百合コスプレ承認欲求爆発コメディ!!
ミスコンを終え距離が縮まった志保と伽音は、念願のBUSTERS併せのために温泉地までやってきて…!? どきどきのデートになるかと思いきや、二人の前には大きな壁が立ちはだかり…。
佐倉直生は、担任クラスの生徒全員と心から愛し合うことを目指す新米熱血教師。ラッキースケベに百合に貧乳と、個性(?)豊かな女子高生達に、日々全力でぶつかっていく佐倉だが、乙姫高校の夏はイベントも誘惑も満載!! あげくの果てに、幽霊まで現れて……!?
特殊花葬隊員になるべく、悪の組織“黒百合”を見つけ出す為、選抜試験に挑むキンゴとアヤリ。他のライバル隊員たちと死のサバイバルを潜り抜ける中、人花の多さに違和感を覚える一同。その実態は、自ら人花に蝕まれ続けながら闘う、特殊花葬隊の先輩たちの果ての姿だった…! そして二人の前に姿を現した真琴との死を覚悟したバトルが始まる──!?
特殊花葬隊員になるべく選抜試験に挑んでいたキンゴだったが、悪の組織“黒百合”が日本全土を養分にすべく密かに動き出す! 花葬隊の内部深くまで侵略していた黒百合の奇襲で、ほとんどの特殊花葬隊員はやられ、日本の未来は選抜試験を受けていたキンゴたちに託されることに──!? 人花と人類の生存を懸けた最後の戦いが今、始まる──!!
謀反の罪を着せられた王女マルギットと主従の誓いを交わし、ラグダ王国へと落ち延びていたセシリア。マルギットと共にラグダ王国を苦しめていた悪竜を送ることに成功し、運命は上向いてきたように思われた。しかしラグダ国のダビド王子は、婚約者であるマルギットを疎むようになっていた。そしてルトゥエル王国では、ウイルズ王が七社家に宣戦布告して……?
【目次(上巻)】
序 樹下の約束
第一幕 鍛刃院の日々
第二幕 金鎖の騎士
第三幕 聖王妃の愛娘
第四幕 竜を御す
【目次(下巻)】
第五幕 墨岩砦の決別
第六幕 グレゴール一世の呪い
第七幕 騎竜の英雄
第八幕 聖女王の颶風
跋 鈴百合の祈り
大学の同級生や反対側のおとなりさんも参戦し、純朴少女・中野さんを取り巻く恋愛模様はさらに複雑に!
時にみんな仲良く、時にすれ違う女同士の気持ち。“おとなりさん百合ラブコメ"その結末は──…?
雪村梓は、雑誌掲載もなかなか厳しい少女漫画家。学生時代、恋愛経験をせず、漫画にだけ打ち込んできた“青春ゾンビ"の彼女だが、ふとしたキッカケで恋をする気持ちになり、自分の恋愛体験を漫画に活かそうと恋愛しようと頑張りだして…!? 「りぼん」に掲載され話題を呼んだ百合作品「ブルーフレンド」も収録!
【収録作品】ブルーフレンド〜虹色の彼女〜
「なに、やっとるんじゃ!」。今日もまた家のなかに、お父ちゃんのどなり声がひびきます。悪さばっかりする、おとうとのてつろう。いつもやさしい吟子姉ちゃん。そんなふたりの、ちょっぴりおかしくも、心あたたまる物語。
大学進学のため上京してきた中野さん。しかし、隣の部屋から聞こえてくる『アノ声』に悩まされ…!?
女同士の色恋沙汰に巻き込まれまくる純朴少女の運命や如何に──“おとなりさん百合ラブコメ"はじまる!
事件解決の打ち上げで「ヒナギク鍋」にお呼ばれした六美と太陽。曲者だらけの面子の中、無事に食事できるのか? そして黒百合から託された小箱の中身とは…。さらに太陽に新たな女性が接近!? 浮気疑惑発覚!!
祝が生まれて初めて好きになった男の子・青戸くんには好きな人が! しかも相手は、祝も大好きな先輩・百合ちゃん。初恋を封印しようと決めたけど気持ちも涙もあふれてきちゃう…。我慢しきれなくなった祝は、とうとう青戸くんに気持ちを伝えてしまうが…!? 表題作のほか「ドキドキごっこ」「桜子のイス」の読みきり2本も収録。
【収録作品】ドキドキごっこ/桜子のイス
運動は得意だが、勉強はできないちひろは、百合ヶ丘女学園(全寮制女子校!)に通う中学1年生。
ある日、テストで赤点をとってしまったちひろ。
再テストの日に、顔はそっくりだが、圧倒的に頭の良い弟・ちとせと一日だけ入れ替わることを提案する。
その代わりに、ちひろは帝徳学園(エリート全寮制男子校!)の運動会に参加することに。
ちひろは体育祭で活躍するが、突然のハプニングで、王子様みたいな藤宮先輩に一目惚れ!
「ねえ、ちとせ。わたし藤宮先輩に連絡先聞きたいんだけど……それまでのあいだ、ここにいたらだめ?」
「ええっ?! だめに決まってるよ!」
けれど、もう帝徳学園に残ることを決意してしまったちひろは、ちとせをなんとか説得する。
「その代わり、ぜったいだれにもバレないようにするんだよ」
「うん、ふたりだけのヒミツね!」
こうして幕を開けた、入れ替わり生活!
