カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

テスト の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1901 から 1920 件目(100 頁中 96 頁目) RSS

  • 中学3年間 トレーニングノート 英単語・熟語
    • 中学教育研究会
    • 受験研究社
    • ¥605
    • 2018年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ○中学3年間で覚えるべき英単語・熟語が身につけられる問題集です。英語長文の読解,入試対策にも役立ちます。
    ○レベル1:1・2年生,レベル2:2・3年生,レベル3:3年生・入試対策の3段階に分けているので,効率よく学習ができます。
    〇英文の中で単語,熟語の使われ方を学んでいく仕組みになっているので,英作文の力も身につけることができます。
    ○対話形式設問も扱っているので,会話の力が身につけられるようになっています。
    〇単語や熟語をより深く掘り下げる解説を「+α」として本文中にまとめています。
    ○取り外しできる解答冊子では,詳しい解説に加え,「ここに注意」として,間違えやすい用法や注意すべき点を解説しています。
  • TOEFLテスト完全英文法
    • 阿部友直/トフルゼミナール英語教育研究所
    • テイエス企画
    • ¥2750
    • 2017年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書の特長は実用性と便利さにあります。日本人のために書かれた日本の文法書の緻密さと、TOEFLの文法対策を分析研究した成果を、英語の体系的な理解という視点から統合することを目的にしています。また実用面を考えて、用例リストをできるだけ多く取り入れて、これ1冊と辞書があれば、他に参考書を調べなくてもすむように配慮されています。
  • TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 5 & 6 難問模試 [音声DL付]
    • メディアビーコン
    • ベレ出版
    • ¥2200
    • 2021年10月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 好評発売中の『Part7模試』に続く、TOEIC990点満点を狙うシリーズ第2弾。今回はPart5&6の難問ばかりを集めた一冊です。
    Part7に時間をかけるために、「正確に」「素早く」解いていきたいPart5&6ですが、実際の問題には難問と言われる問題が必ず数問含まれています。それらに時間をかけてしまうとPart7を解く時間に余裕がなくなり、満点から遠のいてしまいます。
    そんな難問のパターンを研究し、全ての問題を難問にしたのが本書です。高所トレーニングのように最大の負荷をかけた練習をすることで、1問もとりこぼすことなく、全問正解を狙える実力をつけていきます。
  • どろどろ〜ん オバケーヌの心理テスト
    • 中嶋真澄
    • 西東社
    • ¥1045
    • 2023年10月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人気!オバケーヌたちとホントの自分を見つけよう★
    ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶

    いま大人気のキャラクター、オバケーヌ初の書籍化!

    どろどろ〜んと姿をあらわすオバケの仲間たち、それがオバケーヌ。たくさんの仲間がいて、それぞれに個性たっぷり!

    この本は、個性ゆたかなオバケーヌたちといっしょに、心の奥にひそんでいるホントの自分を見つける本です。あなたの性格やホンネ、友情や恋や未来まで、びっくりするほどあたっちゃいます。

    「あなたはどのオバケーヌ?」がわかるキャラクター診断や、オバケーヌのキャラ図鑑も!

    友だちとわいわい遊ぶもよし、ひとりでじっくり読むもよし。見た目もとってもかわいくて、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

    《もくじ》
    chapter1 キャラクター診断
    chapter2 性格編
    chapter3 友情編
    chapter4 恋愛編
    chapter5 未来編
    +キャラ図鑑・夢判断
  • 音声DL BOOK Duolingo English Test 総合対策
    • 西部 有司
    • NHK出版
    • ¥2860
    • 2024年01月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • TOEFL(R)、IELTSと並ぶ新しいテストをわかりやすく解説した日本初の対策書!

    Duolingo English Testは、言語学習アプリを提供するDuolingoが開発した、新しいタイプの英語能力測定試験。自宅からオンラインで手軽に英語力を測定でき、イェール大学、コロンビア大学、MITなど、4,500校以上の出願で採用されています。本書は、Duolingo English Testの全貌を詳しく解説した日本初の対策書。アウトプット系の問題などDuolingoが提供した問題を収録しているから、本番への備えに最適。実力を客観的に把握しながら英語力を伸ばしたい方から、海外留学を目指す方まで、幅広い英語学習者におすすめです。

    【目次より】
    Chapter 1 Duolingo English Testとは
    Chapter 2 Read and Complete攻略
    Chapter 3 Read and Select攻略
    Chapter 4 Listen and Type攻略
    Chapter 5 Read Aloud攻略
    Chapter 6 Write About the Photo攻略★ 
    Chapter 7 Speak About the Photo攻略★
    Chapter 8 Read, Then Write攻略★
    Chapter 9 Listen, Then Speak攻略★
    Chapter 10 Read, Then Speak攻略★
    Chapter 11 Interactive Reading攻略★
    Chapter 12 Interactive Listening攻略★
    Chapter 13 Writing Sample攻略★
    Chapter 14 Speaking Sample攻略★

