不条理に抗って生きる、すべての者へ捧げるレクイエム。
1957年のソ連の実験によって、スプートニク2号に乗せられ、宇宙に放たれた犬・ライカ。
彼女は冷たい暗闇の中でその命を失うも、突如現れた神から新しい体を与えられる。
人間への復讐に燃える彼女は、種を増やし、文明をつくり、凄まじいほどの軍事力まで手に入れた。
数年後、ライカは仲間の犬を引き連れ、母星・地球にむけて出発する。
自分を追いやった人類を滅ぼし、再び故郷で暮らすためにーー。
「生と死」、「愛と憎しみ」など、心を抉るテーマに果敢に挑んできた吉田真百合のデビュー作。
ポップで親しみやすい絵柄と、心の奥底にある欲望を描いた内容とのバランスが癖になる、
唯一無二のピュアでダークネスなコミック!
表題作に加え、掲載時反響の大きかった「愛の焦土」など3本の読切も収録した、豪華特厚224P!!
名曲「異邦人」の伝説の歌姫・久保田早紀。芸能界を引退後、キリスト教の伝道者となり久米小百合として活動する著者が、「異邦人」発売40周年の節目に語る音楽と人生。
1962年4月デビュー曲 『寒い朝』 から60年。吉永小百合の歌の魅力を集大成したCD5枚組 記念BOX!
「いつでも夢を」「寒い朝」などのヒット曲をはじめ、坂本冬美さんとのコラボが実現した新録音曲なども
収録したテーマ別のCD 5 枚をデジパックに収め、これまでの歌 のあゆみなど資料をオールカラーで満載した
約100ページの豪華ブックレットを加えて、紙製BOXケースに収納した豪華愛蔵盤!
内包されるデジパックのジャケットは、当時のファンクラブ会報誌で使われた写真の中から
吉永小百合本人セレクトの4枚を使用。“サユリスト”に限らず幅広く支持される保存盤に仕上がっている。
※発売日 3月13日は、吉永小百合の誕生日にあたる。
敵は少なく、食料は豊富ー理想の環境を手にしていたミーアキャットの群れが、ある日ハゲワシに襲われた。過去の成功体験にとらわれるリーダーたち、手段から目的に変わってしまった管理手法、報告だけが繰り返され、アイデアの出ない会議。群れに突然訪れた危機は、成熟した組織ならではの問題を浮かび上がらせる。変化への対応力を欠いた群れをハゲワシの興威から救うために、新米リーダーのナディアがとった行動とは?!
WHO(世界保健機関)も認めた画期的音響療法「マナーズサウンド」でストレス解消! 心身を癒やすバイブレーションを日々の生活に取り入れて毎日すこやかにすごしましょう。オーラ、メンタルエナジー、ホルモンを調整する特殊音源でストレスや不安が緩和されます
少女と少女のヒミツの純愛コミック表紙:一色
ぷにぷに可愛いコメディアニメ「ぷにるんず」よりDVDがリリース決定!
ぷにぷに“触感”!?なデジタルトイ「ぷにるんず」がTVアニメ化!
株式会社タカラトミーより発売中で、「日本おもちゃ大賞2021 おもちゃ大賞ネクスト・トイ部門優秀賞」や
2021年に続き2年連続で「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022・バラエティ部門1位」を受賞、
日経トレンディ 2022年ヒット商品ベスト30にもランクインした注目の大人気デジタルトイ「ぷにるんず」がなんとTVアニメ化!
“ぷにるんず”は人間のことが大好きで、もっとたくさん知りたがっている。
人間界の流行っていることや、楽しそうなことに果敢にチャレンジするけど、ぷにるんず流の解釈でいつも何かがへんてこりん。
どこか憎めないちょっぴりまぬけな「ぷしぎないきもの」“ぷにるんず”と人間たちの生活をのぞく、ぷにぷに可愛いコメディアニメ!
★数々のキッズ向け作品を手掛けてきたスタッフ陣がぷにぷに楽しい世界をお届け!
