カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1821 から 1840 件目(100 頁中 92 頁目) RSS

  • 公共空間の景観力
    • 藤本英子
    • 同友館
    • ¥2310
    • 2022年04月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 景観法ができてから10年が過ぎ、各自治体の制度としては定着してきたものの、社会においては「景観」についての理解が進んだとは言い切れない。
    コロナ禍で、テレワークや「ワーケーション」と呼ばれる遠隔での働き方がますます増加する今、「働く場」「住む場」の重なりによる「暮らす場」の環境をより意識する傾向が高まってきている。
    人々の働き方が変わり、都市で生活する必要性が減少するなかで、人々はどの地域でどのような暮らしを目指すのか。これまで都会で生活してきた人々は、どのような環境を求めるのか。
    これはコロナ後の地域を考える重要なテーマであり、その時多くの人々に選ばれる地域になるかどうかは、地域の景観のありようにも大きく左右されるのだ。そして日常の生活空間に誇りを持つことは、シビックプライドとなり、そこに暮らす人々自身の自己肯定感も高まるに違いない。
    独立時から30年来、「公共空間デザイナー」を名乗り、誰でもがアクセスできる公共空間のデザインを目指してきた著者が、地域に人を呼び込むセンスや環境づくりのポイントを、景観という新しい切り口でまとめた1冊。
    第1章 シビックプライドを支える景観のデザイン
    第2章 公共空間とは何か
    第3章 知られざる広告看板、店舗看板の汚染問題
    第4章 まちを一変させた京都市の取り組み
    第5章 人を呼び込んでいるまち〜人口増に成功しているまちには何が起きている?
    第6章 「観光」という言葉の終焉〜暮らし体験の魅力
    第7章 新たな社会変化に対応する景観まちづくり
  • 名前のないデザイン
    • Works That Work 編集部/大木 麻利子/奥田 由意/野見山 桜
    • グラフィック社
    • ¥2750
    • 2020年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現場での工夫や社会問題の解決、歴史上の知られざるイノベーションなど、世界各地の日常で展開されている現代デザインのリアリティをレポート。
    国際デザイン誌「Works That Work」の記事を独自編集。
    第1章:都市(車ではなく人のための空間/集団ヒッチハイクの35年間/ダビデの塔:都市で生き抜くためのクリエイティビティ)|
    第2章:国家(世界で最も新しい国のブランディング/世界が私たちの国/ポータブルな境界線/国境線を曲げる)|
    第3章:技術(痛いところを絵で指して、迷彩模様のアートと科学、偽造市場)|
    第4章:革新(ボーイング747の予期せぬ成功、世界を小さくした箱、適切なウェア:女性用スポーツウェアの開発)|
    第5章:持続性(ルワンダの反プラスチック戦争、持続可能なデザイン、終焉のためのデザイン)
  • 芸術の都 ロンドン大図鑑 英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン
    • フィリップ・デイヴィース/デレク・ケンダル/加藤耕一
    • 西村書店
    • ¥7150
    • 2017年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ロンドンの謎めいたファサードの背後に隠された、
    知られざる豊かな芸術を堪能する。
    邸宅や商業施設から教会堂や謎めいた地下空間まで、
    なかなか見ることのできない貴重な文化財の数々を一挙公開!
    数多くの歴史的建造物が残るロンドンには、
    一般公開されていないがためにほとんど人に知られていないものがたくさんあります。
    本書は、そのような「秘められた」建築遺産を、
    店舗、教会、図書館、公共施設、劇場など幅広い分野から181選び出して紹介するものです。
    各ページに配されたインテリアの写真は、全部でおよそ1700点という贅沢ぶり。
    ロンドンの秘められた建築をめぐる旅へ、あなたも出かけてみませんか?



    ◆ヒストリック・イングランド協力による決定版!

