カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ゲイ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1881 から 1900 件目(100 頁中 95 頁目) RSS

  • 「俳優」の肩ごしに
    • 山崎 努
    • 文藝春秋
    • ¥957
    • 2025年01月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 実人生と俳優業の原理は似ているーー橋のたもとの恐ろしい狂人、淡い憧れを抱いた女先生、父の復員と死……幼年期から少年期の記憶の断片は演技の原点となり、やがて独自の表現へと昇華した。波乱の人生を駆け抜けた孤高の俳優が、特異な視点で自由自在に綴った初の自伝。付録に山下澄人との対談を収録。特別寄稿・山下智久、解説・池澤夏樹


    「人は与えられた役柄のなかで生きるしかない」
    稀代の俳優、初の自伝!

    【特別寄稿】山下智久(俳優)「努さんのこと」収録


    【日経新聞「私の履歴書」で大反響!】
    ●狂人、女先生との同居、戦争体験
    ●俳優の原点…父の帰還と「ハダシの疾走」
    ●文学座→劇団「雲」→37歳でフリーに
    ●黒澤明、森繁久彌、三船敏郎、山田太一、寺山修司、伊丹十三…巨人たちとの出会い
    ●俳優人生の転機『ヘンリー四世』
    ●老いをどう迎えるか? etc.
    山崎の努           
    川の匂い           
    父の肩ごしに         
    女先生            
    空襲警報           
    黒い家            
    ハダシの疾走         
    父の死            
    メジロ            
    新聞、牛乳、ラッキョウ    
    納豆、勝手口         
    コッペパン          
    ぶらぶらだらだら       
    俳優志願           
    俳優養成所          
    どんぶらこ          
    おもしろいねえ        
    たかが芝居          
    映画出演
    ヘタとダイコン        
    黒メガネ           
    やけど            
    丸太ん棒           
    あわただしい年        
    劇団「雲」

    拍手
    もやもや
    自分の演技を
    出産、キス
    一人になって
    演出家と
    ヒー・イズ・マイ・フレンド
    黒は白く
    物忘れ、好きな役
    なんという男だ        
    名なしの男
    エンリコ
    舞台に立つこと        
    理想の演技          
    パニック
    最後の舞台          
    老い
               
    あとがき
    文庫版あとがき      

    特別付録対談 演技と小説が交わるところ
    山下澄人(芥川賞作家)× 山崎努  

    特別寄稿「努さんのこと」 山下智久(俳優)

    解説 池澤夏樹(作家・詩人)
  • ねこ先生
    • 長尾剛
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2016年05月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(10)
  • ウツを発症した金之助の話し相手は、黒猫!? 文豪・夏目漱石が誕生するまでの舞台裏を、史実に基づき、感動的に描いた傑作長編小説。
  • 精選女性随筆集 宇野千代 大庭みな子
    • 宇野 千代/大庭 みな子/小池 真理子
    • 文藝春秋
    • ¥1100
    • 2024年02月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小池真理子・川上弘美が選者となり、近現代の女性作家による随筆を編んだ珠玉のシリーズ。



    宇野千代は、作家や画家など多くの著名人との恋愛・結婚遍歴を持ち、さらには自身で出版社を立ち上げるも多額の借金を抱え倒産するなど、波乱万丈な生涯を歩みながらもその人生を数多くの作品に色濃く反映させてきました。
    掲載作『男性と女性』では自身の生活を「動物的で、即物的であった」とし自身の奔放さをあけすけに表現しながら、女性であることをどこまでも肯定し続けます。
    選者の小池真理子さんは宇野を「天衣無縫、天真爛漫、自分を決して否定しない無邪気な自信家」と評しつつも、宇野の文章から感じられるたおやかで温かな風のような雰囲気を愛でています。

    宇野千代とは対照的に、一人の夫と添い遂げ、申し分のない結婚生活を送りつつ文筆活動を続けたのが大庭みな子です。大庭は夫の赴任先であるアラスカに住んでいるときに、『三匹の蟹』で第59回芥川賞を受賞し、小説家として本格的に活動を開始ました。
    自身の対外的には充実した結婚生活とは裏腹に、すれ違う無数の夫婦や恋人、親子について、客観的にかつ刺激的な語り口で綴っています。
    『幸福な夫婦』では結婚について「性的なものは結婚の必要条件であるが、十分条件ではない。友情と、性的な調和以外に結婚には肉親化しただらしなさと、教師のような愛情が必要である」と冷静にかつ自由に語ります。
    昭和的な気風が根強い時代に、既存の制度や価値観に縛られない思想を表現しているのも注目です。


