カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1841 から 1860 件目(100 頁中 93 頁目) RSS

  • 口頭伝承の比較研究(4)
    • 川田順造/野村純一
    • 弘文堂
    • ¥5280
    • 1988年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言葉そのものを、声・息・身体あるいは図像とのかかわりで捉え、文字以前の生きた言葉の沃野に道をひらいた魅力ある学際的共同研究の昴まりの集約。巻末には全体を発展的に締め括る座談会を収録。
  • ベロカム
    • 言語遊戯研究会
    • 大陸書房
    • ¥385
    • 1988年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ゴルバチョフの子、子ゴルバチョフ、3回つづけて早口ことば。10回クイズはもう古い。あわててもつれてベロカムな。
  • リフレーミング
    • リチャード・バンドラー/ジョン・グリンダー
    • 星和書店
    • ¥4400
    • 1988年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • リフレーミングとは、意味を変えるために、その人がもっている枠組(フレーム)を変えることである。意味が変われば、その人の反応や行動も変わる。すなわち、問題とされ、否定的なものとされてきたことをその人のリソースに変えるための働きかけである。本書は、神経言語学的プログラミング(NLP)の方法に基づく心理臨床の実践書である。
  • とっさの詭弁術
    • 増原良彦
    • ベストセラ-ズ
    • ¥469
    • 1988年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “詭弁”は悪いことと考えている真面目人間のあなた。議論で言い返すことができず、いつも悔しい思いをしているのでは?ときに黒い烏も白いと言いくるめるくらいの技術をもっていないと、この世の中、渡っていけませんよ。良質な“とっさの詭弁術”に馴れ親しんでおけば、悪質な詭弁を見抜け、被害にあわずにすむのです。さあ、するりとピンチを切り抜ける詭弁の術を磨いてください。
  • 屋根の上のバイリンガル
    • 沼野充義
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 1988年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 外国語を学ぶには良い副読本が必要です。ヘンテコリンでいいかげかでもいい。文法や規則にとらわれないバイリンガルたちのたくましいコトバの知恵の実際を、雑踏から報告する(どっかで役立つ)楽しい外国語案内。
  • 言語学の潮流
    • 林栄一/小泉保
    • 勁草書房
    • ¥3300
    • 1988年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ことば」のとらえ方を古代から近・現代までフォロー、心理・社会・論理学と結び、横にも広がる言語学のすべて。
  • 十亀史郎著作集
    • 十亀史郎
    • 黎明書房
    • ¥20900
    • 1988年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代の文法理論
    • ピ-タ-・セルズ/郡司隆男
    • 産業図書
    • ¥3080
    • 1988年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 悪いのは翻訳だ
    • 別宮貞徳
    • 文藝春秋
    • ¥1320
    • 1988年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 英語パズランド
    • 中村徳次
    • 朝日新聞出版
    • ¥594
    • 1988年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヨコのカギは英文、タテのカギは日本文、マスを埋めるのはアルファベット26文字というユニークなクロスワードパズルをはじめ、文字の順序を入れかえて別の単語を作るアナグラム、英単語の尻取りなど、バラエティに富んだ英語パズルの集大成。大人から子どもまで、いつでもどこでも遊べる楽しいパズル。
  • 構造意味論
    • アルジルダス・ジュリアン・グレマス/田島宏
    • 紀伊國屋書店
    • ¥7150
    • 1988年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現在欧米諸国で、単に言語学関係者ばかりでなく、一般知識人にとって古典的著作となっているグレマスの代表作で、長らく刊行が待たれていた待望の日本語版。
  • 言語心理学入門
    • 芳賀純
    • 有斐閣
    • ¥2420
    • 1988年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語学と心理学との関連,その研究方法,話しことばの心理,文章表現の心理,言語的直観の分析と実験例,バイリンガルの心理など,言語心理学の基本的な事柄を解説した概説書。
  • そのまま使える結婚スピ-チ実例百科
    • 井田良彦/庄司豪
    • ナツメ社
    • ¥961
    • 1988年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この本では、見合いや結納の席をはじめ、婚約パーティーや披露宴など、結婚にかかわる行事でのあいさつやスピーチを、ケース別に数多く紹介してあります。話す際の心得やポイントについても、各項目別にまとめてありますので、参考になると思います。
  • 経営パフォーマンスの時代
    • 佐藤綾子(パフォーマンス学)
    • 東洋経済新報社
    • ¥1320
    • 1988年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人と企業はパフォーマンスで活きる。個性を多彩に表現し、演出していくこの“レインボー社会”での知恵と行動。
  • 企業を伸ばす会議術
    • 本田 一寿
    • 現代書林
    • ¥1320
    • 1988年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • すべての企業戦略は会議から始まる-。本書は、効果的な会議とはいかにあるべきかを、具体的、実践的に、しかもわかりやすく紹介する。ビジネスマン待望の一冊。
  • 記号学研究(7)
    • 日本記号学会
    • 東海大学出版部
    • ¥2750
    • 1988年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文字とコミュニケーション
    • ロベール・エスカルピ/末松寿
    • 白水社
    • ¥1046
    • 1988年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この情報時代にあって、情報をこえた真のコミュニケーションとは何か?現代ヨーロッパにおける言語諸科学の成果をもとに、情報の機構、テクストの諸機能に探りを入れ、さらには統計を駆使して世界の経済・文化状況を分析し、ユニークなマスコミ論と読書論を展開する。

案内