森名幸子から見て、母の鏡子は完璧な会津婦人だった。江戸で生まれ育った母は教養高く、武芸にも秀でており、幸子の誇りで憧れだった。
薩長軍が城下に迫り、白装束を差し出して幸子に自害を迫った時も、母の仮面が崩れる事はなかった。しかし、自害の直前に老僕が差し出した一通の手紙が、母の、そして幸子の運命を大きく変えた。手紙から視線を外し、再び幸子を見た母は、いつもの母とは違うものに変わってしまっていた。その視線を見て、幸子は悟った。
--母は、この美しい人は、いまこの瞬間、はじめて私を「見た」のだ、と。
薩摩藩士の青年・岡元伊織は昌平坂学問所で学ぶ俊才であったが、攘夷に沸く学友のように新たな世への期待を抱ききれずにいた。そんな中、伊織は安政の大地震の際に燃え盛る江戸の町でひとりさ迷い歩く、美しい少女と出会う。あやかしのような彼女は聞いた。「このくには、終わるの?」と。伊織は悟った。「彼女は自分と同じこの世に馴染めぬいきものである」と。それが、伊織の運命を揺るがす青垣鏡子という女との出会いであった。魂から惹かれあう二人だが、幕末という「世界の終わり」は着実に近づいていてーー。
稀代のストーリーテラーが放つ、幕末悲劇、いま開幕。
嘘の世界の、ホントの気持ち。
<収録内容>
収録話数:第1〜4話
※収録内容は変更となる場合がございます。
人間の住む「物質界(アッシャー)」と悪魔が住む「虚無界(ゲヘナ)」。
本来は干渉することすらできない二つの次元だが、
悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。
しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う「祓魔師(エクソシスト)」が存在したーーー
集英社「ジャンプSQ.」にて2009年に連載を開始し、
累計発行部数は2,500万部を超える加藤和恵の大人気コミック「青の祓魔師」。
「青の祓魔師」アニメプロジェクトは、
2011年、TVシリーズ『青の祓魔師』から始まった。
原作の物語にアニメオリジナル要素を織り交ぜ、
翌2012年には、このTVシリーズに続く物語『青の祓魔師 劇場版』を公開。
2017年、TVシリーズ第2作目となる『青の祓魔師 京都不浄王篇』を放送。
原作5〜9巻にあたる「京都・不浄王編」をアニメ化した。
そして2024年、新たなTVシリーズ『青の祓魔師 島根啓明結社篇』の放送が決定。
「京都不浄王篇」に続くエピソードをアニメ化する。
謎多き組織「イルミナティ」の登場によって明かされる
壮絶な真実、強固な絆、そして裏切りーーー
激動の新章、いよいよ開幕。
<収録内容>
第1話〜第6話
<キャスト>
奥村 燐:岡本信彦
奥村雪男:福山 潤
杜山しえみ:花澤香菜
勝呂竜士:中井和哉
志摩廉造:遊佐浩二
三輪子猫丸:梶 裕貴
神木出雲:喜多村英梨
クロ:高垣彩陽
霧隠シュラ:佐藤利奈
メフィスト・フェレス:神谷浩史
<スタッフ>
原作:加藤和恵(集英社「ジャンプSQ.」連載)
監督:吉田大輔
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン・総作画監督:大東百合恵
音楽:KOHTA YAMAMOTO/澤野弘之
制作:スタジオヴォルン
★主題歌
OPENING:「Eye's Sentry」UVERworld
ENDING:「学級日誌」紫 今
©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会
※収録内容は変更となる場合がございます。
肥満・生活習慣病にさようなら!
いのちの力を養う食事と生き方
医者いらずの健康法
92歳現役の自然食・自然療法研究家が、
長年の実践に裏打ちされた健康長寿の秘訣を大公開。
毎日の食事で何をどう食べればいいのか、
長寿の原点は何かなど、
世界の長寿者たちの例をまじえ教示します。
【目次より】
序章 根育ての健康法
幸せも健康も日々の生活から
1章 肥満を治したい!