    二人の対照的な生き方をした作家が、それぞれの視点で「女」や「欲望」について、冷静にかつ温かく綴る文章を楽しめる一冊となっています。
  • ナツコ
    • 奥野 修司
    • 文藝春秋
    • ¥979
    • 2007年10月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(28)
  • 1946年から51年まで、沖縄はケーキ(景気)時代と呼ばれていた。誰もがこぞって密貿易にかかわる異様な時代。誰にも頼れないかわりに、才覚、度胸ひとつで大金をつかむことができた時代であった。彼らから「女親分」と呼ばれた夏子は、彼らの上に君臨したわけではない。貧しかったが夢のあった時代の象徴だった。十二年におよぶ丹念な取材で掘りおこされた、すべてが崩壊した沖縄の失意と傷跡のなかのどこか晴れ晴れとした空気。大宅壮一ノンフィクション賞に輝いた占領下の沖縄秘史。
  • 都市を変える水辺アクション
    • 泉 英明/嘉名 光市/武田 重昭/橋爪 紳也/山本  尚生/岩本 唯史
    • 学芸出版社
    • ¥2640
    • 2015年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 都市の中で放置されていた水辺を楽しめる空間に変えていく動きが各地で起こっている。水辺テラス、街なかクルージング、アートフェスなど、実践者自らの経験を交えながら国内外の事例を紹介。規制緩和やマネジメントの仕組みを知り、水辺再生のアイデアを探る本。官民連携で戦略的な展開を実現した水都大阪の全貌も初収録。
    ◎chapter1 水辺へのアプローチ

    ◎chapter2 水辺を変えるアクション
    【見つける】
     1 水上に出かける
     2 アートで掘り起こす
     3 川からまちを巡る
    【伝える】
     4 ムーブメントをおこす
     5 物語を届ける
     6 シンボルをつくる
    【設える】
     7 居場所にする
     8 光で演出する
     9 水際をデザインする
    【育てる】
     10 プロセスを踏まえる
     11 ルールを共有する
     12 スキームを活用する
    【広げる】
     13 境界をまたぐ
     14 マネジメントの仕組みをつくる
     15 水辺から計画する

    ◎chapter3 水都大阪の水辺ブランディング
    0 STAGE 川を使いこなしていた都市から川に背を向ける都市へ
    1 STAGE 水都大阪のスタート
    2 STAGE 水都大阪2009で行政・企業・市民が一体に
    3 STAGE 民間ディレクターチーム発足、市民参加推進
    4 STAGE 新たな民間推進組織設立、イベントから日常へ

    ◎chapter 4 水辺が変わればまちが変わる
  • フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
    • マイケル・ルイス/渡会 圭子/東江 一紀
    • 文藝春秋
    • ¥957
    • 2019年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(6)
  • 証券市場の民主化によってニューヨーク証券取引所とNasdaq以外の証券取引所が乱立するようになった2009年ぐらいから、ディーラーたちは不思議な現象に悩まされる。

    コンピュータスクリーンが映し出す各証券市場の売値と買値で取引しようとすると、ふっと売り物や買い物が消えてしまうのだ。その値が消えて、買う場合だったらば、必ずそれより高い値で、売る場合だったらばそれより低い値で取引が成立してしまうのだ。

    二軍投資銀行に勤めるブラッド・カツヤマは、なぜか株を買おうとすると値段が逃げ水のようにあがってしまう事に気づく。
    彼はドンキホーテのように、単身調査に乗り出す。