総監督は「ポケットモンスターシリーズ」総監督を務めるキャラクターアニメの巨匠・湯山邦彦!
監督は、様々なキッズ向け作品に携わる山口健太郎、シリーズ構成は子供向け作品から国民的アニメまでマルチに活躍する市川十億衛門、キャラクターデザインは「ポケットモンスターシリーズ」キャラクターデザインの一石小百合を起用!
アニメーション制作は「ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜」「妖怪ウォッチシリーズ」などのOLM Digitalが担当!
★豪華キャストが出演!
小学生の女の子・ゆかと一緒に住んでいる好奇心旺盛なぷにるんず・あいるん役に潘めぐみ、
いつも元気いっぱいなぷにるんず・えねるん役に小松未可子、みんなの人気者でぷにるんずのアイドル的存在・らぶるん役に内田彩、
大の泣き虫なぷにるんず・うるるん役に山口智広、常に冷静沈着なぷにるんず・くーるん役に木野日菜、
あいるんと一緒に住んでいる小学生の女の子・ゆか役に谷口夢奈、ナレーションに小野大輔と人気声優陣が集結!
★初回生産特典として、デジタルトイ「ぷにるんず ぷにぷらす」で使える、
『「あおぷにがもらえるパスワード付き」ぷにるんずオリジナルカード』を封入!
★毎回特典として、ジャケットはアニメ描き下ろし仕様!
食生活が変われば人生が変わる!
92歳の「自然食」「自然療法」研究家が贈る
“健幸”へのメッセージ。
「自然食」「自然療法」の大家として知られる著者が
人生のどん底の時に、ゼロからスタートさせた月刊誌
『あなたと健康』が創刊45周年を迎えました。
本書は、92歳にして、料理教室の講師や、月刊『あなたと健康』の執筆など
現役で活躍している著者の人生のエッセンスを
『あなたと健康』45年分の記事の中から
「健康になる食べ方 幸せになる生き方」のテーマで編集した
“THE 集大成”です。
どんなものを、どのように食べればいいのか。
どのような心がけで毎日をすごせばいいのか。
本書に凝縮された、食生活の知恵、人生の知恵を
ぜひ、読者の皆様の健康と幸せのためにお役立てください。
東城百合子(とうじょう・ゆりこ)
自然食・自然療法の大家として知られる。大正14年岩手県生まれ。昭和17年当時日本の栄養学の草分けだった佐伯矩博士に師事、栄養士となる。昭和24年重症の肺結核となったが、自然療法によって自らの病気を克服。それをきっかけに健康運動を始める。世界的な大豆博士といわれ、当時国際栄養研究所所長、国際保健機構理事のW・Hミラー博士に師事、自然の栄養学を学ぶ。昭和35年には沖縄に渡り、全島に健康改革の灯をともした。昭和39年沖縄より帰京、東京に居をすえて、出版活動、自然食料理教室、栄養教室、生活塾、講演活動、健康運動に力を注ぐ。昭和48年5月、月刊誌『あなたと健康』(あなたと健康社)を出版し、以来、出版活動と共に運動を進め、今日に至る。その確かな理論と実績に、全国から勉強に訪れる人が多い。著書に、100万部を突破したベストセラー『家庭でできる自然療法』(あなたと健康社)、『食卓からの健康改革』『心を育てる子どもの健康食』(以上、池田書店)、『お天道さま、ありがとう。』『かならず春は来るから』(以上、サンマーク出版)、『食生活が人生を変える』『自然療法が「体」を変える』『食生活が子どもの人生を変える』『「免疫力が高い体」をつくる「自然療法」シンプル生活』『生きた実例と手引き「自然療法」』(以上、三笠書房)などがある。
【目次より】
第一部 いのちを大切に生きる
寒さの中に咲く白梅のように
自然はあるがままに素直に
寒風も逆風も育つため
お天道さまと共に生きる
ゼロからの出発
何があっても万事休すはない
健康と幸せの根
第二部 お母さん、台所は薬局です
ビタミンは自然の食物から
梅干しに宿る自然の力
私がもし結婚の相手を選ぶなら
インフルエンザに負けない生き方
記憶力、学習能力を養う食
宿便と食べ物
腸からの健康ーー腸内細菌はなぜ必要か
穀類のでんぷんは体も心も温める
伝統食は健脳食ーー頑張り精神も育つ
生きるとは食べることーー工夫、努力、応用も料理から
健康をつくる食べ方ーー体が教える調和
私が学んだ自然療法ーー90歳を迎えて思う
冷え性は病気、不幸のもと
制服を脱いだ百合族
オフィスの影で彼女たちはメイク・レズ!
