「わたしが勉強を教える代わりに、夏休みまでユキの家に泊めて」
次に赤点を取ったらひとり暮らしはおしまい。崖っぷちの私・ユキは学校で随一の美人・つかさの提案を流されるまま受け入れた。
でも、私見ちゃった。つかさが公園で同級生の女の子とキスをしていたところを。妙に近い距離感で私を何度も困らせてくるつかさは、まさかの「カノジョ」持ち。友達の弓莉には、女同士でも「浮気」じゃないかって同棲に反対されたけど、つかさはどこ吹く風。でも私の学力は上がってきてるし、つかさとの生活も楽しく感じはじめている。「恋愛感情がなければ浮気じゃない」ってそうかもしれないけど、けどーー
--大丈夫、私が恋を知らないままなら、みんな幸せなままだよね?
アニメ化を記念して56Pイラストブック付き特装版が登場!!
・本誌未収録のイラストを含めたフルカラーイラストブック付き!
・表紙はハンバーガー先生描き下ろし!
忍びの里から抜け出した世間知らずのくノ一さとこと、凄腕の女子高生殺し屋このは。
……のはずなのに、
このはがギャルになったり!?
さとこが超強気になったり!?
ふたりがヒーローになったり!!?
何があってもふたりでいればオールオッケー!
でしょ?
【このライトノベルがすごい! 2017 単行本・ノベルズ部門20位!】
【このライトノベルがすごい! 2018 単行本・ノベルズ部門9位!】
ドラマCD化&コミカライズも始動!!!
あるところに一人の魔女がいました。名前はイレイナ。
これといった目的もなく、流されるように気ままな旅を続けています。
今回出会うのは、古本屋の老婆、お洒落な魔女と追い剥ぎ団、
国王に追われる若き男女、石膏像に振り回される魔女たち、
美女だけが暮らす隠れ里の長、蘇った古竜と英雄の魔女、
そして、ラトリタ学園を舞台に語られる新たな出会いと別れーー。
時を遡る不思議な時計に魅せられた二人の少女が、
「魔法使いに恋する物語」を紡いでゆきます。
「未来は分からないからいいんです」
交差する過去と現在の狭間で少女たちが出会うのは……。
第一章 昔々、あるところに
第二章 嘘まみれのシャロン様
第三章 目には見えないもの
第四章 石膏像と魔女たちの話
第五章 美人だけの村
第六章 分かり合えない人とケモノの物語
第七章 星霜の旅々:田舎に厳しい都会の秋
第八章 星霜の旅々:悠久の刻
第九章 星霜の旅々:花咲く記憶
第十章 星霜の旅々:おともだち
あとがき
SとM、主従逆転の二人が迎える初めての夏! イキリでリア充の上井草さん、変態の野方先生、そして百合萌え図書委員の石神井さんも加わって、二学期もヤバい!
『嘘つき姫』で鮮烈デビュー、2作目『海岸通り』で芥川賞候補。
ファンタジックな世界観と異国情緒ただよう文体で読者を魅了する、2024年最大の新人が、文芸界に風穴を開ける。
次世代の「本物」を探すみなさま、この「才能」を、見つけてください。
〜〜〜〜〜〜
手のひらのミクロコスモス。地獄の口に何度でも出くわす人生、でも私だけの天国に続く糸も確かに光り、ここにある。この物語の中に。
ーー 一穂ミチ
とびきり美しい物語群の中に暗さや裏切りがあって、人間の光と影を同時に見せてくる…才能って“これ”のことね!?
ーー佐伯ポインティ
孤立と連帯のあわいを揺れる不器用な人間の心。その迷宮の出口は、意外なところに開いている。
ーー千街晶之
注目作家の変幻自在っぷりが炸裂。一編一編異なる魂を持つ、驚異的な短編集。
ーー瀧井朝世
坂崎さんの紡ぐ、宝石箱がきらめくような言葉づかいに、もう、夢中です!!!
ーー三宅香帆
〜〜〜〜〜〜
★収録作品★
「ベルを鳴らして」(日本推理作家協会賞短編部門受賞作)
そこにひとつの戯画がある。家一軒ほどの大きさのタイプライターだ。
「イン・ザ・ヘブン」
地獄はどこにでもある。内とか外とか関係ない。
「名前をつけてやる」
これは「バッグ・クロージャー」これは「ランチャーム」これは「ポイ」
「あしながおばさん」
拝啓 盛夏の候、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
「あたたかくもやわらかくもないそれ」
ゾンビは治る。マツモトキヨシに薬が売ってる。
「渦とコリオリ」
水流は左に渦を巻いている。
邦文タイピストの少女がついた歴史を変える嘘や、禁書運動家の母親を持つ少女の始祖サンドで繋がれた絆、流行り病「ゾンビ」で親友を亡くした女性の不思議な一晩etc.