    するとそこには、私たちの注文を10億分の1秒の差で先回りしていく超高速取引業者「フラッシュ・ボーイズ」の姿があったのだ。


    巨大システムの詐欺と実態を暴いた傑作ノンフィクション‼

    本作に描かれた衝撃の実話が映画化‼
    カンザス〜ニューヨーク間、1,600kmを、直線の光ファイバーケーブルで繋ぐ‼
    『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』
    2019年9月27日より、TOHOシネマズ シャンテほか、全国ロードショー
  • 闇の梯子新装版
    • 藤沢周平
    • 文藝春秋
    • ¥748
    • 2011年05月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • いつか江戸で押しも押されもせぬ板木師になるという夢を抱き、裏長屋でつましい暮らしを送る清次の元に、かつての仕事仲間が訪ねてきた。平穏な日常は度重なる金の無心に脅かされ、やがて女房おたみは腹の痛みを訴えるようになる。道を踏みはずし、奈落の底へ墜ちていく男達の宿命を描いた表題作他四篇を収録。
  • 視力回復スーパー3Dアイ
    • 今野 清志/ジョージ3+鴨下恵子
    • 日本文芸社
    • ¥1100
    • 2018年08月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 子どもの目に最適な立体視効果=「目トレ」で、きれいな3D画像を見るだけで目がよくなる!--裸眼立体視でバランスよく目の筋肉を鍛えることにより、かんたんに視力アップ!初心者や子どもにも見やすい工夫を施した「3Dアート」は、近視、乱視、遠視、老眼にも効くから、親子一緒に楽しく視力アップできます。視力回復をサポートする「特製ピンホールめがね」2枚付き。

    はじめに
    ステレオグラムとは?
    平行法の見方
    交差法の見方
    平行法と交差法は正反対
    3D写真
    視力回復運動

    レベル1
    レベル2
    レベル3
  • アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり
    • 原田 宗彦
    • 学芸出版社
    • ¥2750
    • 2025年06月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • “健康で幸福に暮らせるまち”はどうつくれるか? 生活・運動習慣をめぐる最新のエビデンスから健康観を捉え直し、15分都市やウォーカブルシティ、プレイスメイキングなど国内外の先進都市による施策例を紹介しながら、現代人を健康行動に誘うまちづくりのポイントについて解説。「健康人口」が増えるまちの条件がわかる1冊
  • 十一番目の志士(上)新装版
    • 司馬 遼太郎
    • 文藝春秋
    • ¥770
    • 2009年02月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(28)
  • 長州藩の下層の出ではあったが、天堂晋助の剣の天稟は尋常なものではなかった。ふとしたことから彼を知った藩の過激派の首魁高杉晋作は、晋助を恐るべき刺客に仕立てあげる。京で大坂でそして江戸で忽然と現われ、影のように消え去る幻の殺人者のあとには、常におびただしい血が残された…剣の光芒が錯綜する幕末の狂宴。
  • 亡命者
    • 高橋 たか子
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2022年05月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 夫と死別し、神とは何かを求めてパリに飛び立った私。極限の信仰を求めてプスチニアと呼ばれる、貧しい小さな部屋に辿り着くが、そこは日常の生活に必要なもの一切を捨て切った荒涼とした砂漠のような部屋。個人としての「亡命」とは、神とは、宗教とは何か。異邦人として暮らし、神の沈黙と深く向きあう魂の巡礼、天路歴程の静謐な旅。
    著者を敬愛する芥川賞作家石沢麻依による解説を巻末収録。

    ……私は、内部からパアッと照らしだす光の中にいた。生まれて以来、何処にいても、居場所でないと感じつづけた、わけが、わかった。わかった、わかった。と、何かが叫んでいた。逆なのです、わたしたちすべて、人間すべて、あちらからこちらへ亡命してきているのです。あちらへと亡命するのではなく、この亡命地からあちらへ帰っていくのです。かつて、そこに居たのですから。”──本文より

    芥川賞作家石沢麻依さん大推薦! 待望の文芸文庫化。
    「『亡命者』は私にとっても思い入れの深い作品です。初めて読んだ時は、それまでの作風との違いに困惑したものの、最後のページにたどり着く頃には、深い白と青の光景に言葉を失くしました。入れ子構造の巡礼世界に、こんな領域まで言葉がたどり着けるのか、と畏れも感じた覚えがあります。そして、現在、自分がドイツにいることにより、個人としての「亡命」とは何なのかを考えさせられています。」
  • 対訳でたのしむ敦盛
    • 三宅晶子(古典芸能研究)
    • 檜書店
    • ¥770
    • 2002年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • DVD『水曜日のダウンタウン(8)(9)』+GEISHA GIRLS ‟KICK & LOUD” PUNPEE REMIX& ‟水曜日のダウンタウン OP テーマ曲” CD BOX セット(初回限定特別版)
    • ダウンタウン
    • TBS、(株)よしもとミュージック
    • ¥5104
    • 2017年08月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 芸能人・有名人たちが自分だけが信じる“説”を独自の目線と切り口でプレゼンその“説”についてVTRで・・・
    またはスタジオメンバーとのトークで・・・検証!
    人は誰しも自分だけが信じる“説”をもっているはず。
    そこに確かな裏付けや科学的根拠がなかろうと、
    個人が妄信的に信じ込む“説”を芸能人・有名人たちが独自の目線と切り口でプレゼン。
    その“説”についてスタジオメンバーと激論を交わしながら展開していく。
    アカデミックでありながら、くだらないトーク&情報エンタテインメント番組。

