Linux活用のための実用情報誌”【特集1】新Ubuntu 20.10で一気に学ぶ””今さら聞けない Ubuntu””【特集2】 UbuntuユーザーのためのFedora入門【特集3】Googleアプリストアで簡単に手に入る!ラズパイとAndroidスマホで遊ぼう”
[内容紹介]
【第1特集】応用力を伸ばすために習得したい6機能
Goプログラミングスキルをレベルアップ
Goは応用範囲が広く、習得すればエンジニアの強力な武器になるプログラミング言語です。
そこで、Goを実用するうえで習得が必須と思われる6機能を厳選し、解説を行います。
用的なプログラムを書くためには、表面的な文法だけでなく「各機能の使いどころ」「各機能を使う際の考え方」「設計パターン」「機能・ライブラリの豊富な応用例」などの知識が求められます。
国内でGo開発のノウハウを豊富に有するメルカリ、メルペイのエンジニアに、日々Goを書く中で培った「実用のためのアイデアとテクニック」を紹介してもらいます。
また本特集では、サンプルコードのそばに掲載しているQRコードやURLからThe Go PlaygroundのWebページにアクセスできます。
該当のサンプルコードが入力された状態になっており、記事と同じコードをWebで簡単に実行できます。
【第2特集】開発の品質・効率を高めるための
“良いレビュー”を行う技術
レビューは何のために行うのでしょうか。
「時間を割いてもそれに見合った効果が期待できない」「見当違いの指摘がくるのでやっても意味がない」なんて意見も散見されますが、それは「レビュー」というものへの認識合わせがうまくいっていなかったせいかもしれません。
「品質の良いレビュー」には、開発品質を向上させられるというだけでなく、自分の知見を広められるというメリットがあります。
本特集ではレビューの本質に立ち返り、開発品質や開発効率を向上させるためのポイントを解説します。
レビューそのものの共通認識を持つことで、レビュアー、レビューイ双方がメリットを享受できる「品質の良いレビュー」の導入を目指しましょう。
[目次]
■特集
【第1特集】Goプログラミングスキルをレベルアップ
第1章 基本の型とインタフェース/主森 理
第2章 入出力/上田 拓也
第3章 ゴルーチンとチャネル/青木 太郎
第4章 コンテキスト/田村 弘
第5章 ポインタ/五嶋 壮晃
第6章 エラーハンドリング/伊藤 雄貴
【第2特集】“良いレビュー”を行う技術/稲葉 純
第1章 レビューの基礎知識
第2章 効果的なレビューの導入方法
第3章 失敗しないレビューのポイント
第4章 レビューされやすいレビュー依頼の特徴
■一般記事
MySQL Database Serviceの全貌/梶山 隆輔
■特別付録
Visual Studio Code CHEAT SHEET for Windows/macOS/職業「戸倉 彩」
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
高校数学Tip of the Month/刀根 諒
VR勉強会のススメ/中島 凜
宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
めそ子が聞く!!/クラスメソッド 西野(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/赤瀬 智也、梶原 直人(監修)
ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/二木 紀行
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Ansible問題解決マップ/三枝 浩太
Vimの細道/mattn
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/濱田 康貴
月刊Fedoraジャーナル/田中 司恩
Monthly News from jus/古川 菜摘
Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/小泉 勝志郎
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ第1特集 応用力を伸ばすために習得したい6機能 Goプログラミングスキルをレベルアップ 第2特集 開発の品質・効率を高めるための“良いレビュー”を行う技術
[内容紹介]
【第1特集】RESTで「使いやすさ」と「作りやすさ」を両立させる
Web API設計・開発入門
公開・運用も見据えたベターなやり方とは
