★2016〜2018年に登録された日本の世界遺産を紹介!
この巻では国立西洋美術館をはじめとした「ル・コルビュジエの建築作品ー近代建築運動への顕著な貢献ー」「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を写真付きで紹介します。一般的な旅行ガイドだけではわかりにくい文化財としての価値を、子どもたちにもわかりやすいように解説。時代や地域と遺産の関連性を理解でき、修学旅行の事前学習資料としても役立ちます。
★掲載している世界遺産
○ル・コルビュジエの建築作品ー近代建築運動への顕著な貢献ー
2016年に登録。近代建築にとって先駆的な役割を果たし、全世界に大きく影響をあたえたということで、東京・上野にある「国立西洋美術館」以外にもフランス、スイス、ベルギーなど計17資産が世界遺産に登録されました。このように大陸をまたがって登録される世界遺産は初めてです。
○「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
2017年に登録。「神宿る島」として有名な沖ノ島ですが、今では一般人の立ち入りは禁止され、神職だけが立ち入りを許されています。島全体が御神体とされており、沖ノ島自体が宗像大社沖津宮の境内とされているため、入る前には身を清めること、島で見聞きしたことは口外しないこと、一木一草一石たりとも持ちだしてはいけないことなどのおきてがあります。このような伝統を現代まで守り続けた考古学的・民俗学的価値が認められ、九州本土の宗像大社や新原・奴山古墳群とともに世界遺産に登録されました。
○長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
2018年に登録。禁教令できびしい弾圧にあいながらも、およそ250年間表向きには寺や神社に属しつつ密かにキリスト教信仰をつづけ、独自の信仰文化を形成したことが評価され、世界遺産として登録されました。信仰の対象となった「イナッショさま」や日本人により描かれた「ミカエル図」は独特なものなので、一見の価値ありです。
1930年代の代表的な作家オフェイロンは、牧歌的な自然を背景に「語り」の形式を重視し、個と個の関係の温かさが残るアイルランド社会と人間を描く。
リゼロ世界の短編集、ついに4冊目へ突入!描かれるのは本編の裏側、エミリア陣営の外側の物語。
凸凹主従の歩み寄りを描く『ゼロから始める王選生活』。
歩み寄った主従のその後の奮闘となる『金獅子と剣聖』。
王国を襲ったまさかのパンデミック『高慢と偏屈とゾンビ』。
そして、我らがオットーの受難を描く『悲喜交々行商録』。
ナツキ・スバルの奮戦の裏で、彼ら、彼女らが歩んだ軌跡がここに結集!
「名前も知らない奴隷仲間のふわっとした力にそんな期待するのやめてくれませんかねえ!?」
赤ちゃんとゾンビと奴隷とオットー! いずれもWeb未掲載の物語が、ここに!
世界中の多くの人々を成功に導いたマーフィーの法則を徹底解読。
プレイセラピーは効果があるのでしょうか? プレイセラピーの目標や理念は,本来はどこにあるべきなのでしょうか? 子どもと遊ぶことだけを主眼に置いていないでしょうか?
この本は,有効な心理療法と子どもの遊びを求め,実践してきた著者による新しいプレイセラピーの入門のための1冊です。プレイセラピーの考え方や,セラピーを効果的なものにする注意点,子どもとの心理療法を行うときに大切なポイントなど,盛沢山のことが描かれています。
プレイセラピーについて知りたい初学者や,自分がやっていることに自信がない臨床家,新しい知見を求めるベテランたちなど,多くの人に読んでもらいたい1冊です。
第1章 プレイセラピー再考
第2章 なぜ,今,あえてプレイセラピーなのか? ──現代社会とプレイセラピー──
第3章 プレイセラピーの本質──出会いと別れ,そして成長──
第4章 プレイセラピーの時空間をめぐって
第5章 プレイセラピーの「遊び」の意味を捉えなおす
第6章 プレイセラピーにおける体験の共有とことば以前の心のつながり
第7章 子どもを遊びに導く「何か」とは何か
第8章 効果的な心理療法としてのプレイセラピーの実践(1)-─場面緘黙児に対する治療的アプローチ──
第9章 効果的な心理療法としてのプレイセラピーの実践(2)-─発達障害児に対する「構造化プレイセラピー」-─
