カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

地震 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1901 から 1920 件目(100 頁中 96 頁目) RSS

  • Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 9/29号 [雑誌]
    • CCCメディアハウス
    • ¥468
    • 2015年09月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • すぐに役立つ「知とライフスタイル」ナビ内容紹介
    SPECIAL REPORT
    トランプのアメリカ
    暴言を繰り返す不動産王トランプが有力候補に。大統領選とアメリカの「品格」はどこへ行く?
    米大統領選 暴走するトランプのアメリカ
    政策 愚かで曖昧な外交論戦
    候補者 どこまで続くか進撃のトランプ
    ■図解 不動産の帝王を大解剖!
    中国が手に負えないゴミの山
    環境 人口増に処理能力が追い付かず違法なゴミ埋め立て地が急増
    大気汚染 クリーンな石炭を推進してみたものの
    森林伐採 高級家具ブームが森を破壊する
    視点 経済の失速は環境にプラス効果

    PERISCOPE
    JAPAN 「民主主義が死んだ日」?
    UNITED STATES 米利上げ見送りの意外な理由
    SYRIA 対ISIS戦の米軍育成兵士は数人
    BRITAIN 英労働党の異端党首がさっそく騒動
    CHILE チリ地震復興を中国経済が阻む
    EUROPEAN UNION 国境封鎖でも難民はゴールを目指す
    CHINA 中国が張り巡らす謀略の糸
    SOUTH KOREA 終わらない朝鮮戦争

    LIFE/STYLE
    Sports テニス界もマネー・ボール時代
    Technology 本を破って途上国に安全な水を
    Technology グーグルマップで測る大気汚染度
    Movies 『…オズの魔法使』の靴はどこへ行った
    Movies スター・ウォーズの熱い商魂
  • クロワッサン 2015年 10/10号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥509
    • 2015年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 知的好奇心溢れる40代女性に贈る暮らしの雑誌こんどこそ治す、散らかしグセ。

    大人気片づけアドバイザー・石阪京子さんが伝授
    3日で家1軒がすべて片づき、散らからなくなるメソッド。
    モノがいろいろあっても、すっきり暮らせる家の秘密。
    隙間があるとつい差し込む、紙類はごちゃごちゃの元凶。
    汚れは落として潤いは残す、正しい「捨て」は肌ケアと同じです。
    シンプルキッチンで、心地よく暮らすには。
    いつの間にか部屋がキレイに、お片づけゲームに挑戦。
    猫も犬も安全・安心が、ペット用品収納の基本です。
    片づけが苦手な人の、心の中を解き明かす。
    親の家の片づけ&引っ越しルポ 後編
    快適な老後の暮らしへ、コンパクトに住替え完了。

    あなたの家は大丈夫?
    地震から命を守る、片づけBOOK
    家の中は危険がいっぱい、家族を守る防災片づけ。
    正しく使おう耐震器具、取り付け方を徹底指南。
    起きてからでは間に合わない、ペットの防災も家族と一緒に。
    備えておきたい防災グッズ一覧
  • 実話BUNKA (ブンカ) 超タブー vol.13 2016年 06月号 [雑誌]
    • コアマガジン
    • ¥540
    • 2016年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 下流社会リスペクト雑誌
    ▼熊本地震発生から2日目現地強行取材
    ▼ショーンKに騙され福山雅治月9大爆死 崩壊寸前フジテレビ
    ▼日本を支配する財務官僚の正体 本当に偉いのは政治家じゃない
    ▼JKビジネス最新実態 JKコミュ JKカフェ JKリフレ
    ▼朝ドラつまらないランキング
    ▼広がる反・六代目山口組の大波 親戚友好団体も次々離反
    ▼アパホテル銭ゲバ経営術
    ▼田母神逮捕なのに韓国与党大惨敗 パク・クネ処刑への道
    ▼都内激辛ラーメン地獄38店制覇
    ▼代表作ゼロの大女優 藤原紀香 魅力大研究
    ▼バドミントン選手追放の元凶も! 賭博問題蔓延の原因パチンコだった
    ▼バカな国民に大人気 野球が欠陥スポーツな26の理由 ほか
  • Newton (ニュートン) 2016年 07月号 [雑誌]
    • ニュートンプレス
    • ¥1222
    • 2016年05月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 科学の話題を面白くビジュアルに紹介35周年記念号 元素の全て 熊本地震〜全国の活断層など
  • CHOPIN (ショパン) 2016年 06月号 [雑誌]
    • ハンナ
    • ¥875
    • 2016年05月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピアノを愛する全ての人のクラシック専門誌♪Pianist Special Interview No.244
    小曽根真

