Windowsに飽き足りなくなったユーザーの注目を集めるようになって久しいPC-UNIX。その中でも、利用可能なパッケージの多さで群を抜き、Oracleなどの有名ベンダーも参入をはじめたLinuxは、欧米ではBSD系PC-UNIXをはるかにしのぐ人気を獲得しています。本書ではそのLinuxのうちでも最も緻密な設定が可能なDebianディストリビューションのインストール、環境構築、運用の実際をステップバイステップで詳細に、かつ無理なく解説しました。すべてをカバーする「究極の一冊」です。
Linuxインストール本の決定版、さらにパワーアップして登場!PC-UNIX初心者でも確実にインストールできる。X Window System、日本語環境、印刷環境、ネットワークの設定もカンペキ。
習得のコツを理解し順序立てて学んでいけば、PC-UNIXをマスターするのは決して無理なことではありません。本書では、理解すべき手順を踏まえて章を重ねていきます。理解しつつ読み進んでいただくことで、PC-UNIXの世界を十分に堪能することができます。また、本書ではPC-UNIXに関連する多くの知識も盛り込むとともに、これらを楽に読み進んでいただけるように、多くの図による解説に努めています。このため、難しいと思われていたことも無理なく理解することができます。さらに、本書は一般に普及するLinuxやFreeBSDなどを対象に説明を進めているため、入手したPC-UNIXがなんであっても参考となるように配慮した構成となっています。
The goal of this book is to provide a handbook for Linux developers who are moving to the Linux platform. The book covers information found no place else--information that Linux developers need in one comprehensive development book. The author provides detailed coverage on developing graphical user interfaces for the X Window system.
本書は初心者及び中級者向けのLinuxコマンドツール集です。実用範囲で必要と思われるコマンドを的確にかつ有効的に利用できるように、実践的なコマンドの利用例、表示される情報の読み方を含めて解説を行いました。
本書はよりよい制御の実験環境を求めている人、また、これからPCを計測/制御に活用していきたいという人のために、一味違った話題を提供しようとまとめたものです。本書では、フリーのPC-UNIXの一種であるLinuxをとりあげます。Linuxは1991年に産声を上げて、わずか数年で世界で最も広く使われるUNIXシステムとなっています。
インストール、パッケージ操作を詳しく解説。XFree86、日本語環境、インターネット接続までを網羅。基本コマンドからファイルシステムまでをやさしく解説。Debian2.0(hamm)による最新日本語環境の構築。
Linuxの環境構築、各Window Managerの基本操作&多彩なカスタマイズ方法を解説。
本書は、PC UNIXをはじめてみたい!Linuxを使ってみたい!いま直ぐに使いたい!インストールなんて嫌だ!Linuxのアプリケーションにどんなものがあるの!日本語が使えるアプリケーションは最高だ!インターネットやE-mailはもちろん使ってみたい!ネットワークも試してみたい!…このような初心者を対象に、UNIXの基本コマンドの使い方から上記で紹介したアプリケーションの使用法を中心にまとめています。
Linux環境で周辺機器をサポートしたい方、また新たなハードウェアを開発してそれをLinux環境で使用したい方がデバイスドライバを書くための一冊です。カーネルの中身について詳細に解説するとともに、Linux開発者がデバイスドライバを設計するうえでの選択肢を明らかにします。移植性の問題を考慮しながらキャラクタデバイス、ブロックデバイス、ネットワークインタフェースなどのデバイスドライバを作成するためのノウハウをステップバイステップで実例を挙げながら丁寧に解説していきます。
本書では、一般的なMacintoshユーザにもPC-UNIXを利用できるように、MkLinux、NetBSD/mac68kのインストールからネットワークの最大の要であるサーバの構築までを順を追って、かつ具体的に解説していきます。また、本書に添付されているCD-ROMには、本書で解説しているサーバ構築に必要となる全てのファイルが収録されています。
本書では、最近とくに人気の高いPC-UNIXである、Linuxを使ったインターネット・イントラネットサーバーの構築について解説。サーバー構築に関して大きくページを割き、この本一冊を読むだけで、すぐにサーバーが構築できるように心掛けた。
本書では、TurboLinuxに用意されているプログラム環境(bash/perl)を使い、簡単なプログラムを作成するための手ほどきをしています。
TurboLinuxをインストールした後、何に使ってますか?すぐに使えるスーパーグラフィックツール『GIMP』を中心に、標準添付されているお奨めアプリケーションを徹底紹介。デスクトップの基本操作から各アプリの使い方まで解説しています。本書があれば初心者や英語が苦手な方でも仕事や趣味に活用できます。
Debian JP Projectメンバーによる決定版!2000個ものパッケージと、それを支える強力なパッケージ管理システム。400人以上の開発者に支えられた最強のオープン・ソースOS、Debian GNU/Linux。Debian JP公式CDセットを用いたシステムのインストール、パッケージ管理から、日本語環境の構築、インターネット接続までを徹底解説。
Linuxがインターネット上に公開されたのが1991年であり、その当時の配布形態はbootイメージとrootイメージという形で行われていました。その後、SLSと呼ばれるLinuxカーネルにGNUやBSDのコマンド群をバイナリとしてまとめ、簡単にインストールできるような配布形態が現れました。SLSが出現してからも続々と新しいLinuxディストリビューションパッケージが出現し、インストール形式も初心者向きのものが増えていきました。そんな中で日本語のインストーラを採用した初めてのLinuxパッケージがTurbo Linux日本語版です。そのTurbo Linux日本語版もバージョンが2.0となり、さらに洗練され使いやすくなって登場。本書は、その活用ガイドです。