女優・創作あーちすと のん
1st アルバム「スーパーヒーローズ」 5月9日に発売!
5月9日(水) にファーストアルバム CD『スーパーヒーローズ』を自身の音楽レーベル「KAIWA(RE)CORD」より発売する
女優・創作あーちすと、のん。アルバムには、シングル「スーパーヒーローになりたい」「RUN!!!」の他、矢野顕子,
真島昌利, 尾崎亜美, 高橋幸宏, 大友良英など豪華な制作陣= スーパーヒーローズ達とタッグを組んでつくりあげた全12曲が収録され、
のんのこれまでの活動が集結した 1枚となっている。アルバムには、未公開写真満載の Photo Book が付属し、
DVD には音楽活動開始から「スーパーヒーローズ」完成までのドキュメント映像が収録!!!
さらに、アルバム発売の前日であり、4/19 より GALLERY X BY PARCOにて開催する初の個展の最終日である5/8には初のワンマンライブを開催!!
お父さん世代にぴったりなメロディーをギターの甘い音色で。
時代を超えて愛される魅惑の名曲コレクション。
懐かしい名曲の数々を、ソロ・ギターにアレンジ。いつまでも色あせない輝きを放つ恒久不変の名曲を厳選しました。大きく見やすいTAB譜付でギター初心者の方でも十分に楽しめるようにアレンジしてあります。
愛燦燦
愛人
愛のロマンス(禁じられた遊び)
I LOVE YOU
アヴェ・マリア エレンの歌 第3番 D.839 Op.52-6
青葉城恋唄
熱き心に
藍より青い海
赤い靴
赤とんぼ
朝花
アシタカとサン
アニー・ローリー
アメイジング・グレース
家路
居酒屋
『いちご白書』をもう一度
いつかのメリークリスマス
いっそセレナーデ
いつも何度でも
愛しき日々
いとしのエリー
IT'S ONLY LOVE
迎春花 (インチュンホワ)
生命の息吹
いのちの記憶
妹
ウインター・ワンダーランド
上を向いて歩こう
海を見ていた午後
海の声
襟裳岬
エリーゼのために
大きな古時計
Oh! クラウディア
乙女座宮
乙女のワルツ
オーラ・リー
オリビアを聴きながら
俺たちの旅
想い出がいっぱい
おぼろ月夜
カイマナ・ヒラ
風のとおり道
風の谷のナウシカ(オープニング)
家族になろうよ
奏(かなで)
加茂の流れに
かりゆしの夜
乾杯
神田川
北の国から -遙かなる大地より〜螢のテーマー
君をのせて
きみの朝
今日の日はさようなら
きよしこの夜
クリスマス・イブ
クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)
クスノキ
黒の舟唄
恋
荒城の月
言葉にできない
この道
秋桜
コモエスタ赤坂
コンドルは飛んで行く
五番街のマリーへ
サザエさん
サザエさん一家
桜坂
里の秋
サライ
さとうきび畑
さよならの夏〜コクリコ坂から〜
残酷な天使のテーゼ
三線の花
さんぽ
G線上のアリア 管弦楽組曲 第3番BWV1068
四季の歌
叱られて
島人ぬ宝
精霊流し
秋止符
少年時代
知床旅情
ジャンバラヤ
白い恋人達
シャボン玉
十九の春
ジュピター(木星) 組曲『惑星』作品32より第4曲「木星ー快楽をもたらす者」
主よ人の望みの喜びよ
吸殻の風景
すてきなホリデイ
砂山
スロー・バラード
世界の約束
早春賦
卒業写真
竹田の子守唄
旅立ち
旅路(夢中飛行)
タフワフワイ(ハワイの戦争の歌)
誰もいない海
ちいさい秋みつけた
小さな旅 〜光と風の四季〜
千曲川
月ぬ美しゃ
翼をください
TSUNAMI
てぃんさぐぬ花
時の流れに身をまかせ
東京にもあったんだ
遠くで汽笛を聞きながら
どこかで春が
なごり雪
涙(なだ)そうそう
夏は来ぬ
他全175曲
昭和歌謡史を彩った楽曲を3枚組にまとめた全集の下巻。当時を知る世代には懐かしく、若い世代には新鮮に響くであろう名曲がぎっしり。「川の流れのように」「高校三年生」ほか、全50曲を収録している。
売れない漫画家、シャーク小笠原(51歳)。色んな出来事が起こる日本一周の旅は、少しずつだけど、確実に僕を変えようとしていた。
独りで過ごすクリスマス。車内で迎える年末年始。周りの人に何て言われようとも、ボクが楽しんでしまえばそれでいいのだ! だって、愛車で巡る日本はこんなにも面白くて、驚きとワクワクにあふれているのだから!!