生活習慣病予防と太りすぎ対策
肥満を治したい奥さんのお話
家庭でできる手当法
2章 頭の働きをよくする食生活
頭の働きをよくする栄養
頭の働きをよくする生活の根
3章 健康長寿の道しるべ
世界の長寿者より学ぶ
長寿村の短命化が教えるもの
長寿と心と食べもの
他
【著者について】
東城百合子(とうじょう・ゆりこ)
自然食・自然療法の大家として知られる。大正14年岩手県生まれ。昭和17年当時日本の栄養学の草分けだった佐伯矩博士に師事、栄養士となる。昭和24年重症の肺結核となったが、自然療法によって自らの病気を克服。それをきっかけに健康運動を始める。世界的な大豆博士といわれ、当時国際栄養研究所所長、世界保健機関理事のW・Hミラー博士に師事、自然の栄養学を学ぶ。昭和35年には沖縄に渡り、全島に健康改革の灯をともした。
昭和39年沖縄より帰京、東京に居をすえて、出版活動、自然食料理教室、栄養教室、生活塾、講演活動、健康運動に力を注ぐ。昭和48年5月、月刊誌『あなたと健康』(あなたと健康社)を出版し、以来、出版活動と共に運動を進め、今日に至る。その確かな理論と実績に、全国から勉強に訪れる人が多い。
著書に、広告・宣伝もなしに口コミだけで売れ続け、100万部を突破したベストセラー『家庭でできる自然療法』(あなたと健康社)をはじめ、『食卓からの健康改革』『心を育てる子どもの健康食』(以上、池田書店)、『お天道さま、ありがとう。』『かならず春は来るから』(以上、サンマーク出版)、『食生活が人生を変える』『自然療法が「体」を変える』『食生活が子どもの人生を変える』『「免疫力が高い体」をつくる「自然療法」シンプル生活』『生きた実例と手引き「自然療法」』(以上、三笠書房)、『健康になる食べ方 幸せになる生き方』(育鵬社)などがある。
「なに、やっとるんじゃ!」。今日もまた家のなかに、お父ちゃんのどなり声がひびきます。悪さばっかりする、おとうとのてつろう。いつもやさしい吟子姉ちゃん。そんなふたりの、ちょっぴりおかしくも、心あたたまる物語。
骨肉の争いという言葉があるが、肉親同士が時として他人以上に憎しみ合ったりするのは、誰にでも思い当たることだろう。映画やテレビの“ホームドラマ”は家族があのようにありたいという観客のあこがれを描くのだろう。寅さんシリーズが、愚かな兄と賢い妹の滑稽譚だったとすれば、今度の『おとうと』は、賢い姉と愚かな弟の、可笑しくて哀しい物語である。
新感覚<百合>漫画家物語第5巻。
「オリジナル同人誌」の仕様は、B6判、本文32ページです。内容は新作<百合>コミック「虎憂生(ひゅうな)と一子(いちこ)』描き下ろしほか。
人気漫画家【森下さん】のアシスタントをする、先輩の【川口さん】。【森下さん】は【川口さん】に一途な想いを寄せている。いろいろあって【森下さん】のアシスタントを辞した【川口さん】。代わりに【武田さん】がアシスタントをするのだが、【森下さん】と【川口さん】の心模様はかなり複雑に・・・。
まんがタウン誌上で大反響、禁断のオフィス百合4コマ、待望のコミックス第一弾登場!女の子にモテモテの「男前女子」一希(いつき)は、おバカで陽気なジゴロ系。
そんな一希は、なぜか同期入社の彩香がお気に入り。一生懸命口説いても、なかなか振り向いてくれない彩香だが、そうこうするうち、一希の元カノ(女王様系)が同じ職場に。
それに一希に恋する後輩(不思議系女子)などがからんで、恋模様はこんがらがって…。
一希の女子高時代を描く番外編も同時収録!
