運動する習慣がある日本人は3人に1人もいません。残りの3分の2以上の人たちは、運動が嫌いでも、続かなくても、日常生活で効果的に体を動かす方法を知ればいいのです。11年半のブランクを経てプロテニス選手として国際大会へ出場、一気に優勝を果たしたクルム伊達公子さん。彼女の活躍を陰で支えたパーソナルトレーナーが、体を若返らせるために知っておきたい基礎教養と誰でも続けられる10の方法を説きます。
NHKのハイビジョン映像素材から、日本で見ることのできる野鳥の姿を厳選しパッケージ。さまざまな野鳥たちを8つのカテゴリーに分け、その生態を紹介する。第3集は池や湖の水鳥、海に舞う鳥を収録。
録音も少数のミケランジェリの貴重な映像作品。イタリア放送協会提供の映像で、丁寧なデジタル復刻とリマスターがなされている。ミケランジェリの要望により極めてシンプルな、音楽に集中できる構成となっている。
イタリア放送協会が種々の制約を課せられながらも実現させた、貴重なミケランジェリの演奏映像集。研ぎ澄まされたミケランジェリのショパンは、映像ゆえに一層の緊張感がダイレクトに伝わってくる。ファン必見の作品。
90年代のR&Bシーンに衝撃を与えたTLCのベスト盤。「ノー・スクラブス」などの代表曲や、DJ KOMORIによるリミックス・ナンバー「ウォーターフォールズ」を収録。2002年に事故でこの世を去ったメンバー、レフト・アイの歌声も収録。
数々の試練を乗り越え歌い続けるミカを、さらなる悲劇が襲う。そんなミカを支えたのは、あの人だった…!一方、ケンとミカの関係にもついに変化が。リュウジの気持ちを受け流していたミカだったけれど、ケンから思いがけない言葉を聞いてしまいーー。
藤森直子、源氏名「綾」新米ホステスが体験する水商売のオモテとウラ。
沖縄発レゲエ・ユニットが一足早く夏の風を運ぶ。カラッとしたサウンドも心地よい。郷土や恋愛・友情など様々な形の愛が詰まったリリックの中でも、情報社会の匿名性に警笛を鳴らす「Computer」や、沖縄における平和への願いと歴史の荒波を踏まえた「Voice of OKINAWA」は特に一読の価値あり。
本書は、「今日のニュース」や「いま社会で起こっていること」がどのように株価に影響するのかをまとめています。経済のしくみを理解したい方、株式投資の入口に立とうとしている、または立ったばかりという方に、経済・社会現象と、株価の動向がどう結びついているのかを、ぜひ、知っていただきたいと思います。
本書は、信頼性が高くセキュアで管理しやすいエンタープライズネットワークを設計するための実用的かつ包括的な参考書です。キャンパスLAN、リモートアクセスネットワーク、WANリンク、大規模相互接続ネットワークに適用可能なネットワークデザイン向けの体系的手法を、図や実例を使って紹介しています。パフォーマンス目標に応じてビジネス上あるいは技術上の要件を分析し、トラフィックフローやQoS(Quality of Service)に対する要件を調査し、プロトコルや技術を選択できるようになります。また、ネットワークの使用率、スループット、精度、効率、遅延、ジッタなどのパフォーマンス要素への理解が深まります。
ベイシックな汎用CADソフトを機械系の専用CADアプリケーションに変身させるカスタマイズテクニックを一挙に紹介。LT2002体験版とそのまま使えるカスタマイズツールや部品データも提供。