カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1901 から 1920 件目(100 頁中 96 頁目) RSS

  • 平成クロスワード
    • ニコリ
    • ニコリ
    • ¥1925
    • 2019年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 平成元年から平成31年まで、それぞれの年にちなんだ言葉を満載したクロスワードパズルを1年につき1問ずつ収録しました。各年の出来事を詳しく解説したページもあります。遊んで、読んで、平成を改めて振り返りましょう。
  • “大人の気づかい”ができる人の話し方
    • 福田 健
    • 三笠書房
    • ¥1320
    • 2015年08月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.6(6)
  • 「気のきいた」言葉には、ルールがある!

    “大人の気づかい”ができる人は、そのルールを押さえて、
    タイミングよく「気のきいた一言」を言える人。

    本書は、誰でも簡単に“大人の気づかい”ができるよう、
    そのコツを1冊にまとめました。

    ◇思わず顔がほころぶ「声」のかけ方
    ◇イヤミに対抗できるのはユーモアだけ
    ◇ここで差が出る「とっさの受け答え」
    ◇「ほめ上手」「ほめられ上手」な人の会話術
    ◇「プレッシャー」をほぐす、何気ないこの一言 ……etc.

    どんなときでも、どんな場面でも、
    どんな相手でも……大丈夫。
    今日から役立つ「好感を持たれる会話」実例集!
  • 「結果を出す会議」に今すぐ変えるフレームワーク38
    • 小野ゆうこ
    • 日本実業出版社
    • ¥1980
    • 2016年03月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10年で延べ3万人の組織や人に関わり、「会議」で会社を変えてきた著者が、38のフレームワーク(道具)を中心に、「会議で結果を出す」方法を教える。フレームワーク以外にも、5つの絶対ルールの決め方、活性化させるポイント、目的別の様々な会議スタイルの紹介、さらにはシチュエーション別で会議がうまくいかないときの対処法なども解説する。物事やビジネスは「正解のないことに挑む」姿勢が大事。会議の活性化は、そのために非常に効果的!
  • ちょっとしたことで“心が伝わる”話し方
    • 福田 健
    • 三笠書房
    • ¥1100
    • 2018年03月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 好感を持たれる人、信頼される人、
    人間的魅力のある人……には共通点があります。

    それは、「思いやり」「優しさ」「気くばり」などが
    相手に伝わっているということ。

    本書は、話し方のプロが、
    「心づかいが伝わる会話」のコツを紹介。

    ◎「心の距離」が縮まる雑談のポイント
    ◎「その場の雰囲気」をパッと明るくする法
    ◎「話しやすい話題」の見つけ方
    ◎表に出すほうがうまくいく「感情」
    ◎「言いにくいこと」ほど短く