    <収録内容>
    【CD収録曲】
    (1)Kick & Loud“浪速 City Lights REMIX”/GEISHA GIRLS feat. 石野桜子 Remixed by PUNPEE
    「Kick & Loud (T.Mori's Loud Mix)」by GEISHA GIRLS Licensed by FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT, INC.

    (2)水曜日のダウンタウン“OPENING THEME”/PUNPEE

    【DVD収録内容(予定)】
    『水曜日のダウンタウン(8)』
    みんなの説SP(2)(本編90分+特典4分)
    ・ボビー・オロゴン、白くしたら○○にソックリ説
    ・ダンソンでホンモノの鹿よってくるんじゃないか説
    ・腕時計を見る時、全員グー説
    ・内藤大助、DJKOOに扮装して街を歩いてもバレない説
    ・「婆さんや」と言う爺さんいない説
    ・五木ひろし、握力強い説
    ・スタン・ハンセンのあの雄叫び、実は「ウィー」ではない説
    ・「田中」のハンコ、ひっくり返したら「中田」でもいける説
    ・東京23区のぼっとん便所、絶滅説
    ・芸人の名前だけでいい感じの歌詞作れる説
    ・リウマチに効かない温泉などない説
    ・富士サファリパークの歌の人、和田アキ子のモノマネメチャクチャ上手いんじゃないか説
    ・「ウンコ」さん「チンコ」さん、存在する説
    ・「ウンコ」さん「チンコ」さん、存在する説 続報
    ・バンジーの直後、ちょっと身長伸びてる説
    ・布袋のギター、あみだくじも出来る説
    ・猿ぐつわ、そこそこ喋れる説
    ・林先生、針すなおが似顔絵描いたらメチャしっくりくる説
    ・雨の日はフィレオフィッシュがよく出る説 ・ハリセンボン春菜、じゃねーものだけでカルタ作れる説
    ・背中にバカとかの紙を貼られるイタズラ、自力で気付くの不可能説
    ・剣道部の小林、あだ名ケンコバ説
    ・おじさんのシュート、トーキック説
    ・「どしどし」の後に続く言葉、「応募」以外ない説
    ・いなごの佃煮に虫が入っていても、「すみません、虫入ってるんですけど」とは言わない説
    ・誰もいない部屋にプロレスマスクがあったら誰でも一度は被ってみたくなる説
    ・「ゆで太郎」創業者の写真、盛ってる説
    ・貞子の曲タイトル誰も知らない説
    ・電話で音声途切れた時、「もしもし」いろんなパターンで言う説
    ★未公開 お蔵入り「みんなの説」

    『水曜日のダウンタウン(9)』
    バレずに押忍SP(本編86分+特典4分)
    ・びんぼっちゃまスタイルの服、立ち回り次第でバレずに1日過ごせる説
    ・びんぼっちゃまスタイルの服、立ち回り次第でバレずに1日過ごせる説 第2弾
    ・早弁先生
    ・どんなにバレバレのダメドッキリでも芸人ならつい乗っかっちゃう説 第2弾
    ・空手家、日常会話でも「押忍」ついつい出ちゃう説
    ・ミスター押忍でも催眠術かけられたら「押忍」言えなくなる説
    ★未公開 ダメドッキリ未公開集

