ビビリでヘタレ、「怖い、無理」が口癖の奈緒。高校に入ったら自分を変える!と思ったのも束の間、入学式の日に派手にケンカしていた赤い髪の不良男子、鬼瀬くんに呼び出されて!?
恋愛映画を観ると、恋愛がうまくいく(とはかぎらない)。
AV監督二村ヒトシによる、恋のための映画ガイド。
アダルトビデオ監督であり、「恋愛とセックス」について考える数々の著書を発表して支持を集めている二村ヒトシが、恋愛映画について考える。観ながら思わず頭を抱えてしまうような、恥ずかしい「私たち」の姿が描かれた恋愛映画の中に、現実の恋愛砂漠をサバイブするためのヒントがある!?
『ウォールフラワー』
『パリ、ただよう花』
『かぐや姫の物語』
『エヴァの告白』
『ラヴレース』
『アデル、ブルーは熱い色』
『とらわれて夏』
『美しい絵の崩壊』
『her/世界でひとつの彼女』
『ジゴロ・イン・ニューヨーク』
『ジェラシー』
『ニンフォマニアック』
『紙の月』
『毛皮のヴィーナス』
『ラブストーリーズ エリナーの愛情』
『ラブストーリーズ コナーの涙』
『博士と彼女のセオリー』
『ラスト5イヤーズ』
『海街diary』
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
『ピース オブ ケイク』
『ヴィオレット ある作家の肖像』
『キャロル』
『ブロークバック・マウンテン』
『そこのみにて光輝く』
『悪い男』
『映画秘宝』2月号内容紹介
★大特集 シスターフッド映画の世界!
『デス・プルーフ in グラインドハウス』、『ゴーストワールド』、『クレイジー・リッチ!』、『お嬢さん』、『サニー 永遠の仲間たち』、『黒い十人の女』、『下妻物語』and more!!
PART 1 のん×橋本愛『私をくいとめて』再会HAPPY TALK&新春「ヒーローになりたい!」
PART 2 白熱クロスレビュー合戦&ワンダーウーマンと共闘した女たち大全!
『ワンダーウーマン1984』究極攻略!
PART 3 真魚八重子VS澤井健のシスターフッド映画爆走対談!
PART 4 高殿円の配信シリーズ最前線! 今、シスターフッドを牽引するのはNetflixだ!
PART 5 ケイト・ブランシェット、ハ・ジウォン、ダナイ・グリラetc.、シャーリーズ・セロン&イケメン女優名鑑
PART 6 辛酸なめ子、月村了衛、朝倉加葉子らが爆選! オールタイム・シスターフッド映画ベスト25!
PART 7 『Vマドンナ大戦争』、『GONIN2』、『女たち』etc.奥山和由の和製シスターフッド映画創作術
★特集 新春 新作洋画福袋2021!
『ジェイソン・ブラム、クリストファー・B・ランドン、キャスリン・ニュートン独占激白!ザ・スイッチ』&ブラムハウス映画講座&『新感染半島 ファイナル•ステージ』直前予習! &『チャンシルさんには福が多いね』『ズーム 見えない参加者』、『Swallow/スワロウ』、『聖なる犯罪者』、『FUNAN フナン』etc.
★配信秘宝
PART1 Disney+ 『マンダロリアン』シーズン2深堀りSPECIAL!
海津哲也の詳細解説/高橋ヨシキの観たぞ『LEGOスター・ウォーズ/ホリデー・スペシャル』!
PART2 Netflix 『Mank/マンク』究極攻略!!
デイヴィッド・フィンチャー監督独占激白!/おさらい『市民ケーン』etc.
★吹替秘宝
1田村真『TENET テネット』でジョン・デヴィッド・ワシントンに挑む!
2江原正士 『ハドソン川の奇跡』でトム・ハンクスを熱演!
★特集
映画制作集団「空族」の世界 富田克也&相澤虎之助、独占激白!
日本映画専門チャンネルで『サウダーヂ』、『バンコクイツ』ほか一挙連続放映!!
★名画座秘宝
香取環と葵映画の時代
★TV秘宝
『特別機動捜査隊』吉川一義監督
★シリーズ企画
佐藤佐吉VS小林勇貴のTALK SESSION最終章!
『女帝 小池百合子』妄想映画化企画会議【原作者・石井妙子の返答編】
★最強新聞
谷垣健治の『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』徹底解明!
★DEVILPRESS
高橋ヨシキの哀悼デイヴィッド・プラウズ/huluリメイク版『クリープショー』が怖い!/カナザワ映画祭2020ルポ etc.
★映画訃報
哀悼ダリア・ニコロディ、岡田裕介
★レコメン新作日本映画!
阪元裕吾最新作『ある用務員』がヤバい!/『無頼』、『らいかろりんすとん -IDOL AUDiTiON-』etc.