    ♪特別企画 熊本地震被災地に寄せて

    ♪特集 没後120年 クララ・シューマン
    クララ・シューマンの生涯■萩谷由喜子
    クララ・シューマンピアノ作品紹介■西原稔
    クララ・シューマン ピアノ作品の特色■川嶋ひろ子
    クララ・シューマン エピソード集■川嶋ひろ子
    クララ・シューマンの弟子たち■高久暁
    ピアニストが語るクララ・シューマンの魅力■丸山葉子 ■宮□貴子
    クララ・シューマンとブラームスの友情■菅野恵理子
    クララ・シューマンのピアノ
    その他の女性作曲家たち
    マリア・テレジア・フォン・パラディス、ナディア・ブーランジェ&リリー・ブーランジェ■萩谷由喜子
    マリアンネ・マルティネス、ファニー・メンデルスゾーン■宮□貴子
    音楽史における女性作曲家の歴史と立場■高久暁
    女流作曲家のCD■道下京子

    ♪STAGE
    マウリツィオ・ポリーニ

    ♪INTERVIEW
    高橋多佳子&茂木大輔
    斎藤雅広
    藤原由紀乃
    辛島輝治
    児玉麻里&スティーブン・ベーカー
    安藤真野
    東京音楽大学

    ♪SERIES
    ポーランドに花束を■横山起朗
    ピアニストたちはいま
    ピアニスト筋トレ本舗3 ■大村泰之
    倉澤杏菜のベルリン舞台裏
    世界のコンクール便り Vol.35■アーリンク明美
    毎日がMaravilloso!!■熊本マリ
    ぷらっとほーる 第42回 杉並公会堂■土肥かやこ
    フィギュアスケートを彩るクラシック 太田由希奈
    素敵なピアノ部屋
    新連載 ピアノサークル、紹介します! ■今村英信
    アルゼンチン音楽探訪■片山陽子
    斎藤雅広の「お江戸で連談! 」
    Vol.21大須賀恵里さん
    クローゼのメントレ塾
    〜第3回 自己分析〜■黒瀬大輔
    オヤマダアツシの秘曲ハンター
    グラナドスの魅力 ■上原由記音
    緑が丘通信 第15回「光永浩一郎のオーボエ・ソナタ初演」■館野泉
    イタリアからの音楽便り ■横山緑
    福間洸太朗の海外オモシロ体験記
    現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ
    横山幸雄のレッスン室へようこそ!
    〜モーツァルトのソナタ誌上レッスン〜

    ♪TOPIC ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016
    la nature ナチュール - 自然と音楽
  • ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2016年 07月号 [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥743
    • 2016年05月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(14)
  • わかりやすい株・マネー情報誌◎別冊付録
    元手は最少20万円 & 20〜70代の勝ち組が勢揃い
    億万長者224人の思考術 & 儲け方

    ◎第1特集
    年々利回り上昇で長期保有ほど儲かる
    新 高配当株の選び方 &連続増配高配当株
    ●タイプ 1/利益拡大に注目! 世界で不可欠な技術力で長期で伸びる成長増配株12
    ●タイプ 2/株主重視に注目! 5期以上も連続で増配中で実績も十分の積極増配株12
    ●タイプ 3/高収益率に注目! 不況期でも堅調な業績の継続が可能な高収益増配株12
    ●タイプ 4/現金保有に注目! 配当原資もたっぷりあり値動きも小さい安心増配株 12
    人気高配当株の買っていい×買ってはダメをズバリ診断!

