高校卒業後、憧れの図書館で働き始めた犬上健介。しっかり者の青柳先輩、破天荒な霜月先輩たちの背中を追いかけながら、立派な図書館員を目指すけれどーー? 大人気シリーズ、第4弾!
地球誕生から生命の誕生、そして人類誕生の数億年の時間のなかをながれる「虹」の物語
虹を 見たかい
雨とお日さまが
つくる
虹を 見たかい
ひとが うまれる
ずっとまえから
雨とお日さまが
つくる
虹を 見たかい
タカ・イシイギャラリーにて2023年に行われた個展「虹」の作品をまとめた写真集。
著者より:鳥取の砂丘を訪れた。そこはずっと行ってみたかった場所だった。到着してすぐに砂の上を歩き始めた。しばらく歩いていると遠くに人影が見える。何をしているのだろうと眺めていると、赤と白の大きな翼が広がり、人がふわりと宙に浮いた。そして静かに地上に着地した。それはあっという間の出来事で、気づいた時には消えている虹を見ているようだった。
平和と笑顔にあふれた世界を取り戻そうと奮闘するタヌキの物語「虹をかけるアス」を収録した三部作。
みんながしあわせに生きるために必要なことはなんだったのか…?
平和を願い奔走するアス、イベ、ハテの三人と一緒に、あなたもその答えを探してみましょう。
最愛の人を亡くして無数の地球を遍歴した厭世家の青年が、最後にだした答えとは?「カンタン刑」の著者が遺した唯一の長編SFが完全版で甦る。幻の同人誌版・秘蔵エッセイを収録。全てのバージョンが楽しめる決定版。
盲目・脊髄損傷の身を奮い、三権分立、商業立国、女子教育の推進など近代日本の進路を提唱し、新島襄とともに同志社を創立した山本覚馬の先見。無私のこころが現代を問う。
約130年ぶりに江戸の町をおとずれた白狐魔丸は、大泥棒・鼠小僧次郎吉と出会う。盗んだ小判を町屋の屋根からばらまくことで知られた鼠小僧だったが、それはにせ者のしわざだった。にせ者のことが気にくわない吉野の狐・雅姫に命じられ、白狐魔丸はその正体を追うが……。
為一と名乗る画家・葛飾北斎との旅に同行したのち、白狐魔丸は仙人のすすめで大坂へと向かう。そこで出会ったのは、白い狐の面をつけた盗賊と、それを追う与力・大塩格之助。格之助の父・大塩平八郎は、凶作が続き、飢饉に苦しむ民を救おうとしない幕府や奉行所に怒り、反乱を企てていたーー。
時代をこえて生きる狐・白狐魔丸の目をとおして、人間社会の不条理を見つめる。鼠小僧や葛飾北斎、大塩平八郎など、虹のように多様であざやかな登場人物たちに彩られる、大好評・歴史ファンタジー第7弾。
主人公のアイーシャは、卒業記念の発表会に向けてフルートの練習にはげむ毎日。でも、虹の島に深刻な危機がせまっていると知り、パートナーユニコーンのテテとともに立ちあがります。お話の後にはアイーシャとテテからお手紙が! アメジスト編のクライマックスです。
★★ 虹の島で起こる不思議な事件。学園寮で同じ部屋になった4人が順に主人公となり、知恵と勇気で切りぬけます! ★★
☆イギリス発! 世界20か国以上で翻訳された、大人気の『UNICORN ACADEMY( ユニコーン・アカデミー )』シリーズが日本語版に! 日本オリジナルのアレンジやくふうもいっぱい!!
☆1冊ごとに主人公とイラストレーターが交代するから、同じ登場人物を毎回新鮮な気持ちで見られます! それにいろんな主人公の立場を体験できちゃう!
☆たくさんのユニコーンたちに出会えます! 性格、ルックスなど、どの子もとってもキュート!
☆最後のページには、小さな封筒があって、中には主人公アイーシャからのお手紙が。パートナーユニコーンのテテからのメッセージも書かれています。封筒には、かわいくデコられた写真風カードまで入っています! さらにお返事用のハガキもついていて、感想を送ったり、主人公と「お手紙交換」体験ができちゃう!
★★ 氷のどうくつでユニコーンの魔法が発動! 事件の真犯人も判明!?★★
もうすぐ魔法の学校、ユニコーン・アカデミーの卒業式! アイーシャは、記念発表会で演奏するフルートの曲づくりに大いそがしです。
卒業の条件である、パートナーのユニコーン、テテの魔法はまだめざめていないし、きずなも生まれていませんが、「まだ1か月あるし、だいじょうぶだろう」とのんびりモードで考えていました。
それよりも、曲づくりに集中したかったのです。
ところが、アカデミーがおそろしい自然災害にみまわれたことにより、急に卒業式が早められることに。アイーシャは大パニック!