    ※ヒストリック・イングランド(Historic England)・・・イングランドの歴史的建造物の調査・修復・管理を行う組織。旧称はイングリッシュ・ヘリテージ。



    【紹介されている建築の例】
    ■セント・スティーヴンスの時計塔
    ■リンカーンズ・イン
    ■ランカスター・ハウス
    ■シャーロック・ホームズ・パブ
    ■スペンサー・ハウス
    ■フリーメイソンズ・ホール
    ■パーク・レーン・ホテル
    ■ジェームズ・スミス商会
    ■イングランド銀行
    ■セント・ポール大聖堂(幾何学式階段と図書室)

    ほか、全181の建築例を紹介(使用図版点数:約1,700点)
  • 世界のサインデザインとうつくしい街並み
    • 八島紀明/大塚喜也/株式会社総合報道
    • 三才ブックス
    • ¥3960
    • 2022年11月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 建築家、デザイナー、アーティスト、、、
    50人のプロフェッショナルが旅で出会った『暮らしと文化とコミュニケーション』。

    本書はサインデザイナー、建築家、インテリアデザイナー、照明デザイナー、写真家、アーティスト、アートディレクター、サインメーカーの経営者といったサインデザインのエキスパートが、世界34カ国71都市の街並みを、「サイン」という観点から自ら撮影した写真ととともに、紹介した一冊です。
    文化や地勢がサインに及ぼす影響や、コミュニケーションに対する国や都市ごとの考え方の違いなど、海外の都市風景を普段とは異なる視点で切り取っているのが本書の特徴です。デザイン・建築に興味のある層はもちろん、プロ・アマを問わず、デザインや自分でものを作ることに興味のある層に、創作活動を行う際の参考資料としても活用していただけます。
    【Chapter1】
    ・エディンバラ(イギリス)
    ・グラスゴー(イギリス)
    ・ロンドン(イギリス)
    ・パリ(フランス)
    ・モナコ
    ・南仏、パリ(フランス)
    ・ブルッヘ、ヘント(ベルギー)
    ・アムステルダム、デン・ハーグ(オランダ)
    ・コペンハーゲン(デンマーク)
    ・ハンブルク(ドイツ)
    ・ケルン(ドイツ)
    ・フランクフルト(ドイツ)
    ・ベルリン(ドイツ)
    ・ミュンヘン(ドイツ)

    【Chapter2】
    ・バーゼル(スイス)
    ・スイス
    ・ザンクト・ガレン(スイス)
    ・ベネチア、ベローナ、ミラノ(イタリア)
    ・ミラノ(イタリア)
    ・ローマ、ナポリ、アマルフィ(イタリア)
    ・カプリ島(イタリア)
    ・バルセロナ(スペイン)
    ・グラナダ(スペイン)
    ・ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、イギリス)
    ・プラハ(チェコ)
    ・ウィーン(オーストリア)
    ・ザルツブルク(オーストリア)
    ・ブダペスト(ハンガリー)
    ・ワルシャワ(ポーランド)
    ・サンクトペテルブルグ(ロシア)

    【Chapter3】
    ・イスタンブール(トルコ)
    ・中東(カタール、オマーン、UAE)
    ・テヘラン、イスファハーン、アブヤーネ、ヤズド、シーラーズ(イラン)
    ・ヤンゴン(ミャンマー)
    ・ハノイ(ベトナム)
    ・プノンペン(カンボジア)
    ・バンコク、アユタヤ(タイ)
    ・クアラルンプール(マレーシア)
    ・シンガポール

    【Chapter4】
    ・ジャカルタ(インドネシア)
    ・マニラ(フィリピン)
    ・香港、マカオ(中国)
    ・香港(中国)
    ・上海(中国)
    ・北京、上海、平遥(中国)
    ・ソウル(韓国)
    ・台北(台湾)
    ・九份(台湾)
    ・台南(台湾)