    ★がついているChapterは、Duolingo提供の問題を収録しています。
    Chapter 1 Duolingo English Testとは
    Chapter 2 Read and Complete攻略
    Chapter 3 Read and Select攻略
    Chapter 4 Listen and Type攻略
    Chapter 5 Read Aloud攻略
    Chapter 6 Write About the Photo攻略★ 
    Chapter 7 Speak About the Photo攻略★
    Chapter 8 Read, Then Write攻略★
    Chapter 9 Listen, Then Speak攻略★
    Chapter 10 Read, Then Speak攻略★
    Chapter 11 Interactive Reading攻略★
    Chapter 12 Interactive Listening攻略★
    Chapter 13 Writing Sample攻略★
    Chapter 14 Speaking Sample攻略★

    ★がついているChapterは、Duolingo提供の問題を収録しています。
  • 単体テストの考え方/使い方
    • Vladimir Khorikov/須田智之
    • マイナビ出版
    • ¥4488
    • 2022年12月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • 単体(unit)テストの原則・実践とそのパターン - プロジェクトの持続可能な成長を実現するための戦略について解説。

    優れたテストを実践すれば、ソフトウェアの品質改善とプロジェクトの成長に役立ちます。逆に間違ったテストを行えば、コードを壊し、バグを増やし、時間とコストだけが増えていきます。生産性とソフトウェアの品質を高めるため、優れた"単体テスト"の方法を学ぶことは、多くの開発者とソフトウェア・プロジェクトのために必須といえるでしょう。

    本書“単体テストの考え方/使い方”では、単体テストと統合テストの定義を明確にします。そして、どのようなテストに価値があるのかを学び、どのテストをリファクタリング、もしくは削除するのか、ということについて考え、そのことがプロジェクトの成長にどう繋がるのかを見ていきます。
    C#のコード例で解説しますが、どの言語にも適用できる内容です。

    Manning Publishing: Unit Testing Principles, Practices, and Patterns の翻訳書。


    目次
    第1部: 単体(unit)テストとは?
    第1章: なぜ、単体テストを行うのか?
    第2章: 単体テストとは何か?
    第3章: 単体テストの構造的解析

    第2部: 単体テストとその価値
    第4章: 良い単体テストを構成する4本の柱
    第5章: モックの利用とテストの壊れやすさ
    第6章: 単体テストの3つの手法
    第7章: 単体テストの価値を高めるリファクタリング

    第3部: 統合(integration)テスト
    第8章: なぜ、統合(integration)テストを行うのか?
    第9章: モックのベスト・プラクティス
    第10章: データベースに対するテスト

    第4部: 単体テストのアンチ・パターン
    第11章: 単体テストのアンチ・パターン
  • 新課程 ゼミノート生物基礎 教科書の整理から共通テストまで
    • 数研出版
    • ¥891
    • 2023年01月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 重要語句の穴埋めや問題演習をしながら教科書の学習内容をきちんと整理できるノート型問題集。書き込みながら知識を整理して、基本から共通テスト対策レベルまで学ぶことができます。

    ■成績アップにつながるさまざまなアプローチ
    ノートに書く、重要語句を知る、知識を整理する、問題演習を行うなど、さまざまなアプローチで知識を定着させることができます。

    ■知識の定着を得点力につなげる
    重要語句や間違いやすい内容に空欄を設け、書き込みながら知識を身につけることができます。教科書の内容や、重要用語の使い方など基本的な知識が理解できているかどうかを確認することができる思考力問題、標準的な問題から共通テストレベルの問題を扱った章末演習問題に取り組むことでテストや入試での得点力アップにつなげることができます。

    ■QRコンテンツの充実
    紙面に掲載されたQRコードからアクセスすることで一問一答テストに挑戦することができ、より効果的に学習を進めることができます。

    別冊解答:24ページ
  • 【楽天ブックス限定特典】[音声DL] TOEIC L&Rテスト 文法問題はじめの400問(お買いものパンダしおり(3種ランダム))
    • TEX加藤
    • アスク
    • ¥2200
    • 2025年04月上旬
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 50万人が学んだ『でる1000』の〈入門編〉が、遂に登場!!

    超・基礎から最短距離で600点!

    ★1)必要なとこだけを、たっぷりの問題で学ぶ
    TOEICに出題される文法項目は、毎回ほぼ同じ。5つのパターンに限られます。
    本書では、そこを集中的に学んでいきます。
    しかも! TEX加藤先生が10年以上蓄積しているデータに基づく、ホントにでる問題ばかり。
    400問をしっかり解いていけば、最短距離でのスコアアップが可能です。

    ★2)やさしい問題から、本番レベルの問題へ
    スコア200〜500点レベルの人にとっては、いきなり本番レベルの問題は難しすぎるかも。
    本書では、短くシンプルな〈基礎問題〉から始めて、本番レベルの〈標準問題〉へとステップアップするので挫折しない。

