もうすぐ高校生になる菜摘は、将来の夢も趣味も持たないまま、なんとなく日々を過ごしていた。そんな中、志望校の体験入学で先輩・大輔と出会い、一瞬で恋に落ちてしまう。偶然の再会を果たしたふたりの距離は、急速に近づいていって…。別れ際の大ちゃんからの“またね”は、いつしか菜摘にとって特別な言葉になっていた。そんなある日、両想いを夢見る菜摘の元に彼から、“彼女ができた”という突然の知らせが届いて…。切なすぎる恋の実話に涙が止まらない!!
高1の奈苗は、いつも笑顔でいるものの、心に孤独を抱えていた。
ある時、とある事情でクラスメイト五人だけで三日間、授業を受けることに。
一匹狼の大北くん、優等生の怜ちゃん、委員長と呼ばれる落合くん、いじめられっ子の若尾くん。
いやで仕方なかったのに、気づけばその時間が大切なものになっていてーー。
無限に積み重なる空の下、五人のひとりぼっちたちの物語。
今まで目に見えていた星だけが、この世にある全てだとでも思っていたのかもしれない。
校舎の屋上で夜空を見上げ、驚きの声が漏れた。
見えないものや触れられないものは、存在していないのと同じだった。
けれど。
「ねえ」
隣にいる彼に声をかける。
「この関係に、絆はあるのかな」
目に映る小さな世界で、目に見えない絆を探した。
ひとりぼっちの、わたしたち。
日がな一日サロンで惰眠を貪る日陽新聞社の記者・久馬と、役者崩れの妖美な男・艶煙の裏稼業を手伝う事となった香澄。
ある日三人で酉の市に出かけると、久馬と艶煙の昔馴染の藤治郎に遭遇する。
思い出話に花を咲かせる三人だったが、ふいに藤治郎が艶煙に対し「まだあの男を探しているのですか?」と、意味深長な言葉を残しーー。
艶煙の過去を紐解く大人気明治あやかし物語第三弾!
「雲外鏡の怪」「鬼火の怪」「嘆きの面の怪」三編を収録。
暴力と陰謀が渦巻く、異世界サスペンス。
人類と魔族が共存する「魔王都市」
七柱の魔族の王が治めるこの街で、
一柱の王が殺された。
法の下に正義を執行する勇者の娘・アルサリサは、
この事件を解決するため、
法よりも仁義を貫く不良捜査官・キードとバディを組むことに。
暴力と陰謀が渦巻く世界で、
歪な二人の常識外れな捜査劇が幕を開ける。
【編集担当からのおすすめ情報】
ガガガ文庫の人気ノベルをコミカライズ。
大きな理想を追い求め、
お互いの足りない部分を補い合う
不良と堅物の凹凸バディをお楽しみください。
喋る穴熊、狸、猪、天狗に神様まで! 平凡な公務員ひらりに訪れた試練とは。就職を機に母の実家で一人暮らしを始めたひらり。ある日、母の家系は代々、天狗に願掛けをする特殊な役割を負った家だと知る。祖父母も母も既に亡く、ピンと来ていなかったひらりだが、穴熊の夜三郎や天狗の飯野など、不思議な生き物と交流するうちに、役割を自覚するようになる。そんな中、豊穂市を大きな台風が襲いーー!
【櫻いいよ初の本格ファンタジー小説シリーズ第2巻】
ぼくの声は、この世界でも届かない。
双子の弟がたどったのは、姉とは真逆の運命ーー。
【あらすじ】
学校からの帰り道で川に落ちたことをきっかけに、人間とは異なる見た目の“じゃない者”と、いわゆる人間“ひと”が共存する不思議な世界に迷い込んだ、中学1年生の涅(くり)。真っ黒な制服姿で突然現れた涅は「言い伝えにある、この国を救うカラスだ」ともてはやされ、王宮で手厚く保護される。ところが、王族同士の争いに翻弄され……。
【目次】
0:それは、終わりのはじまり /1:落ちて拾われたカラス/2:迷い留まるカラス/3:そして、堕ちるカラス/4:噂と森とカラスたち/5:梟とカラスと羽の者/0:本当のはじまり
ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマンらによる世界で最も使われている国際経済学のテキスト。基礎から最先端までを網羅。懇切丁寧な説明とグラフの多用による明快な解説で、ミクロ経済・マクロ経済・経済数学の基礎知識がなくても十分に理解できる内容。この原書第10版では、メリッツ教授も執筆者に加わり、日本のアベノミクス、2008年リーマンショックにはじまる通貨危機、その後のユーロ危機をめぐる解説や、新たなグローバル金融秩序構築の方向性なども最先端理論をもとに平易に説明されている。
◆「幸せの見方」が変わると、人生が変わる。
現役アニメプロデューサーにして、気鋭の「ストア哲学」研究者が説く!
◆幸せな人の大半は、「予定通り」になんて、生きていない。
悩める青年と不思議な男の
出会いから始まる、
幸せな人生を送るために最も大切な知恵の話。
◆夢を持つこと、追いかけることに、苦しんでいるあなたへーー。
俺の人生はこんなもんじゃないーー。
「頑張っているのに、結果が出ない」と悩む主人公の青年が、
ふと立ち寄った「サウナ」で出会った不思議な男。
その男との会話の中で、悩みを打ち明け、夢を語るうちに
男の語る「幸せの見方」に魅了されていくーー。
スキル至上主義の世界で、「時計使い」という無能スキルを授かったシクロ。
ある日、罪を着せられ辺境送りとされ、そこでダンジョンの深層へと突き落とされてしまう。しかし、その窮地でスキルが持っていた、真の力が覚醒するーー。待望の第1巻!!