    【Chapter5】
    ・ハワイ(アメリカ)
    ・ブエノスアイレス、ラ・プラタ(アルゼンチン)
    ・バンクーバー(カナダ)
    ・サンフランシスコ、ポートランド(アメリカ)
    ・サンフランシスコ(アメリカ)
    ・サンディエゴ(アメリカ)
    ・ラスベガス(アメリカ)
    ・サンタフェ(アメリカ)
    ・コロラドスプリングス、ヴェイル(アメリカ)
    ・ボストン(アメリカ)
    ・フィラデルフィア、ニューヨーク、ニューヘイブン、ボストン(アメリカ)
    ・ニューヨーク(アメリカ)
  • 年鑑日本のパッケージデザイン(2021)
    • 日本パッケージデザイン協会
    • 六耀社
    • ¥27500
    • 2021年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2020年。生活は変わった。パッケージデザインは変わるのか。コロナ禍の下で、初めてのオールオンライン審査404点の掲載作品から、これからのデザインへの光を見る。今回で19回目となる「日本パッケージデザイン大賞」。2018〜2020年制作の応募作品から厳正な審査を経て選出された、入賞・入選作品404点を掲載。
  • キーカラーで選べる配色見本ハンドブック
    • Souvenir Design
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥1760
    • 2004年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.74(20)
  • 本書は経験がない人でも、イメージどおりにキーカラーとキーワードから、色が引けるハンドブックになっている。また実際のデザイン作品が数多く掲載されているので、そこから色のヒントやイメージのインスピレーションにつなげることもできる。
  • 大学生のためのキャリアデザイン 自分を知る・社会を知る・未来を考える
    • 川崎 友嗣/安川 直志/安川 志津香/堀田 三和
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2200
    • 2019年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 自分を見つめ直し、将来の可能性を探求!
    キャリア教育やキャリア支援がさまざまな形で実施されているなか、まだ自分の将来が見えない大学生が、将来どう生きていきたいのかに気づき実現に向けてどう歩み出すのかを考えるきっかけとなる1冊。
    【社会で働くとは】働くこと、産業と職業について考える。
    【自分を知るとは】自分というキャラクターをあらためて見つめよう。
    【将来を考えるとは】将来を描き、その実現へ向けてのキャリアプランの第1歩を踏み出そう。
    自分がこの社会でどう生きていきたいのか、考え・気づき・将来設計につなげる方法をわかりやすくまとめました。
  • 2022年 ダイアリー 手帳 ペイントダイアリー 紺 A5 10月始まり デザインフィル 22155006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥2420
    • 2021年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分の予定に合わせて、休日や記念日に色を塗ったり、マーキングしたりすることで予定を楽しく管理できるダイアリー。日付の数字が白抜きになっているので、平日がお休みの方や、お休みが不定期な方も、数字を塗ったり模様を描いたりすることで、自分の休日を目立たせることができます。休日以外にも、記念日など大切な日をカラフルに彩ったり、その日の体調や気持ちをサークルスペースに書き込んだりと、使い方は工夫次第です。月間ページのほかに、セクション罫のメモページには、スタンプを使って仕事や趣味のデイリーログをつけるなど、ビジネスからプライベートまで、さまざまなシーンでお使いただけます。付録には、バレットジャーナルで便利な機能として人気の高い、貯金や読書、映画、旅行などの趣味、誕生日や思い出を記録するページを収録。手帳のカバーにはペンポーチ付きで、ノートを開いたときに中身が邪魔にならず、ペンのほかにもシールや小物を便利に持ち運べます。
    2022年版から、本文の紙をスタンプを押すのに適した厚紙に変更しています。紙色は、カラーペンなどで塗った色が映えるよう、クリーム色を採用しています。また、メモページのフォーマットもドット罫からスタンプをまっすぐに押しやすいセクション罫に変更しました。
    便利な六曜入り。●寸法/●素材:PVC製(金箔押し、スナップボタン付)/H220×W162×D19mm●頁数/80P●仕様/月間ブロック+ノート 月曜始まり、六曜、年間カレンダー、年間スケジュール、貯金を記録するページ、本を記録するページ、映画を記録するページ、誕生日を記録するページ、旅を記録するページ、思い出を記録するページ、習慣を記録するページ、パーソナルメモ、ペンポーチ付き
  • デザインの学校 これからはじめる Premiere Proの本 [改訂2版]
    • マウンテンスタジオ 佐藤太郎・中薗洸太 ロクナナワークショップ監修
    • 技術評論社
    • ¥2860
    • 2021年10月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Adobe Premiere Proの一番やさしい操作解説書です。これ1冊でAdobe Premiere Proの必要最低限の操作がマスターできます。また、1冊を通して1つの映像作品を作ることで、映像制作の流れを理解することもできます。
    Chapter 01 Premiere Proを使う前の準備

    01 映像制作の流れを知ろう
    02 起動・終了しよう
    03 画面を知ろう
    04 作業しやすくしよう

    Chapter 02 基本操作を覚えよう

    01 プロジェクトを作成しよう
    02 プロジェクトを保存しよう
    03 プロジェクトを開こう
    04 動画ファイルを読み込もう
    05 複数の動画ファイルをまとめよう