    「上手に話す」よりも「大事なこと」があるーー。
    知っていると楽しいコミュニケーション実例集!
  • 「気まずい沈黙なし」でどんな人とも話がはずむ! 会話のコツ
    • 栗原 典裕
    • 明日香出版社
    • ¥1650
    • 2015年01月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.67(3)
  • 話がなかなかうまくできない。その原因となるのは、相手との共通のネタが見つからない、相手が何を求めているかが分からず、いろいろ気を使いすぎてしまう。パーティーで、営業先で、親しくない相手と会話するためにはどうすればいいのかを説いた。
  • 図説 世界の文字とことば
    • 町田 和彦
    • 河出書房新社
    • ¥2090
    • 2021年01月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • ヨーロッパ諸言語で使われるラテン文字、コーランとともに広まったアラビア文字、多様なバリエーションを見せるインド系文字、そして、東アジアで独自に展開した漢字…言語を通して世界を再発見!今まで気がつかなかった言語とそれを話す人々の歴史がよく見えてくる。
  • 0歳児がことばを獲得するとき
    • 正高信男
    • 中央公論新社
    • ¥726
    • 1993年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(24)
  • 本書は赤ちゃんがことばを開花させるまでを詳細に追求して、授乳を通しての母子間交流、おうむがえしの意味、母親語の役割等を明らかにし、ニホンザルとヒトの音声発達の過程を比較しつつ、ヒトの言語獲得能力の系統的起源を探る。
  • 文字講話 1(848)
    • 白川 静
    • 平凡社
    • ¥1430
    • 2016年10月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 三千年以上前に誕生し、今も使われ続けている漢字。漢字には形の、声の、事類としての系列がある。その系列を整理しながらみてゆくと、古代の人々の生活、考え方を含め、その文化の一切を復原することができるー。漢字の新たな体系を打ち立て、『字統』『字訓』『字通』の三部の字書を著した著者が、九十歳を目前に始めた二十回にわたる連続講演。身近な漢字から世界が広がる、文字学事始め。
  • レトリック感覚
    • 佐藤 信夫
    • 講談社
    • ¥1353
    • 1992年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.05(47)
  • アリストテレスによって弁論術・詩学として集成され、近代ヨーロッパに受け継がれたレトリックは、言語に説得効果と美的効果を与えようという技術体系であった。著者は、さまざまの具体例によって、日本人の立場で在来の修辞学に検討を加え、「ことばのあや」とも呼ばれるレトリックに、新しい創造的認識のメカニズムを探り当てた。日本人の言語感覚を活性化して、発見的思考への視点をひらく好著。
    序1 レトリックが受けもっていた二重の役わり
    序2 レトリック、修辞、ことばのあや
    1 直喩
    2 隠喩
    3 換喩
    4 提喩
    5 誇張法
    6 列叙法
    7 緩叙法
  • 人生を好転させる 声のみがき方
    • 中島由美子
    • ビジネス社
    • ¥1540
    • 2022年01月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 人は、声が9割。
    オリジナルソフトであなたの声を診断!!
    声を分析すれば、あなたの成長を妨げる「心の癖」や、
    人生で失敗を繰り返す「思考パターン」がわかります。

    偉大な成功者は、みんなーーー
    「フルサウンドヴォイス」だった!

    声の波形には、あなたの心がすべて表われます。
    「うすうすは感じていたけれど、特に意識していなかったことがグラフに出ていてビックリ!! 」
    ◇本書の読者限定! 「声診断ソフト」で自分の声をグラフ化できるキャンペーン!
    詳しくは本書からアクセス!


    声にはすべてが表われます。
    自分の声の波形を取ることは、自身の内面と向き合うこと。
    私は長年にわたって人の声と心の関連性を追求し、
    ついに、声の波動を視覚的に表現する声診断ソフトを完成させました。
    声をフーリエ変換することで、声に表われるその時々の心の状態を、
    12色のグラフで表示する世界で唯一のソフトです。
    声診断ソフトを使って、ぜひご自身の声の波形を取ってみてください。
    これまで気づかなかった自分の内面が、手に取るようにわかります。
    序章 一流の人の「声」を視覚的に分析 〜「声」には、その人のすべてが現れます
    オバマ元大統領、ジェフ・ベソス、スティーブ・ジョブズ、大谷翔平など、各界の著名人の声の解析グラフを掲載。成功している人は、フルサウンドヴォイスで話している。

    第1章 フルサウンドヴォイスとは何か 〜声解析の各色が象徴するもの
    フーリエ解析した「声」の波形の説明と、レッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、マゼンダなど、各色が表わす意味を解説。

    第2章 声診断ソフトを使ってあなたの「声」をチェック! 〜自分の強みと弱みを知ろう
    Web上のソフトを使って、自分の声を診断。声診断ソフトが解析したグラフからわかる、あなたの得意な領域、持って生まれたもの、思考のクセ、そして苦手な領域はどこか?

