カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1901 から 1920 件目(100 頁中 96 頁目) RSS

  • 聖家族のランチ
    • 林 真理子/鈴木成一デザイン室/水木 奏
    • KADOKAWA
    • ¥792
    • 2005年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.17(50)
  • 大手都市銀行に勤務するエリートサラリーマンの夫、美貌の料理研究家として脚光を浴びる妻、母のアシスタントを務める長女に、進学校に通う長男。その幸せな家庭の裏で、四人がそれぞれ抱える”秘密”とは。
  • ライフデザイン
    • ふじた なおゆき
    • 楽人塾
    • ¥1500
    • 2021年05月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分らしい「生き方」「働き方」を見つけるための本。

    累計20万人が泣いた、心が震える「生き方働き方のレッスン」をまとめて書籍化。

    「答えは外にはない、いつだって自分の心の中にある」
    という考え方を軸に他人にコントロールされている人生を自分の手に取り戻す。
    そのための具体的な4つのステップによるメソッド​を紹介。
    そのメソッドは、釈迦をはじめとした哲人たちの思考法を現代風にアレンジし完成した。
    感動のエピソードとともに読者本人をその日から行動へと導く内容。

    この本を一言で言うなら
    「心が震えるビジネス書」「大統領のスピーチのような本」「自分の中の答えをみつけるための本」
    となるであろう。

    リズムがあり韻を踏んだ文章は、まるで質の高い大統領のスピーチを聞いているかのように読者の心に畳み掛け、そして揺らしまくり、あっという間に完読させ、読後に即行動に移したくなる。

    しかし、ただ熱いだけの本ではない。
    その夢を目指していいかどうかを冷静に判断するための基準「夢の六大鉄則」も提案し安易な行動を自重するよう促す。

    副題にメソッドと銘打っている通り、ノウハウ本でありながら実は「人生の本質」を伝えるために作られている構成は、ノウハウだけを期待した人をいい意味でも、悪い意味でも裏切ることになるだろう。

    <内容抜粋>
    ・人生を変える4つのステップとは?
    ・「夢の六大鉄則」とは何か?
    ・人生が変わる対話のための重要クエスチョン6を教える
    ・「お前の人生は5分で終わる」そう神様に宣告された時あなたは何をしますか?
    ・「あんた誰?」と認知症の母親に言われた時の僕の気持ち
    ・4つのステップで生きながら生まれ変わることができる
    ・お気に入りのカフェ、文房具をみつけよう
    ・人生の答えはいつだって自分の中にある
    ・自分との対話と挑戦で人生を変えることができる
    はじめに 「君は5分後死ぬことが決まりました」そう神様に宣告されたら何をする?

    STEP0 ライフデザインメソッドって何?

    STEP1 お気に入りのカフェに行く

    STEP2 深呼吸する

    STEP3 自分と対話する

     QUESTION1 どんな人間になりたい?
     QUESTION2 どうしたらできる?
     QUESTION3 大切な人を大切にできてる?
     QUESTION4 お金はいくら必要?
     QUESTION5 夢は何?
     QUESTION6 幸せ?

    STEP4 「よし」とつぶやく

    終わりに
  • 【POD】人生には教科書がない〜自分の人生は自分でデザインするものだ〜
    • 佐藤春男
    • ファストブック
    • ¥1199
    • 2021年01月30日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【内容紹介】

    本書は税理士である著者が主にビジネスマンに向けて

    仕事を成功に導くスキルや、上を目指すためのノウハウを紹介しています。



    成功を収めるには地道な努力や、不屈の精神が必要ですが

    どのように行動すれば

    またどのような心構えを持っていれば仕事がうまくいくのか

    事例を出しながら、世のビジネスマンの手助けをする内容になっています。



    ビジネスにおいて、現状を打開したい人、自分を磨きたい人、大成したい人は

    ぜひご覧ください。





    【目次紹介】

    序章

    ・はしがき



    第一章

    ・第1話 自ら描くことの意義

    ・第2話 グローバル人材

    ・第3話 人生は一度だけ。どう生きるか



    第二章

    ・第4話 如何にすれば人生を豊かにする土壌が培われるのか

    ・第5話 夢は実現させるもの、とヒトは言うが、本当だろうか?



