植民地近代化による開発と収奪、戦争と戦場の性暴力、権威主義体制下の開発と労働統制、労働運動と民主化運動の高まり、通貨危機とIMF体制下の経済の再編、グローバル化の進展と格差の拡大、孤立化する北朝鮮に対する経済支援と経済制裁など、20世紀の東アジアを襲った人類的課題に国際経済学はどうこたえたのか。根源的テーマに挑み続けた著者30年の知的格闘の軌跡。
往年の名曲をスーパープライスで!
この夏、少女たちが飛んで、跳ねて、駆けるーー
青春バドミントンストーリー開幕!
少女たちが飛んで、跳ねて、駆けるーー
インターハイを目指す、県立北小町高校バドミントン部の軌跡を描いた、
マンガ「はねバド!」(濱田浩輔/講談社『good!アフタヌーン』連載)が待望のアニメ化!!
運動神経抜群だが、なぜかバドミントンを避ける1年生[羽咲綾乃]。
日本一を目指し日夜練習に明け暮れる3年生の[荒垣なぎさ]。
部を支える仲間やコーチ、そして個性溢れるライバルたち。
超高速で舞う羽根(シャトル)に想いを乗せて、青春バドミントンストーリー開幕!!
<収録内容>
本編約71分(収録話数:第1話、第2話、第3話)+特典映像
▽特典映像
●ノンクレジットOP
●ノンクレジットED
※収録内容は変更となる場合がございます。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
K-POP、ファッション、美容、グルメ…さまざまなトレンドの発信地となっている、韓国。
その中でも“韓国雑貨”は、韓国好きの間でもじわじわと注目され始めているジャンルです。
コロナ禍でおうち時間が増えたことで、韓国雑貨を使ったインテリアやおうちカフェにもスポットライトが当たりました。
韓国人作家やデザイナーによる人気の雑貨ブランドは、日本でもポップアップを開催するほどの人気ぶり。
高円寺にある、韓国雑貨を中心に扱う「雑貨屋PKP」の店主・natsuyoさん監修のもと、
次の渡韓で必ずチェックしたい、心ときめく韓国雑貨の数々を紹介します。
■Chapter01 韓国雑貨ビギナーさんへ まずはココから!なイチ推しブランド
・トレンド編
・キニナル編
■Chapter02 ハシゴして大満足! 今HOTな激戦区で雑貨屋ツアーしたい
・聖水編
・延南洞〜延禧洞編
・乙支路編
■Chapter03 欲張りなあなたへ セレクトショップ&大型店は雑貨天国です
・セレクトショップ編
・大型店編
■Chapter04 あなたの“可愛い”も必ずある キーワード別!自分好みの雑貨屋を見つけよう
・“スタイリッシュ”編
・“ゆるかわ”編
・“ファンシー”編
・“シンプル・ナチュラル”編
・“レトロ・ヴィンテージ”編
・“アート”編
・“ユニーク”編
・“ハングルモチーフ”編
■Chapter05 これ、欲しかったやつ〜! 気になるアイテムから探す雑貨カタログ
・セラミック雑貨編
・海外テーブルウェア編
・お香立て編
・トートバッグ編
・靴下編
・キャンドル編
・グリップトック編
・スマホケース編
・マスキングテープ編
■Chapter06 え、こんなところにも!? 雑貨屋以外でGETできる可愛い雑貨にキュン
・カフェ編
・本屋編
・ミュージアム編
・出版社・デザイン会社編
・ミュージックバー・レコードショップ編
■Chapter07 ただ買うだけじゃ物足りないなら… 思い出作りもできちゃうワークショップへ!
・お皿作り編
・タフティング編
・オブジェ作り編
・まだまだあります! 1day ワークショップご紹介
■Chapter08 作り手の想いに触れる 注目のクリエイター6組を深掘りインタビュー
・The NEONMOON/ソソさん、ヨンジュさん
・ヨリンバラム/オ・シヨンさん
・DOWNTOWN MIX JUICE/JUICE さん
・0.1/チュ・ジヨンさん、チュ・ジウォンさん
・PROPAGANDA/チェ・ジウンさん
・OhBoy!/キム・ヒョンソンさん
■巻末特集
・ソウル以外にも! 韓国地方TRIP で必ず行きたい雑貨屋
・日本でとっておきの韓国雑貨が手に入る 雑貨屋PKP ってどんな店?
