カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1881 から 1900 件目(100 頁中 95 頁目) RSS

  • 姓と性
    • 高田知波
    • 翰林書房
    • ¥4180
    • 2013年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 未来の赤ちゃんに出会うために 不妊治療・体外受精のすすめ
    • 成田 収/伊藤 知華子
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2023年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「体外受精を始めようかな」と思ったら,本書が最適なガイドです.
    2022年4月より不妊治療の保険適用範囲が拡大され,体外受精をはじめとする生殖補助医療の敷居もぐっと低くなりました.本書では,体外受精への第一歩を踏み出すときに知っておきたい基本的知識,最新のエビデンスに基づいた治療の実際,体外受精について不安に思う点や疑問を丁寧に解説しています.体外受精を受ける患者さんの心に寄り添う生殖医療専門医からの実践的なアドバイスにあふれた,治療のよき相棒となる一冊です.

    <目次>
    第1章 不妊症とは
    A.不妊症の定義と実態
    B.不妊症の治療はどのように進歩したか
    C.不妊症の原因となる疾患

    第2章 妊娠に必要な条件と不妊症の検査
    A.女性側の一般的な検査
    B.女性側の特殊検査
    C.男性側の検査と治療

    第3章 体外受精・胚移植法とは
    A.体外受精の定義と適応
    B.採卵前に必要な検査
    C.体外受精の流れ

    第4章 体外受精の実際1 調節卵巣刺激(COS)とは
    A.なぜ卵巣刺激を行うのか
    B.卵巣刺激法の選択に必要な卵巣予備能の検査
    C.抗ミュラー管ホルモン(AMH)値を参考にした卵巣刺激法
    など

    第5章 体外受精の実際2 採卵・精液採取
    A.採卵の実際
    B.精液の採取

    第6章 体外受精の実際3 媒精・顕微授精
    A.卵子・精子の培養と受精
    B. 顕微授精

    第7章 体外受精の実際4 胚移植とその後
    A.胚移植
    B.胚移植後の生活と黄体期の管理

    第8章 凍結融解胚移植と臨床応用
    A.胚の凍結保存
    B.卵子の凍結保存と倫理的問題
    C.凍結保存卵巣組織移植による妊娠・出産
    など

    第9章 不妊の原因となる重要疾患
    A.多嚢胞性卵巣症候群
    B.高プロラクチン血症
    C.クラミジア感染症
    など

    第10章 体外受精の問題点
    A.卵巣過剰刺激症候群の発生
    B.多胎妊娠の発生
    C.流産と異所性妊娠の発生
    など

    第11章 体外受精の治療成績と先天異常の発生
    A.体外受精の成功とは
    B.日本の体外受精と傾向
    C.世界の体外受精
    など

    第12章 反復着床不全

    第13章 不育症
    A.原 因
    B.検 査
    C.治 療

    第14章 不妊症・体外受精に関するQ & A
    1. 不妊治療・体外受精の基礎知識について
    2.胚移植について
    3.不妊治療・体外受精における問題点について

    第15章 体外受精の社会的問題と未来への展望
    A.卵子・精子・胚の非配偶者からの提供と代理出産による体外受精
    B.体外受精の経済学
    C. 体外受精の未来への展望
  • ナイル川を下ってみないか
    • 野田知佑
    • ネイチュアエンタープライズ
    • ¥1078
    • 2016年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.12(8)
  • モンベルクラブの会員誌に20年間書き続けたカヌーの旅、魚捕りの話。自由に生きることを説くメッセージ。
  • コンパス生化学[電子版付](改訂第3版)
    • 前田正知/浅野真司
    • 南江堂
    • ¥6050
    • 2025年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「わかりやすい・ミニマムエッセンス」がコンセプトの生化学の教科書.基本事項をわかりやすく解説するだけでなく,薬理学へのつながり,疾病とのかかわりもコラム等で多数紹介.今改訂では各種情報を最新のものに更新し,全体にわたり表現の見直しを行ったほか,電子版付とした.薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)対応.電子版限定付録として,生化学領域の薬剤師国家試験過去問題集と動画のリンク集を収載.