    ◎巻頭特集1
    下方修正の常連株を排除した高値突破を狙う
    最高益更新株 20

    ◎巻頭特集2
    社員から株主重視への転換で給料は増えない!
    サラリーマンこそ株を買いなさい!

    ◎第2特集
    利回り35%も! 総会ブロガー覆面座談会も!
    株主総会みやげ &懇親会ベスト 48
    [マンガ]今年もアノ会社で吠えた! 桐谷さんの株主総会参戦記

    ◎第3特集
    16年末まではこう動く日経平均株価大予測&
    外国人投資家を出し抜いて儲ける株のコバンザメ作戦

    ◎第4特集
    円高直撃! 元本取崩しの分配金にダマされるな!
    高分配型投信100本の激辛診断
    タコ足排除の「本当の利回り」を完全公開!

    ◎第5特集
    利回りは3%超で59年間も増配が継続中も!
    米国株入門 &高配当株 8
    アップルなど人気株の「売り」「買い」も判定!

    ◎好評連載
    ●マンガ・どこから来てどこへ行くのか日本国
    マイナス金利の今、失敗しない家の買い方
    「20XX年、マンションの価値がなくなる日」
    ●一緒に月1万円から「投資」を始めよう!
    AKB48 in NISA「ローソク足について学ぶ」
    ●勝谷誠彦の自腹で1000万円
    「株」投資日記「熊本地震でも売らないぞ! 」の巻
    ●闇株新聞YAMI-KABU newspaper
    「セブン&アイの騒動で浮かんだナゾのアクティビストとは?」
  • 激流 2016年 07月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2016年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌[特集] 特集 チャンスとピンチが混在
    「お届けビジネス 主役への挑戦」
    ■サービスの重層化とコスト削減の協調が同時進行

    ■個配
    ●コープさっぽろ
    ・三つのお届けビジネスを重ね合わせ道内生活者の不便に対応
    ●パルシステム生協連合会
    ・配送便やサービスの間口を広げ新規客獲得に動く

    ■ネットスーパー
    ●イトーヨーカ堂 ・個店運営、限定商品開発で独自性を打ち出す
    ●西友 ・欲しい時に届ける仕組みとEDLPで差別化を実現
    ●イオン ・サービスと品揃えの多様化でネット需要を隈なく取り込む
    ●スーパーサンシ ・店舗から宅配事業を切り離し顧客目線のサービスを開発
    ■移動販売車
    ●とくし丸 ・オイシックスへの売却で提携SMの窓口を広げる
    ●激戦地レポート
    ・愛媛県で存在感を増すセブンスターの販売パートナー
    ●サンプラザ ・車も事業も満身創痍、新型車両に託す命綱の継続
    ■買い物代行
    ●平和堂・サービスの維持に焦点を当て足場固めに舵を切る
    ■ECのサービス戦略
    ●アマゾンジャパン ・食品や日用品の小ロット通販は「アマゾン・フレッシュ」展開の下準備か
    ●楽天 ・世界初のドローン商用化で第一歩を踏み出す
    ■ECの商品戦略
    ●アスクル ・ビッグデータのオープン化で独自のビジネスモデルを構築
    ●オイシックス ・時短のニーズに応える付加価値商品が好調
    ■自動販売機
    ●ファミリーマート・閉鎖商圏で食の需要を取り込む自販機コンビニ
    ■物流
    ●ヤマト運輸 ・宅配事業に生活支援を付加した「社会インフラ」づくりに挑戦
    ●日本郵便 ・不在宅配削減に向け受け取りの利便性と拡大を追求
    ■レポート技術革新
    ・国内初の一般道自動運転走行実験に見る新たな交通手段の可能性

    ■流通トピックス
    ・アベノミクスは蜃気楼となり、「二〇一七年問題」が浮上
    ・熊本地震で加速する中小チェーンの淘汰と業界再編
    ・時代に逆行するDCMホールディングスの統合戦略
    ・目的は何か、サンドラッグ、アークス合弁会社を設立
    ・銀座の空港型市中免税店、二店躓きの共通項
    ■この人に聞く
    ファミリーマート
    上田準二 代表取締役会長
    ・年の功で二つを一つにが私の役どころ