幾原邦彦監督最新作!TVアニメ「ユリ熊嵐」からお部屋で大きく楽しめる♪ポスターコレクションが登場!!
ポスターは728×257mmのビッグサイズ!
(c)2015 イクニゴマモナカ/ユリクマニクル
●サイズ:728mm×257mm
●単品JANコード:4935228158065
●素材:紙
●入り数:8個入り(全8種×各1個入りコンプリートセット)
嘘の世界の、ホントの気持ち。
<収録内容>
収録話数:第5〜8話
※収録内容は変更となる場合がございます。
優勝すれば願いが叶う、魔法の大会「ヘクセンナハト」。学校対抗戦に向けて独・英・インド、各国のメドヘンたちは日々努力……のはずが!? 珠玉の前日譚3篇、魔法少女ファンタジー、初のスピンオフ!
原爆を落とされ、壊滅的な被害を受けた長崎でひとり暮らす母と、原爆で命を落とし、3年後に亡霊となって母の前に現れた息子の物語。山田洋次監督、吉永小百合・二宮和也主演映画の小説版。
「ケータイまんがタウン」にて好評連載していた百合系女子高4コマ漫画が、ついに完結! 冴えない主人公・香菜と、イケイケ系お姉さま・かをりとの性別を超えた恋は成就するのか!?大量に描き下ろし漫画も入って、お得感満載のボリュームです!
大ヒット魔法少女ファンタジーが初オーディオドラマ化! オーディオドラマがダウンロードできるシリアルコードつき脚本小冊子を同梱した限定版。カバーと脚本は書き下ろし、声優陣のフリートークも収録!
ウラオモテ王子×妄想大好き女子の
ノンストップ♡ミラクルラブストーリー!
2015年より連載開始、2018年には第42回講談社漫画賞少女部門にノミネートされ、累計発行部数210万部を突破した、藤ももによる『恋わずらいのエリー』(講談社「デザートKC」刊)。
誰もが一度は思い描く、推しとの両想い。それが現実になるという夢のような展開で、ティーンの憧れが詰まった傑作少女コミックが、満を持して実写映画化。
学校イチのさわやか王子でありながら、実は口の悪いウラオモテ男子・オミくんこと近江 章(おうみ・あきら)を演じるのは、宮世琉弥。
「君の花になる」(22/TBS)、「パリピ孔明」(23/CX)など話題のドラマに立て続けに出演し俳優としても存在感を見せる一方で、アーティストとしても音楽活動を行い、様々な顔を併せ持つ今最も勢いのある若手俳優です。
オミくんを眺めつつ日々妄想をSNSでつぶやく妄想大好き女子・エリーこと市村恵莉子(いちむら・えりこ)を演じるのは、原 菜乃華。
「真犯人フラグ」(21/NTV)、『すずめの戸締まり』(22)、映画『ミステリと言う勿れ』(23)で注目を集め、NHK大河ドラマ「どうする家康」にも出演し、確かな演技力で頭角を現す最注目の若手女優です。
二人を取り巻く登場人物には、西村拓哉、白宮みずほ、藤本洸大、そして綱 啓永、さらに小関裕太と、今人気急上昇中の最旬キャストが大集結。
監督は、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』(16)、『旅猫リポート』(18)、『弱虫ペダル』(20)など幅広いジャンルの作品を手掛ける三木康一郎。
主題歌はNiziUの新曲「SWEET NONFICTION」に決定!本作のテーマに寄り添った、ハッピーでポップなアップチューンがさらに映画を盛り上げます。
妄想の中だけだと思ってたのに、現実でもまさかの両想い!?
ドキドキレベル最大級のノンストップ♡ミラクルラブストーリーが、この春誕生します。
※収録内容は変更となる場合がございます。