    【改訂第3版の序】 *抜粋・改編
     本書の改訂第2版が上梓されてからほぼ5年が経過した.この間,2022(令和4)年度に薬学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂(新コアカリ)があり,それまで網羅的,詳細に提示されていた一般目標(GIO)や到達目標(SBO)を廃止して,概念化した学修目標に改められた.新コアカリの本書に関わる学修目標では,「C-6 生命現象の基礎」としてヒト生体を構成する基本単位である細胞の性状と恒常性について,「C-7 人体の構造と機能及びその調節」として細胞,組織および器官の構成と恒常的機能について学修し,高学年での疾患の予防や治療に関する科目を理解する基盤を形成することが求められている.本改訂では,第2版の内容を新コアカリに対応させ一部ヒトでの知見を中心に書き改めると共に,生化学,分子生物学のみならず薬理学や生理学領域における新たな知見なども加えて,教科書としてだけでなく,学習者のレベルに応じて自己学習により発展的に学ぶ教材となるように編集作業を行った.

     本改訂では,学習の振り返りや復習のために,重要項目のまとめや総括として各単元の終わりに「ポイント」を移した.事前・事後の学習に役立つように,要所では「おさえておこう」を,他の章や単元との関連を明示するために「ここにつながる」も引き続き設けた.また,第2版までの「コラム」を内容的にいくつかに分類して分かりやすく提示した.すなわち,知っておくと面白いことや雑学的な記事を「豆知識」,医薬品とつながる内容の記事を「医薬品の知識」,疾病とつながる内容の記事を「疾病の知識」,また,臨床現場や研究室で行われる検査や分析手段にも着目し,それぞれ「臨床検査」,「分析法」としてとりまとめた.さらに発展的な内容や最新の知識は「アドバンス」として書き加えた.本書に関連のある生化学,分子生物学および境界分野の過去10年分の薬剤師国家試験問題を,正答と簡単な解説をつけてとりまとめて,新たに作成した電子版の付録とした.電子版では,本書の内容を扱っている英語動画を視聴できるウェブページも紹介した.薬学生諸君には,レベルに合わせて本書を上手に利用して生化学を学び,薬学全体の理解を深め自信をつけていただきたい.

    2025年1月
    前田正知
    浅野真司
  • 普通ですが何か?最近はあやかしだって高校に行くんです。1
    • 有川 知希/流 星香/新井 テル子
    • KADOKAWA
    • ¥836
    • 2025年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 超進学校の普通科に合格した、何事も平凡な田中真。
    入学式当日、小柄な沖常究美とぶつかり慌てて謝るが……頭には獣耳が!? 
    実は究美は、人間界の『普通』を学びに来た九尾の狐だった! 
    一瞬で消えたそれを見間違いと納得させ、友達になる二人。
    その後もなぜか、真には「普通じゃない」生徒ばかり集まってくる! 
    そして普通科をよく思わない特進科の存在ーー真は「普通」に卒業できるのか!?
  • 図説 中世ヨーロッパの商人
    • 菊池 雄太/小澤 実/小野寺 利行/柏倉 知秀
    • 河出書房新社
    • ¥2310
    • 2022年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 才覚と技術とネットワークでヨーロッパを切り拓いてきた商人たちの実像に迫る。イタリア商人とハンザ商人、交易するヴァイキング、徒弟の修行、市場や商館での取引、危険に満ちた旅路、多彩な商品…決定版ビジュアルガイド。
  • 妖怪は海にいる!? アラマタ式 海の博物教室
    • 荒俣 宏/米村知倫
    • 偕成社
    • ¥1650
    • 2022年10月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 夜の海をおよぐ、ナイトダイビング。そこで出会ったのは、摩訶不思議な生きものたちがただよいたゆたう、この世のものとは思えない「霊界」のような光景だった。
    海の生きものに魅了されたことからはじまり、半世紀以上にわたって知の冒険をつづけるアラマタ博士による、地球の歴史と宇宙と深海の世界が交差する博物教室。