★連載
斎藤工、町山智浩、柳下毅一郎、みうらじゅん、杉作J太郎、谷垣健治、中川翔子、Coming New Blu-ray&DVD&未公開映画情報も満載!
官能・エロ映画全盛の昭和の傑作、怪作が続々登場!歴史的にも貴重な作品群が懐かしい画像と共に甦る!
今まで発刊した曲集より、大人に人気のクラシック、ジャズ、洋楽、ディズニー、スタジオジブリ、J-POPなど、さまざまなジャンルから定番の50曲を厳選。ドレミの音名、指番号入り、初心者向けのカンタンで大きめの見やすい譜面が特長です。これからピアノをはじめたい、もう1度ピアノを弾いてみたい…そんなアナタにぴったりの、1冊は持っておきたい保存版オムニバス・レパートリー集です。
※本書は「ピアノソロ オトナピアノ ベストセレクション50<保存版>(GTP01097851)」の改訂版です。
[曲目]愛の夢 第3番/主よ、人の望みの喜びよ/ピアノソナタ 第8番「悲愴」/フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン/枯葉/星に願いを/美女と野獣/さくらさくら/夏の思い出/Summer/戦場のメリークリスマス/ムーン・リバー/めぐり逢い/オネスティ/素直になれなくて/遥かなる影/ユア・ソング/上を向いて歩こう/少年時代/ハナミズキ/川の流れのように/他 全50曲
日本の著名映画において同時録音を徹底してきた録音技師が,監督や俳優とのやり取りをリアルに描き出すことで,映画の音声がどのように収録され、後処理されて映像をより印象づけるのに役立つかがわかる.この本を読む前と後では,映画の見方が変わるほど楽しく興味深い話が続く.
パウパト映画のエッセンスを凝縮!
大人気TVアニメ「パウ・パトロール」の本格長編映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』。
今回パウパトたちはアドベンチャー・ベイを飛び出し、トラブル解決のために「アドベンチャーシティ」に向かいます。そこに立ちはだかるのは、あの悪名高き「ライバール市長」。はたして、パウパトたちは次々に起こるトラブルから街のみんなを守ることができるのでしょうか?
そんなハラハラ、ドキドキ、感動いっぱいの映画のエッセンスを凝縮したシール付き絵本が早くも登場です。
大都会アドベンチャーシティ、新メンバー「リバティ」、とてつもなく進化したビークルなどをしっかり紹介。貼ってはがせるシールを使った「走らせあそび」、映画のシーンをたどる「迷路あそび」、アドベンチャーシティの「ちがいさがし」もあって、映画の世界にどっぷり浸かれる一冊です。
コンパクトなA5判でお出かけにも便利。
【編集担当からのおすすめ情報】
我らがパウパトの新映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』は圧倒的な映像美、目の離せないアクション、感動的なストーリーと三拍子揃った本格エンタテインメント作品。
この絵本で、映画の感動を何度も味わうもよし、映画を観る前に予習するもよし。もちろん映画を観ていなくても十分に楽しめますよ!
P.2 えいがの あらすじ P.3 アドベンチャーシティにきたよ! P.4 たかいぞ!かっこいいぞ! パウタワー P.6 みんなのヒーロー!パウ・パトロール P.8 シールあそび(1) まちをドライブしよう! P.10 ライバールしちょうのわるだくみ P.12 シールあそび(2) トラブルかいけつ!めいろ P.14 スーパービークルずかん P.16 リバティってどんなこ? P.17 ちがいさがし
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』より 水木がるかっぷシリーズに登場です。
「るかっぷ」は「look up(見上げる)」を元にした造語で、あなたを見上げて見つめているような、可愛い仕草が特徴の人気フィギュアシリーズです。
「見上げ&おすわりポーズ」で、デスクの上などに飾ったとき、通常のフィギュアと比べて目が合いやすくなっています。
首は可動で表情をつけることができます。
同時発売の「鬼太郎の父」と並べるとより世界観が広がります。
■セット内容
本体
(C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):11
「航空映画」「『ゴジラ』シリーズ」「『ガメラ』シリーズ」「マンガ原作」「福井晴敏作品」「現代の自己犠牲」「救難現場」「戦争映画」-自衛隊が製作に協力した劇映画35作品を、政治経済的背景と映画表象を関連づけて分析。官民相互依存のポリティクスを描きだす。
『オッペンハイマー』のすべての謎が今、解き放たれる。
ノーランが脚本、監督を担当し、IMAXカメラで撮影された『オッペンハイマー』は、世界を救おうとして原爆の悲劇を引きおこしただけでなく、すべてを破壊しかねない危険を冒した、謎めいたひとりの人物を追うパラドックスに満ちた息を呑むスリラーだ。
プロデューサーはエマ・トーマス、チャールズ・ローヴェン、そしてクリストファー・ノーラン。
オッペンハイマー役はキリアン・マーフィーが、妻のキティ役はエミリー・ブラントが務め、オスカー俳優のマット・デイモンはレズリー・グローヴス将軍を、ロバート・ダウニー・Jr.はルイス・ストローズを演じる。
本書では、『オッペンハイマー』の脚本段階から資料集め、美術セット建設、撮影、完成までの道のりをマーフィー、ブラント、ダウニー・Jr.などの主要キャスト、監督、スタッフの膨大なインタビューと図版を交えて紹介する。
永遠に心に残る青春時代を彩った名曲達…。
ソロ・ウクレレで奏でるポピュラー・ミュージック曲集の決定版!!
