人間ってどんな生き物?
どのようにして頭をはたらかせ、体がつくられ、動かしているの?
5つのしかけで、からだの構造を立体的に再現。
からだの仕組みをすみずみまで学べる究極のガイドブックです。
編集者に督促され、訪れたこともない国名を掲げた新作の構想を口走った「私」のもとに、次々と引き寄せられる「日本」との関わりー国籍や文学ジャンルを越境し、しなやかでユーモアあふれる箴言に満ちた作品で読者を魅了する著者の、アイデンティティの根源を問う話題作。昨年アカデミー・フランセーズに選出され、今、世界的に注目を集める作家の最新邦訳。
1:パプリカ
2:東京VICTORY
3:星影のエール
4:365日の紙飛行機
5:ありがとう
6:ハルノヒ
7:明日も
8:愛は勝つ
9:それが大事
10:明日はきっといい日になる
11:Jupiter
12:負けないで
13:TOMORROW
14:世界に一つだけの花
15:勇気100%
16:大空と大地の中で
17:ハナミズキ
18:花は咲く
カラヤンによる後期の有名な交響曲は、スケールが大きくスタイリッシュなもの。フルニエによる気品に満ちたチェロ協奏曲も聴きもの。ハーセスの見事なテクニックが堪能できるトランペット協奏曲も素晴らしい。
古代から現代までを代表する400人の人物の足跡をたどりフルカラーの豊富な図版とともに歴史の実像を浮き彫りにする画期的シリーズ。4巻では第一次世界大戦にはじまる20世紀を生きた100人を紹介。