人生ベストの一編が、ここに。
ベルを鳴らして
イン・ザ・ヘブン
名前をつけてやる
あしながおばさん
あたたかくもやわらかくもないそれ
渦とコリオリ
初恋の人・花房渚に振られてしまった私・雨宮結叶はーー渚の妹・海望ちゃんと何度もキスをする。
最初は“渚の代わり”だったのに、海望ちゃん本人に少しずつ心を奪われ……でも、まだ渚と一緒にいるとドキドキしてしまう。
ある日花房家を訪れた私は、渚とそのクラスメイト・平地茜峯がじゃれあっているのを目撃する。
私の告白を断ったのは、平地さんと付き合っていたから? まだ好きかと聞いたのは、恋人がいるのに私に好かれているのは面倒だから?
もうとっくに失恋している私には関係ないのに。
捨てきれない渚への「好き」と、海望に抱く好意的な感情の狭間ーー友達のカタチが、曖昧になっていく。
美しい線で描き、切ない心情を綴り、絶大な支持を集める魚喃キリコ。
現在、過去作品9冊の限定新装版と、魚喃自身が漫画家生活を振り返った作品解説集が発売中!
「魚喃キリコ 未収録作品集 上下」は、ファン待望の13年ぶりの新刊です。
下巻では、2000年以降に描かれた短編とイラスト、長編作品『ハイタイム』を収録。
痛々しいラヴ 朝と昼と夜に
3分46秒
15歳
ナナナン。
わたし。
東京。
うちの犬らぶらぶ日記
まんが家リレーエッセイ
江口さんお元気ですか
イラスト集1
モーコンクリーンのススメ
イラスト集2
最近どうよ?
ハイタイム No1, 東京。市井梨々子。
ハイタイム No2, 寮というところ。
ハイタイム No3, 中野区上高田。
ハイタイム No4, 特別な、 あたしだけの、
ハイタイム No5 「青木晴美」。
ハイタイム No6, 「コバヤシ」。
ハイタイム No7, 流れる。
ハイタイム No8, 恋を知らない、まだあたしたちは。
ハイタイム No9, 小林、 市井リリコ。
ハイタイム No10, 夏。
5年間、入りたいと思ってもなかなか定食屋さんに入れなかったお客さんと
入ってほしいと願いつつも、なかなか入ってもらえなかった、ほんの少しお客さんの少ない定食屋の店員さん。
心の声はダダ漏れですが、お互い色んな意味で好意を伝えきれません。
じれったいふたりの関係は、友情? それとも…恋……?
総いいね数100万超えの大人気WEBマンガが描き下ろしを加えて、待望の書籍化!
聖獣スライム・おもちを仲間にしたヒルネ。
そこに大教会の完成を祝して、王都からゼキュートスが訪れます。
ヒルネは、特別の「おもてなし」を準備しようとしたのですが……!?
スローライフ異世界ファンタジー、9巻!
CDショップで働いているミステリアスな「おにーさん」が気になってしょうがない女子高生・あや。しかし「おにーさん」の正体は、話したこともない、クラスメイトの目立たない女子・みつきだったーー。
SNSで最高に注目を集める女同士の「愛情」を巡る物語、待望の書籍化。みつきの過去をめぐる描き下ろしストーリーを収録。
【TVドラマ「作りたい女と食べたい女」NHK総合夜ドラにて2024年初頭放送!】
<あらすじ>
ふたりで暮らすことにした野本さんと春日さんは、
同性パートナーとして新居探しに難航中。
地道でたしかな一歩を積み重ねて、
新生活へ歩みだします。
一方、南雲さんも自分を
見つめなおして病院へ行くことに…?
バレンタインを目前に控えた
野本さんと春日さん。
お互いにチョコレートを贈る準備をしたり、
友人に気持ちの相談をしたり。
そして当日、チョコレートフォンデュを
することになったふたり。
それぞれの想いを胸に、
どうか、あなたにだけは、
この気持ちをわかってほしいと。
シリーズ累計65万部突破「つくたべ」最新刊!