ハワイアンからベンチャーズまで、お父さん世代にピッタリな様々なジャンルの人気曲を、見やすいTAB譜とワン・ポイント・アドバイスで集めました。[Tuning : High-G]
■ハワイアン&ヒーリング・ミュージック
アロハ・オエ
カイマナ・ヒラ
タフワフワイ
アカカの滝
ハワイの結婚の歌
ブルー・ハワイ
ザ・ウォーター・イズ・ワイド(悲しみの水辺)
ダウン・バイ・ザ・サリー・ガーデンズ
アニー・ローリー
シーベック・シーモア
アリラン
■スタンダード・ジャズ名曲セレクション
イン・ザ・ムード
枯葉
サイド・バイ・サイド
スターダスト
ストレンジャー・イン・パラダイス
茶色の小瓶
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
ムーンライト・セレナーデ
オール・オブ・ミー
■不滅のポップス名曲選
ツイスト・アンド・シャウト〈ビートルズ〉
スモーク・オン・ザ・ウォーター〈ディープ・パープル〉
伝説のチャンピオン〈クイーン〉
ハーレム・シャッフル〈ローリング・ストーンズ〉
遙かなる影〈カーペンターズ〉
ふたりの誓い〈カーペンターズ〉
ジャンバラヤ〈カーペンターズ〉
アローン・アゲイン〈ギルバート・オサリバン〉
サン・トワ・マミー
アマポーラ
オンリー・ユー〈プラターズ〉
イマジン〈ジョン・レノン〉
ロコ・モーション
チェンジ・ザ・ワールド〈エリック・クラプトン〉
ワンダフル・トゥナイト〈エリック・クラプトン〉
明日に架ける橋〈サイモン&ガーファンクル〉
サウンド・オブ・サイレンス〈サイモン&ガーファンクル〉
スカボローフェア(詠唱)〈サイモン&ガーファンクル〉
■大人の映画音楽名曲選
第三の男「ハリー・ライムのテーマ」
追憶
私のお気に入り
虹の彼方へ(オーバー・ザ・レインボー)
ジ・エンタティナー
禁じられた遊び(愛のロマンス)
遥かなる山の呼び声
■ベンチャーズ・ベスト
パイプライン
ウォーク・ドント・ラン(急がば廻れ)
ダイアモンド・ヘッド
10番街の殺人
■ジャカソロを弾こう
ジングルベル
赤鼻のトナカイ
サムバディ・ストール・マイ・ギャル
世界は日の出を待っている
おおスザンナ
素敵なあなた
君微笑めば
ハッピー・バースディ・トゥ・ユー
テネシー・ワルツ
ワン・ノート・サンバ
他/全73曲
『エイリアン』『ブレードランナー』『ブラックレイン』『テルマ&ルイーズ』『グラディエーター』…など映画史に残る傑作を数多く生み出し、80歳を超えた今も現役の映画監督として活躍する巨匠リドリー・スコットの作品世界を縦横に語り尽くす一冊。
様々な分野の書き手たちによる論考・考察・コラム・対談などを通じて、リドリー・スコット映画に新たな光を当てていきます。
★抽選特典
2016年1月15日(金)23:59までにご注文頂いた方の中から、
抽選で3名様に劇場宣伝用Tシャツをプレゼント!!
※すでにご予約いただいた方も抽選対象となります。
この奇跡は、あなたにも起こるー
■感動の嵐を呼んだ奇跡の実話、原作累計発行部数 100 万部突破!!
原作累計発行部数 100 万部突破! 2014 年年間ランキングの上位に輝くベストセラー「学年ビリのギャルが 1年で偏差値を 40 上げて慶應大学に現役合格した話」-感動の嵐を呼んだ奇跡の実話。
慶應大学合格という夢に向かって突き進むさやかの姿は、やがて崩壊寸前だった家族の絆を取り戻していくー。
家族の愛と仲間の友情、明日から頑張る勇気とヒントをくれる、汗と涙と笑いのいっぱいつまった、とびきりの青春ストーリー。
■満足度 99.2%、おすすめ度 99.6%、感涙度 95.1%の驚異の感動率!(4/16 東宝試写会調べ)
観客動員 200 万人突破(公開 45 日時点)、28.3 億円の大ヒット!