連続殺人事件の被害者の共通点は、珍名ーー。
都内に住む警備員、木乃伊(みいら)義男が殺された。遺体は半分以上が土に埋まり、ミイラを彷彿とさせた。間を置かず第二の殺人が起こり、被害者は不倫誠次。公衆トイレで発見されたという。同居していた甥の不倫純と家族は、心無いバッシングを受ける。さらに連続殺人犯は「珍名だけを殺す」と声明文を出す。怯えることしかできないなかで、第三の殺人が起こりーー。純は不倫という名字を乗り越え、叔父の死の真相にたどり着けるのか!?
『珈琲店タレーランの事件簿』岡崎琢磨、『黒猫王子の喫茶店』高橋由太、『木曜日にはココアを』青山美智子、『チーム・バチスタの栄光』海堂尊ほか、喫茶店の物語を書かせたら天下一品の大人気作家たちが描く25編! ほっこりしたり切なかったり不思議だったり、喫茶店の数だけ物語がある。
第18回『このミステリーがすごい! 』大賞、U-NEXT・カンテレ賞受賞作!
私立百合ヶ原高校には奇妙な伝説がある。
代々、ユリコという名を持つ生徒は「ユリコ様」として絶対的な権力を持ち、
彼女に逆らう者には必ず不幸が訪れるという。
ただしユリコ様になれるのは一人だけ。
ユリコが複数人いた場合、彼女たちにも不幸が起こり、一人だけに淘汰される。
図らずもユリコ様候補となった新入生・矢坂百合子は伝説を聞いて戸惑うが、
才色兼備の親友・美月になだめられ、単なるオカルトと思い込もうとする。
しかしその矢先、ユリコの名を持つ生徒が一人、屋上から転落死した。
そして、それを契機としてユリコが次々と殺されていくーー。
誰が彼女たちを殺したのか、ユリコ様とは何なのか。
学校の伝説を隠れ蓑にして、人々の悪意が、恐るべき殺戮劇を繰り広げる!
方法としての経済学
トマス・カーライルはかつて経済学を「陰鬱な科学」と呼んだ。時代は大きく異なるとはいえ、現在でもこうした見方に頷く者は多いはずだ。実際、経済学者に対する世間の目は、思いのほか厳しい。
一言で言ってしまえば、社会で生起している複雑な事象を単純な理論に還元する「知識豊富な馬鹿者」である。数学や統計学には通じているが、経済予測はおろか、それ以外のことでも全く役に立たないというわけだ。
本書の著者、ダニ・ロドリックは世界的に話題になった『グローバリゼーション・パラドクス』をはじめ、正統派経済学を批判してきた急先鋒だ。その彼が経済学の可能性を論じたのが本書である。
執筆の背景には、経済学と言えば、市場・効率・利己的行動しか思いつかない平板な世論がある。たしかに経済学者はリーマンショックを予測できなかったかもしれないが、経済学には危機やバブルを解明し克服する学説も無数にある。いまこそこの学問の裾野の広さを学ぶべきときなのだ。
労働価値説から限界革命、行動論から制度の経済学まで、あらゆる学説をモデルと捉え、経済学とは何かを明解に説いた新たな社会科学方法論!
新鮮な野菜をたっぷり食べましょう! とにかくすぐできる《クイックレシピ158》
料理を仕事にするようになってから、野菜料理の難しさをひしひしと感じるようになりました。採りたての野菜は手をかけずにそのまま食べるのが一番おいしい。でも、それと同じくらいおいしいレシピを考えたいと思うようになったからです。野菜だけの料理は、食卓の主役になりにくいからこそ、簡単に作れることが一番。肩肘張らず自然体。野菜の力をしっかり生かした、おいしい野菜レシピの登場です。
1章 帰宅したまず一品
2章 家にもお通しがほしい
3章 てばやく がっつり
4章 とことん満足
5章 もうひと口食べたい
6章 主食こそベジめし
イラストレーター津田蘭子さんが、失敗談も含めたミシンの使い方や縫うコツをコミックと写真でまとめた一冊。ミシンの各部の名称、糸のかけ方や針の交換の仕方、ミシンの掃除、ミシンの種類や縫い方、押えの使い方と縫えるステッチなどのミシンの基礎知識から、家庭用ミシンでニット地を縫う方法、ファスナーの縫い方、いろいろな布地を縫うコツなど満載。
ミシンを使ったことがミシンとうまく付き合えないビギナーはもとより、効率よくミシンを使いこなしたい、きれいに縫えるようになりたいという中級者まで、必読のミシンのノウハウBOOKです。
直線縫いだけで作れるカフェエプロン、押えをかえて作るジレ、家庭用ミシンで作れるニット地のソックス、ファスナー付きのBIGトート、セーターを使って10分で作れるカーディガンの5作品の作り方も掲載!