    Chapter 03 動画を編集しよう

    01 シーケンスを作成しよう
    02 タイムラインに配置しよう
    03 長さを調整しよう
    04 空白部分を削除しよう
    05 異なる場面を作成しよう
    06 使用する範囲を決めよう
    07 複製しよう
    08 複製したクリップを編集しよう
    09 画面を切り替えよう
    10 繰り返し配置する


    Chapter 04 文字を追加しよう

    01 テキストを作成する準備をしよう
    02 テキストを作成しよう
    03 サイズと配置を調整しよう
    04 スタイルや効果を設定しよう
    05 繰り返し配置する


    Chapter 05 見栄えをよくしよう

    01 手ぶれを軽減しよう
    02 色味を整えよう
    03 効果を付けよう


    Chapter 06 音声を編集しよう

    01 書き出し用シーケンスを作成しよう
    02 楽曲を読み込もう
    03 不要な音声を削除しよう
    04 キーフレームを追加して調整しよう
    05 エフェクトを適用しよう


    Chapter 07 動画を書き出そう

    01 調整レイヤーを使おう
    02 エフェクトを追加しよう
    03 静止画クリップを配置する
    04 動画ファイルとして書き出そう
  • 2025年 ダイアリーリフィル<A4>
    • ◯デザインフィル
    • ¥550
    • 2024年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『フラットダイアリー<A4> 』の専用リフィルです。
    見やすく、書きやすい、大きなブロックの見開き1ヵ月ダイアリーの機能に特化したダイアリー。パソコン、スマートフォン、タブレットと一緒に携帯しやすいスリムで軽量なダイアリーを目指しました。
    付せん紙もぴったり貼れる広いメモスペースを設けています。
    見開き1ページには、月間ブロックと縦型のカレンダーがあるので、決まった予定と仮の予定を書き込むのにも便利です。
    大きく書き込みやすいA4サイズです。
    注文や記録を取るような立ち仕事、机や椅子がないセミナーやイベント会場への参加が多い方には、軽量でありながら硬く丈夫なカバー付きの『フラットダイアリー<A4> 』をおすすめいたします。
    本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。
    ●日付期間(掲載期間):2024年10月〜2026年1月
    ●罫内容:月間ブロック
    ●記入欄:月間
    ●サイズ(判型):A4
    ●寸法:パッケージサイズ:H302mmW212mmD3mm 本体サイズ:H297mmW210mmD3mm
    ●表紙:表紙/ 発泡PP製
    ●中紙:MD PAPER
    ●ページ数:36p
  • 2022年 ダイアリー 手帳 BM-4 B5 12月始まり デザインフィル 32866006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥1540
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たっぷり記入できるB5サイズのブック型ダイアリー。行動に自信をプラスしてくれる、ビジネスの相棒にぴったりな1冊です。見開き1ヵ月で、1日を時系列で管理できるフォーマットが特徴。前年12月から翌年3月までの、16ヵ月分使うことができます。
    1日の予定を午前7時から午後8時まで時系列で記入できます。また、右端のメモスペースには、ToDoを記入したりその日のメインタスクを記入するなど自由に使えます。本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:耐寒性ビニールPVC製(銀箔押し)H261×W187×D10mm●頁数/146P●仕様/月間ホリゾンタル 月曜始まり、アジロ綴じ、六曜、アドレス、路線図、世界全図、主要都市人口&電話局番一覧表、テレフォン&ホームページURLリスト、度量衡換算表、国内郵便料金、印紙税額一覧表、日歩年利換算表&パーソナルメモ
  • 魅せるブックデザイン
    • ヴィクショナリー/石田 亜矢子
    • グラフィック社
    • ¥4400
    • 2021年04月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 印刷・製本の工夫に満ちた、120を超える世界の“魅せる”ブックデザイン実例を掲載。
    本と印刷の第一線で活躍する出版社、印刷会社、書店が語る本の可能性と未来のインタビューも満載。
    INTRODUCTION (・はじめに ・20年間の20冊の本)/SPOTLIGHT(5人のブックデザイナーへのインタビュー)/SHOWCASE+ Q&As(120点以上の作例紹介)/BEHINDTHE BOOK(本づくりの裏側 ・出版 ・印刷 ・ブックフェア ・本屋) BIOGRAPHY&CREDITS
  • ファンシーポップ・デザイン
    • パイインターナショナル
    • ¥4290
    • 2017年05月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • かわいいだけじゃない!心ときめくデザイン大集合