WEBコミック誌「コミックライド2023年3月号〜2023年7月号」掲載、同単話版第1話から第5話までを収録しています。
下谷にある〈出直し神社〉には、人生を仕切り直したいと願う人々が訪れる。
縁起の良い〈たね銭〉を授かりに来るのだ。神社を守るのは、うしろ戸の婆と呼ばれる老女。
その手伝いをすることになった十六歳の娘おけいは、器量はよくないが気の利く働き者だ。
ある日、神社にお妙と名乗る美女が現れる。蔵茶屋の商売繁盛を望む彼女が授かったのは大枚金八両。
さらにうしろ戸の婆は、お妙に相談役としておけいを連れていくように言い、
おけいには「蔵に閉じ込められたものをすべて解き放ってくるように」と耳打ちして──。
読み応え抜群の時代小説。(解説・吉田伸子)
家庭内の気まずさを疎ましく思う余り、愛の飢餓によって妻の側から離婚行動を起こす情況を作り出そうと、夫・元成は徳の島への「逃避行」を企てる。その結果、意外な結末が彼を待ち受けるのも知らぬままに…。
ーーけっこう大恋愛だと思っていた。
ーー幸せでいっぱいの恋になると信じていた。
ーーなのに、いつからこうなっちゃったんだろう。(「花火みたいな恋だった」本文引用)
浮気性の彼氏と別れられない夏帆、自己肯定できず恋に依存する美波、いつも好きな人の二番目のオンナになってしまう萌。--夢中で恋にもがきながら、自分自身の幸せを探す全ての女子に贈る、共感必至の恋愛短編集。
幸せなヒロインにはなれなくても、
いつか、たったひとりの
“特別”になれるだろうかーー。
自分と正反対の可愛い彼女がいる男に片想いする明。彼氏の浮気に気づいても、“一番”の座を手放せない沙夜。大好きな彼とセックスができなくなってしまったひより。この苦しい恋の先にある、自分らしい幸せとはーー全ての女子に贈る、共感必至の恋愛短編集。
恋愛偏差値0の極道DKに"すきぴ"爆誕…!?
極道一家で育った高校生・極道は、いかにもな風貌と家業のせいで孤独な学校生活を送ってきた。
転校先でもどうせ同じだ…と思ってたのに、隣の席のハルに「ごっちゃん」と気さくに絡まれ人生初のお友達に!
臆せず接してくるハルを、こんなイイやついるわけねぇ!と警戒する極道だったが、
善意100%の彼の優しさにトキメキが止まらず、友達を超え"好きピ"になっちゃって…!?
超アングラなDKの命を懸けたカチコミ開戦!!
ソラとヨルはふたごの女の子。魔法の島・オーロラアイランドの魔法学校に入ったふたりは、手紙を届けるおしごとを始めました! ふたりのクラスにはちょっぴり気の強い女の子・チカと、お調子者の男の子・ヒビキがいます。ひょんなことから、ソラとヨルはふたりと一緒に学園内の迷路に迷い込んでしまい…。ケンカばかりのふたりを仲直りさせて、無事に迷路から出られるのでしょうか? 友だちのピンチをお助けしながら、一人前の魔女を目指してがんばるふたごの夢★友情ストーリー第2弾!
●全ページになぞなぞ・クイズ入り!
ストーリーの中に用意された謎解きにチャレンジしながら、ゲーム感覚で楽しく読み進められます。
●楽しい付録つき!
ぬりえや切り取って使えるミニレター、絵しりとりパズルに迷路…。友だちと一緒に楽しめる遊びページがもりだくさん!
(ぬりえは、専用ページからダウンロードすると繰り返し使えます)
●イラストたっぷりですいすい読める!
いまだかつてない家族一丸の復讐劇ーー!!
突然、家族全員が不治の病となり「余命1ヶ月」を宣告された内藤家。死の間際にやり残したことはないか、そう問われた末弟・友也が口に出したのは「復讐」だったーー。崩壊した家族が最期を前に再び絆を取り戻す物語。
ブッダが説いた「ダルマ」(法・真理)を解釈して仕上げられ、ブッダ出現以来、1000年の間にインドで展開された仏教思想の流れを読み解く鍵となる壮大な思想体系、「アビダルマ」。ブッダの没後、数世紀を経てインド諸学派ごとに体系化された数々のアビダルマの教義の中から、西暦400年前後に活躍した仏教史上最大の思想家、ヴァスバンドゥ(世親)の『アビダルマ・コーシャ』を取り上げ、仏教思想の哲学的側面を根源から捉え直す。
文庫版 序
はしがき
第一部 無常の弁証 櫻部 建
序章
一章 宇宙
二章 人間
三章 ダルマの体系1
四章 ダルマの体系2
五章 物
六章 心
七章 善と悪
八章 煩悩
九章 道
十章 らかんとほとけ
十一章 アーガマからアビダルマへ
十二章 世親の伝記
十三章 『倶舎論』以後
第二部 インド思想とアビダルマ
服部 正明
〈鼎談〉櫻部 建
上山 春平
第三部 仏教哲学の原型 上山 春平
一章 宗教と哲学
二章 アビダルマの課題
三章 『倶舎論』の構成
四章 有情の業
五章 ダルマの体系
六章 有部アビダルマと『倶舎論』
七章 刹那滅の思想
注
参考文献
インド仏教史年表
仏教基本語彙
解説 立川 武蔵
スキルのせいで人生を狂わされた「時計使い」の少年はダンジョンの底で真の力に覚醒する。スキルが全ての世界を覆す復讐譚開幕!