    第3章 あなたの声の傾向と対策 〜弱いところを鍛えて「フルサウンドヴォイス」を獲得!
    あなたの欠けている分野について、弱いところを伸ばすトレーニング方法を紹介。練習することで、誰でもフルサウンドボイスになれる。

    第4章 実例 フルサウンドヴォイスで人生のステージが上がる!
    フルサウンドヴォイスを獲得し、人生を変えた人の体験談を紹介。
  • 余計な一言
    • 齋藤 孝
    • 新潮社
    • ¥814
    • 2014年07月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(37)
  • なぜあの人にムカつくのか? 元凶は、その一言! 「だって」「でも」の連発、「行けたら行く」という曖昧な返事、下手な毒舌、「ごめんごめん」のリピート病、バカ丁寧な敬語乱用……職場、家庭、人間関係に潜む28の「地雷」を徹底解剖。
  • 英和翻訳の原理・技法
    • 中村 保男/竹下 和男
    • 日外アソシエーツ
    • ¥4180
    • 2003年03月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語学習の盲点から翻訳の奥義まで、著者の半世紀にわたる経験から得られた翻訳理論・実践技法を伝授。豊富な文例・訳例により、「勘」と「こつ」を詳細に解説する貴重な一冊。
    はじめに(附・翻訳開眼への道)
    序章 翻訳とは何か
       英和翻訳の意義
    第一部 英和翻訳技法
     第1章 総論
     第2章 省略の秘訣
     第3章 補充訳
     第4章 頭から訳す技法
     第5章 構文を変える
     第6章 態の転換
     第7章 品詞転換
     第8章 主語と格
     第9章 時制と話法
     第10章 諺・慣用句・洒落そして比喩
    第二部 英和翻訳特論
     第11章 日英語間の往復通行
     第12章 不即不離の原理
     第13章 誤訳の発見と予防
     第14章 問題点さまざま
         その1 中断文の訳し方
         その2 視点の問題
         その3 文体小論
         その4 訳注の問題
    第三部 英和翻訳詳論
     第15章 段階的翻訳術
     第16章 和文和訳と中間訳
     第17章 国語力と英語力
     第18章 全体と細部
     第19章 内容と形式
     第20章 易しそうな難語と難文
     第21章 英語学習の盲点
     第22章 日本語の長短
     第23章 最後に大切なこと3題
         その1 翻訳は原作者との勝負
             である
         その2 誰のために訳すのか
         その3 補足事項
    むすび
    解答
    索引
  • SDGs×Discussion
    • 吉原令子/林千代
    • 金星堂
    • ¥2310
    • 2022年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 傑作クロスワード(VOL.9)
    • メディアソフト
    • ¥550
    • 2019年01月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大きな文字とマス目で解きやすさバツグン!
  • 英語にあきたら多言語を!
    • トニー・ラズロ
    • アルク(品川区)
    • ¥1034
    • 2011年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(33)
  • 外国語習得の工夫・ヒントは好奇心溢れる日常にあり。「言葉」を愛せば、学習はもっと楽しい。『ダーリンは外国人』でおなじみトニーのホンネがわかるエッセー集。
  • No.1ホストが明かす 心に残る話し方
    • 信長
    • WAVE出版
    • ¥1650
    • 2019年05月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • ずっと話が続く「無限会話術」、相手の気分をよくする「スライド法」、最強の聞き方「信長流アイコンタクト」。“嫌われない会話術”で「また会いたい」と思わせる。
  • 聞く力 話す力 インタビュー術入門
    • 松原耕二
    • 河出書房新社
    • ¥1430
    • 2015年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(5)
  • 沢尻エリカ、玉三郎、カストロ議長…1000人以上にインタビューしてきた名キャスターによる、すぐに身につく聞き方・話し方の教科書。
  • 統辞構造論
    • ノーム・チョムスキー/福井 直樹/辻󠄀子 美保子
    • 岩波書店
    • ¥1353
    • 2014年01月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(6)
  • 生成文法による言語研究の「革命」開始を告げる記念碑的著作。句構造や変換構造などの抽象的な言語学的レベル、言語の一般形式に関する理論、文法の単純性の概念などが、人間言語に対する深く透徹した洞察を与えることを立証する。併録の論考および訳者解説では本書の知的背景を詳細に説明し、その後の展開も概観する。

案内