淵へと立たされた。はたして人類に平和への道は残されているのか?原作者・香山滋によるゴジラ関連作品を集大成するとともに「獣人雪男」を収録した決定版。
  • 東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ
    • 遙 洋子
    • 筑摩書房
    • ¥836
    • 2004年11月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(95)
  • 教授は言った。「相手にとどめを刺しちゃいけません。あなたはとどめを刺すやり方を覚えるのでなく、相手をもてあそぶやり方を覚えて帰りなさい。そうすれば、勝負は聴衆が決めてくれます」タレントは唸った。「本物は違う!」今、明される究極のケンカ道とは?フェミニズムの真髄とは?20万人が笑い、時に涙し「学びたい」という意欲を燃えたたせた涙と笑いのベストセラー。
  • 空海コレクション(2)
    • 空海/頼富本宏
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 2004年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 空海の樹立した真言密教の根本思想とはなにか?空海は『即身成仏義』で、宇宙の森羅万象を、法身大日如来の顕現と見、宇宙の真実相を、六大・四曼・三密の三方面より解明して、密教的成仏を説き明かした。『声字実相義』では、六塵(色・声・香・味・触・法)がことごとく文字であり、声字はそのまま実相であるとする。また、『吽字義』では、吽という一字の中に実在の根源を求め、真言密教の至極の境地を明らかにする。なお、真言密教の立場から注釈して、『般若心経』は大般若菩薩のさとりの境地を説いた密教であるとした『般若心経秘鍵』と密教求得の帰国報告書である『請来目録』を収録。
  • 虜人日記
    • 小松真一
    • 筑摩書房
    • ¥1540
    • 2004年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(16)
  • 太平洋戦争で、日本はなぜ敗れたのか。本書で説く「克己心の欠如、反省力なき事、一人よがりで同情心がない事、思想的に徹底したものがなかった事」など「敗因21カ条」は、今もなお、われわれの内部と社会に巣くう。そして、同じ過ちをくりかえしている。これらを克服しないかぎり、日本はまた必ず敗れる。フィリピンのジャングルでの逃亡生活と抑留体験を、常に一貫した視線で、その時、その場所で、見たままのことを記し、戦友の骨壷に隠して持ち帰った一科学者の比類のない貴重な記録。ここに、戦争の真実と人間の本性の深淵を見極める。第29回毎日出版文化賞受賞の不朽の名著。
  • だららん日和
    • コンドウアキ
    • 主婦と生活社
    • ¥880
    • 2004年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.84(141)
  • この本にはだらだらした毎日をおくるリラックマのひとりごとがたくさんおさめられています。普通に読んでも十分楽しめますが、目をつぶって好きなページを開いてみればあなたへのメッセージがありますよ。
  • ハウルの動く城
    • 宮崎駿
    • 徳間書店
    • ¥3520
    • 2004年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(5)
  • 宮崎駿監督自身による絵コンテを完全収録!これが映画の設計図だ。
  • フルトヴェングラー 悪魔の楽匠〈下巻〉
    • サム・H・白川/藤岡 啓介/加藤 功泰/斎藤 静代
    • アルファベータブックス
    • ¥3080
    • 2004年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フルトヴェングラーの名声には没後五十年となるいまもなお、暗い影がさす。彼が、ナチ政権下のドイツに留まるという、宿命的、悲劇的決断をしたためだ。一九三三年のナチスによる政権奪取後、数千人のインテリや芸術家は亡命した。しかし、フルトヴェングラーは終戦直前までドイツに留まった。この、決意ゆえに、彼は「ナチスの宣伝マン」「ヒトラーのお気に入り指揮者」「悪魔の楽匠」という、永遠に続く糾弾と非難の的となった。しかし、彼がナチに追従したどころか、公然とヒトラーやヒムラーに叛旗をひるがえし、生命の危険もかえりみず闘ったことを、本書は文献資料を駆使して克明に描き出す。下巻では、敗戦直前のドイツからの脱出劇、非ナチ化審理の過程、そして復帰後の活動を描く。さらに、遺された膨大なレコードから、『トリスタンとイゾルデ』や『指環』、ベートーヴェンの第九をはじめとする、伝説的名盤の数々を論評する。フルトヴェングラーには音楽や政治的存在の他にも種々の側面があった。読者は、この端倪すべからざる人物が問題の多い作曲家であり、多弁なエッセイストであり、日記を丹念に書き続ける人であり、誠実な友人だが逆らえば強敵となる男であり、しかも救いようのない漁色家であることを知るであろう。
  • 言語学入門
    • 佐久間淳一/加藤重広
    • 研究社
    • ¥1980
    • 2004年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 南方熊楠アルバム新装版
    • 中瀬喜陽/長谷川興蔵
    • 八坂書房
    • ¥2640
    • 2004年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • 写真資料で再現する巨人の劇的な生涯。
  • 黙示録論
    • デーヴィド・ハーバート・ローレンス/福田恒存
    • 筑摩書房
    • ¥1430
    • 2004年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • ロレンス畢生の論考にして20世紀の名著。「黙示録」は抑圧が生んだ、歪んだ自尊と復讐の書といわれる。自らを不当に迫害されていると考える弱者の、歪曲された優越意思と劣等感とを示すこの書は、西欧世界で長く人々の支配慾と権力慾を支えてきた。人には純粋な愛を求める個人的側面のほかに、つねに支配し支配される慾望を秘めた集団的側面があり、黙示録は、愛を説く新約聖書に密かに忍びこんでそれにこたえた、と著者は言う。この隠喩に満ちた晦渋な書を読み解き、現代人が他者を愛することの困難とその克服を切実に問う。巻頭に福田恒存「ロレンスの黙示録について」を収録。
  • 魂のこよみ
    • ルドルフ・シュタイナー/高橋巖(人智学)
    • 筑摩書房
    • ¥990
    • 2004年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 本書には、1年(=52週)分の「週の詩篇」が、復活祭に始まり、季節を追って収められています。さながら、季節の自然と読む人の魂とを結び付ける魔法のカレンダーです。春夏秋冬、一年を通して読み進むうちに、季節と共に在ることの喜びを感じさせてくれることでしょう。全面新訳。
  • 熊野詣
    • 五来 重
    • 講談社
    • ¥968
    • 2004年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(7)
  • 院政期の上皇が、鎌倉時代の武士が、そして名もなき多くの民衆が、救済を求めて歩いた「死の国」熊野。記紀神話と仏教説話、修験思想の融合が織りなす謎と幻想に満ちた聖なる空間は、日本人の思想とこころの源流にほかならない。仏教民俗学の巨人が熊野三山を踏査し、豊かな自然に育まれた信仰と文化の全貌を活写した歴史的名著を、待望の文庫版に。
  • 山背郷
    • 熊谷達也
    • 集英社
    • ¥660
    • 2004年12月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(24)
  • 「山背」とは初夏の東北地方に吹く冷たい風のことをいう。その山背が渡る大地で様々な厳しい営みを続け、誇り高く生きる男たち。マタギ、漁師、川船乗り、潜水夫…。大自然と共生し、時に対峙しながら、愛する家族のために闘う彼らの肖像を鮮やかに描き、現代人が忘れかけた「生」の豊饒さと力強さを謳う九編の物語。作家の原点が凝縮された傑作短編集。

案内