大河ドラマの予習復習にぴったり!戦国武将の人生がわかるコミック&戦とお城のひみつ大公開!そにしけんじ先生描きおろし漫画とフルカラー戦国お城マップ付き。
徳川家康
石田三成
伊達政宗
真田幸村
織田信長
豊臣秀吉
武田信玄
上杉謙信
明智光秀
北条氏政
本多忠勝
直江兼続
前田利家&まつ
越後国長尾氏(上杉氏)を題材に、その権力の移行や変容の過程を究明。戦国期の地域の状況に応じた権力形成の様相を明らかにする。
序 章 本書の課題と構成
第1部 十六世紀前半期越後における権力の動向
第一章 越後永正の内乱と長尾為景ー北信濃諸将との関わりを中心にー
第二章 長尾為景の越中出陣と守護・守護代
第三章 越後享禄・天文の乱と長尾氏・揚北衆
第四章 長尾晴景の権力形成ー伊達時宗丸入嗣問題を通してー
第五章 長尾景虎の権力形成と晴景
補論一 戦国期越後における竪切紙の文書発給についてー永正〜天文期の長尾上杉氏を中心にー
第2部 十六世紀中葉以降における長尾氏と権力
第六章 長尾景虎の権力と直江実綱
第七章 長尾景虎の権力と山吉氏
第八章 長尾景虎の国外出兵と揚北衆ー北信濃出陣を題材としてー
補論二 戦国期越後の贈答品目についてー長尾景虎(上杉謙信)期を中心にー
終 章 本書の総括と展望
手習い所「長楽堂」の先生ぶりも板についてきた三好小次郎。子どもたちからも「泣き虫先生」と呼ばれ、相変わらず慕われているが、そんなある日、小次郎はひとりの子どもの様子がおかしいのに気づく。心配になって家を訪ねてみると、棒手振りの父親が怪我をして働けなくなったという。その子のために、小次郎は父親に代わって、自ら棒手振りになって青物を売り歩くことにする。絶好調のシリーズ第三弾。
本書は、「プロフェッショナルのための高度な投資戦略と企業会計」を扱う専門実務書です。「巨額の資金を保有する機関投資家の投資実務にできるだけ即した実務解説書」という観点から、今回は「会計上のデリバティブ」をテーマに、横串で会計処理を議論します。その際、具体的なデリバティブの使い方や経済的な効果、さらに実務上重要となる金融規制についても、現時点でわかる限り、できるだけ詳しく触れています。
戦車が誕生して100年。陸戦の王者こと戦車の歴史はもちろん、第2次世界大戦の名戦車から、最新鋭の戦車までをピックアップ。古今東西、世界の戦車から史上最強戦車を決定する!戦車100年イヤーを記念した、戦車の全てが分かる決定版!
自然界を系統立てて見ていくためにまず必要なのは,種種雑多に見えるいろいろなものたちを「分類」していくことです。
「分類」とひとことで言うと簡単なようですが,では実際にはどのように分類していけばいいのでしょう?
この本では,「生物(生きているもの)」と「無生物(生きていないもの)」というもっとも基本的な分類から始まって,「動物」と「植物」,「背骨のある動物」と「背骨のない動物」というふうに,自然界にあるものを分類していきます。
とくに「背骨のある動物=脊椎(せきつい)動物」については,呼吸のしかたや子どものふやしかた,羽毛のある無しといった特徴に応じて,いろいろな例を見ながらより詳しく眺めていきます。
科学における「分類」の面白さが見えてくる「科学の絵本」です。
せぼねのある動物たち
ディーノ・ブッツァーティ没後50年、追悼出版第二弾
作家自身が編んだ最後の短篇集『難しい夜』の前半部分26篇を訳出! 三十年の時を経て、ついに全ての収録作品が邦訳される。
人里離れたアルプスの一角にある療養所で行われている驚くべき安楽死法を語る「誰も信じないだろう」、全人類の滅亡の可能性をSF的な奇想を用いて描く「十月十二日に何が起こる?」、一匹の野良犬の死がきっかけで中国とアメリカの核戦争が勃発する「ブーメラン」、美人コンテストに担ぎ上げられた障害のある少女の絶望が引き起こすカタストロフィ「チェネレントラ」、夢の中に入りこむ夜の巨獣の退治譚「ババウ」など、老いや死、現代社会の孤独や閉塞感といったテーマを、幻想とアイロニーと諧謔を織り交ぜたシンプルな文体で描く26篇。
身のまわりに起こりうる断片的な出来事を、子どもの純粋で明晰な視点を通し、存在することの可能性や意味を問いかける、フィンランドの作家レーナ・クルーン初邦訳の『スフィンクスか、ロボットか』『太陽の子どもたち』『明かりのもとで』3篇を収録。
『すこやかにおだやかにしなやかに』から『わたしとあなた』まで21世紀に発表された15の詩集から厳選。現代詩の世界で圧倒的人気の著者の文庫版詩集。創作年譜の最新版を収録。(解説/于 堅)
往年の名曲をスーパープライスで!
プラハのとある教会では、守護天使たちが集い、自らが見守っている人間たちの話を繰り広げている。ハンググライダーに熱意を注ぐアレックスの天使は過労気味で、ワイン作りにすべてをかけるチェニェクの天使は圧搾機でつぶされてしまう…。かつて美男子であったという天使は美しいアニンカに恋してしまい、サッカー選手アントン・オンドルシュの天使は一緒にゴールを決めた!あるじを裏切ってしまった天使や、ヴァスコ・ダ・ガマを見守りインド航路を発見した天使など、国を超え時も越えた天使たちのおしゃべりは、ワイン片手に夜な夜な続く。
私、夢子。少年マンガの神様にとりつかれて、強制的にヒーローやらされてます(恋する乙女なのに!)
どうせ今日も、24時間熱血バトルモード……って、あれ?
なんだか一ノ瀬くんといい感じ!?
しかも腰に魔剣がない!?
もしかして、「少年マンガ」の呪いが解けた!?
ーーそんな中で現れた、最後の強敵ーー
魔剣なき今、私はただの女の子。
本当だったら、逃げていいのかもしれない。
でもできないよ。
だって、みんなの笑顔を守る、
それがーー少年マンガのヒーローだから!
熱血ラブコメ、涙涙の感動最終回!
靖国神社はいつごろできてどのような人がまつられているのか?参拝問題を考える上で基礎的な、しかも立場を異にする人びとでも共通に「事実」として認めざるを得ないことを学べる授業書。