「Web API」という言葉が指す技術の利用範囲は広く、組織や開発チームの中だけで使用するものから、社外に公開して幅広いユーザーに利用してもらうものまでさまざまです。
最近ではマイクロサービスアーキテクチャにおけるサービス同士ののりづけを行うものとしても注目されています。
今後ますます必要とされる技術分野ですが、ベストなやり方がまだ確立されておらず、手探り状態の組織、チームは多いのではないでしょうか。
本特集で取り上げるのは、外部に公開して世界中のユーザーを対象とするWeb APIです。
Web APIを目的・認証の有無で分類し整理したあとは、設計→開発→公開・運用のステップごとに押さえておくべき知識、知っておくと得するノウハウを紹介します。
併せて、Web APIの設計と開発で最重要とも言える「REST」の考え方についても詳解します。
【第2特集】「何からやるか、どこからやるか」がわかる
システム監視の始め方・続け方
ターゲットを絞って確実に効果を得るために
システムの異常を検知して対処・復旧にあたる──システム監視の目的は、実際はそれだけに限りません。近年では、Webサービスの価値を継続的に計測し、改善するための手法として認知されてきています。
しかし、「何を監視するか」「まず何に着手すべきか」といった具体的な設計はサービスによりまちまちで、実践に移すのが難しい分野ともいえます。
そこで本特集では、観測対象の数値やデータ、アラートの適切な設定、インシデントへの備えなどについて、どのように検討の道筋をつければ良いかを解説します。
実際の監視のイメージをつかむために、監視SaaS「Datadog」によるメトリクス取得、アラート発呼のハンズオンも行います。
[目次]
■特集
【第1特集】Web API設計・開発入門
第1章 [概要編]Web APIの全体像を知る/伊奈 林太郎
第2章 [設計編]使いやすさ/作りやすさを考える/荻野 真志
第3章 [開発編]実装時の視点と適切な技術選択/的場 達矢
第4章 [公開・運用編]継続的にWeb APIを育てていくには?/粕谷 大輔
【第2特集】システム監視の始め方・続け方
第1章 システム監視の魅力・価値・意義/馬場 俊彰
第2章 監視システム導入の悩みどころと解決策/馬場 俊彰
第3章 Datadogで実践するSaaS監視/近藤 健司
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
高校数学Tip of the Month/刀根 諒
VR勉強会のススメ/中島 凜
宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
めそ子が聞く!!/クラスメソッド Shirota(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/平岡 正寿、梶原 直人(監修)
ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/松宮 遼
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Ansible問題解決マップ/齊藤 秀喜
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
Vimの細道/mattn
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/河野 哲治
月刊Fedoraジャーナル/橋本 賢弥
Debian Hot Topics/やまねひでき
Monthly News from jus/大西 尚利
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/吉沢 太佑、八谷 航太
ヤマハネットワーク通信/平野 尚志第1特集 「使いやすい」Web APIの作り方 第2特集 システムモニタリングの始め方
【第1特集】継承で消耗していませんか?
Javaでもう一度学び直すオブジェクト指向プログラミング
「処理の流れがわかりにくい、巨大なクラスを作ってしまった」「継承だらけでメンテナンスが大変なコードを書いてしまった」……オブジェクト指向プログラミングと聞くと、こんな経験を思い出す人もいるかもしれません。
うかつに実装しようとすると、複雑で保守しづらいコードが生まれます。
では、発展性の高いプログラムにつながる、適切なオブジェクト指向プログラミングとはどんなものでしょうか。
本特集では、Javaを題材に、まずオブジェクト指向の基礎を復習し、さらに「クラス設計」「インターフェースの使い方」「コンポジション/列挙型」の3点について実践的に解説します。
この機会に、もう一度オブジェクト指向に挑戦してみませんか?