第10章 発達障害児へのグループセラピーの実践
最終章 プレイセラピーにおける「家」表現──事例研究──
付章 子どもの心理療法における初回面接(インテーク)の進め方とコツ
第1部 臨床栄養の概念と,傷病者・要介護者の栄養ケア・マネジメント
1、臨床栄養の概念(意義と目的/医療・介護制度の基本/医療と臨床栄養/福祉・介護と臨床栄養)
2、傷病者・要介護者の栄養ケア・マネジメント(栄養アセスメントの意義と方法/栄養ケアの目標設定と計画作成/経口栄養法/経腸栄養法/静脈栄養法/傷病者,要支援者・要介護者への栄養教育/モニタリングと再評価/薬と栄養・食事の相互作用/栄養ケアの記録)
第2部 疾患・病態別の栄養ケア・マネジメント
3、栄養障害(タンパク質・エネルギー栄養障害/ビタミンの欠乏と過剰/ミネラルの欠乏と過剰)
4、肥満と代謝疾患(肥満,メタボリックシンドローム/糖尿病/脂質異常症/高尿酸血症,痛風)
5、消化器疾患(口内炎,舌炎/胃食道逆流症/胃・十二指腸潰瘍/タンパク質漏出性胃腸症/炎症性腸疾患/過敏性腸症候群/便秘/下痢/肝炎/肝硬変/脂肪肝,非アルコール性脂肪性肝疾患,非アルコール性脂肪性肝炎/胆石症・胆嚢炎/膵炎)
6、循環器疾患(高血圧/動脈硬化/虚血性心疾患(狭心症,心筋梗塞)/心不全)
7、腎・尿路疾患(糸球体腎炎/ネフローゼ症候群/糖尿病性腎症/慢性腎臓病(CKD)/腎不全/透析療法/尿路結石症)
8、内分泌疾患(甲状腺の異常/副腎の異常/副甲状腺の異常/下垂体の異常)
9、神経・精神疾患(脳出血・脳梗塞/認知症/パーキンソン病/精神障害)
10、摂食障害(神経性やせ症/神経性過食症/過食性障害)
11、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患(COPD)/気管支喘息/肺炎/肺結核症)
12、血液系の疾患(貧血/白血病/出血性疾患)
13、筋・骨格疾患(骨粗鬆症/骨軟化症・くる病/変形性関節症/サルコペニア/ロコモティブシンドローム)
14、免疫・アレルギー疾患(食物アレルギー/膠原病,自己免疫疾患/免疫不全)
15,感染症(細菌感染症/真菌感染症/ウイルス感染症/原虫・寄生虫による感染症/性行為感染症/院内感染症/新興感染症・再興感染症/感染症時の栄養評価と食事療法)
16、がん(概論/各種のがん/緩和ケア)
17、手術,周術期患者の管理(術前・術後の栄養管理/食道・胃疾患の術前・術後/小腸・大腸疾患の術前・術後/消化管以外の手術)
18、クリティカルケア(外傷/熱傷)
19、摂食機能障害(咀嚼・嚥下障害/口腔・食道障害/消化管通過障害)
20、身体障害・知的障害(身体障害/知的障害)
21、乳幼児・小児疾患(乳幼児下痢症/周期性嘔吐症/アレルギー疾患/小児肥満/先天性代謝異常/糖尿病/腎疾患)
22、妊産婦・授乳婦疾患(妊娠期の糖尿病/妊娠高血圧症候群/貧血)
23、老年症候群(日常生活動作低下/誤嚥,嚥下障害/フレイル/転倒/寝たきり,廃用症候群/褥瘡/排尿障害/うつ症状とうつ病/老年症候群の対策)
学科試験4科目の復習と整理、過去問3年分がこの1冊でできる、建築士受験の王道をいく定番テキスト。過去の出題や新傾向の難問を吟味し、出題された重要語句や内容すべてが基本に戻って学べるよう、初歩から丁寧に解説し、理解力UPをはかる。2色刷でポイントがよくわかり、解答は切り離し可能で学習しやすい!
★★柔軟な発想と思考を鍛えるなぞなぞが大集合!!★★
ひらめき力、思考力、語彙力が身に付き、頭脳がどんどん鍛えられる!
大人気・マインクラフトを舞台にしたなぞなぞ本が新登場!!
ひらめき一つでカンタンに答えられる問題から、ムムムと頭を悩ませる問題、
親と一緒に考えないとムズカシイ?かもしれないハードな問題を422問、
用意しました。マイクラの世界を題材にした問題もたくさんあるので、
普段、勉強が苦手なお子様でも興味を持ちやすいかも?
自然、生活、モブ・生き物など、マイクラ世界と関連した問題が満載。
マイクラをやっていなくても答えられる問題がほとんどです。
ちょっとしたひらめきですぐに答えられる問題から難問まで、
「ゾンビ級」「クリーパー級」「ピグリン級」「エンダードラゴン級」まで
4つのレベルに分けて問題を掲載しています。
なぞなぞを解きながら頭脳を鍛えてましょう!