残された日々はたった5日間! 無事に卒業の条件ふたつをクリアし、記念発表会の曲を完成することができるのでしょうか…?
氷のどうくつを冒険したり、虹の島をおそうざんこくな自然災害の真相がときあかされたり、ハラハラドキドキも最高潮!
魔法、冒険、なぞときのなかに、ほろりとくる友情も盛りこまれた、大興奮!超感動!!のストーリーです。
1:ひみつのシーソー
2:ぎんせかいほしひとつ
3:にじのカーテン
4:月からみたせかい
5:カラフルバード(カラフル・バード)
6:くものおいかけっこ
7:しずくのハミング
8:リラのオルゴール
9:きいろいぺんぎん
10:カメレオンステップ(カメレオン・ステップ)
11:ゆれるクローバー
12:ストロベリーケーキ(ストロベリー・ケーキ)
13:春にあえたら
14:青空のスキップ
15:コロボックルダンス(コロボックル・ダンス)
16:シリウス
17:リリーのワルツ
18:七色の休日
19:藍色の庭
20:奇跡が降る夜に
21:アメジストの風
22:Apricot Sky
23:Green Fantasy
24:Abendrot
25:■この曲集にふれてくださるみなさまへ
名言!迷言!暴言!ヘヴィ・メタル/ハード・ロック、プログレッシヴ・ロック40年余の歴史に残された感銘を受ける金言、思わず唸る名言から首を傾げたくなる迷言、笑ってしまう暴言、下ネタまで。300人以上のミュージシャンが語った言葉の数々。音楽・政治・宗教・人生・薬物・社会など、全35のカテゴリーに分類。一つの言葉が10秒間で読める座右の書。
父とふたり暮らし、過酷な環境で過ごす眠人_みんと_は三線の魅力を知る。出会いと別れ、恋と友情。沖縄民謡のしらべに乗せた青春ストーリー。
大人気「虹の島のお手紙つき」の新展開!! 今回は、学園寮のダイヤモンドルームの物語。魔法の学園ユニコーン・アカデミーの授業や行事、学園寮のメンバーとの共同生活、パートナーのユニコーンにめざめる魔法など、夢いっぱい!
★★ 虹の島で起こる不思議な事件。学園寮で同じ部屋になった5人が順に主人公となり、知恵と勇気で切りぬけます! ★★
☆イギリス発! 世界25か国以上で翻訳され、アニメでも大人気の『UNICORN ACADEMY( ユニコーン・アカデミー )』シリーズが日本語版に! 日本オリジナルのアレンジやくふうもいっぱい!!
☆1冊ごとに主人公とイラストレーターが交代するから、同じ登場人物を毎回新鮮な気持ちで見られます! それにいろんな主人公の立場を体験できちゃう!
☆たくさんのユニコーンたちに出会えます。性格、ルックスなど、どの子もとってもキュート!
☆最後のページには封筒がとじこまれてあって、開くと主人公からのお手紙が! パートナーのユニコーンや学園寮のルームメイトからのメッセージも書かれています。さらにお返事用の便せん封筒もついていて、感想を送ったり、主人公と「お手紙交換」体験ができちゃう!
【この巻のストーリー】
主人公は、おっとりした性格のメアリー。みんなの意見がぶつかりそうになると、けんかにならないようにがんばる、やさしい女の子です。でも一方では、パートナーのユニコーン、ステラリオにも、思っていることを伝えられずにいました。
ステラリオはひかえめなメアリーを守り、ひっぱっていこうと、お出かけの提案をしたり、仲間の誘いをかわりにことわったり…。でも、それはメアリーの本意ではありません。心のみぞはしだいに深まっていき…そんなとき、学園に大事件が起こるのです!
相手にちがう意見や気持ちを伝えるのは、実はとても勇気がいるもの。事件を経て、メアリーはどんなふうに成長していくのでしょうか。
満点の星空の下でのお散歩や、ステラリオにめざめる魔法、きずなを結んでいく様子も必見です!