    「みんなの研究」は、みんなの「知りたい」を応援する、あたらしいノンフィクションのシリーズです。
    まえがき
    冒険は目のまえの自然にはじまる
    ぼくの異生物観察ことはじめ
    ウニとクラゲと人間と
    ・博物教室まとめノート1
    地球の歴史と生命の「生きのこり」たち
    ・博物教室まとめノート2
    暗黒の海で妖怪をさがす
    ぼくの出会った妖怪たち
    あとがき
    ブックガイド
  • 【謝恩価格本】あけぼのソックス
    • 安永知澄
    • 太田出版
    • ¥836
    • 2010年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私のエゴも、あなたのエゴも、好きになりたいよ。--無比の才能・安永知澄、待望の最新作品集。『本人』発表"「告白」連作シリーズ"全4編に、『エソラ』『ease』発表の貴重な傑作短編4編も一挙初収録! 交錯する詩情と私情。*"10歳になるまで、僕は自信たっぷりに生きてきた"(「わき水」)*"悪いことをした気がするのだ。気持ちのよいことは"(「青い満ち潮だった」)
    *"私は小さい頃、母のことをこの世でいちばんきれいな人だと思っていました"(「桃色の手」)他、「友達トイレ」「落日」「黒レース白レース」「黄金薄明」など全8編。
  • ランバーロール06
    • 高妍/羅荷/安永 知澄/劉倩帆/森泉岳土/丁柏晏
    • タバブックス
    • ¥1650
    • 2023年11月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 漫画家の安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3人によって創刊された、漫画と文学のリトルプレス「ランバーロール」。06号は初の試みとして、「台湾」特集を実施。
    村上春樹の『猫を棄てる』の装画や、漫画『緑の歌ー収集群風ー』などの作品で知られる台湾出身の漫画家・高妍が企画段階から参加し、羅荷(ロー・へー)、劉倩帆(リュ・チェン ファン)、丁柏晏(ディン・ブォ イェン)という三人の台湾出身のイラストレーターを推薦し、それぞれの描き下ろし漫画を掲載の運びとなりました。
    安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの描き下ろし漫画と、台湾のクラブシーンにまつわるもてスリムのエッセイ、台湾映画にまつわる佐野亨(映画ライター)のエッセイを加え、今号も充実の152ページ!
  • きり絵画文集 原爆ヒロシマ
    • 寺尾知文
    • 潮書房光人新社
    • ¥2420
    • 2025年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「にんげんのつくりあげた生き地獄」
    1982年に刊行された幻のきり絵絵本が、原爆投下80年目の今年、43年ぶりに復刻! 救援のため原爆投下直後の広島市内に入った陸軍兵士が目撃した凄惨な光景を、一本の刀(とう)によるシャープなラインで切り取った迫力のきり絵作品に、そのときの強烈な記憶を刻む文章を添え、作家が全エネルギーを注いで完成させた鎮魂の紙碑!

    その日、爆心地南方6キロにあった部隊から見上げた巨大なキノコ雲、救援の舟艇が動けなくなるほど川面を埋め尽くした死体、水を求め池に群がる襤褸の被爆者たち、はいずりながら子を探す母親、死んだ母の乳房を探る幼子、背中一面にガラス片を浴びた婦人、衣服を焼かれただれた裸形をさらした女学生、屋外で荼毘に付される遺体、重傷者が繃帯もなく寝かされた病棟の惨状……

