カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

着物 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1821 から 1840 件目(100 頁中 92 頁目) RSS

  • はじめて作る織部の器
    • 「炎芸術」編集部
    • 阿部出版
    • ¥2619
    • 1999年10月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本書は、やきものの中でも特に人気の高い「織部」の作り方だけにテーマをしぼり、基本の基本から紹介した陶芸の技法書です。
  • 憑きもの持ち迷信
    • 速水保孝
    • 明石書店
    • ¥2420
    • 1999年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • わが国に残っていますいろんな俗信のうち、社会生活に害悪を及ぼすものを迷信と申します。その最たるものが狐持ち迷信で、近世の中ごろ出雲で起こり、伯耆・隠岐島前地区に伝播。今日でも自由な結婚を阻害するものとして、根強く残っているのは、いかにも残念であります。これまで、いろんな解明や提訴などが行われ、いわゆる狐持ち史料は莫大なものが残されています。そこで図らずも、狐持ち史料集編さんの声があがってまいりましたが、それに関連して、『憑きもの持ち迷信-その歴史的考察』が、改訂されることになりました。
  • 漂着物学入門
    • 中西弘樹
    • 平凡社
    • ¥748
    • 1999年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 植物の種子から動物の遺骸、そして社会や政治、生活の動きを象徴する人工物まで、日本の浜辺には多種多様な漂着物が打ち寄せられている。海岸を歩いて、それらを手にとってみれば、さまざまなことを知ることができるだろう。遠い国々の海岸から海流に乗って流れ来た漂着物が語りかける、海と生物と人間の博物誌。
  • きもの暮らし
    • 青木玉/吉岡幸雄
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2000年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • すべての日本人と女性たちへ、「きものの華」を語りつぐ。和服に格別の想いを寄せる随筆家と、京都「染司よしおか」の五代目当主が、伝統文化の歴史、美意識、愉しみ方を披露する。
  • 入門先物市場
    • 宇佐美洋
    • 東洋経済新報社
    • ¥2090
    • 2000年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 先物・オプションの仕組みを、現実世界をふまえてやさしく解説。
  • やきもの事典増補
    • 平凡社
    • ¥7040
    • 2000年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • にんきものをめざせ!
    • 森絵都/武田美穂
    • 童心社
    • ¥990
    • 2001年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • ことしのバレンタイン・デー。クラスメートのふじしろけいたにチョコレートをあげたら、みんなに「へんじん」とうしろゆびをさされた。でも、あたし、しってるんだ…。
  • 聞き書き着物と日本人
    • 原田紀子
    • 平凡社
    • ¥792
    • 2001年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 熊を追うまだぎの装束、灼熱の炉から鉄をとり出すたたら着、僧の着る白衣、座敷で客を迎える女将の着物。かつての着物は、私たちの生活に深くかかわっていた。働き着、普段着としての〈衣〉にこだわり、伝統技術を受け継ぐ人びと。その貴重な声を紡いだ労作。伝統の技、日々の知恵。着物でたどる、日本人の暮らし。
  • 生き物の神秘
    • 渋谷 達明
    • 工業調査会
    • ¥1815
    • 2002年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 高校の生物学でも動物植物の分類学を含め、生理学、生化学、また最近注目の分子生物学や、分子遺伝学などの一部までかなり幅広く教える。そこには物理や化学の知識も必要になってくるし、ややこしい数学や統計の計算も少し入ってくる。ただ生き物の大きな特徴の一つは、必ずしもすべて割り切れる結果にならないことである。たとえば、物理的なことならほとんどのものは計算式で表わすことができる。その点、細胞や組織などの生き物の場合は、むしろ割り切れないことも意外と多い。しかしそこがまた面白く、魅力的なところである。本書は、その「生き物」の面白さ、不思議さに焦点をあてデジタルでは説明できない神秘を解き明かす。
  • きものがたり
    • 宮尾 登美子
    • 文藝春秋
    • ¥942
    • 2002年03月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 幼い頃から着物になじんできた著者が箪笥の中身を大公開。苦労多かった母親が残した泥大島、直木賞授賞式に着た山茶花の訪問着など着物にまつわる思い出と歴史を綴ったエッセイは、著者が歩んできた人生をも物語っている。一月から順に並べられた着物のカラー写真は着物歳時記。和装の参考書にも適している。
  • 世界神話と伝説の謎
    • ニ-ル・フィリップ/松村一男
    • ゆまに書房
    • ¥5170
    • 2002年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • エジプト、ギリシア・ローマ、アフリカ、インド、メキシコ、中国、オーストラリア、日本…世界の15の地域から選ばれた56の物語。今もなお人々の生活に深いところで影響を与えつづける神話や伝説を、古代の工芸品や絵画作品などの美しい美術品からよびおこし、詳しい注釈と解説を付けてみた。私たち日本人の創像力をはるかに超える驚くべき神々、野獣、そして英雄たちが大活躍。
  • 罪なきものの虐殺新版
    • ハンス・リューシュ/荒木敏彦
    • 新泉社
    • ¥4950
    • 2002年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 私たちの知らない密室で、残虐で非科学的な実験が、日々繰り返されている。欧米の厖大な医学雑誌・新聞記事から資料を収集し、動物実験がいかに無意味で医療と薬品開発の方向を誤らせているかを明らかにした名著。
  • 利家とまつ(後編)
    • 日本放送出版協会
    • 日本放送出版協会
    • ¥1045
    • 2002年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 葉月物語
    • たけうちりうと
    • 大洋図書
    • ¥946
    • 2002年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「お金は貰うけど体はあげないよ」江戸の下町、さくら長屋で暮らすよろず屋・瑠璃は、生まれは高貴でありながら、あまりの美貌ゆえの将軍の寵愛が災いを招き城を追放された身だ。二度と城内へ上がらぬこと。仕官せぬこと。役者陰間にならぬこと。本名を名乗らぬこと。妻を娶らぬこと。それを条件に死罪を免れたのだ。そんな瑠璃を女と間違い一目で恋に落ちたのは侍・女池龍之進だ。純情一路、まっすぐな瞳で自分をみつめてくる龍之進に瑠璃の心は揺れる。だがそんな時、瑠璃を狙う新たな陰謀が!?笑いと涙の純情艶恋物語。
  • イギリス・カントリー四季物語
    • 土屋守
    • 講談社
    • ¥921
    • 2002年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ガーデニングにジャムづくり、フィッシングに骨董探し、そして「世界一美しい」田園風景といわれる湖水地方への旅ー。スコッチ・ウイスキーの伝道師として知られる著者が、カントリーサイドの街・ペッツウッドで暮らした五年間の四季折々の楽しみを、美しい写真と文でつづったイギリス田舎暮らし日記。
  • 八重山ネイチャ-ライフ
    • 深石隆司
    • 地方・小出版流通センター
    • ¥1760
    • 2002年08月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 亜熱帯の島・八重山諸島。そこには豊かな自然がいっぱいある。そんな八重山の石垣島に移り住んで25年。人も生き物もいっしょに生きている八重山。そのシマの暮らしで体験した、人と自然との関わりをエッセイでつづる。
  • いとしきものたち
    • 三浦哲郎
    • 世界文化社
    • ¥2200
    • 2002年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 四季、琴線にふれた“命”の物語。相和して生きる“友”の詩。「家庭画報」好評連載を含む、待望の書。温もりと瑞々しさに酔う随筆56篇。

案内