「セーラー服・百合族2」の続篇で、高校を卒業し、OLになっても離れられない二人の百合族を描く。
脚本は「不純な関係」の 斎藤博、監督は「字能鴻一郎の濡れて打つ」の金子修介、撮影は片岡二郎が担当している。
百合族シリーズの第3弾。前回高校生だった甲田なおみと石原美和子も立派?に卒業して晴れて社会人に。
が、離れ離れになり きれない2人は密かにマンションを借りて同居を始めるー。
20歳前のナイープな少女たちの気持ちのズレを描いた、スイートポ ルノ。
主演は、すっかりおなじみの百合族コンピ、小田かおると山本奈津子。
監督は、デビュー作『宇能鴻一郎の濡れて打つ』でフレ ッシュな感覚の演出を見せた金子修介。
▽映像特典
・オリジナル劇場予告篇
・フォトギャラリー収録
※予告編原版の無い作品は収録されません。
※仕様・特典等は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※本商品は成人映画「ロマン・ポルノ」として劇場公開された作品です。リリースに際して、一般社団法人 日本コンテンツ審査 センターによる審査を受けています。ご了承 ください。
※原版フィルムに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。
※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録して おります。
ベストセラー『日本の神様カード』の著者による最新刊。天照大御神は、「あなたが願うことは、必ずかないます!」とおっしゃっています。この魔法のしくみを理解すると、自分の思うようにエネルギーを動かし、神々の応援団を味方にして、あなたが望む現実を手に入れることができます。好きなだけ豊かさを受け取って、楽ちんな人生を手に入れませんか。豊かさを引き寄せるレムリア&古神道由来の最強の言霊、最強呪術、ヒーリング、祝詞などが満載です!
山田洋次×吉永小百合×大泉洋が贈る
「母と息子」の新たな出発の物語
2020年、100周年を迎えた松竹映画。
『男はつらいよ』シリーズをはじめ、その長きに渡る歴史の中で松竹が描き続けてきたのは、
人の温かさを描いた人情の物語であり、【家族】の物語でした。そして、2023年。
変わりゆくこの令和の時代に、いつまでも変わらない【親子】を描く
映画『こんにちは、母さん』が完成しました。
本作のメガホンを取るのは、時代とともに家族の姿を描き続けてきた山田洋次監督。
91歳にして90本目の監督作となる本作では、
いまこの令和を生きる等身大の親子を心情豊かに描きます。
主演を務めるのは、1972年に公開された『男はつらいよ 柴又慕情』をはじめ、
『母べえ』(08)『おとうと』(10)『母と暮せば』(15)など約50年間に渡って
数々の山田洋次監督作品に出演し、日本映画界を共に牽引し続けてきた吉永小百合。
映画出演123本目となる本作で、下町に暮らす母・福江を演じます。
その息子・昭夫を演じるのは、数々の映画やNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での好演が
記憶に新しい、国民的人気俳優・大泉洋。
山田洋次監督映画への出演、吉永小百合との共演はともに初めてとなります。
『母べえ』『母と暮せば』に続く『母』3部作として、日本を代表する名女優・吉永小百合の
集大成ともいえる本作。日本映画史に残る新たな名作が誕生致します。
※収録内容は変更となる場合がございます。
作図、修正、画層、印刷、レイアウトなど基本を手厚く解説。操作の目的、具体的な手順、操作の結果を明記。ステップ・バイ・ステップで体系的に技術を習得!