    ★3)単語力も同時に身に付く
    各問題の重要語句は、付属の赤シートを使って意味を覚えられるようになっています。
    巻末には、重要語句をまとめた「ミニ単語帳」も用意しているので、文法だけでなく単語力も鍛えていきましょう。

    ★こんな人に!★
    □中学英文法からやり直したい
    □Part 5がすごく苦手
    □スコア200〜500点レベル

    TEX加藤

    1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。
    約20年の一般企業での勤務後、2010年にTOEIC講師に転身。現在、神田外語グループ アカデミック・アドバイザー。
    TOEIC公開テストの通算満点取得回数は110回を超える。英検1級。
    著書に『TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問』(小社)、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』(朝日新聞出版)など。
    著書の累計発行部数は300万部を超える。
  • 改訂版 TOEICテストに でる順英単語
    • 河上源一/ブルース・ハード
    • KADOKAWA
    • ¥1870
    • 2023年12月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 20年読まれ続けるロングセラーTOEIC単語帳を、新基準に合わせて大幅刷新!
    問題に登場する頻度が高い順番に並んでいるから、前から学んでいくだけで効率的にTOEIC単語が習得できます。

    companyやworkなどの多くの受験者が知っている単語から
    credentialやnourishmentなどのハイレベル単語まで、幅広く収録。
    はじめての受験から800点超までずっと使える1冊です。
    PART 1
    Level A    company, business, office, etc.
    Level B    employee, item, department, etc.

    PART 2
    Level A    government, committee, association, etc.
    Level B    organization, headquarters, manufacturer, etc.

    PART 3
    Level A    sight, scenery, wave, etc.
    Level B    crew, personnel, coworker, etc.

    PART 4
    Level B1   harbor, port, dock, etc.
    Level B2   enterprise, employer, workforce, etc.

    PART 5
    Level B2   entrepreneur, commerce, turnover, etc.
    Level C    inn, annex, lounge, etc.
  • 政治・経済10分間テスト
    • 政治・経済10分間テスト研究会
    • 山川出版社(千代田区)
    • ¥715
    • 2023年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • TOEIC®テスト 完全教本 新形式問題対応
    • ロバート・ヒルキ/デイビッド・セイン
    • 研究社
    • ¥2530
    • 2016年08月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • ★最強のネイティブ2人が作り上げた、最強のTOEIC®テスト<新形式問題対応>対策本
    2016年5月から実施されたTOEIC®テスト新形式問題に対応!
    信頼できるネイティブ・スピーカーが実際に新形式テストを受けて問題を作成!
    新形式テストで高得点を取るために必要な知識と技術を、ネイティブ・スピーカー/テスト制作者の視点から完全アドバイス。
    新形式問題を含んだ完全模擬テストを2回分(400問)収録。本番さながらのテスト問題で、目標スコア(まずは600点!)をめざせ。
    音声無料ダウンロード。


    〈著者より〉 テスト作成者/ネイティブ・スピーカーが教える 新形式TOEICはこう解け!

    TOEIC第210回公開テスト(2016年5月29日実施)より、出題形式が一部変更された。新形式のテストにおいても難易度は変わらないとされているが、やはり対応策の修正は必要かもしれない。
    しかし、結論から言えば、基本的には従来の対応策+αで十分に高得点が狙える。そのためには、本番前にTOEICの公式問題や模擬問題を解いてみる必要がある。正解できなかった問題についてはなぜ間違えたかをしっかり認識し、次回同じような問題が出てきた時には必ず 正解できるようにしなければならない。
    われわれロバート・ヒルキとデイビッド・セインは、実際に新形式TOEICテストを受けた上で、テストの特徴と傾向を反映した模擬問題を2セット作成した。そして解説には「テスト作成者/ネイティブ・スピーカーの視点」から、「なぜこの問題が出題されるか?」「英語を母語としない人たちにはここでどんなことが問われているか?」といったことや、さらには「出題される可能性の高い、似たような問題」や「ぜひ覚えておきたい英語表現」をスペースが許す限り盛り込んだ。
    ぜひテスト本番前に本書収録のこの2セットの問題を解き、答え合わせをして、解説をじっくり読み込んでほしい。それによって、みなさんのスコアは大幅にアップするはずだ。
    ロバート・ヒルキ(Robert Hilke)

    今回、新形式のTOEICテストを受験し、ロバート・ヒルキさんと問題集を作成してみて、このテストが実によくできたものであると再確認しました。日本人が間違えやすい表現がさりげなく問われますし、現代のビジネス・シーンで求められる「英語を大量に聞いて、読む」力が試されます。この試験で高得点を上げれば自信につながりますし、ぜひ読者のみなさんには本書収録の問題を繰り返し解いて、スコアアップをはかっていただきたいと思います。解説「テスト作成者/ネイティブ・スピーカーの視点」には、問題の解法だけでなく、リスニング、リーディングの各ポイントのほか、頻出表現も例文とともに紹介、解説しました。こちらもぜひじっくり読んでみてください。本書がみなさんのTOEIC対策に役立つようなことがあれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。
    デイビッド・セイン(David Thayne)

案内