    原爆の惨禍を「きり絵」で再現した世界唯一の絵本。あらゆる年齢層の読者に鮮烈な印象を残す名作画文集。

    「その地獄絵が、あの日以来、私の胸中に住みついた」
    この目で見、この耳で聞いた原爆の図を、たとえ拙くとも、後世に描き残しておこうと、ある日、思い立ったのだ。いまこそ描かなければ、明日では遅すぎるかもしれない。還暦も過ぎてから、私は駆り立てられるようにして絵筆をとり、切り絵用の刀(とう)を揮った。
    ーー寺尾知文
  • チャレンジ・アカウンティング(四訂版)
    • 藤井則彦/藤井 博義/威知 謙豪
    • 同文舘出版
    • ¥2860
    • 2023年03月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 財務会計、財務諸表分析、国際会計、管理会計、原価計算、税務会計、会計監査など会計学全般について、コンパクトにバランスよく解説したテキスト!制度改正等に対応し改訂。
    第1章 イントロダクション
    第2章 財務会計ー財務諸表
    第3章 分析会計(財務諸表分析)
    第4章 国際会計
    第5章 管理会計
    第6章 原価会計
    第7章 税務会計
    第8章 監査会計(監査論)
  • オカルトーク! 3
    • ニナハチ/大崎 知仁
    • 集英社
    • ¥550
    • 2023年03月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地球に不時着した宇宙人ポイカモのお母さんを一緒に捜す瀬沼と水原。居場所を発見するが…。さらに二人は恐怖の幽霊ビル攻略や怪人シールマンの都市伝説調査に乗り出すことに…!?
  • アサルト・アディクトxR(2)
    • スズキ 唯知
    • 小学館
    • ¥770
    • 2025年07月18日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最前線の武装JKたちを描くVR戦争活劇!

    谷浦彩音は憧れの先輩・千堂杏樹を救うため、先輩三人とチームを組み、危険なVRオンラインゲーム『アサルト・アディクト』にログインする。四人は杏樹のアバター・アンジーを探しながら困難な戦場ステージをかろうじてクリアするが、アンジーの居場所のヒントを得られないまま次の厳しいミッションが始まってしまう…

    【編集担当からのおすすめ情報】
    銃器キットシリーズ『リトルアーモリー』のパッケージイラストを担当しているスズキ唯知が仮想世界のリアルな現代戦に投入された武装JKたちの戦いを臨場感溢れる画力で描くVR戦争活劇!!
  • 魚が底から湧いてくる海 東北の海と底びき網漁業の今昔
    • 片山 知史
    • 河北新報出版センター
    • ¥2200
    • 2025年05月23日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東北の海で多種多様な魚を大量に漁獲し、私たちの食と地域経済を支えてきた沖合底びき網漁業。責任ある漁業として今後も継続していくための課題を豊富なデータで描き出す。東北の海の実際を知り、東北の漁業を応援したくなる一冊。
  • 土左日記
    • 紀 貫之/鈴木 知太郎
    • 岩波書店
    • ¥770
    • 1979年04月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(8)
  • 「をとこもすなる日記といふものを、をむなもしてみむとするなり」という冒頭の一句が示すように、紀貫之(868?-945)が任地土佐国から船出し辛苦のすえ帰京するまでの一部始終を女性の筆に仮託して綴ったわが国初の仮名文日記。人生の内面や真実を情趣と含蓄に富んだ筆致で描き、次代の女流文学の全盛を導き出す先駆となった。
  • DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか?(1)
    • 北実知あつき
    • ぶんか社
    • ¥781
    • 2023年09月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「子どもは無理、私は“母親”になりたくないから…」