    ほか
  • 正論 2016年 07月号 [雑誌]
    • 日本工業新聞社
    • ¥794
    • 2016年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 保守論壇の新たな地平を切り拓くオピニオン誌「MRJ」「心神」でゼロの伝説は蘇るか 国防の礎に目を向けぬ者たちへ 石原慎太郎/織田邦男

    亡国前夜或いは自由の喪失 小川榮太□

    「中国化」目前の南シナ海、阻止の切り札は日本のあの兵器 北村淳

    オバマ氏の広島訪問の本気を問う レーガン流「核廃絶」の教訓 島田洋一

    【特集】躍進トランプと嫌われるメディア
    反米自虐「ホワイト・ギルト」への伝統保守の反旗 江崎道朗
    「第四権力」の転落 そして誰もマスコミを信じなくなった 潮匡人
    あの大騒ぎはなんだった! ? NHK、オスプレイ熊本派遣報道の無責任 本間一誠

    外務省、本日も反論せず OBの驚愕発言にみる慰安婦・歴史戦「不戦敗」政策 西岡力

    【大好評連載】PROMETHEUS プロメテウス〜君は支那事変を知っているか5 原作 プロジェクト明/作画 真津多志智

    歴史発掘スクープ3連弾!
    共産主義と日米戦争ーソ連と尾崎がやったこと 中西輝政
    【シリーズ企画】民族の受難ー通州事件の研究 第1回 藤岡信勝
    「世界遺産」南京写真の大ウソ 松尾一郎

    【連載 世界の「歴史」最前線】憲法「緊急事態条項」批判論の虚妄□ ナチスの権力掌握に「協力」した共産党 福井義高

    朝日新聞解体新書Vol.15 朝日新聞とヒトラー・ユーゲント 佐瀬昌盛

    北朝鮮に狙われた京都大学の科学技術 安部南牛

    短期集中連載 危ない二人 第3回 赤尾敏流□外交□なら、ロシアは樺太も返す? 高須克弥/赤尾由美

    またも国連を利用した反日工作! 沖縄発ー「先住民族」勧告撤回運動の行方 仲村覚

    【連載・対中最前線】沖縄県民を「非日本人化」するのは誰だ 仲新城誠

    気が付けば隣人は外国人ー安倍政権で移民国家化が急加速 河合雅司

    絶好調連載 ファシスタたらんとした者9 西部邁

    【皇室連載・第13回】対談 美智子さまと奏でたポップソング シャンソン歌手 須美杏子/ジャーナリスト 渡邉みどり

    産経新聞「国民の憲法」シンポジウム詳報 田久保忠衛/櫻井よしこ/百地章/阿比留瑠比

    熊本地震…次なる巨大災害に備え、緊急事態条項の創設を! 百地章

    せいろん女子会・特別版! 「憲法はアメリカ製だからダメ」を女性に理解してもらうには

    シリーズ 日本が好き! 第3回 みんなが帰りたい場所 メッセンジャー黒田/井上和彦
  • Jレスキュー (ジェイレスキュー) 2016年 07月号 [雑誌]
    • イカロス出版
    • ¥1375
    • 2016年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 消防、防災、レスキューの専門マガジン<主な内容>
    【240枚の写真が語る凄惨な災害現場】 県内応援隊や緊急消防援助隊、地元消防などが撮った活動現場の写真を初公開。
    240枚の写真が、地震災害の恐ろしさ、活動隊の懸命な救助活動をリアルに伝える。

    【活動ドキュメント】地元消防の戦い
    益城町
    ・熊本市消防局益城西原消防署の消火活動
    ・熊本市消防局東消防署特別救助隊「生後8ヵ月女児、奇跡の救出」
    ・西原村消防団
    ・上益城消防組合消防本部
    南阿蘇村
    ・阿蘇広域行政事務組合消防本部