【 なぞなぞの例 】
・草や木が1本もないジャングルって?
・タヌキが近づくとポンと爆発するものは?
・目は顔にあるけど手や足にあるめは?
・大きくなったキツネが大好きだという野菜って?
・ブタとブタを合わせたらカチッと音がした。なに?
【目次】
チャプター1 私は誰でしょう?
チャプター2 自然 編
チャプター3 生活 編
チャプター4 モブ・生き物 編
チャプター1 私は誰でしょう?
チャプター2 自然 編
チャプター3 生活 編
チャプター4 モブ・生き物 編
『キャプテン・マーベル MovieNEX』の発売に合わせて、「キャプテン・アメリカ」シリーズ3作品が4K UHDで初登場!
彼を突き動かすのは、人々を救いたい、という信念。
<収録内容>
●4K UHD ブルーレイ 1枚
●ブルーレイ 1枚
・画面サイズ:16×9 (2.40:1)/16×9 (2.35:1)
・音声:ドルビーアトモス/ドルビーデジタル 2.0ch/ドルビーデジタルプラス 7.1ch
DTS-HD マスター・オーディオ(ロスレス) 7.1ch/ドルビーデジタル 5.1ch
・字幕:日本語字幕/英語字幕/日本語吹替用字幕
▽ボーナス・コンテンツ(ブルーレイのみに収録)
●ジョー・ジョンストン(監督)、シェリー・ジョンソン(撮影監督)とジェフリー・フォード(編集)による音声解説
●マーベル・ワンショット:ハンマー墜落現場へ向かう途中での出来事
●映像特典
・ヒーローの装備
・戦士たち
・最新のテクノロジー
・変身
・レッド・スカルの誕生
・キャプテン・アメリカのルーツ
・アベンジャーズの始まり
●削除シーン(ジョー・ジョンストン(監督)、シェリー・ジョンソン(撮影監督)とジェフリー・フォード(編集)による音声解説付)
・ノルウェーでの攻撃
・戦闘
・勲章を授与されるスティーブ・ロジャース
・ニック・フューリーに会うスティーブ・ロジャース *音声解説はご利用になれません
●予告編集
・劇場用予告編1
・劇場用予告編2
・セガ・ゲーム・トレーラー
・「AVENGERS ANIMATED」予告編
※収録内容は変更となる場合がございます。
<キャスト>
クリス・エヴァンス
スタンリー・トゥッチ
ヒューゴ・ウィーヴィング
トミー・リー・ジョーンズ
ドミニク・クーパー
リチャード・アーミテージ
ヘイリー・アトウェル
セバスチャン・スタン
サミュエル・L・ジャクソン
トビー・ジョーンズ
ニール・マクドノー
デレク・ルーク
ケネス・チョイ
JJ・フィールド
<スタッフ>
監督:ジョー・ジョンストン
©2011 MARVEL
誕生! 全く新しい“次世代”フォーマット
高精細、高輝度、広色域 4K解像度とHDRがもたらす次世代映像
4K解像度による高精細感、大きな明暗差による立体感や鮮やかな色調、なめらかな動きによる美しい映像表現
■解像度がスゴい!(4K/60p)
フルハイビジョンの4倍の解像度を有する4K(3840×2160画素)映像を、1秒間に60コマで高速表示。
緻密で動きが滑らかな映像を実現。
■輝度がスゴい!(HDR)
輝度ピークを従来の100 nit から最大1,000〜10,000 nit まで大幅化に拡充し、
映像のダイナミックレンジを飛躍的に向上させたHDR。
これにより、これまで表現が難しかった明るい光源(ライトや太陽光など)や、
反射光(金属表面や水面の輝きなど)まで、質感豊かに表現。
■ 色域がスゴい!(BT.2020)
4K/8K放送に向けて策定されたITU-R BT.2020の広色域信号に対応。
従来のブルーレイディスク(BT.709準拠)では表現できなかった豊かで鮮やかな色彩表現が可能に。
【Ultra HD ブルーレイ】
●ご視聴にはUltra HD ブルーレイ再生対応機器が必要となります。
●[4K ULTRA HDを高品質でお楽しみいただくために]4K ULTRA HDは4K解像度・HDR(ハイダイナミックレンジ)・広色域での再生に対応しています。
ご視聴には、Ultra HD ブルーレイ再生対応機器に加え、4K/HDR対応テレビでのご視聴をおすすめいたします。
街歩きで見つけた帝都東京の新たな相貌
歴史の強烈な磁場にありながら、あるいはそれ故に、忘却されてしまった場所がこの東京には無数にある。本書は早稲田、本郷、そして神田の各地を歩きながら、中国革命の痕跡を探り出す試みである。
明治維新の成功と日露戦争の勝利、さらに科挙制度の廃止(1905年)といった事情も手伝って、明治・大正の東京には中国から多くの亡命者や留学生がやってきた。悲嘆に暮れて亡命してきた梁啓超、漱石に憧れて本郷西片に住んだ魯迅、受験に失敗して失意のうちに帰国していった周恩来はじめ、彼らにとって東京は特別な場所だった。
革命を夢見た彼らの周囲には、どんな風景が広がっていたのだろうか? 日々を過ごした空間はどんな色彩で満たされ、またどんな匂いが漂っていたのか? 本書では一つひとつの場所を実際に訪ねて、読者とともに味わっていくことになる。
こうした試みは、中国革命の群像劇について知られざる一齣を明らかにするだけでなく、帝都のイメージを一新してくれるはずだ。革命の揺りかごになったもうひとつの東京へ! 明治・大正の地図や当時の図版約100点を贅沢にもオールカラーで掲載!