    第三章

    ・第6話 ビジネスモデル

    ・第7話 経営計画

    ・第8話 計画・立案・実践等の基本



    第四章

    ・第9話 成功する人には哲学がある

    ・第10話 どうすれば人生の教科書ができるのか

    ・第11話 営業データの収集と活用

    ・第12話 予算編成期



    あとがきの前に



    あとがきに代えて
  • せんだいデザインリーグ2021 卒業設計日本一決定戦 offocoal book
    • 仙台建築都市学生会議+せんだいメディアテーク
    • 建築資料研究社
    • ¥2200
    • 2021年08月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全国で建築を学ぶ学生の卒業設計作品の中から日本一を決める「せんだいデザインリーグ日本一決定戦」。昨年の中止、代替大会の開催を踏まえ、変更を加えて実施された2021年大会。一次審査・二次審査を通過した作品の中から、せんだいメディアテークを舞台に、「公平性」「公開性」「求心性」をもって、作品展示・公開審査が行われた。日本一の行方は?その模様を余すことなく伝える公式記録集がここに刊行!
  • デザイン人間工学の基本
    • 山岡俊樹
    • 武蔵野美術大学出版局
    • ¥2530
    • 2015年03月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 人間工学は人間と機械の調和を考える。デザインは人間と機械の関係を可視化する。書きやすいボールペンの径は何mm? 座り心地のいいイスの背の角度は? 時速60キロで走行する車のスピードメータを瞬時に読み取るための文字の大きさは? 基礎理論から応用事例の紹介とその検証まで、デザイン人間工学を総合的・多角的に学ぶ必携の書。理論数値と美的感性をミックスし、機能的で安全で美しい「ヒトとモノ」の関係を考える。
    『ハード・ソフトデザインの人間工学講義』(2002年、武蔵野美術大学出版局刊行)を大幅改訂。
  • Challenge中学英和・和英辞典
    • 橋本光郎/北原延晃
    • ベネッセコーポレーション
    • ¥3099
    • 2021年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 中学生の使いやすさを追求した通常版の内容+オリジナルデザイン。英和:各種データベースや読み物から語を増強して、学習に必要な18,400語を収録。和英:いまの中学生の作文を徹底分析して、14,400語+14,300用例を収録。
  • 2022年 ダイアリー 手帳 AW-6 黒 A5 月間:12月 週間:1月 デザインフィル 32869006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥2090
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中長期の計画が管理しやすい【3ヵ月スケジュール】、週ごとの予定を書き込めるメモ欄付【月間ブロック】、時系列でスケジュールチェックできる【週間バーチカル】の3つのフォーマットで短期〜長期の予定管理が1冊にまとまるA5サイズの手帳です。シンプルで見やすいフォーマットを採用。余白やメモ欄があるので、ToDoやメモを記入することもできます。情報をスマートに出し入れできる便利な『クリアホルダー』と、『別冊ノート』付き。本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:PVC製/MD PAPERH217×W160×D15mm●頁数/176P●仕様/月間ブロック+週間バーチカル 月曜始まり、六曜、主要都市人口及び電話局番一覧表、略歴・年齢早見表、地下鉄路線図、別冊横罫ノート
  • 組織・コミュニティデザイン
    • 山内 裕/平本 毅/杉万 俊夫
    • 共立出版
    • ¥3850
    • 2017年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都大学デザインスクールの講義「組織・コミュニティデザイン」の内容をまとめたテキスト。組織デザインやコミュニティデザインについての一般的議論を前置し,社会科学の基礎的理論をレビューした後,社会のデザインに関する重要な基礎理論を紹介する。デザインとは何か,デザインの対象は何かについての基本的な考え方を理解することで,デザインの実践が充実する。
    1. 社会のデザイン

    2. 伝統的な組織・コミュニティのデザイン

    3. 内在的デザインとその方法論

    4. 組織の動的理解

    5. 言語と規則のデザイン

    6. 日常的実践のデザイン

    7. コミュニティデザイン(1): 規範の創出

    8. コミュニティデザイン(2): 規範の伝達

    9. コミュニティデザインの方法論

    10. 文化の視座

    11. 文化のデザインの分析

    12. 文化のデザインの方法論

    13. 終章
  • しんごう ぴよぴよ ぴーい
    • くにすえ たくし/早坂優子/視覚デザイン研究所
    • 視覚デザイン研究所
    • ¥990
    • 2021年01月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.71(7)
  • 一番身近な外の世界をお子様と一緒に見ながら読み進める「おさんぽ絵本シリーズ」第2弾。
    今回は信号機と横断歩道に注目。

    くまくん親子が赤信号で待っていると、バス、大型トレーラー、ごみ収集車など、いろいろな自動車が通り過ぎていきます。
    青信号になると、今度は動物や自転車がいっせいに渡ります。ちいさな信号機がみんなの安全を守っているんですね。
    信号は赤青黄色の色だけじゃなく、『ぴよ』『ぴよぴよ』『かっこー』『かかっこー』と音でもお知らせしてくれます。
    目の不自由な方たちが安全に渡れる仕組みなんです。

    そして次に来たのは、消防車、救急車、パトカー。
    何があったのかな、ドキドキしながから歩いていくと・・・
    日常の小さな出来事がコンパクトな紙面から飛び出して大きく展開する仕掛けの楽しい絵本です。