日本再発見のセミドキュメンタリー車中泊漫画、第8巻!!
デビュー40年を迎える石川ひとみの2枚組ベスト盤。
1978年5月リリースのデビュー曲「右向け右」から、大ヒットした「まちぶせ」を含む一連のシング
ル楽曲に、石川ひとみ自身が選んだアルバム収録曲やシングル盤B面曲を加えたラインナップ。
アニバーサリー・イヤーを飾るメモリアルな企画。
石川ひとみが1978年から1986年までにキャニオンレコードに残したシングル曲に、石川ひとみ本人が
セレクトしたアルバム収録曲とB面楽曲を加えた全40曲のラインナップ。
【石川ひとみ】
1978年5月25日シングル「右向け右」でキャニオンレコードNAVレーベルよりデビュー。
1981年に10枚目のシングル「まちぶせ」が大ヒットし、紅白歌合戦に出場する。1979年からNHKの人形劇「プリンプリン物語」で
主役のプリンセス・プリンセスの声を担当、1982年からはNHKの歌番組「レッツゴーヤング」で太川陽介と司会を務めるなど
歌手以外としても活躍した。1987年に肝炎を発症しで休業するも翌年復帰し、1997年からはNHK教育テレビ「母と子のテレビタイム」に
出演し、当時の幼児世代に親しまれた。2004年よりカバー企画「一五一会」をリリースする一方、肝炎に関する講演活動を行うなど、
近年も幅広い活動を行っている。
2006年1月にデビュー30周年を迎える松山千春。本盤は、ポニーキャニオン在籍時の全シングル楽曲に、NEWS時代の大ヒット「長い夜」「人生(たび)の空から」の2曲を加えた究極のベスト・コレクション。
ある日、てんこちゃんは熱で学校を休みました。でも、熱をはかる前から「行きたくない」と思っていたのです。それからしばらく経ったある朝、また同じ気持ちになります。勇気を出して、てんこちゃんが家族にそのことを伝えると……。学校にも慣れ、様々な感情が出る時期。特に、今回は「学校に行きたくない」という気持ちと向き合う親子の姿を丁寧に描きます。今を生きる子どもたちの心にそっと寄りそうシリーズ第2弾。全5話。
日本ではどうしてもクラブシンガーというのが、ビッグビジネスにはなれないようで、年末年始のホテルのディナーショーがようやくだから悲しい。この人などそのワリを食った代表的な例だろう。もっと派手に、チャートに登場して欲しいと願うばかりだ。
豪華アーティスト陣、大・集・結!!
SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、キャラクターソングCDの新シリーズ第6弾がリリース!
★SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、オリジナルキャラクターソングシリーズが、
装いも新たに「ONGEKI Vocal Party」シリーズに大進化してリリース!
第6弾は、ちょっと背伸びしたウェディング曲「シンデレラディスコ」、春菜・小星・梨緒それぞれのソロ2曲目を収録!
さらに各楽曲のソロverも!
超絶キュートなジャケットイラストも必見♪
★封入特典として、ゲームセンターで使える「SR+オンゲキカード」1枚(全3種)付!
描き下ろしジャケットイラストを使ったこのCDでしか入手できないカードなのでお見逃しなく!!
さらに、カードの上限を突破できる「シリアルコード」や、ゲーム内のキャラクターに装備できる「アタッチメントコード」付!
【INTRODUCTION】
遠いようで近い未来ーー
音ゲーの進化系と呼ばれる次世代型競技「オンゲキ」が身近になった世界のおはなし。
奏坂高校に通う星咲あかり、三角葵、藤沢柚子の仲良し三人組には、大きな夢がありました。
それはキラキラのオンゲキで、ステージを感動でいっぱいにすること!
煌めくステージ、心震えるミュージック、そして飛び交うエールーー
いつか見た、あの憧れのステージのように!
いま新たな女の子たちによる伝説が幕を開けます。
【「オンゲキ」ってどんなゲーム?】
「レバーデバイス」を使って、キャラクターを操作しながら遊ぶ、ゲームセンターでプレイできる音楽ゲームです!