【第2特集】言語の壁を越えWebの可能性を広げる
WebAssembly入門
WebAssembly(Wasm)とは、ブラウザ上で動作するバイナリ形式の低水準言語です。
JavaScriptが苦手とする高速な処理を担うために開発されました。
各種コンパイラを使ってC++、Rust、Goなどで書かれたコードをWebAssemblyに変換し実行します。
つまり、C++、Rust、Goなどのコードをブラウザで動かせるようになります。
これにより、従来Webで動かすのが難しかったアプリケーションを実現できる可能性が出てきました。
また、最近ではブラウザ外での応用も試みられるなど、活用の幅を広げています。
本特集では、WebAssemblyの基本を知ることから始め、どのような応用が考えられるのか、その将来像を紹介します。
[目次]
■特集
【第1特集】Javaでもう一度学び直すオブジェクト指向プログラミング
第1章 オブジェクト指向への再入門/谷本 心
第2章 Javaならではのオブジェクト指向とは/水島 宏太
第3章 クラスを適切に設計して独自の型を表現する/増田 亨
第4章 型を基準に理解するインターフェースの使い方/増田 亨
第5章 継承疲れに効くコンポジション/列挙型のススメ/増田 亨
【第2特集】WebAssembly入門
第1章 WebAssemblyの登場の経緯と利用方法/山本 悠滋
第2章 Wasmで広がるWebアプリの可能性/折原 レオナルド賢
第3章 WASIとProxy-Wasm/米田 武
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説ヤマハネットワーク通信/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
高校数学Tip of the Month/刀根 諒
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
めそ子が聞く!!/クラスメソッド 木村(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/平岡 正寿、梶原 直人(監修)
ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/平櫛 貴章
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Ansible問題解決マップ/大嶋 健容
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
Vimの細道/mattn
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/濱田 康貴
月刊Fedoraジャーナル/森若 和雄
Monthly News from jus/古川 菜摘
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/嘉山 陽一
ヤマハネットワーク通信/平野 尚志第1特集 Javaでもう一度学び直す オブジェクト指向プログラミング 第2特集 WebAssembly入門
Webサーバーからスパコンまで幅広いジャンルで使われるLinuxのコマンド操作はそろそろ常識!!マンガ、会話、チュートリアルをシームレスに組み合わせた新スタイルの解説書。
【第1特集】正しく説明できますか? ps、ls -lの出力、sudoの意味
新人教育に役立つLinux総復習
プロセス、パーミッション、ファイルシステム、パッケージ管理の知識をより強固に
年度末が近づき、新入社員を迎える時期になりました。新人に実務を教えることになった際、サーバの操作方法やコマンドだけでなく、背景にあるOSの動作についても説明できると飲み込みが早いでしょう。
教わる側としても、あらかじめしくみを理解しておくことで知識を積み重ねる基盤ができ、その後の業務をスムーズに進められるはずです。
本特集では普段何気なく使っているsudo、ps、ls -lといったコマンドを題材に、Linuxが持つ広範なOSの機能を、プロセス管理/パーミッション/ファイルシステム/パッケージ管理の4テーマに絞って解説します。
理解をより深めるだけでなく、使い慣れたコマンドの意外な使い道や、運用の助けになる知識も得られるでしょう。
【第2特集】基本からおさらい、Let's Encryptで実践
実務に活かせるSSL/TLS入門
インターネット通信を暗号化してプライバシーを保護するSSL/TLS(https)はもはや常識になりつつあり、国内上場企業での利用はすでに8割超えとなっています。
SSL/TLSの導入には認証局から発行されるSSL証明書が必須ですが、後発の認証局「Let's Encrypt」はSSL証明書を手軽に無料で発行できるうえ、証明書の自動更新にも対応しており、現在人気があります。
本特集ではSSL/TLS 通信の基礎について学びつつ、実際にLet'sEncryptで証明書を発行する手順を紹介し、証明書の発行や管理についてのハマりどころを紹介します。
[目次]
■特集
【第1特集】新人教育に役立つLinux総復習
第1章 プロセス管理/武内 覚
第2章 パーミッション/くつなりょうすけ
第3章 ディレクトリ構造とファイルシステム/青田 直大
第4章 パッケージ管理/中島 雅弘
【第2特集】実務に活かせるSSL/TLS入門/谷口 元紀
第1章 SSL/TLS総ざらい
第2章 Let’s Encryptで実践する証明書の発行/更新