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • マスターズ 超空の覇者【Blu-ray】
    • ドルフ・ラングレン/フランク・ランジェラ/メグ・フォスター/ビリー・バーティ/コートニー・コックス/ロバート・ダンカン・マクニール/チェルシー・フィールド/ジョン・サイファー/ゲイリー・ゴダード
    • (株)マクザム
    • ¥4752
    • 2018年06月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヒナタノユリ ( 1)
    • よつば◎ますみ。
    • 日本文芸社
    • ¥814
    • 2022年03月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『その日、私は運命に出会ったーー。』
    恋をしたことがないOL・日向かしこは、「何でもするから、泊まらせてほしい」と話す、
    身分不詳の美少女・レイカに出会う!はじまる二人の共同生活、剥き出しの真愛がここに。美麗筆致で送る、愛と狂気の百合物語、開幕!!
  • 詐欺師的異世界生活 2 〜詐欺の技術で世界一の商人を目指します〜
    • 叶 ルル/犬飼 ビーノ
    • 文藝春秋
    • ¥880
    • 2024年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 日本から異世界に迷い込み、商人となった元・詐欺師のツカサ。
    詐欺の手法を駆使して着実にウォルター商店を立て直すが、
    同じく日本からやってきた少女・コユキがライバルとして立ちはだかる!
    莫大な資金力を武器に、マナー違反上等で勢力を広げる彼女にどう立ち向かう?
    さらに損得勘定よりも情を大事にするお人好したちに囲まれて、
    ツカサの心境にも変化が……?異世界商売繁盛記第2弾!
  • 大衆の強奪
    • セルゲイ・チャコティン/佐藤 卓己
    • 創元社
    • ¥3850
    • 2019年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 反ファシズムの姿勢を貫く側こそ、「敵の手法に学ぶ」必要があるのではないか。そう問いかけて、世界に衝撃を与えた古典を日本語として初めて全訳。著者である心理学者のチャコティンは、ナチズムとの「シンボル闘争」を指揮し、その報告書を含む、本書の1940年英語版(今回の日本語版原本)は、メディア研究・コミュニケーション理論・集団心理学などの基本参考文献として広く認知されている。メディア史家佐藤卓己氏の手になる、浩瀚な「解題」付。

    《本書の目次・小見出しは部分》
    著者と作品についての一考察ーーイタリア語二〇一八年版における著作権継承者の解説
    初版の序
    英語版への序
    フランス語改訂版(一九五二年)の序文
    ★第一章ー科学的序論:厳密な科学としての心理学
    人間科学/心理学の位置/行動主義/パブロフと条件反射理論/抑制/拡延/大脳機能局在ー睡眠ー暗示・・・他
    ★第二章ー集団心理学
    政治活動/群衆心理ーギュスターヴ・ル・ボン/大衆と群衆/ロシア革命の事例/本能の体系/悪徳ー昇華ー感情/人間文化の遺産ー堕落・・・他
    ★第三章ー闘争本能
    闘争/身体的暴力ー苦痛/威嚇/恐怖の擬態/恐怖/パニック/戦闘用マスク/制服/グーツ・ステップ/規律/軍楽・・・他
    ★第四章ーシンボリズムと政治プロパガンダ
    現代の特徴的シンボリズム/政治シンボル/ファスケス(束桿)-鉤十字/グライヒシャルトゥング/三本矢/図画シンボル/シンボル敬礼・・・他
    ★第五章ー過去の政治プロパガンダ
    古代/ギリシャ/ローマ/キリスト教世界/フランス革命/社会主義者の方法/一九一四〜一八年の世界大戦・・・他
    ★第六章ーヒトラーが成功した秘訣 
    ヒトラー現象とその危険/「五千人」と「五万五千人」の区別/民衆向け感性的プロパガンダと説得のプロパガンダ・・・他
    ★第七章ーヒトラー主義に対する抵抗運動
    最初の一撃/ルーチンと無理解に対する闘争/一九三二年大統領選挙の第二回投票/プロイセン、ヴュッテンベルク、ハンブルクの選挙/ヘッセンでの大勝利/新たな希望と期待はずれ/「指先を握る」計画・・・他
    ★第八章ー世界規模の心理的暴力
    その発端/ザール住民投票/ラインラント再武装化/アビシニア戦争/戦争危機の恐喝/スペイン戦争/「総力戦」の思想・・・他
    ★第九章ー行動的社会主義
    自由/資本主義の最期/「マルクス主義」の黄昏/国際連盟の権威失墜/似而非平和主義/社会主義の再活性化/再生/生物科学としての政治/実験政治学/道徳要素の組織化/強迫的平和の理想とそのプロパガンダ/集団防衛協定/フランスの役割・・・他
    ★終章ー結論
    覚醒/安全保障の状況/人間文化と生物学的健康との拮抗・・・他
    解題ー「ファシスト的公共性」を体現した古典
    英語版・引用文献
    人名索引

案内