カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1821 から 1840 件目(100 頁中 92 頁目) RSS

  • 使えば使うほど好かれる言葉
    • 川上 徹也
    • 三笠書房
    • ¥748
    • 2021年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • たとえば、何かをしてもらったとき「いつもありがとう」と言えば、
    相手は「この人は、ずっと“ありがとう”と思ってくれていたんだ」と感じて、
    認められているうれしさが増します。

    ◇会ったあとのお礼のメールで ⇒ 次の機会も心待ちにしています
    ◇激励の言葉をかけられたとき ⇒ ご期待にそえるよう頑張ります
    ◇バッグやメガネを新しくした相手に ⇒ センスがいいですね!
    ◇手伝ってほしいなら ⇒ お力添えお願いします
    ◇お断りするにも ⇒ あいにく先約がありまして

    などなど、このひと言を加えれば、
    人間関係はもっとうまくいきます。

    「初対面から一気に距離を縮めたい」「言い方で損をしたくない」
    「なにかとお世話になっている人に」「ちょっとギクシャクしたときでも」──。
    自分の「言葉の引き出し」に加えてみませんか。
  • 言葉の風景、哲学のレンズ
    • 三木 那由他
    • 講談社
    • ¥1430
    • 2023年11月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(12)
  • 言葉のコミュニケーションは、希望と切実さと複雑さに満ちている。

    「紀伊國屋じんぶん大賞2023」第2位『言葉の展望台』著者が贈る、最新哲学エッセイ!

    「痛み」を伝える言葉、webの中の私の「言葉だけの場所」、「どういたしまして」の可愛さ、当事者視点からの語りかた、「からかい」が起きる場面、メタファーが見せてくれるもの、定義することへの懐疑、カミングアウトの意味とその先……。

    さまざまな哲学の概念や理論はそれぞれが一個のレンズで、このレンズを使って見た風景と、別のレンズを使って見た風景と、その両方を通した風景はすべて違っているかもしれないし、そのどれかが正しいわけではないかもしれない。でもいろいろなレンズを通してみることで、裸眼で見たのとは違う風景の可能性に気づき、新しい仕方で物事を理解したり語ったりしていくきっかけになるかもしれない。(本書「はじめに」より)

    【目次】
    痛みを伝える
    言葉だけの場所
    「どういたしまして!」の正体
    該当せず
    からかいの輪のなかで
    たった一言でこんなにもずるい
    給料日だね!
    言葉のフィールド
    カミングアウト
    ぐねぐねと進む
    安全な場所ーー『作りたい女と食べたい女』
    命題を背負う
    一緒に生きていくために
  • ソシュール講義録注解
    • フェルディナン・ド・ソシュール/前田英樹
    • 法政大学出版局
    • ¥2970
    • 1991年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ソシュールの〈一般言語学〉を最も網羅的に語る好個の講義録を肉筆ノートの綿密な点検によって訳出し、同時にこのテクストが溢れさせる〈反・言語学〉への問いを詳細な注解のうちに捉え込み・反響させる。ソシュール言語学を入門から極限の問いへと鮮明に導く。
  • トップ・インタビュアーの「聴き技」84
    • 木村隆志(コラムニスト)
    • TAC
    • ¥1320
    • 2011年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 人気タレントへの取材エピソードを楽しみながら、仕事や日常生活で役立つ聴く技術(会話術)を学べます。会話の内容だけでなく、取材相手の表情や聴く側の内心まで再現。現場の臨場感そのままに、聴く技術を学べます。取材の中で用いた個々のテクニックを、読者の方が応用できるように、わかりやすくまとめました。有名人16人+2グループへのインタビューを成功させた聴き方テクニックを大公開。
  • 和英翻訳ハンドブック
    • 根岸裕
    • 大修館書店
    • ¥2640
    • 1999年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 日経国際ニュースセンター(Nikkei News Bulletin Inc.=NNB)の翻訳者向けに作成したハンドブックを下敷きに、英語に関心のある一般読者や日本語と英語の世界に関わっている人々の、主に英語を書く力を伸ばすことを目的に編集されたハンドブック。日本経済新聞に掲載された記事の英訳約600本を収録。巻末に日本語と英語の索引がある。
  • 30代は「話し方」で9割変わる
    • 福田健
    • 経済界
    • ¥880
    • 2011年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(20)
  • 仕事・お金・“恋愛・結婚”・友人・家庭にスグ効く。誰からも愛され、自然体の自分が信頼され、自信がつく。魅力ある愛情あふれる人に成長し、男女ともに大きな器になる。
  • ダジャレ工房
    • 山田徹
    • ごまめ書房
    • ¥1100
    • 2020年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • これまで書き溜め、人様の前で発表したダジャレの数々、その数160篇を一挙公開!
  • 世界の不思議な自然のことば
    • ケイト・ホッジス/ヤン・シオ・マーン/前田 まゆみ
    • かんき出版
    • ¥1870
    • 2024年03月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 色、におい、味、音……地球上の神秘に気づかせてくれる、
    100年後ものこしたい74のことばたち。
    誰かに話したくなる、心ときめく、感性が豊かになる単語集。