    近年、日本では当時のトレンドが再評価される「リバイバル」ブームが定着し、ガーリーデザインでも、1980年代に流行したファンシーカルチャーをデザイン要素として落とし込んでいる作品が多く見受けられます。本書では、40〜50代の方にはたまらないノスタルジーさを彷彿とさせながら、10〜20代全般の女性には新鮮かつ、ファッショナブルでかわいい表現として評価されているデザインスタイルを「ファンシーポップ」と定義しました。「ファンシーポップ」をテーマに、商業施設の大型広告からこだわりの個人作品まで、ポスター・DM、商品やCD・DVDパッケージ、ロゴ・タイポグラフィを中心に幅広く紹介します。時代の流れと共にアップデートされた、心ときめくグラフィックデザインをお楽しみ下さい。
  • 査読者が教える 医学論文のための研究デザインと統計解析
    • 森本 剛
    • 中山書店
    • ¥3300
    • 2017年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 多くの臨床研究を行い一流誌に採用された論文を多数執筆している著者だからこそ伝えられる,研究デザインから統計解析までを独自の視点で懇切丁寧に解説した本邦初の書籍。とくに統計については,考え方・使い方を筆者独特の視点から教えている。「なぜこうなっているか?」「なぜこんなことをするか?」という統計理論を裏付けた解説は,読者の理解を格段にアップさせる。
    1章 臨床研究と統計解析
    1.1 臨床研究と統計解析
    1.2 統計解析ソフトについて
    2章 これだけは覚えておきたい統計基礎
    2.1 変数とは
    2.2 標準偏差と標準誤差
    2.3 統計解析の原則
    2.4 ダミーコード化
    3章 データ収集とデータクリーニング
    3.1 データセットの作成
    3.2 欠損値の扱い方
    3.3 データクリーニング
    3.4 入力規則
    4章 臨床研究で使われる検定基礎
    4.1 検定とは
    4.2 検定の根本的な考え方
    4.3 t検定
    4.4 χ2検定
    4.5 ここで推定
    4.6 検定・推定結果を臨床的に評価する
    4.7 交絡因子
    4.8 多変量モデル(多変量解析)
    5章 臨床研究のデザインのしかた
    5.1 研究デザインの概念
    5.2 研究デザインの選択
    5.3 判定・評価の重要性
    5.4 判定・評価の信頼性・妥当性
    5.5 評価のタイミング
    5.6 研究デザインのまとめ
    6章 研究計画書(プロトコル)作成
    6.1 なぜ研究計画書(プロトコル)か?
    6.2 研究計画書(プロトコル)に必要な要素
    6.3 研究計画書(プロトコル)作成の要点
    7章 論文化に向けて
    7.1 標本患者集団を明確に
    7.2 図表の選び方
    Topic マーカー研究と診断特性
    1. マーカー研究
    2. 診断特性
    3. ROC曲線
    4. 選別点(カットオフポイント)の設定
    5. マーカー研究のデザイン
    コラム
    ◆統計解析ソフトの操作による変数の扱い方
    ◆個人データの扱いにはくれぐれも注意を
    ◆データ入力時は半角英数でセッティングを
    ◆欠損の取扱い
    ◆臨床の勉強をやりましょう!
    ◆両側検定と片側検定の違い
    ◆オッズ比とハザード比
    ◆傾向スコア(Propensity score)を用いた解析
    ◆多重比較
    ◆非劣性試験
    ◆生存解析
    ◆サンプルサイズ計算
    ◆研究期間は3年くらいを目安に
    ◆ケースシリーズ・症例報告
    ◆臨床研究をきちんと行うと測定装置のエラーもわかる?
    ◆Table 1
    ◆サブグループ解析
  • 人を賢くする道具
    • D.A.ノーマン/佐伯 胖/岡本 明/八木 大彦/嶋田 敦夫/藤田 克彦
    • 筑摩書房
    • ¥1760
    • 2022年07月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 機械中心ではなく、人間中心のデザインへ。数値のグラフ化や商品陳列棚、航空機コックピットの設計等を例に、認知とデザインの関係をとく先駆的名著。 ===機械のためではない、人間のためのデザインへ。数値のグラフ化やアラビア数字、商品の陳列棚、航空機のコックピットなど豊富な事例から、アーティファクト(人工物)が人の認知にどう作用するか、認知を助けるデザインとはどんなものかをわかりやすく説く。「人間の代わりに環境が記憶してくれる」「機械で問題を解決できるのではないか、という問い立ては間違っている」など、本書は人とモノと社会の関係を根本から再考し、読むたびに新たな発見をもたらしてくれる。ベストセラー『誰のためのデザイン?』の著者による「人間中心デザイン」論。研究者だけでなく、開発、デザインに関わる人の必携書!===「人間」がわかれば、デザインが変わるベストセラー『誰のためのデザイン?』の著者が明かす、あたりまえだけど気づかなかったこと===【目次】第1章 人間中心のテクノロジー第2章 世界を体験する第3章 表現のもつパワー第4章 アーティファクトを人間に適合させる第5章 人間の心第6章 分散された認知第7章 ものには、それが収まるべき場所がある第8章 未来を予言する第9章 ソフト・テクノロジーとハード・テクノロジー第10章 テクノロジーは中立ではない
  • SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン
    • 高木 超
    • 学芸出版社
    • ¥2750
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」が、行政の政策や企業の事業、市民団体の活動等に反映されつつある。自治体・民間事業者・住民らが、互いの得意分野を活かして連携する先進地域を取材。SDGsの視点を活用し、多様な主体で地域課題の解決に取り組んでいる実例と、その実践を加速させるキーワードがわかる一冊。
    ■はじめに|SDGsにおける公民連携の必要性