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
高校数学Tip of the Month/刀根 諒
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
めそ子が聞く!!/クラスメソッド 木村(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/宮脇 純一、梶原 直人(監修)、高濱 暢明(監修)
ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/平櫛 貴章
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Ansible問題解決マップ/佐藤 学
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
Vimの細道/mattn
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
月刊Fedoraジャーナル/橋本 直哉
Debian Hot Topics/やまねひでき
Monthly News from jus/横田 結菜
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/高橋 憲一、小泉 勝志郎、関 治之、及川 卓也
ヤマハネットワーク通信/平野 尚志”第1特集年度末に再確認 「Linux入門」 新人に教えたくなるLinuxの核心 第2特集ネットワーク技術とセキュリティの向上 実務に活かせるSSL/TLS入門”
■2.5GbE対応2ドライブNASです。アイ・オー従来モデルの約2倍の転送速度(アイ・オー測定環境における実測値)により画像やCADデータのほか、大容量の動画ファイルを扱うSOHO・小規模オフィスの業務を高速化。「Trend Micro NAS Security(TM)」(3年版)を標準添付しています。■2.5GbEに対応し読み込み最大226.6MB/sの高速転送を実現(※)。大量の帯域幅を使用する動画ファイルや画像、CADデータの転送を高速化し、SOHO・小規模オフィスの業務効率化を支援。 ※2.5GbE対応スイッチと添付のLANケーブルまたはカテゴリー5e以上のLANケーブルが必要。■ビジネスの現場で安心してご利用いただけるよう最長3年保証(要NarSuS登録)およびご希望によりアイ・オーの有償保守サービスである「アイ・オー・セーフティーサービス(別途お申し込みが必要)」に加入可能なモデルです。■信頼性の高いハードウェアをはじめ、毎日の運用を支援するソフトウェアからサービスまで、ビジネスNASに求められる全ての要素を万全の体制でしっかりとサポートいたします。■長期保存が求められる電子帳簿保存法のデータの保存先として信頼性が高く長時間稼働に適したLAN DISKがおすすめです。
Linuxの基本&コマンドの作法をまとめた入門書。巻頭&巻末には、基本コマンドのQuickリファレンスを特別収録。
本書では、Linuxシステムの「今の基本」を押さえつつ、コマンドラインの基礎知識&テクニックを平易に解説。ユーザーやファイル/ディレクトリ、ファイルシステム、プロセス、ネットワークをはじめ、Linuxの基本概念をコマンドを通して学べる点が特徴です。合わせて、コマンドの実用的な使用場面を学べるように豊富な実行例を盛り込み、Appendixとして昨今初学者の方々がLinuxコマンドを学ぶきっかけとなるケースの多い、Raspberry PiやPython、WordPressにおけるコマンドの使用例も盛り込みました。動作環境はスタート&作り直しも簡単なVirtualBoxによる仮想環境を前提とし、Ubuntu、CentOS Streamに両対応。広く初学者の方々に向け、長く役立つ基本を凝縮してお届けします。
実務に必要な基礎的な知識と、合格対策をこの1冊で!豊富な図解イラストとコマンドライン実行画面、ていねいな解説で知識ゼロでもわかりやすい!
[内容紹介]
【第1特集】コードで納得 ネットワークのしくみ
ハンズオンTCP/IP
ネットワークに関する用語は膨大かつ難解なうえ、ただ用語を覚えただけではなかなか実務に活かすことができません。
そのため「言葉はわかるけど具体的なしくみはわからない」という人も少なくないのではないでしょうか?
本特集では、基本的なネットワーク用語を押さえるだけではなく、「ICMPパケットによるpingコマンドの自作」「TCP、UDPによるソケットプログラミング」を通して、実際にネットワーク通信を体験します。
自分の手を動かすことで、RFCを見るだけでは読み取れないプロトコルの流れをつかみ、TCP/IPへの理解をさらに深めましょう。
【第2特集】コーディング、JITコンパイラ、フレームワークの3点で考える
PHP 8移行のタイミングとコツ
2020年11月26日、PHP 8が満を持してリリースされました。
本バージョンでは、文法の変更に加え、目玉機能であるJITコンパイラが追加された事情もあり、ユーザーの関心が非常に高まっています。
ただし、これらの変更は既存コードに大きく影響するため、開発者は移行時期や方法を注意深く考慮する必要があります。
性急に移行してしまうと痛い目に遭いかねません。
本特集では、「コーディング」「JITコンパイラ」「フレームワークを始めとした周辺ツール」の3点でバージョン8の新機能とその影響を解説します。
本格的に移行を考えている方も、そうでない方も、ぜひご活用ください!