第1回氷室冴子青春文学賞 大賞
図書館員がえらぶ選書センター大賞2021児童文学部門 第1位
(日販図書館選書センター調べ)
いじめがきっかけで学校に行けなくなった、小学6年生の火村ほのか。居場所を探し
てたどりついた古い図書館で、体の半分が緑色の司書イヌガミさん、謎の少年スタビ
ンズ君、そしてたくさんの本に出会い、ほのかの世界は少しずつ動き出す! シリー
ズ累計7万部、「虹いろ図書館」シリーズ、はじまりの物語。
解説=令丈ヒロ子
【目次】
I ようこそ 図書館へ
II 『ぐるんぱのようちえん』
III 『父』
IV 『人間消失ミステリー』
V 『ドリトル先生の楽しい家』
VI 『身長と体重はたし算できるかな?』
VII 『図書館の自由に関する宣言』
VIII 『だめといわれてひっこむな』
IX 『エパミナンダス』
X 『指輪物語』
XI 『アイスマン』
XII おかえり 図書館へ
解説 令丈ヒロ子
「葉央は『キャッチボールクラシック』っていう大会知ってる?」
★★「チームふたり」シリーズの吉野万理子が贈る★★
★★人と人との心をつなぐ、キャッチボールの物語★★
〇第58回夏休みの本(緑陰図書)選定図書
〇令和7年度埼玉県推奨図書【小学校5・6年生向け】
同じ野球チームでがんばっていた、ヤヤと葉央。ヤヤは転校してから新しいチームになじめず、残された葉央はメンバー不足で試合ができない。ふたりはメールを送り、たがいにはげまし合う。「キャッチボールクラシック」という大会を知り、ヤヤと葉央はそこで再会することを誓うがーー。
<登場人物>
〇ヤヤ
野球をするのが大好きな小学6年生。前チームでエースを務めていたが、転校した。
〇葉央(はお)
ヤヤの元チームメイト。ヤヤがチームからはなれた現在はキャプテンを担っている。
〇トモ
葉央の弟。小学1年生の終わりに脚の病気になり、小学2年生の冬に手術を経験した。
☆☆☆☆★★★★★★☆☆☆☆
この本のストーリーの見どころ
★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★
1.自身のルーツや甲子園に出られないことに悩む少女ーー
主人公の少女・ヤヤは、転校先の学校や新しく入った野球チーム「桜坂ナイン」の雰囲気になじめず、自身が日本人とアメリカ人の間に生まれたことや、女子が夏の甲子園大会に出られないこと、野球チームを取りまく保護者たちの微妙な関係性などに思い悩みます。
2.脚の手術をして退院したばかりの弟を思いやる少年ーー
激しい運動ができない弟・トモを思いやり、兄の葉央は野球の話を積極的にしないようにしていました。しかし、トモはそんな葉央に対してどこか怒っているようで……。「そんなに大変に見える?」と言われた葉央はトモとどう接すればいいか悩むようになります。
3.ふたりの少女・少年はキャッチボールクラシックに臨むーー
キャッチボールクラシックの県大会で再会することを誓ったふたりは、それぞれのチームで練習にはげみますが、野球とは勝手がちがって……。チームメイトのこと、母のこと、弟のこと……。少女・少年たちがどのような思いでキャッチボールに臨むのか注目です。
主人公は、なんでもおおげさに盛り上げるのが得意なキャンディ。パートナーのユニコーンとともに、虹の島をおそう巨大な高波とたたかいます。お話の後にはキャンディからの封筒に入ったお手紙が! 巻ごとにさし絵のイラストレーターが変わる新発想のシリーズ。
★★ 虹の島 で起こる不思議な事件。学園寮で同じ部屋になった4人が順に主人公となり、知恵と勇気で切りぬけます! ★★
☆イギリス発! 世界20か国以上で翻訳された、大人気の『UNICORN ACADEMY( ユニコーン・アカデミー )』シリーズがついに日本語版に! 日本オリジナルのアレンジやくふうもいっぱい! !
☆1冊ごとに主人公とイラストレーターが変わるから、同じ登場人物を毎回新鮮な気持ちで見られます! それにいろんな主人公の立場を体験できちゃう! 第1巻から順に読んでも、好きな巻から読んでも、どちらでも楽しめます!
☆運命のパートナーとなるユニコーンに出会えます! 自分を大好きになってくれて、どんなときも絶対に否定したりしない存在。心と心できずなをはぐくんでいきます。
☆最後のページには、小さな封筒があって、中には主人公キャンディからのお手紙が。パートナーユニコーンのシルトロスからのメッセージも書かれています。おまけの写真風カードまで入っている&お返事用のハガキもついていて、主人公と「お手紙交換」体験ができます!
★★ パートナーの ユニコーン と海へ瞬間移動! 魔法がめざめるのはいつ? ★★
魔法の学校ユニコーン・アカデミーでは、入学式から数か月がすぎました。学園寮で仲間と共同生活をしている生徒たちも、授業や訓練にだいぶなれてきたところです。ひとりひとりにさずけられたパートナーのユニコーンとも、だいぶ心がかよいあってきました。
そんな平和な日々に突然、お役所の調査がはいり…。きびしい調査官の命令で、海へ研究のためのキャンプにいくことに。
講堂にある、島の立体模型の魔法で、全校生徒が空間をワープするシーンは迫力満点!