PART1「ミシンに挫折する法則」から抜け出す!?ミシンの基礎知識
ミシンの各部の名称
糸のかけ方
針交換の仕方
ミシンの掃除の方法
PART2とりあえず縫ってみよう?基本の直線縫い
ミシンの種類
家庭用ミシンは個性いろいろ
布についての基礎知識
試し縫いをして糸調子を見る&調整する
待ち針の打ち方/縫い始めのコツ
返し縫い
角をきれいに縫う/布端や薄地を縫うときは「基線」を切り替える
直線縫いだけで作れるカフェエプロンのパターン&作り方
PART3押えとステッチを使おう ?直線縫い+αのテク
使いこなしたい押え
覚えたい便利なステッチ
押えの付け・はずし
押えをかえてらくらくソーイング! おしゃれなジレのパターン&作り方
PART4ニットを 縫ってみる! ?針と糸を替えて縫う
生地と道具をチェック
使いやすいニット生地4種
ニットソーイングの便利グッズ&使い方
家庭用ミシンで 作れちゃう! ソックスのパターン&作り方
PART5ファスナーを付ける!?押えと縫い方のコツ
ファスナーを知ろう
ファスナーの名称
ファスナーの縫い方
接着芯の貼り方
裏地とポケットも! 使い勝手抜群 ファスナー付きBIGトートのパターン&作り方
PART6色々な布地に チャレンジ! ?薄地・厚地・ 合皮・フェイクファー
生地の厚さで縫い方を替えよう
薄地をキレイに縫う
厚地をサクサク縫う!/ 段差を縫うテクニック
変わった素材を縫うポイント
合皮を縫ってみよう
フェイクファーをかっこよく縫い上げる
症状別 ミシントラブルの原因と対処法一覧
ミシンメーカーの修理窓口
宇宙(そら)に描こう! ワタシだけのイマジネーション!
■史上初!宇宙人プリキュアが登場!
■大好評!「歌って踊って衣装を描いて」変身!
■メインキャラ「キュアスター」は「でんぱ組.inc」成瀬瑛美!
さらに小原好美、安野希世乃、小松未可子と、人気声優勢揃い!
メインキャラ「キュアスター」を演じるのは、「でんぱ組.inc」の一員としてSNSなどでも熱い支持を誇る「えいたそ」こと成瀬瑛美。
さらに小原好美、安野希世乃、小松未可子と、人気声優がズラリと勢揃い!
■懐かしくて新しい、オトナ層に刺さる「80年代レトロポップ」テイスト!
<収録内容>
第10話〜第12話
▽映像特典
キュアスターのエンディングダンスレッスンムービー
(スローテンポ&ノーマルテンポの2パターン。ポイントレクチャーセリフ入り)
※収録内容は変更となる場合がございます。
大ヒットねこ漫画、初のベストセレクション
交通事故で中身が入れ替わってしまった男子高校生・和代 尚は
カワイイ女子高生に拾われ、飼われることになる!
気ままに見える「ねこぐらし」も結構ハードで・・・?
累計発行部数40万部超えの大ヒットねこ漫画「ねこ、はじめました」初のベストセレクション。選りすぐりの「ねこぐらし」コメディーを15話掲載。
「ねこって霊感があるの?」「ねこ身体柔らすぎない?」「ねこ語ってなに!?」 読めば、ねこの全てが分かる!
猫好き必読の1冊!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
かきおろし漫画もコミックス初収録もたっぷり入った、初めての方も、これまでのファンの方も必見の1冊です。
ぬすまれたよんよん花をとりかえし、5のだんのニセの王さまをやっつける!ゲームをしながらむりなく、九九がおぼえられるシリーズ第2弾!4のだんと5のだん