ちひろはひょんなトラブルから、顔は良いが少し嫌味(?)な優等生・成海景と同じ部屋で、共同生活することになり……?
棋士デビュー70周年の加藤一二三氏初のロングインタビュー!
脳科学者・茂木健一郎がひふみんの脳を鋭く分析!
大人も子どもも今からできます!
天才脳のカギは “ほがらかさ” だった!
〈目次〉
はじめに ----加藤一二三
1章 藤井聡太と対戦して
天才型の天才/勝負は感性/デビュー戦に見えた彼の本質/計るは人、成すは神/藤井聡太に勝つには/お正月特番で
2章 天才脳は究極のポジティブシンキング
いい手を指し続ければ勝てる/上機嫌でほがらか/人生は混ぜっ返さない/どう考えてもいい手があるはず/脳の若さと好奇心/イエスと指すなら
3章 天才脳は独特のアプローチ
相手の長所を見る/王道と覇道/ひふみんアイ/長いネクタイ/歯がないこと/準備が大切
4章 天才脳は寛容
青空のような将棋/感想戦はメタ認知/寛容さは生命のあり方/対戦相手を気遣う
5章 天才脳はきっかけをつかむのがうまい
潜龍/吹っ切る心/エピファニー
6章 天才脳はとても緻密で理性的
祈りの統合作用/将棋は理性/セルフループ
7章 天才脳は安全基地を持っている
信仰と勇気/神とともに歩む/オフの時間/いつもうなぎ/脳腸相関
8章 わたくしのクリスティアニティ
理性の人からアイドルひふみんへ/聖地巡礼と将棋/祝福とは/結婚講座/子どもの初聖体/最たる誘惑/放蕩息子
9章 猫とわたくしと園遊会と
猫について/猫のことわざ/秋の園遊会/祝いごとするなら
10章 うなぎと天国
チョコレート/うなぎと天国/私は生まれ変わらない
おわりに 天才とはなにか ----茂木健一郎
〈著者紹介〉
加藤一二三 (かとうひふみ)
1940年1月1日福岡生れ。「神武以来(じんむこのかた)の天才」の異名を持つ名棋士。70年キリスト教徒に。2017年6月20日に現役を引退。仙台白百合女子大学客員教授。18歳3か月でA級昇級の最年少記録は現代の藤井聡太氏も破れず。著書多数。
茂木健一郎 (もぎけんいちろう)
1962年10月20日東京生れ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。クオリア、AIなどを通じ人間の意識を研究。将棋や囲碁に造詣が深く、過去に羽生善治氏との共著もある。著書多数。
SNSで大人気! オッドアイでおしゃれが好きでツンデレの白猫アンジーが、
あなたのためにいろんなお花を選びました。
パッと開いたページが、あなたへ贈る“今日の一輪”。
37の花と花言葉と、毎日をハッピーに過ごすためのヒントが
ぎゅっと詰まった一冊です。
SNSで10万超えフォロワーの
「アンジー・ラ・コケット☆麗しのアンジー」
書籍化第二弾!
<この本に出てくる花たち(例)>
アネモネ/ガーベラ/キンモクセイ/桜/スノードロップ/
デイジー/ネモフィラ/野菊/パンジー/ミモザ/百合…etc.
かわいくって好奇心旺盛 やかましいけど憎めない 欲望に忠実なイマドキteenたちの不思議な生態を覗き見しちゃう!? 今、一番リアルな女子高生・百合コメディ!
千花と美月の間で揺れる小豆の心。しかし、幼い頃から千花に抱いてきた感情が「愛」なのだと気づきます。小豆は、自分の気持ちを千花にどう伝えればよいか考え始め…。そんな時、美月が小豆に「…やっぱり好きです」と告白し!?
骨肉の争いという言葉があるが、肉親同士が時として他人以上に憎しみ合ったりするのは、誰にでも思い当たることだろう。映画やテレビの“ホームドラマ”は家族があのようにありたいという観客のあこがれを描くのだろう。寅さんシリーズが、愚かな兄と賢い妹の滑稽譚だったとすれば、今度の『おとうと』は、賢い姉と愚かな弟の、可笑しくて哀しい物語である。
新感覚<百合>漫画家物語第5巻。
「オリジナル同人誌」の仕様は、B6判、本文32ページです。内容は新作<百合>コミック「虎憂生(ひゅうな)と一子(いちこ)』描き下ろしほか。
人気漫画家【森下さん】のアシスタントをする、先輩の【川口さん】。【森下さん】は【川口さん】に一途な想いを寄せている。いろいろあって【森下さん】のアシスタントを辞した【川口さん】。代わりに【武田さん】がアシスタントをするのだが、【森下さん】と【川口さん】の心模様はかなり複雑に・・・。
まんがタウン誌上で大反響、禁断のオフィス百合4コマ、待望のコミックス第一弾登場!女の子にモテモテの「男前女子」一希(いつき)は、おバカで陽気なジゴロ系。
そんな一希は、なぜか同期入社の彩香がお気に入り。一生懸命口説いても、なかなか振り向いてくれない彩香だが、そうこうするうち、一希の元カノ(女王様系)が同じ職場に。
それに一希に恋する後輩(不思議系女子)などがからんで、恋模様はこんがらがって…。
一希の女子高時代を描く番外編も同時収録!