そして、主人公キャンディのパートナーユニコーンである、シルトロスには、ものすごいパワーの魔法がめざめます! !
魔法、友情、ファンタジーのなかに気になるミステリーも盛りこまれた、ドキドキワクワクのストーリーです。
瞬時に過ぎ去る音。つかのまの虹。
再び同じ場所に同じ感動は起こらない。
だからこそ深く心に刻まれる永遠の響き……
華麗な超絶技巧と驚異の博覧強記で知られる
異才ピアニストが初めて明かす、
日々の鍛錬と独自の思考術。
……1……
第1章 ピアニストとして生きる
第2章 あふれる音楽
第3章 パリ
第4章 ハンガリーの丘で
……2……
第5章 ピアノと向き合って
第6章 闘うピアニスト
……3……
第7章 虹のようにーーヨーロッパからの手紙
第8章 音楽の万華鏡
江戸に炎熱舞い落ちる頃、稼ぎが減って干上がる寸前の浪人・坂崎磐音は、日雇い仕事に精を出す。見世物一座の妹が逐電した一件、その捜索を引き受けたが、思わぬしっぺ返しに遭う。
休む間もなく、千代田城の石垣普請のために熱海の石切場巡見に向かう今津屋吉右衛門一行に随行、友人の品川柳次郎らと警固を務める。普請奉行の動向に疑念を抱き、ひとり調べを進めると、ある陰謀が明らかになってくる。そんな最中、柳次郎が行方不明になってしまう……。
日本初の全文訳・訳註付『赤毛のアン』シリーズ第7巻
アン・ブライス41歳が家族と暮らす美しい村に、新しい牧師一家がやって来た。妻を亡くした美男子の牧師と母のない子どもたち。彼らは、家なき子メアリ、ブライス家の子どもたちと「虹の谷」で幸福にすごす。中年男女の恋も芽ばえる。第一次大戦が影を落とす前の平和な時代を描いた長編小説。アン・シリーズ中の異色作。
●タイトルの「虹」
虹は、夢のように美しく楽しく、しかし永遠ではなく、いつか消えていく。本作では、プリンス・エドワード島の緑豊かな「虹の谷」ですごす子どもたちの無邪気で愉快な少年時代、少女時代と、その終わりを伝える。
●特徴1-日本初の全文訳
米国詩人ロングフェローの詩「失われし青春」の一節に始まる日本初の全文訳。モンゴメリは献辞で、彼女が暮らす村から第一次大戦の欧州戦線へおもむき、命を落とした三人の兵士に本作を捧げた。日本で初めて原書の全文を訳したカナダ文学。
●特徴2-訳註付。作中の約400項目について解説
作中に多数引用される聖書の名句とキリスト教、シェイクスピア劇や英詩などの英文学、不可思議な伝説(さまよえるユダヤ人、プレスター・ジョン、聖杯伝説)、料理、衣服、植物、歌、踊り、諺、カナダの歴史と戦争など、小説に描かれる約400項目についてわかりやすく解説。モンゴメリ文学の奥深い魅力を楽しむ。
●特徴3-口絵写真10点、地図2点
カナダ、米国、スコットランド、ドイツで訳者が撮影した本作ゆかりの写真10点(プリンス・エドワード島の虹の谷のモデル、フォー・ウィンズの内海、モンゴメリが本作を書いたオンタリオ州の牧師館、ドイツのハーメルンで「笛吹き」が歩いた通りなど)。プリンス・エドワード島北海岸とカナダ東部の地図付。
●特徴4-くわしい訳者あとがき……小説をより深く味わうために
一、モンゴメリの十冊目の単行本『虹の谷のアン』、主人公はメレディス牧師一家
二、『虹の谷のアン』のエピグラフは、米国詩人ロングフェローの詩「失われし青春」
三、牧師館の子どもたちとメアリ・ヴァンス〜名作『ストーリー・ガール』を踏襲
四、魅惑の虹の谷のモデル、魔法がかかった泉
五、中年男女二組の恋〜「白魔術」の出逢い、昔の恋人との再会と愛の復活
六、「ハーメルンの笛吹き」〜若者たちを戦地へ連れていく「笛吹き」、近づく戦争の影
七、第一次大戦中に執筆された『虹の谷のアン』、モンゴメリ日記より
八、アンの明るく誠実な心、アンの幸せの在りか
●美しいカバーと装丁
本作に登場するドイツの伝説「ハーメルンの笛吹き」。地模様のかえでの葉は、やがて戦地へむかうカナダの青年たち。風にゆれて死者の魂がそよぐ黄水仙、長靴下(ストッキング)。