    【活動ドキュメント】緊急消防援助隊
    ・福岡市消防局指揮支援部隊長
    ・大阪市消防局(大阪府大隊)の活動

    【活動ドキュメント】医療
    ・災害医療ニーズが高かった熊本地震
    ・熊本市消防局の救急活動
    ・災害拠点病院の対応〜熊本赤十字病院

    【活動ドキュメント】航空隊
    空からの救助活動や情報収集を行った緊急消防援助隊「航空部隊」

    【活動ドキュメント】警視庁特殊救助隊(SRT)
    大量に投入された警察の各部隊を仕切ったSRT


    ◎第2特集
    今こそ、山岳救助に備える。
    ・静岡市消防局の山岳救助隊
    ・どんな困難にも立ち向かう最高レベルの山岳救助スピリット〜長野県警察 山岳遭難救助隊
    ・バックカントリーでのサーチ&レスキューテクニック〜南魚沼市消防本部
    ・山岳救助活動 最新マニュアルの変更ポイント
    ・御嶽山を経て取り組んだ噴火災害対応の備え〜松本広域消防局
    ・高山病・低体温症から身体を守る「レイヤリング」講座
    ・もう始まっている! 噴火対策の「ドローン」活用

    ※7月号は熊本地震における救助活動をいち早くお伝えするため、予告の内容を一部変更して緊急特集を組んでおります。
  • 教職研修 2016年 08月号 [雑誌]
    • 教育開発研究所
    • ¥1049
    • 2016年07月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 校長・教頭等の教育管理職者総合研修誌【特集1】「チームづくりにも、ALにも! 校内研修で『ファシリテーション力』を育てよう」
    アクティブ・ラーニングにおいて教師に求められるのは、
    学びを促進する者=ファシリテーターとしての力です。
    信頼ベースの関係を築き、子どもが自主的に学び合う場を
    どうつくりあげていくかが、教師に問われています。
    ファシリテーション力とは何か、校内研修でどう高めればよいか、
    ファシリテーションのスキルにはどのようなものがあるのかーー
    ファシリテーションの第一線で活躍される方々にご解説をいただきます。
    ◆中野民夫/岩瀬直樹/ちょんせいこ

    【特集2】「熊本地震に学ぶ、学校の震災への備えと対応」
    東日本大震災から5年、再び日本列島で起きた大地震。
    日本中の学校は、被災地のさまざまな経験から学び、
    自校で備えなければなりません。
    日頃から備えるべきこと、そして起きた後の対応について探ります。
    ◆林康裕/矢崎良明/藤岡達也/藤川大祐/麻生川敦/橋本定男/若林勝

    【巻頭インタビュー】
    グローバル・ティーチャー賞から見つめ直す これからの教師像
    □橋一也(工学院大学附属中学校教頭)

    【好評連載】
    非カリスマのためのマネジメント論…中竹竜二
    法律で読み解く学校経営プロブレム…坂田仰
    アクティブ校内研修! …秋田喜代美
    2030年の学校教育をつくる…税所篤快
    アクティブ・ラーニングのテツガク…苫野一徳
    実践に学ぶ! 校長のリーダーシップ論
  • 地方自治職員研修 2016年 08月号 [雑誌]
    • 公職研
    • ¥815
    • 2016年07月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地方公務員向の総合月刊誌のトップランナー《特集》提言・教訓〜熊本地震から100日・熊本地震に学ぶ小規模自治体の災害対応/鍵屋 一・被災自治体と自助・共助・公助/永松俊雄・被災者に寄り添った生活再建支援を/宮定 章・被災者・支援者の境遇と〈ことば〉の役割/近田真美子
  • 婦人之友 2016年 10月号 [雑誌]
    • 婦人之友社
    • ¥763
    • 2016年09月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ていねいに暮らし生活を楽しむあなたに■生活特集
    あなたに似合う着こなしレッスン
    ・おとなのおしゃれ 気になる体型の悩み なにを着たらいいですか
    ・この着方で大丈夫? 体になじんですっきり見えるポイント・実例3人
    ・自分らしく+好感を持たれるおとなの装い 濱野アコ
    ・靴とバッグ、合わせ方のヒント