[目次]
■特集
【第1特集】ハンズオンTCP/IP
第1章 押さえておきたいネットワークの基本用語/村山 公保
第2章 pingを自作してネットワーク通信の実装を知る/小俣 光之
第3章 TCPによるソケットプログラミング/小川 晃通
第4章 UDPによるソケットプログラミング/小川 晃通
【第2特集】PHP 8移行のタイミングとコツ
第1章 PHP 8でコーディングはどこまで変わる?/新原 雅司
第2章 JITコンパイラでどれだけ速くなる?/富所 亮
第3章 フレームワークやライブラリ、ツールはどう対応すべき?/五十嵐 進士
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
Raspberry PiでエッジAI/山川 正美
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
はじめてのAIチャットボット開発/金谷 拓哉、高橋 永成
ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/松宮 遼
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
Ansible問題解決マップ/齊藤 秀喜
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/赤瀬 智也、梶原 直人(監修)
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/吉政 忠志
月刊Fedoraジャーナル/佐藤 暁
Monthly News from jus/大西 尚利
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/山形 巧哉第1特集 通信のしくみを根底から理解する ハンズオン TCP/IP 第2特集 Webプログラマの必須知識 PHP8移行のタイミングとコツ
[内容紹介]
【第1特集】もっと快適に、もっと楽しく
あなたの働き方も変えるVisual Studio Code拡張機能
Visual Studio Codeは拡張機能をインストールすることで、エディタ以上の使い方ができるところが魅力です。
コードの入力補完・整形・ハイライトなどの機能は多くの方が常用しているのではないでしょうか。
本特集ではさらに一歩進んで、コーディング以外の作業をVS Codeで行えるようにする機能や、自分好みの開発環境を整える機能、リモート&複数人の作業を効率化する機能など、ITエンジニアの仕事全体をワクワクさせてくれるような拡張機能を厳選して紹介します。
【第2特集】テキスト処理で役に立つ!
使いどころのわかる正規表現入門
bashとバリデーションで実践
正規表現はさまざまな環境で利用でき、幅広い用途に応用が利くため「エンジニアの素養として必須」という認識の人もいるでしょう。
しかし、メタ文字やエスケープシーケンスをいくつか知っていても、具体的にどのようなデータに対して適用できるのか、どのように作業を効率化できるのかはなかなかイメージしづらいのではないでしょうか。
そこが明確になれば、身近なところにも使い道を見いだせるかもしれません。
そこで本特集では、正規表現でできることについて整理し、bashを用いたテキスト処理や、Web開発に応用できる日本語バリデーションといった実務にすぐ使える応用例を紹介します。
[目次]
■特集
【第1特集】あなたの働き方も変えるVisual Studio Code拡張機能
第1章 「Git Graph」「Git History」「GitLens」/tsutsu
第2章 「Remote - SSH」/吉岩 正樹
第3章 「Settings Sync」/中村 充志
第4章 「Remote - Containers」/西谷 圭介
第5章 「Live Share」/erukiti(佐々木 俊介)
【第2特集】使いどころのわかる正規表現入門
第1章 正規表現はじめの一歩/結城 洋志
第2章 シェルとコマンドで使う正規表現/上田 隆一
第3章 正規表現で日本語バリデーションを実装する/八田 昌三
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
できる! 自作キーボード工房/サリチル酸
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
Raspberry PiでエッジAI/山川 正美
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
分解教室/清水 洋治
はじめての量子プログラミング体験/広田 望、松田 佳希、田中 宗(監修)
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
はじめてのAIチャットボット開発/高橋 永成、金谷 拓哉
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/佐藤 雄飛、梶原 直人(監修)、高濱 暢明(監修)
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