    ■1章|SDGsを公民連携に活かすために
    コラム:SDGs de 地方創生カードゲーム
    特別インタビュー:内閣府地方創生推進事務局長 青木由行さん

    ■2章|実践から学ぶSDGs×公民連携
    2.1|産官学金連携で図る里山里海の保全と経済の両立
    ーー石川県珠洲市・能登SDGラボ×市内企業・事業構想大学院大学
    2.2|循環型水利用システムによる都市公衆衛生の向上
    ーー神奈川県鎌倉市×WOTA
    2.3|エネルギーの地産地消で創る都市・山村の未来像
    ーー愛知県豊田市×三河の山里コミュニティパワー
    2.4|地元企業の経営課題克服とイノベーション促進
    ーー滋賀県×経済界×金融機関
    2.5|オンライン化で実現する足を運ばなくていい役所
    ーー大阪府富田林市×株式会社グラファー
    2.6|地域ぐるみで挑むゼロ・ウェイストのまちづくり
    ーー徳島県上勝町×株式会社BIG EYE COMPANY
    2.7|目指すは資源循環型のサーキュラーヴィレッジ
    ーー鹿児島県大崎町×合作株式会社
    2.8|環境債(グリーンボンド)を活用した地域主導の公共事業スキーム
    ーー石川県金沢市×株式会社地方グリーンプロジェクト支援研究所
    2.9|多様な連携協定を活用した脱プラスチックの推進
    ーー京都府亀岡市×霧の芸術祭実行委員会/一般社団法人Social Innovation Japan
    2.10|大都市の多様な担い手を支援する認証制度の設計
    ーー神奈川県横浜市×ヨコハマSDGsデザインセンター×市内企業
    コラム:「共通言語」SDGsの視座で海外自治体を見る

    ■3章|これからのSDGs×公民連携を加速させる7つのキーワード
    3.1|エイジング・ソサエティーー健やかな住民生活をどう維持するか
    3.2|ジェンダー・ギャップーー先進諸国との深刻な差
    3.3|サーキュラー・エコノミーーー直線的な経済から循環的な経済へ
    3.4|生物多様性ーー地球の限界の視点から地域を考える
    3.5|ローカル指標ーー目標達成に向けた距離を測る
    3.6|Society 5.0--地域課題解決に不可欠な都市機能の変革
    3.7|Z世代・ミレニアル世代ーー2030年をカタチづくる次世代の視点