    ■座談会 行きかうところ 特別編
    日常も旅も -- いま、鉄道があつい
    宇都宮浄人(経済学者)/山口規子(写真家)/高橋宏昌(会社員)


    ・原発避難 揺れる気もちを抱えて □島詠子/ お母さんを支え続けたい(新潟市)
    ・熊本地震・読者の手記 「半壊」からの出発 久原林子


    ・羽仁もと子著作集 袖ふり合うも他生の縁
    ・今日のいのり 究極の生き方 小友 聡
    ・視角「改憲」論議から目を離さずに 豊田洋一
    ・未来の余白から 「君たちに憎しみはあげない」 最上敏樹
    ・人と地球の経済学 私たちの「先駆者」 中村秀明
    ・わたしの・すきな・もの 古い銀貨 福岡伸一


    ■暮らし
    ・[料理]秋づくしの食卓 堀口すみれ子
    ・[もっと料理上手に]段どり上手の心得 本谷惠津子
    ・[気軽にできる今日のお菓子]メレンゲでつくる小倉ケーキ 山本由美
    ・[ちょっとひとつみハーブとなっぱ]カモマイル 庄野幸子
    ・[家計]安定しない収入でも不安のない暮らし
    ・[家計簿をつけ通す同盟]2015年 給料生活者の生活費(支出)合計
    ・[健康往来]抗がん剤・放射線治療のときの食事 稲野利美
    ・魚屋さんは大家族 埼玉県・鳩ヶ谷「魚重」を訪ねて


    十三浜わかめクラブ通信
    塩蔵わかめ・こんぶ、秋の予約のご案内


    ■親と子の生活
    ・[絵本]ねこの こふじさん 文・山本和子 絵・石川えりこ
    ・[子ども]パキスタンのノンフォーマル教育 大橋知穂

    ■読みもの
    ・バッグの中にすむ生きものたち ひびのこづえ
    ・こころの深呼吸 光をみつける 海原純子
    ・小説 あしたを乗せて 東京バスガール物語 あべ美佳
    ・Book Review 謝ることと赦すこと 佐藤啓介
    ・cinema ─女と男 “正義の戦争”の正体 松本侑壬子
    ・photo 旅ゆく先に ネス湖を見にゆく 亀村俊二 口絵
    ・行きかうところ キング・ストリート駅(アメリカ) 福元 修
    ・私のゆっくりな日 瞬間に浸る 加藤登紀子

    ほか
  • 月刊 星ナビ 2016年 11月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥1028
    • 2016年10月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初級から中級までの天文ファンのための雑誌星空や宇宙、天体写真、望遠鏡に興味のある人のための月刊情報誌

    地震から半年、熊本の天文台から報告と展望が伝えられました。芸術の秋ということで、特集は世界各地を旅する作家による星空と風景を一緒に写した「星景写真」。アートの本場パリからは、ルーブル美術館の天文ファン的楽しみ方を案内します。
    ■表紙画像
    沼澤茂美さんによる星景写真です。特徴的な独立丘「ビュート」が立ち並ぶアメリカを代表する景勝地「モニュメントバレー」を、広角レンズで約150分の星の軌跡と共に表現しています。
    ■世界の星絶景3(沼澤茂美、小澤太一、谷川正夫、中西昭雄、安藤 宏、川口雅也)
    凍てつく南極の大地や、何万年もの歳月に削られたモニュメントバレー、月明かりに照らされたアドリア海の真珠、ミャンマーの世界遺産、世界で3番目に小さい南洋の島国、そそり立つ岩峰の修道院、マウナケア山山頂で宇宙へ開かれた望遠鏡……。世界各地の息を飲む絶景と、それを包み込む悠久の星空を味わってください。
    ■星の都の物語「パリに天文学の足跡を訪ねて 第5回…ルーブル美術館 前編」(案内/廣瀬 匠)
    長きにわたってパリ市の文化や歴史の中心であり続けてきたルーブル美術館。たくさんの収蔵品の中から、天文学と星の文化の歴史を物語る美術品を紹介していきます。
    ■日食カウントダウン「アメリカ横断皆既日食まで10か月」(まとめ/星ナビ編集部天文ツアーデスク)
    来年8月21日の皆既日食は、アメリカ西部が条件のよい観測地です。星ナビ協賛ツアーの観測地周辺には、イエローストーンをはじめとしたアメリカ屈指の自然公園やアリゾナ大隕石孔など、地学好きや写真ファンにも楽しめるポイントがたくさんあります。
    ■星の写真調整27 「総集編3-星雲・星団写真を仕上げる」(解説/中西昭雄)
    「星雲・星団」写真は銀塩の時代から、淡くて暗い被写体をできるかぎり明瞭に鮮やかに表現することで進歩してきました。「目で見るよりも写真のほうが美しい」という少々特異な分野における、美しさを表現するための手順を案内します。

