カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1881 から 1900 件目(100 頁中 95 頁目) RSS

  • 坂本繁二郎
    • 河北倫明
    • 中央公論美術出版
    • ¥1540
    • 1977年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アンデスの芸術
    • 泉靖一
    • 中央公論美術出版
    • ¥1540
    • 1978年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本の建築
    • 大岡実
    • 中央公論美術出版
    • ¥2200
    • 1988年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ロダン
    • 菊池一雄
    • 中央公論美術出版
    • ¥2200
    • 1980年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本の陶磁改訂版
    • 小山富士夫
    • 中央公論美術出版
    • ¥2200
    • 1989年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピアニストの歴史
    • パウル・ロ-レンツ/田畑智世枝
    • 芸術現代社
    • ¥1601
    • 1990年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 悪夢の続き
    • 長尾由多加
    • 出版芸術社
    • ¥1388
    • 1990年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 富と女を手中にして、殺人者の完全犯罪は着々進行する。そしてまた第二、第三の女と殺人が…。当局の追及を必死にかわす犯人の知恵と、微妙にからむ男女の性を、人間心理の深層でとらえるサスペンスミステリーの秀作。
  • サイエンティストに悔いなし
    • V.F.ワイスコップ/長沢信方
    • 丸善出版
    • ¥2200
    • 1990年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ワイスコップは、20世紀科学世界のリーダーとして、社会における科学の役割を、素直に妥協なく、そして誠実に説きつづけてきた、世界的な物理学者である。本書には、20世紀科学において、劇的な展開の中でつねに最前線にいた著者が、自らの体験、そして興味深い数多くの秘話が載せられている。
  • 子どもの感性を育む
    • 片岡徳雄
    • NHK出版
    • ¥957
    • 1990年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 知識偏重のツメコミ教育は、子どもからみずみずしさを剥ぎとった。それは、現代管理社会が生みだした歪みの一つと指摘される。いま、豊かさを体現できる社会を考えるとき、おとなや学校、そして社会は、子どもに何ができるのか。絵画や音楽、文学を素材に、自由に想像し、表現することをめざす教育現場でのさまざまな試みのなかには、未来に向かう「感性の教育」が萌芽している。
  • 書かれざる美術史
    • 瀬木慎一
    • 芸術新聞社
    • ¥2136
    • 1990年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ミケランジェロがサン・ピエトロ寺院の建造を無償で引き受けたのはなぜか。デューラーは「メレンコリア」をどのような意図で制作したのか。美術史に埋もれた幾多の謎を、精緻な考証を基に新たな視座を大胆に提示しつつ、豊富なエピソードを混えて楽しく解き明かす。
  • ことばの姿増補新版
    • 外山滋比古
    • 芸術新聞社
    • ¥1601
    • 1990年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文字の姿の美しさを幸福のひとつに数える著者が、しなやかな視点でことばの姿と文字のかたちの諸相を楽しく綴った著者一流の日本語論。
  • ステンドグラス
    • エリザベス・モリス/矢沢聖子
    • 美術出版社
    • ¥3097
    • 1990年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 講座・20世紀の芸術(9)
    • 土肥美夫
    • 岩波書店
    • ¥4912
    • 1990年07月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イコノロジーからポストモダン論まで。現代諸芸術の生成に影響を与え、あるいはその鑑賞・研究に寄与する諸理論を考察。
  • レヒネル・エデン
    • 赤地経夫/伊藤大介
    • LIXIL出版
    • ¥6380
    • 1990年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世紀末から20世紀初頭、ハンガリー民族固有の問題を正面に据え、ハンガリーのアール・ヌーヴォーともいえる建築群を生み出した、レヒネル・エデンの初めての作品集。
  • 書道史随想
    • 李家正文
    • 芸術新聞社
    • ¥2669
    • 1990年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あらゆる事象を探究している博学多才な著者が、あまたの古文献を駆使して日本と中国書道史に挑む。今まで見すごされていた、書道史にまつわる風俗や文化の定説を疑い、しなやかな観点と想像力で、正史外史の謎をやさしく解き明かす。
  • 脳の進化
    • ジョン・カル-・エックルス/伊藤正男
    • 東京大学出版会
    • ¥3520
    • 1990年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、神経細胞・シナプスの生理学の開拓者であり、抑制性シナプス電位の発見により1963年ノーベル医学生理学賞をうけた著者が、生理学の枠を大きくこえて、古生物学、考古学、動物行動学、心理学、哲学にまでわたる知見を縦横に駆使して書きあげた、人の脳の進化の壮大な物語である。

案内