Ansible問題解決マップ/八木澤 健人
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
systemd詳解/森若 和雄
体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/河野 哲治
Monthly News from jus/古川 菜摘
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/石井 将直第1特集 あなたの働き方も変えるVisual Studio Code拡張機能 第2特集 テキスト処理で役に立つ!使いどころがわかる正規表現入門
Linux活用のための実用情報誌【特集1】ポイントは「組み合わせ方」と「自動化」〜注目技術の中から、特にLinuxと組み合わせて使うことでより便利に楽しく使えるようになるものをピックアップし、目的に合わせた具体的な組み合わせ方などをレシピ形式でお届けします。【特集2】最新版「Ubuntu 21.04」を徹底解説
[内容紹介]
【第1特集】できるところから始める
先駆けに学ぶゼロトラストの現実解
リモートワークに必須のセキュリティモデル
境界防御型に代わる次世代のセキュリティモデルとして、ゼロトラストの考え方が注目を浴びています。
しかしいざ実現に向けて取り組もうとすると、どこから着手すべきかわからないのが実際ではないでしょうか。
既存のセキュリティ製品やSaaSを利用するにしても、「最低限どんな機能が必要なのか」「既存のシステムから現実的なコストで移行できるのか」といった疑問がついて回ります。
そこで本特集では、ゼロトラストに取り組む際の心がけや「NIST SP800-207」が提唱する基本原則を学びつつ、先駆けと言えるさくらインターネット、GMOペパボの事例を通してゼロトラスト移行の現実的な落としどころを探っていきます。
自社のシステムや業務形態に適した移行のかたちが見つかるはずです。
【第2特集】IT技術の総力戦
ISUCONで学ぶパフォーマンスチューニング
ISUCONは、Webアプリケーションを題材にした、ITエンジニアのためのパフォーマンスチューニング大会。
ソフトウェア、データベース、ミドルウェアなど、幅広い知識とスキルが求められる、まさにIT技術の総力戦です。
特集では、ISUCONの発案者に大会の概要と魅力を伺いつつ、ISUCONの過去問を題材にしたパフォーマンスチューニングの実際について解説します。
また、おもに社内限定でISUCONライクな大会を開く取り組み「社内ISUCON」についても紹介します。
本特集で興味を持った方は、8月21日に予選、9月18日に本選を予定している「ISUCON11」に、ぜひ挑戦してください!
[目次]
■特集
【第1特集】先駆けに学ぶゼロトラストの現実解
第1章 ゼロトラストを適切に理解する/齊藤 愼仁
第2章 セキュリティ文書「NIST SP800-207」を読み解く/海野 由紀
第3章 ゼロトラストと社員の利便性を両立する/江草 陽太
第4章 境界モデルからゼロトラストへの移行戦略/山下 和彦
【第2特集】ISUCONで学ぶパフォーマンスチューニング
第1章 ISUCON超入門/田籠 聡
第2章 過去問「ISUCON10 予選問題」に挑戦/曽根 壮大
第3章 社内ISUCONのススメ/岩瀬 義昌、小倉 真人、花川 直己
【一般記事】
[特別企画]WSL 2本格入門/渋川 よしき
[特別企画]5分で試す、機械学習を用いたワクチン開発の世界/貞光 九月
[短期連載]GitOpsで作るKubernetesのCI/CD環境/伊藤 竜一
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
できる! 自作キーボード工房/サリチル酸
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
Raspberry PiでエッジAI/山川 正美
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
分解教室/清水 洋治
はじめての量子プログラミング体験/広田 望、松田 佳希、田中 宗(監修)
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/高濱 暢明、梶原 直人(監修)
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
Ansible問題解決マップ/杉村 貴士
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
作って学ぶ仮想マシン/滝澤 照太
systemd詳解/森若 和雄
体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
Monthly News from jus/kanata
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/高橋 憲一第1特集 リモートワークに必須のセキュリティモデル 先駆けに学ぶゼロトラストの現実解 第2特集 IT技術の総力戦 ISUCONで学ぶパフォーマンスチューニング