本書は、日本語redhat Linuxのインストールが完了したユーザを対象に、シェルやエディタといった基本的な機能から、システム管理やネットワークの基礎までを解説したものです。難解な専門用語を使わずに、初心者の方にもわかりやすく説明してあります。
LinuxはWindowsやMacとどこが違うの?Linuxはインターネット技術そのものだ むずかしいから楽しいLinuxのコマンドライン 自分だけのマシンを作れるLinuxのカスタマイズ機能 これからLinuxをはじめたいパソコンユーザーに贈るLinuxの魅力まるかじりの超入門書。
本書はLinux2.0を開発者の立場とは異なる切り口で提示しています。そして、オペレーティングシステムの中心になるカーネルも分析しています。本書は、UNIX(と特にLinuxの)プログラミングシステムをカバーするだけでなくカーネルの内部の動作についても説明しています。本書はシステム開発者、例えば、学生、コンピュータ技術者、あるいは情報工学などの研究者向けに編集されています。また、これはシステムコースにおける教材のサポート、プログラム開発者、カーネル開発者への支援にも使うことができます。
Windowsのネットワークはこれ1冊でOK!1つのプリンタを複数のマシンから使いたいMacintoshやLinuxとデータのやりとりしたいダイアルアップルータでインターネットをしたいそんな悩みがあるならこの本で解決。
最新の日本語redhat Linux5.2を収録。日本語TrueTypeフォント「DynaFont」も収録!ドキュメントも含むCD-ROMが5枚付属!初心者も安心。日本語ワークステーション環境の活用を詳細解説。
最新版日本語redhat Linuxの最深部を閲覧可能。Red Hat Linuxのソフトウェアが、必要とあらば改造や改良も思いのまま。増加する一方の電脳犯罪…クラッカーの攻撃から身を守り、サイバースペースの要塞を目指す。インターネットサーバーに必要な事項ごとに細かく解説。継続して稼働させるための様々なノウハウを、図解を含めながらわかりやすく紹介。
本書は、安くイントラネットサーバーを構築したい人、そして実際に使うことでLinuxを理解してみたい人が読めるようになっています。
本書は、Linuxに初めて触れる方でも簡単にTurboLinuxをインストールして、デスクトップなどの環境設定や基本的なシステム管理を行い、Linuxのアプリケーションを使い始められるように作られています。
本書は、大学で日常的にLinuxを使いこなしている5人の女性ユーザーが、さまざまな実体験を元に、Linuxの魅力と実際の使い方について、段階を追って説明していきます。
本書では、インストールの詳細な手引きやネットワークへの接続などの解説は行っていません。それらは、すでに多くの書籍で語られている内容ですので、あえて本書で解説する必要性を感じなかったためです。本書では、Linuxを使い始めたばかりの初心者から中級者へのステップアップを意識した構成にしました。
ネットワークの基礎からBIND8、Apache、メーリングリスト、Webのアクセス統計など実践的な内容を網羅。システム管理に必要なノウハウ、バックアップの方法からパフォーマンス・チェック、UPSの設定、サーバーの時刻合わせの方法までを分かりやすく解説。インターネットサーバーに不可欠な、各種セキュリティ対策の具体的な方法、IPマスカレードによるファイアウォールの構築の詳細な解説。Debian JP Projectによる公式CDのバージョン2.0リリース2を付録に収録。
Linux入門書の決定版。本書は、個人用デスクトップ環境として、はじめてTurboLinux3.0を導入しようとするユーザーを対象にしている。日常的にTurboLinuxを利用するために必要な事柄を選んで解説を行っている。
本書は、Linuxを使いこなしていくうえで必要となるコマンドについて解説したリファレンスです。膨大な数のLinuxコマンドを機械的に網羅するのではなく、日常的に使っていく上で必須となるであろうコマンドを選り抜き、これを使用目的ごとに掲載しています。また、各コマンドの解説を、その具体的な使用例とリファレンスとに分けることで、Linuxという奥の深いOSをこれから活用していこうとする初心者から中級者の方が長くご利用いただける構成となっています。