    ほか
  • 薬局 2016年 12月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2200
    • 2016年12月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 薬剤師の臨床的センスをプロデュース地震・火山災害の医療支援
    ー被災地最前線で薬剤師個人がもっておきたい知識とスキルー

    わが国では,阪神淡路大震災や東日本大震災の発生以後,災害医療における薬剤師の役割がより一層認識されています.主な役割としては,薬歴が不明な患者の使用薬剤の割り出し,薬剤不足の状況下における代替薬提案といった処方支援などが挙げられます.また,災害時に増加するさまざまな感染症,下肢深部静脈血栓症,脳卒中などの患者に対して,OTCで対処できるか否かを症状から見極めたり,隔離などの対応が必要かどうかの判断を求められることもあります.
    他方,被災地の最前線においては,地震・火山噴火の発生直後に,医師や看護師がいない状況下,バイスタンダーとして心肺蘇生をはじめとしたファーストエイドを実践する知識・スキルも必要となります.
    そこで今回,災害医療における薬剤師の役割のうち,特に地震・火山噴火の被災地の最前線でバイスタンダーとして薬剤師として個々人に求められる知識とスキルを,災害医療のエキスパートにご解説いただく特集としました.
  • 数理科学 2017年 07月号 [雑誌]
    • サイエンス社
    • ¥1049
    • 2017年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 数・物・工・生物・計算機の最新情報と解説【内容】私たちが目にしているマクロな世界と目に見えないミクロな世界は何らかの境界が存在しているように感じられます.一見隔たりが感じられるこの二つの世界にも,その興味深いつながりを示すものとして例えばブラウン運動や相転移現象があります.本特集では様々な切り口から,ミクロとマクロの物理について,その境界やつながりについて着目し紹介していきます.
    【主要目次】ミクロとマクロのつながりを考える/ミクロな力学からマクロな熱平衡状態へ/ - 統計力学への現代的入門/量子情報におけるミクロ・マクロ自由度の階層性/ - ミクロな量子操作とマクロな量子情報の葛藤/場の量子論と流体力学のつながり/超弦理論と一般相対性理論がつなぐミクロとマクロ/非平衡相転移におけるミクロとマクロ/ - 吸収状態転移の例/リズムのゆらぎと応答のミクロ・マクロリンク/時間の対称性がつなぐミクロとマクロ/[コラム]地震におけるミクロとマクロ
  • 歴史評論 2017年 08月号 [雑誌]
    • 校倉書房
    • ¥957
    • 2017年07月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学界最先端の論文を中心に毎回特集を組む特集/越境する戦争の記憶 <主要目次>「記憶の政治」研究を振りかえるーーピエール・ノラ編『記憶の場』日本語版の受容を中心にーー(岡田泰平)、「記憶」の時代の茨城ーー戦争の表象をめぐってーー(佐々木啓)、想起を介した忘却ーー日比におけるアジア・太平洋戦争の碑と観光ーー(カール・イアン・チェン・チュア)、国民和解と外交の間ーー朝鮮戦争をめぐる記憶ーー(金賢信) * 熊本地震の被災体験(猪飼隆明)

案内