骨肉の争いという言葉があるが、肉親同士が時として他人以上に憎しみ合ったりするのは、誰にでも思い当たることだろう。映画やテレビの“ホームドラマ”は家族があのようにありたいという観客のあこがれを描くのだろう。寅さんシリーズが、愚かな兄と賢い妹の滑稽譚だったとすれば、今度の『おとうと』は、賢い姉と愚かな弟の、可笑しくて哀しい物語である。
新感覚<百合>漫画家物語第5巻。
「オリジナル同人誌」の仕様は、B6判、本文32ページです。内容は新作<百合>コミック「虎憂生(ひゅうな)と一子(いちこ)』描き下ろしほか。
人気漫画家【森下さん】のアシスタントをする、先輩の【川口さん】。【森下さん】は【川口さん】に一途な想いを寄せている。いろいろあって【森下さん】のアシスタントを辞した【川口さん】。代わりに【武田さん】がアシスタントをするのだが、【森下さん】と【川口さん】の心模様はかなり複雑に・・・。
まんがタウン誌上で大反響、禁断のオフィス百合4コマ、待望のコミックス第一弾登場!女の子にモテモテの「男前女子」一希(いつき)は、おバカで陽気なジゴロ系。
そんな一希は、なぜか同期入社の彩香がお気に入り。一生懸命口説いても、なかなか振り向いてくれない彩香だが、そうこうするうち、一希の元カノ(女王様系)が同じ職場に。
それに一希に恋する後輩(不思議系女子)などがからんで、恋模様はこんがらがって…。
一希の女子高時代を描く番外編も同時収録!
幾原邦彦監督最新作!TVアニメ「ユリ熊嵐」からお部屋で大きく楽しめる♪ポスターコレクションが登場!!
ポスターは728×257mmのビッグサイズ!
(c)2015 イクニゴマモナカ/ユリクマニクル
●サイズ:728mm×257mm
●単品JANコード:4935228158065
●素材:紙
●入り数:8個入り(全8種×各1個入りコンプリートセット)
【特集】未来へ向かうベビーシアター〈今、ここ〉
はじめに=浅野泰昌
1 国内の今
創造の現場から
子どもと舞台芸術大博覧会2024 in OKAYAMA
ベイビーシアター鑑賞報告=浅野泰昌
『ぐるぐる』のできるまで=浅野佳砂音
何のために取り組むのか=中市真帆
ベイビーシアターの安全を考える〜(一社)ベイビーシアターネットワーク 安全管理プロジェクト〜=川中美樹
みんなで話そう! ベイビーシアターで批評対話─対話はポリフォニーで=いずみ凜
ベイビーシアター専門劇場を我が街「まちだ」につくりたい!=あらたに葉子
ベイビーシアターは命の恩人=藤井るみ子
いつかベイビーシアターが社会をつくる=弓井茉那
取り組みの現場から
ベイビーシアターの社会的認知は如何に=大沢 愛
ベイビーシアターフェスティバルに取り組んで=竹内裕子
ベイビーミニシアターの上演に取り組んで─東京おもちゃ美術館=花房佳奈
ベイビーシアターを年間5回体験するようになって─北九州子ども劇場=井上美奈子+中川真弓
「くまもとベイビーシアタープロジェクト」取り組みの広がり 企業と共に─熊本県子ども劇場連絡会=東坂初美
2 海外の今
たくさんの子どもたちが芸術に触れる未来へ
ダリア・アチン・セランダー氏によるベイビーと障害のある子どもに向けた
シアターづくりのレクチャー&ワークショップ=枕木きりこ
シンポジウム報告「ベビードラマの世界、創作の現場と上演から」
ビルテ・バネヴィシウテ氏が語るベイビーシアターの創作とアートによる社会変革=大沢 愛
さて、ベイビーシアターの未来は語れるのでしょうか?=ジャッキー・E・チャン
おわりに=浅野泰昌
【小特集】インクルーシブ
あらゆる子どもたちに劇の楽しさを!
「共生」へ─多くの気づきと学び
TYAインクルーシブフェスティバル2019をふりかえって=太田 昭
知的障害者の舞台表現から考える─ビリニュス(リトアニア)の国際知的障害者演劇祭に招待されてから28年=柳瀬 敬
小児病棟の子どもたちに笑いを 「ゆいの会」の活動=木田アツ子
秀礼が抱えているものとはーー!?
すべての謎が明かされる、中華後宮ファンタジー完結巻。
花に宿った記憶を詠み解くことができる、華仙術。
華仙術師である紅妍は第四皇子・秀礼に見初められ後宮に連れてこられる。
帝の体調不良を直すため、帝にかけられた呪いについて調べていくがーー。
友愛だって、最強だ。女子高生ふたりが異世界で生き抜く愛全肯定コメディ!
【ここがおススメ!】
◎女子高生ふたりの友情が良い!
◎恋愛と同じように、友愛も大切にされる異世界。愛の国。
◎「癒された」「かわいい」「爽快感ある読み味!」の声続々!
【あらすじ】
異世界に召喚された”姫巫子”ゆらは、愛する人を強くする力を持っていた。
つまりーーともに召喚された大親友・みおが最強ってこと!?
愛と光とパンの国で少女たちがゆるりと巻き起こす、愛全肯定コメディ!
忍びの里から抜け出した世間知らずのくノ一さとこと、凄腕の女子高生殺し屋このは。
……のはずなのに、
このはがギャルになったり!?
さとこが超強気になったり!?
ふたりがヒーローになったり!!?
何があってもふたりでいればオールオッケー!
でしょ?