カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

音楽 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1841 から 1860 件目(100 頁中 93 頁目) RSS

  • ジョン・レノン(上)
    • レー・コールマン/岡山徹
    • 音楽之友社
    • ¥2968
    • 1986年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 元メロディ・メーカー紙の編集長だった著者が、18年の交友と数多くの証言をもとに、人間ジョンの生涯をたどる。その天才ぶりなど目もくれず、“心優しき悪ガキ”としてのジョンの“冒険”に著者は着目している。
  • ジョン・レノン(下)
    • レー・コールマン/岡山徹
    • 音楽之友社
    • ¥2851
    • 1986年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ジョンはビートルズの囲をも超えてしまった。ビートルズの解散、ポールとの諍い、平和運動、ヨーコとの二人三脚そして別居、引退、カムバック等、謎の多い後半生のジョンの行動と苦悩を、余すところなく描き出し、その人間の実相に限りなく接近する。
  • ホームページにおける著作権問題
    • インターネット弁護士協議会
    • マイナビ出版
    • ¥2750
    • 1997年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、インターネット・ユーザーでもある現役の弁護士30名以上が、その専門家、実務家としての経験、知識を活かし、ホームページにおける著作権問題に対する指針をQ&Aの形で打ち出したものです。
  • ヨーロッパ芸術文化と音楽
    • 原田玲子
    • 音楽之友社
    • ¥3190
    • 1986年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 音楽の歴史的潮流とその周辺を探る。宗教・思想、さらに文学・絵画・彫刻・建築などと深く結びついた音楽の流れを歴史的に辿り、西洋史のなかに躍動する音楽の姿を描写した。
  • すべての因襲から逃れるために
    • 武満徹
    • 音楽之友社
    • ¥2200
    • 1987年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 武満徹と外国音楽家11人との対談集。友情あふれる対話のなかから、芸術家の豊かな感性と鋭い思考が滲み出す。
  • デヴィッド・ボウイ-
    • ジェリ-・ホプキンス/きむらみか
    • 音楽之友社
    • ¥3097
    • 1987年12月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 狂人の兄の影におびえながら、常に何者かに変わろうとしていたボウイーは、ステージを降りてもその仮面をはずそうとはしなかった。人々は、驚き、困惑し、称賛し、無視した。嵐のような生き方のその全体像をとらえる。
  • 音楽都市ウィ-ン
    • アリス・M.ハンスン/喜多尾道冬
    • 音楽之友社
    • ¥3080
    • 1988年02月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 華やかなりし時代のウィーンの音楽生活を生き生きと魅力的に再現。ウィーンのつくりあげられた虚像を排し、古今のできるかぎり多くの資料を駆使して実像に迫る。
  • 名作オペラブックス(23)
    • アッティラ・チャンパイ/ディートマル・ホラント
    • 音楽之友社
    • ¥3075
    • 1988年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ザルツブルク
    • 池内紀
    • 音楽之友社
    • ¥2637
    • 1988年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • モーツァルトの町。小さなローマ。アルプスの北のフィレンツェ…。幻視したザルツブルクの町からは確実にモーツァルトの予感が響いてくる。
  • 日本の楽器
    • 茂手木潔子
    • 音楽之友社
    • ¥2420
    • 1988年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • グスタフ・マ-ラ-の思い出
    • ナタ-リエ・バウア-=レヒナ-/ヘルベルト・キリア-ン
    • 音楽之友社
    • ¥3080
    • 1988年12月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • マーラーと20年間にわたって親しく交際し、そこで体験したことを日記に記録したN.B=レヒナーの手稿をもとに、大作曲家の実像を再現する貴重な歴史的資料。個人的経験から生まれた報告とはいえ、ここにはマーラーの生き生きした人間像が克明に描かれている。
  • ショパン 若き日の肖像
    • 小沼 ますみ
    • 音楽之友社
    • ¥1980
    • 1989年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 夢と憧れにみちたピアノ協奏曲がショパンの青春の音による記念碑なら、若き日の手紙は、愛と苦悩の文字による実像と言える。多感な心をそのままに映し出す手紙を軸に、最新の研究も採り入れ、祖国ポーランドの激動期にショパンは青春をどう生きたかを鮮やかに描く。
  • ミキシング入門
    • 高浪初郎
    • 立風書房
    • ¥2750
    • 1990年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • クラシック、ジャズ、エスニック…今、人間の耳は、再びアコースティックな音を求めはじめた。“生”の音を感性でクリエイトする未来のエンジニアたちへ、プロフェッショナル・レコーディング・テクニック。
  • 音楽の時間
    • 吉田秀和
    • 新潮社
    • ¥1228
    • 1989年12月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 巨匠から新鋭まで、最新CDとヴィデオ・ディスクの中から25枚をとりあげ、きくべきポイントを滋味溢れる文章で語る。
  • マリア・カラスオペラの歌い方
    • ジョン・アードイン/西原匡紀
    • 音楽之友社
    • ¥6160
    • 1989年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 不世出のプリマドンナの語るオペラ歌唱の真髄。これは第一人者マリア・カラスにして初めて語ることのできる〈伝統〉-すなわち、楽譜や書物からはうかがい知ることのできない、オペラの歌い方に関する慣習についての本である。
  • コンサートは始まる
    • カール・A.ヴィーゲランド/木村博江
    • 音楽之友社
    • ¥2563
    • 1989年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 1986年から87年にかけてのボストン交響楽団のシーズンはマーラーの一連の演奏と録音、さらに「ヴォツェック」の上演をかかえる重要な年であった。そのなかで起こったひとりの管楽器奏者と指揮者との確執問題を通して、リハーサルから本番までの日常の活動と過程を追いながら、オーケストラと指揮者の関係をジャーナリストの目で鋭く、ヴィヴィッドに描いたドキュメンタリー。

案内