試写会実施アンケートでは、満足度 99.2%、おすすめ度 99.6%、感涙度 95.1%と驚異の感動率を獲得!
公開後も「泣ける!」「感動した!」など高評価の口コミで、老若男女問わず幅広い世代から支持を獲得し、5/9・10 の興行通信社調べでは邦画観客動員第 1 位、公開後 45 日で 200 万人を突破、28.3 億円の大ヒットを記録した!!
■本作で新境地を開いた有村架純!ドラマに厚みを与える最高の俳優陣&スタッフが集結!
主演のビリギャル・さやか役を演じるのは、ドラマ「あまちゃん」以降、映画『女子ーズ』(14)、『ストロボ・エッジ』(15)、ドラマ「ようこそ、わが家へ」など、映画・ドラマ・CM と第一線で活躍を見せる有村架純。“ギャル”というこれまでのイメージと違う役を好演し新境地を開いた。
さやかを奇跡に導く塾講師・坪田先生役に伊藤淳史、さやかの母・ああちゃん役に吉田羊、父親の徹役に田中哲司、そして、さやかの塾の仲間・玲司役に野村周平と豪華俳優陣が集結。
監督を「いま、会いにゆきます」(04)、「ハナミズキ」(10)、「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜」(12)の土井裕泰が務め、さらに、主題歌は熱いハートのサンボマスターによるビリギャルへの応援歌「可能性」!
■通常版にも特典映像として“「坪田先生の白熱授業」完全版”を収録します!
「安く撮る方法を知らなかったらどうするんだ?」
数々の低予算映画を「名作」にしてきた映画カメラマンが語る現場のノウハウ
映像制作の専門誌、月刊ビデオSALONで2011年から7年にわたって連載してきた人気連載が1冊に!
映画の撮影現場で何が起きているのか? ギャラも人間模様も含めてここまでに赤裸々に書いた人は高間さん以外にいないでしょう。読み進めていくと現在の低予算映画制作の現場の状況がわかり、と同時に低予算でいかに格調高い映像を収録していくかというノウハウも吸収できる内容になっています。過去のことも折に触れて書いているので、1970年前後に若松プロに撮影助手として業界に入ってから45年間、映画の現場に居続けた筆者の目からみた貴重な現場証言にもなっています。
映画ファン、監督やカメラマンなど映画業界を目指す人、映画の裏方や舞台裏に興味がある人にとって、これまでになかった「業界本」です。貴重な現場写真も多数収録!
巻末には、同じくビデオサロンで連載していたテレビのドキュメンタリーカメラマン板谷秀彰さん、前述の「止められるか、俺たちを」を撮影した辻智彦カメラマンとの対談も。盟友である金子修介監督からも寄稿していただきました。
【目次より】
1時間半の映画をどうやって7日で撮るか。
ヴィム・ヴェンダースにデモDVDを渡す
『死にゆく妻との旅路』でのカメラ選びのこと
EOSムービーでドキュメンタリーを撮る仕事が続く
地元の人の軽トラで移動撮影をする
カットを割らないほうがスマートになることが多い
1kmにも及ぶレール移動撮影は無事成功した
映画からフィルムがなくなる歴史的転換点がやってくる
ライトを切ったほうが綺麗ですよ、と岩井監督が言う
プロも学生もカメラは手持ちのものを使う時代
劇映画よりドラマチックな凄まじい人生がある
自分専用のレンズを持つことは長年の叶わぬ夢だった
即断即決即行動でないと徹夜の連続になってしまう
アメリカに行ってみたら別の映画制作現場があった
シネスコの終焉から15 年後にシネスコで撮影した話
デジタル時代に正しいシネスコを作ろうという動きが!
日本のドラマにはもれなく「外観の柱」がついてくる
役者に寄り添って見るには移動撮影は欠かせない
アカデミー外国語映画賞の日本代表を選ぶ
単身デイパックを背負って海外の仕事に行きたい
寄ってたかって知恵を出すという作業がなくなった
最近とみに「映画は地方の時代」と思うことが多い
Eテレのトーク番組をカメラ7台で収録する
『冬のソナタ』のユン監督と北海道をロケハンする
カメラが主人公の目になる映画
狭い場所のほうがシネスコが活かせる
映画を見てもらうのは作る以上に大変
サム・シェパードで思い出す二人の名撮影監督
照明技師を置かずに少ない照明で撮った『ラスト・キャバレー』のこと
対談1高間賢治さん x 板谷秀彰さん
映画とテレビ、撮影現場の45年
対談2高間賢治さん x 辻智彦さん
カメラマンの仕事は監督の世界を具現化すること
高間さんへ至り現在まで 金子修介(映画監督)