    ■終章|公民連携を成功させるポイントと視点
  • 人が集まる建築 環境×デザイン×こどもの研究
    • 仙田 満
    • 講談社
    • ¥1210
    • 2016年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • こどもから大人まで、ひとが集まり、楽しめ、学べ、また来たくなる建築空間は、どんな発想と理論から生まれるのか。設計で人は集められるのか。こどもが元気に育つ空間の条件とは何か。数多くの有名な幼稚園、保育園、子供向けの公園、施設を手掛け、近年は新・広島市民球場、国際教養大学図書館などでも注目を集める環境建築家のシンプルかつ深遠な、建築論、デザイン論。


    こどもから大人まで、ひとが集まり、楽しめ、学べ、また来たくなる建築空間は、どんな発想と理論から生まれるのか。設計で人は集められるのか。こどもが元気に育つ空間の条件とは何か。
    数多くの有名な幼稚園、保育園、子供向けの公園、施設を手掛け、近年は新・広島市民球場、国際教養大学図書館などでも注目を集める環境建築家のシンプルかつ深遠な、建築論、デザイン論。
    1部 なぜ人は「遊環構造」に集まるのか
    新広島市民球場、ゆうゆうのもり幼保園、国際教養大学中嶋記念図書館、人が集まる環境デザインの発想
    2部 あそびやすい空間の構造
    野中保育園、こどものあそび環境の研究、西武春日井ショッピングセンター、東京辰巳国際水泳場
    3部 意欲を喚起する環境
    富山県カナルパーク、兵庫県立但馬ドーム、上海旗忠森林体育城テニスセンター、国立成育医療研究センター、幻の新国立競技場
    4部 継承する環境デザイン
    新しい環境の型を、子どもには自然が必要、環境デザインの未来
  • 2022年 ダイアリー 手帳 ポケットダイアリー クローバー柄 A6 月間:10月 週間:1月 デザインフィル 22107006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥1320
    • 2021年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『ポケットダイアリー』は、女性の日常を楽しく彩るダイアリーシリーズとして1985年に誕生しました。お好みで選べる豊富なサイズとデザインで、今日まで多くの方々にご愛用いただいています。表紙カバーの柄のみを変更し、中紙は共通のフォーマットを使用している手帳が多い中、本シリーズは、毎年デザイナーが新規でページごとに異なるイラストやデザインを制作し、ページをめくる楽しさやワクワク感を盛り込んでいるのが特徴です。
    コンパクトながらも予定の管理に便利な週間ページが付いたA6サイズ。毎ページ変わる中紙のフルカラーデザインをお楽しみください。
    クローバー柄は、毎日がちょこっとしあわせな気分になるようなデザイン。水彩の柔らかなタッチで、クローバーや、さまざまなモチーフ、パターンを組み合わせています。クローバーが好きな方に喜んでいただけるように、表紙はシンプルにクローバーをだけでレイアウトしました。季節感のある植物や野菜などを手描きの温かみが感じられる明るいタッチで表現する、イラストレーターの内藤あやさんのイラストを採用しました。
    本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:PVC製/MD PAPERH152×W112×D10mm●頁数/128P●仕様/月間ブロック+見開き2週間 月曜始まり、年間カレンダー、年間スケジュール、路線図、パーソナルページ付き
  • あなたの心を描きだす はじめてのアルテアデザイン
    • エンソー・ホリデー/ロジャー・バローズ/ロジャー・ペンローズ/ジョン・マルティノー/ハイファ・ハワージャ/渡辺 滋人
    • 創元社
    • ¥1650
    • 2017年02月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 英国発祥の「アルテアデザイン」は、創作性の高い新感覚のアート。幾何学模様のマス目を、自分のうちから湧きでるイメージのままに塗り進んでゆくと、人によってまったくちがう絵が浮かび上がります。想像力を刺激し、脳を活性化するのはもちろん、ストレス解消、リラックス効果も期待されます。おじいちゃんからお孫さんまで、家族や友人と、SNSの仲間たちと……塗り比べて、そのバラエティの豊かさをお楽しみください。
    まえがき
    アルテアデザインの基本ステップ

    ぬりえ 全85点

    アルテアデザインの起源
    アルテアデザインの進化

案内