    世界中のいろいろな言葉を選ぶ作業は、机に座りながら、地球上の森羅万象の神秘に気づくことでした。
    みなさんに、見たことのない風景を目にし、違う文化の世界に入ってみていただけたらと願っています。それが、絶え間なく移りゆく森羅万象のさまざまな美しい現象をのぞくための小さな窓になりますように。(著者「はじめに」より)

    この本は、自然がテーマの美しいコンセプトの中に、著者独特の感性が透明な切れ味を醸し出している詩的な本です。
    さまざまな自然現象に適した言葉が、その現象と親しい言語文化の中に生まれ使われています。精神と自然の一体感が、言葉の中に映し出されていると感じました。(「訳者あとがき」より)
    Uitwaaien オランダ語
    Rāhui マオリ語
    Mångata スウェーデン語
    Sugar weather カナダ英語
    Oubaitori 桜梅桃李 日本語
    Akua ハワイ語……etc.
  • ヨーロッパの言語
    • 泉井久之助
    • 岩波書店
    • ¥902
    • 1968年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 語学を学ぶ人がまず苦労するのは、ヨーロッパの言語が日本語と構文を全く異にする点である。英語、フランス語、ドイツ語、あるいはロシア語など、いずれもその構文をギリシャ語やラテン語に負うところが多く、共通の語彙、用法をもっている。そうした欧州各国の言語の共通性と差違を発達史的に述べ、学習者への基本的知識を提供する。
  • わかっていてもやっぱりうれしいほめ言葉辞典
    • 話題の達人倶楽部
    • 青春出版社
    • ¥671
    • 2014年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 人とうまくやっていこうと思えば、まずは「ほめる」ことです。ほめ言葉を惜しむと、人の心を動かすことも、行動を起こさせることもできません。本書ではあらゆる人間関係、あらゆる状況に対応できるように、日本語の中のほめ言葉を網羅しました。相手の心をとらえるツボがつまったすごい一冊!
  • ことばの教育の力
    • 佐藤 慎司/稲垣 みどり/苫野 一徳
    • 明石書店
    • ¥2970
    • 2025年03月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 何のためにことばを教えているのか、ことばの教育にはどんな力があるのか、そして、その力を最大限に発揮するにはどのようなことばの教育を構想したらよいのだろうか。公教育の本質を〈自由の相互承認〉(一人ひとりが〈自由〉になるためには、その一人ひとりが他者の〈自由〉もまた承認すること」)の原理におき、それをことばの教育・研究や言語政策がどう扱ってきたのかを検証した上でこの原理をどう実質化していけるのかを論じる。
  • 翻訳
    • ミカエル・ウスティノフ/服部雄一郎
    • 白水社
    • ¥1320
    • 2008年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 翻訳とは、実際どのようなものなのか?本書は、その歴史と、近現代の翻訳理論をテーマ別に紹介するとともに、実践的な観点から翻訳の作用を分析する。言語の次元のみに限定されない、多様化する翻訳の現在についても解説。豊富な具体例によって、そのメカニズムを明快に論じた翻訳論の入門書。
  • EUの言語教育政策
    • 大谷泰照/杉谷眞佐子
    • くろしお出版
    • ¥4180
    • 2010年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 両親・親族のスピーチ
    • 土屋書店
    • つちや書店
    • ¥880
    • 2014年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スピーチの構成から、美辞麗句や常套句の使い方、話し方まで。新郎新婦の父親・母親/親代わり/伯父/叔父/伯母/叔母/兄弟姉妹/従姉妹…両親・親族専門の結婚スピーチ文例集。
  • 世界の文字事典
    • 庄司博史
    • 丸善出版
    • ¥11000
    • 2015年01月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • オール ユー ニード イズ トーク 人生でいちばん大事な伝わる話し方11のメソッド
    • セレステ・ヘッドリー/宮垣明子
    • 双葉社
    • ¥1760
    • 2019年07月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 相手に話が通じない、伝えたいことを誤解される、そもそも聞いてもらえない……普段の生活から、ビジネスのプレゼンの場まで、会話のコミュニケーションが上手くいかない人のために、潤滑で実りある会話をするための11のメソッドを、脳科学や心理学を下敷きに、ラジオDJの著者が読者に語りかけるようにわかりやすく解説。TEDトークで全世界1300万人が絶賛した秘訣がこの1冊に。

案内