    新しい発見で楽しさ2倍。
    更には、
    「あれ?あの二人組のお兄さん前にも見た?!」
    「工事現場のおじさんたちが何か運んでいるね‼」
    「配達のスクーターは角のおそば屋さんだったの?」
    そうなんです。ここは第1作『ふみきりかんかんかーん』と同じ町。
    幼稚園バス、移動販売車、キリンの親子、スケボー少年・・・
    みんながどこにいるのか見つけると楽しさ倍増です。
  • 薄桜鬼 真改 カレンダー2023 卓上型
    • アイディアファクトリー/デザインファクトリー
    • 一二三書房
    • ¥1760
    • 2022年11月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 四季咲組による描き下ろしイラスト7点を収めた『薄桜鬼 真改』の2023年版のカレンダーです。
    壁掛型は、A2判で印刷されており、より大きいサイズでイラストを堪能いただけます。
    一方、卓上型は、A5判相当の大きさなので携帯性に優れ、お気軽に身の回りに飾ることができます。
    従来どおり、壁掛型・卓上型ともにリング仕様のため商品を損なうことなく、いつまでもお楽しみいただけます。
  • 人を賢くする道具
    • D.A.ノーマン/佐伯 胖/岡本 明/八木 大彦/嶋田 敦夫/藤田 克彦
    • 筑摩書房
    • ¥1760
    • 2022年07月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 機械中心ではなく、人間中心のデザインへ。数値のグラフ化や商品陳列棚、航空機コックピットの設計等を例に、認知とデザインの関係をとく先駆的名著。 ===機械のためではない、人間のためのデザインへ。数値のグラフ化やアラビア数字、商品の陳列棚、航空機のコックピットなど豊富な事例から、アーティファクト(人工物)が人の認知にどう作用するか、認知を助けるデザインとはどんなものかをわかりやすく説く。「人間の代わりに環境が記憶してくれる」「機械で問題を解決できるのではないか、という問い立ては間違っている」など、本書は人とモノと社会の関係を根本から再考し、読むたびに新たな発見をもたらしてくれる。ベストセラー『誰のためのデザイン?』の著者による「人間中心デザイン」論。研究者だけでなく、開発、デザインに関わる人の必携書!===「人間」がわかれば、デザインが変わるベストセラー『誰のためのデザイン?』の著者が明かす、あたりまえだけど気づかなかったこと===【目次】第1章 人間中心のテクノロジー第2章 世界を体験する第3章 表現のもつパワー第4章 アーティファクトを人間に適合させる第5章 人間の心第6章 分散された認知第7章 ものには、それが収まるべき場所がある第8章 未来を予言する第9章 ソフト・テクノロジーとハード・テクノロジー第10章 テクノロジーは中立ではない
  • アロマ調香デザインの教科書
    • 齋藤智子
    • BABジャパン
    • ¥1760
    • 2019年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 香りってすごい。
    企業はじめ各方面から注目される「精油の力」。

    展示会やホテル、イベント会場、オフィスなどに「香り」を利用する企業が増えています。今や精油は、ブランディングやマーケティングにも活用されているのです。本書は、ブレンドの基本から空間演出の実例まで、アロマ調香による空間演出のすべてを詳細に解説します!

    あなたのつくった香りのブレンドが多くの人を癒やし、励まし、感動させる!!
    ますます関心が高まっている「香りの仕事」をのぞいてみませんか?


    CONTENTS

    はじめに アロマ調香を楽しみましょう

    第一章 アロマ調香の基本
      素材と技
      素材の選び方
      文字の情報
      香りのもつイメージ
      アロマ調香の「技」
      香りの組み立て3つのポイント
      香料について

    第二章 香りのデザイン
      香りのデザイン性と機能性
        香りのデザイン性を高める
      精油を表現する 
      匂い、香りの表現を磨く
      365日のアロマ
      香りの表現の磨き方3ポイント
      香りとカラー
      調香の実践
      香りを嗅ぐ環境の整え方
      調香を行う
      調香のこだわり7ポイント
      アロマ調香ノートと使い方
      パーソナルアロマブレンド「my aroma」
      パーソナルアロマの実例
      引き算の美学

    第三章 アロマ空間演出
      アロマ空間デザインとは
      アロマ演出を構成する3つの「間」1「空間」
      アロマ演出を構成する3つの「間」2「時間」
      アロマ演出を構成する3つの「間」3「人間」
      アロマ空間演出の魅力
      8つのインテリアスタイル
      8つのインテリアスタイルの特徴と香り
      香りのマーケティング
      ブランドに香りをリンクさせる
      アロマ空間デザイン例1 展覧会
      アロマ空間デザイン例2 IT企業の展示会
      アロマ空間演出のプロセス
      アロマ空間演出導入までの流れ
      芳香器の選定