    金沢アサ、哲也夫婦は【DINKs】。共働きで子どもを意識的に作らない、持たない夫婦。結婚して3年たつが、その考えは変わらなかった。
    ある日、アサは高校の同窓会に参加する。子持ちの同級生らの会話についていけず、その上子無しのアサへの陰口も聞いてしまい、居心地の悪い思いをした。
    帰宅後、気落ちしたアサは哲也の「子どもはいなくていい」という言葉に慰められる。けれどその言葉と裏腹に、哲也には秘めたる思いがあったがアサはそれを知る由もなかった……!!
  • エレガントな問題解決
    • Paul Zeitz/伊知地 宏/山口 文彦/松崎 公紀/松永 多苗子/三橋 泉
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3520
    • 2010年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • どのように問題を捉え、解決すればよいのかーその取り組み方を示し、問題解決のセンスを養うとともに、その面白さ、楽しさ、美しさを伝えます。一見、どこから手をつけてよいかわからない難問も、著者の手にかかれば、視点を少し変えるだけで驚くほど簡単に、美しく解けてしまうのです。柔軟な発想で数学の問題を解くことを通じ、他の場面でも応用できるような問題解決能力が身に付きます。日常生活で起こる問題や仕事上の問題を解決する上でも、多くのヒントを与えてくれるエレガントな解法と柔軟なアイデアが満載です。
  • 元朝の歴史
    • 櫻井智美/飯山知保/森田憲司/渡辺健哉
    • 勉誠出版
    • ¥3520
    • 2021年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1206年、チンギス・カンの即位により成立した大モンゴル国は、その後継者たちにより、ユーラシア大陸全土へその版図を広げていった。その後、皇位争いに勝利し、国号を「大元」と改めた世祖クビライが1279年に南宋を攻略したことにより、中国史に新たな統一王朝の名を刻むこととなるー元朝である。
    中国史における「元朝」とはいかなる存在であったのかー。
    冷戦終結に伴う史料環境・研究環境の変化により、長足の進展をなしてきたモンゴル帝国史・元朝史研究の成果を受け、元代の政治・制度、社会・宗教、文化の展開の諸相、国際関係などを多面的に考察。さらには元朝をめぐる学問史を検討することにより、新たな元朝史研究の起点を示す。
    カラー口絵……『書史会要』(台湾国家図書館蔵洪武九年刊本)ほか
    序言 櫻井智美
    導論ークビライ登極以前のモンゴル帝国の歴史 渡辺健哉
    元朝皇帝系図
    本書所載論考関係年表
    元朝皇帝一覧

    1 元代の政治・制度
    元代「四階級制」説のその後ー「モンゴル人第一主義」と色目人をめぐって 舩田善之
    ジャムチを使う人たちー元朝交通制度の一断面 山本明志
    元代の三都(大都・上都・中都)とその管理 渡辺健哉
    江南の監察官制と元初の推挙システム 櫻井智美
    【コラム】カラホト文書 赤木崇敏
    【コラム】元代における宮室女性の活躍 牛瀟
    元末順帝朝の政局ー後至元年間バヤン執政期を中心に 山崎岳

    2 元代の社会・宗教
    元代の水運と海運ー華北と江南はいかにして結びつけられたか 矢澤知行
    モンゴル朝における道仏論争について
    ー『至元辯偽録』に見える禅宗の全真教理解 松下道信
    元版大蔵経の刊行と東アジア 野沢佳美
    【コラム】南宋最後の皇帝とチベット仏教 中村淳
    【コラム】夷狄に便利な朱子学ー朱子学の中華意識と治統論 垣内景子
    回顧されるモンゴル時代ー陝西省大荔県拝氏とその祖先顕彰 飯山知保

    3 伝統文化とその展開
    「知」の混一と出版事業 宮紀子
    白樸の生涯と文学 土屋育子
    「元代文学」を見つめるまなざし 奥野新太郎
    景徳鎮青花瓷器の登場ーその生産と流通 徳留大輔

    4 元朝をめぐる国際関係
    『朴通事』から広がる世界 金文京
    日元間の戦争と交易 中村翼
    日元間の僧侶の往来規模 榎本渉
    モンゴル帝国と北の海の世界 中村和之
    元と南方世界 向正樹

    5 研究の進展の中で
    書き換えられた世界史教科書ーモンゴル=元朝史研究進展の所産 村岡倫
    史料の刊行から見た二十世紀末日本の元朝史研究 森田憲司
    【コラム】チンギス・カンは源義経ではない
    ー同一人物説に立ちはだかる史実の壁 村岡倫
    【コラム】モンゴル時代の石碑を探してー桑原隲蔵と常盤大定の調査記録から 渡辺健哉
    【コラム】『混一疆理歴代国都之図』の再発見 渡邊久

案内