ゲームで手に入れたカードを専用の「カードメイカー」でプリントして筐体に設置することで、そのカードの性能
をプレイに反映させることができます。カードによってスキルは変更します。
一日の終わり、あたたかな布団にくるまり、いざ眠りにつこうとするとーー昼間の誰かの言葉を思い出して傷ついたり、不穏なニュースにざわついたり、わけもなく心細くなったり……。そんな、眠れない夜を過ごしているあなたに、著者なりの心の刺のぬきかたをお教えしましょう。1編を読み終えるころには……ほら、だんだん明日が楽しみになってきたでしょう? 今夜の気分でお好きな項目からどうぞ。繊細なあなたの心に、森の中からお届けする、深夜ラジオのようなエッセイ集です。
伊勢正三 50周年記念アルバム史上最大のライブヒストリー!
かぐや姫〜風〜ソロ現在までの各時代のプレミアムなライブテイクを集めた究極のオールタイムライブベスト!
ALL TIME BEST(2016)、LIVE BEST〜風が聴こえる(2017)に次ぐシリーズ第三弾!
全60曲の内54曲が未発表、初CD化テイクを収録、既発テイクにも新たにMIXを施した最新版。
1975年つま恋でのかぐや姫ステージ初音源化、風ステージからも未発表テイクを。
1977年風の日本武道館ライブ、1978再結成したかぐや姫today日本武道館ライブを始めソロ活動をスタートした
1980日本武道館〜1983サマーピクニック等でのソロ初期の貴重なライブテイク、
充電期間を経て再始動した1993渋谷公会堂〜2009伊勢の地元でもある大分県津久見での凱旋コンサートまで貴重なライブ音源を収録。
かぐや姫、風、ソロの代表曲、人気楽曲のライブテイクをオールインワンにコンプリート!
伊勢正三のリアルオールタイムライブベストともいうべき選曲でコアファンからライトユーザー、伊勢正三入門者まで誰もが納得する永久保存版全60曲の超大作!
スマッシュヒットした「#情とは」「カスミソウ」含む、約3年ぶりとなるThis is LAST 2ndフルアルバム!
千葉県柏市発3ピースロックバンドThis is LASTが、前作「別に、どうでもいい、知らない」より約3年ぶりとなる2ndフルアルバム「HOME」をリリース!
2022年8月以降の配信曲と、リテイク楽曲、そして新曲を収録したボリューム感のあるアルバムとなっており、ライブ定番曲となった「もういいの?」「カスミソウ」、若年層に絶大な支持を得るABEMAオオカミシリーズ『花束とオオカミちゃんには騙されない』挿入歌の起用で大きな話題となった「#情とは」、代表曲でもある「バランス」「恋愛凡人は踊らない」をはじめ、「殺文句」「結び」等のリテイク楽曲、そして「アウトフォーカス」等の新曲3曲を収録した全16曲入り。
最新のThis is LASTがコンパイルされたボリューム感のあるフルアルバムに仕上がっている。
2024年には自身最大規模となるZepp含む5大都市ワンマンライブツアー「This is LAST one man live tour 2024 spring」の開催も決まっている。
ライブシーンから急速に頭角を現し、 “今、聴くべきバンド”としてティーンを中心にファンダムを拡大中のThis is LASTの待望のフルアルバム。
「業務や機能の要件を抜け漏れなく洗い出すためには?」「業務の変化をとらえて、適切に対応できるようにするには?」「不要な業務をやめるには?」「利用者を、意図した行動に導くには?」「あたりまえの業務を、あたりまえに提供するには?」「業務の付加価値を高めるには?」「人と組織を継続的に成長させるには?」よりよい業務にするための“どうすれば”を集大成。
デビュー10周年。『月下美人』(2016.11.16)以来、約3年ぶり5枚目のオリジナルアルバム。
全作品の編曲を大島賢治(元THE HIGH-LOWS)が担当。
今年デビュー30周年を迎えた「サイレント・イヴ」でもお馴染みの辛島美登里から、
今まで城 南海の能力を引き出してくれた川村結花、松本俊明、富貴晴美など強力な作家陣に加え、
宮原康平、大島賢治、YOUなど個性的なアーティストも作品提供。
癒し系からリリカルで陰影のある歌詞の世界をエモーショナルに、
時には優しく表現する“ニュー城 南海”を鮮明に映し出した10曲を収録。
※期間限定でクリスマス特別パッケージが登場!OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(3CD)(期間限定クリスマスパッケージ)
キャリア初となるレーベルを越えたオールタイム・ベストアルバム!
シュガー・ベイブ時代から今日まで、山下達郎本人セレクトによるオールタイム・ベスト。
2012年最新リマスタリング、新曲(テレビ朝日系木曜ドラマ「遺留捜査」主題歌)収録。
⇒【関連本】『ぴあ Special Issue 〜山下達郎“超”大特集号〜』はこちら