    第四章 アロマ空間演出の現場から
      小空間
       木村硝子店
       TAKAHASHI
      中空間
       怖い絵展
       BoConcept Japan
       parkers
       株式会社ユーザベース
      大空間
       NOHGA HOTEL ueno
       日本橋一丁目三井ビルディング・COREDO日本橋
       第57回イタリアミラノサローネ Milano Design Week

    第五章 香りを表現する
      見えない香りを表現する力
      香りの空間演出の可能性
      香りの可能性
      蒸留所や農家との連携
      新しいアロマの提案

    おわりに これからのアロマの可能性に向かって

    付録 精油のプロフィール
  • 2024年 ダイアリー ポケットダイアリー<ミニ> トリ柄 10月始まり デザインフィル 22238006
    • 〇デザインフィル
    • ¥814
    • 2023年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 色とりどりのトリたちと鮮やかな季節の植物を組み合わせたダイアリーです。
    仲睦まじい様子やお花をくわえたり首をかしげたりしているかわいらしいポーズに癒されます。
    見開きで1ヵ月のスケジュールが管理できる、月間ブロックタイプ。
    小さなバッグにも収まりやすく持ち運びやすい手のひらサイズで、インデックスとペンホルダー付きです。

    『ポケットダイアリー』は、日常を楽しく彩る手帳シリーズとして1984年に誕生しました。
    お好みで選べる豊富なサイズとデザインでご好評をいただき、今日まで多くの方にご愛用いただいています。
    フルカラーの本文は毎ページデザインがかわり、1年間飽きずにお使いいただけます。●寸法:パッケージサイズ/H129mmW87mmD5mm本体サイズ/H124mmW84mmD5mm●掲載期間:2023年10月〜2025年1月●素材:表紙/PVC 製、ペンホルダー付/MD PAPER●枚数:48p●罫内容:ブロックタイプ/月間●:ミニ
  • 2023年 リフィル 月間+1週間 カーニバル柄 B7 ダイアリー ダイアリー 44927 デザインフィル 32908006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1320
    • 2022年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヨーロッパのクラシックな絵本をイメージしたイラストがかわいい、B7サイズのリフィルです。月間ブロックと「片面1週間+片面メモ」タイプの週間ページとを合わせたフォーマット。お手持ちのミニ6穴サイズのシステム手帳やバインダーに挟んでお使いください。
    毎ページデザインが変わるフルカラーの本文は、ページを開くたびに楽しい気分になるので、1年間飽きずにお使いいただけます。
    2023年版のテーマは「PlAntsAroundtheworld(世界の身近な自然)」。世界各国で身近に使用される植物を中心に、各国の文化や豆知識も合わせてご紹介しています。●寸法:パッケージサイズ/H130 × W85 × D9mm 本体サイズ/H127 × W80 × D9mm●掲載期間:2023年1月〜2023年12月●素材:紙 製/MD PAPER●枚数:88枚●罫内容:月間ブロック+見開き1週間/メモ●仕様:月間ブロック+見開き1 週間/メモ
  • [新版]ポール・ランド、デザインの授業
    • マイケル・クローガー/和田美樹/ウォルフガング・ワインガルト/フィリップ・バートン/ジェシカ・ヘルファンド/ステフ・ガイスビューラー
    • ビー・エヌ・エヌ新社
    • ¥1540
    • 2020年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • [新訳にて待望の復刊!]
    20世紀を代表するグラフィックデザイナーであり
    デザインの教育者でもあったポール・ランドが、
    鋭い洞察力とユーモアで学生や同僚たちに語りかけた
    目からウロコのデザイン講義録。

    2008年に刊行され、 多くのデザイナーからの支持を得た『ポール・ランド、 デザインの授業』を新訳にて復刊。IBM、 UPS、 ABC など、誰もが見たことのあるコーポレートロゴを数多く手掛けたポール・ランド。時代に淘汰されないデザインのための哲学、 教育者としての厳しさと優しさに触れられる、 座右の書。
    序文 ウォルフガング・ワインガルト
    対話1
    対話2
    ポール・ランドに寄せて
     フィリップ・バートン
     ジェシカ・ヘルファンド
     ステフ・ガイスビューラー
     ゴードン・サルコウ
     アーミン・ホフマン
  • ナチュラルガーデン&雑木の庭
    • ブティック社
    • ¥1650
    • 2022年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自然をたくさん取り入れる雑木の庭やナチュラルガーデンは、SDGsの考えから、地球に優しい環境づくりとして再び人気。それぞれのお庭の施工実例とデザインの考え方、おすすめの植木など情報満載の一冊。

案内