※PS5 Pro(CFI-7000B01))対応
PS5用の横置きスタンド!前面にUSBを4ポート搭載し使いやすい!
PS5に対応した横置きスタンド!
左右から挟み込みことで横置きスタンドとしてご利用いただけます。
また、新型PS5本体の背面USB-Aポートにケーブルを差し込むことで様々な機能をお使いいただけます。
通常版/デジタル・エディション版に両対応!
変換ブロックを使用することにより、デジタル・エディション版でも安定して横置きできます。
前面USB-Aが4ポート!
前面にUSB-Aポートを4ポート搭載しており、データ通信や充電などが可能です。
LED搭載!
LEDを搭載しており、前面のボタンで単色やグラデーション発光を選択いただけます。また、長押しすることで消灯することも可能です。
通気性と安定性!
新型PS5との接地面に隙間ができ通気性が上がり、新型PS5の温度上昇を抑えます。
また、ぐらつきも軽減され新型PS5をより安定して置くことができます。
【創立10年以上の国内サードパーティ】
アンサーでは、国内の専任オペレーターによるカスタマーサポートセンターを設けており、製品のご使用方法から仕様に関するお問い合わせへの返答や、初期不良・故障による交換も保証期間内であれば無償にて即時対応いたします。
※生産終了品については別途対応をご案内いたします。
舞台は、ヨーロッパ、アジアの両大陸から南島、横浜、神戸までー。故国を去って異郷に住む“国際人”の日常にひそむ事件のかずかず。コスモポリタン誌に1924〜29年に連載された珠玉の小品30篇。
古代〜現代までの世界と日本の音楽史をわかりやすく解説しています。
◆PART1 古代の音楽
音楽の始まりから古代ローマまで
◆PART2 中世の音楽
グレゴリオ聖歌からルネッサンスまで
◆PART3 バロック音楽
形式にとらわれない自由な表現を目指したバロック音楽
バロック時代の音楽家たち
◆PART4 古典派の音楽
形式と調和を重んじ客観的な美しさを追求した古典派音楽
◆PART5 ロマン派の音楽
個性と自由を求めたロマン派音楽
19世紀後半の著名な音楽家たち
◆PART6 現代の音楽
ドビュッシーと印象派音楽
現代音楽をになう音楽家たち
◆PART7 日本の音楽
APA(アメリカ精神医学会)より出版された精神科医のためのアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT,アクト)の本が,日本語版でついに登場!
ACTがなぜどのように精神科臨床に有用なのかを解説し,機能的な精神医学の実践について述べる。さらに,実際の精神科臨床におけるACTの実践として外来や入院患者,救急医療などコンサルテーション・リエゾンでの応用について豊富な具体例を示しながら紹介。ACTの治療哲学である「心理的柔軟性」の獲得による支援を精神医療の現場に応用するエッセンスが詰まった極めて実践的な内容。巻末に収載した24もの臨床ツールがACTの実践を後押しする。
第1部 ACTとは何か?
第1章 ACTを精神医学の実践に取り入れるメリット
第2章 ACT概観
第2部 ACTの方法
第3章 機能的精神医学の実践
第4章 CAREで患者との関わりを学ぶ
第5章 ACTダンス
第6章 機能的精神薬理学のアートとサイエンス
第3部 ACTの実践
第7章 精神科外来でACTを使う
第8章 コンサルテーション・リエゾン精神医学でACTを使う
第9章 精神科病棟でACTを実践する
第10章 臨床研修,病院施設,研修プログラムの環境でACTを教える