紅白歌合戦に出場するなど日本でも人気があったが惜しくも今年の7月29日に病気のため死去したaminの
2003年リリースの日本デビューアルバムを 最高音質のUHQCDでリイシュー
上海出身のアーティストaminの透明感ある歌声はキュートかつコケティッシュでありながら神秘的な妖艶さも併せ持ち、フレンチ・ポップを思わせるような 不思議な魅力がある。
その歌声とアコースティックギターやストリングスを主体としたオーガニックなサウンドがよく溶け合ってとても繊細な作品に仕上がっ ている。
生徒会長代理・直井の力により、音無の失われた記憶がよみがえる。生前、いったい何が? 失われた記憶が戻った時、音無はーー?
ぷにぷに可愛いコメディアニメ「ぷにるんず」よりDVDがリリース決定!
★ぷにぷに“触感”!?なデジタルトイ「ぷにるんず」がTVアニメ化!
株式会社タカラトミーより発売中で、「日本おもちゃ大賞2021 おもちゃ大賞ネクスト・トイ部門優秀賞」や
2021年に続き2年連続で「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022・バラエティ部門1位」を受賞、
日経トレンディ 2022年ヒット商品ベスト30にもランクインした注目の大人気デジタルトイ「ぷにるんず」がなんとTVアニメ化!
“ぷにるんず”は人間のことが大好きで、もっとたくさん知りたがっている。
人間界の流行っていることや、楽しそうなことに果敢にチャレンジするけど、ぷにるんず流の解釈でいつも何かがへんてこりん。
どこか憎めないちょっぴりまぬけな「ぷしぎないきもの」“ぷにるんず”と人間たちの生活をのぞく、ぷにぷに可愛いコメディアニメ!
★数々のキッズ向け作品を手掛けてきたスタッフ陣がぷにぷに楽しい世界をお届け!
総監督は「ポケットモンスターシリーズ」総監督を務めるキャラクターアニメの巨匠・湯山邦彦!
監督は、様々なキッズ向け作品に携わる山口健太郎、シリーズ構成は子供向け作品から国民的アニメまでマルチに活躍する市川十億衛門、
キャラクターデザインは「ポケットモンスターシリーズ」キャラクターデザインの一石小百合を起用!
アニメーション制作は「ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜」「妖怪ウォッチシリーズ」などのOLM Digitalが担当!
★豪華キャストが出演!
小学生の女の子・ゆかと一緒に住んでいる好奇心旺盛なぷにるんず・あいるん役に潘めぐみ、
いつも元気いっぱいなぷにるんず・えねるん役に小松未可子、みんなの人気者でぷにるんずのアイドル的存在・らぶるん役に内田彩、
大の泣き虫なぷにるんず・うるるん役に山口智広、常に冷静沈着なぷにるんず・くーるん役に木野日菜、
あいるんと一緒に住んでいる小学生の女の子・ゆか役に谷口夢奈、ナレーションに小野大輔と人気声優陣が集結!
★初回生産特典として、デジタルトイ「ぷにるんず ぷにぷらす」で使える、『「ギフトルームがもらえるパスワード付き」ぷにるんずオリジナルカード』を封入!
★毎回特典として、ジャケットはアニメ描き下ろし仕様!特典映像には、ノンクレジット主題歌や各話を振り返る名場面ギャラリーを収録!
嘘の世界の、ホントの気持ち。
<収録内容>
収録話数:第1〜4話
※収録内容は変更となる場合がございます。
ウルトラセブンが史上最大の鮮やかさでよみがえる!
『シン・ウルトラマン』から遡ること55年前、
数多くの異星人と戦いながらも、その「狭間」に立ち、地球と人類を愛した不滅のヒーローがいた…
その名は「ウルトラセブン」。
■ウルトラマンシリーズでも随一の人気を誇る『ウルトラセブン』
1967年、『ウルトラQ』『ウルトラマン』に続く、円谷プロダクションの「空想特撮シリーズ」第3弾として誕生した『ウルトラセブン』。
斬新で奥行きのあるストーリー、優れた特撮技術や精密なミニチュア、個性的で魅力的な怪獣造形など数々の話題を作り、55年を経た今も、孤高のウルトラヒーローとして、世代を超えて親しまれている。
そんな『ウルトラセブン』が最新のテクノロジーで再現された4K/HDRブルーレイでついに登場!
■ 2つのリマスターで違う映像表現の方向性を一挙に楽しめる全11枚組の決定版仕様
「4K UHD & MovieNEX」には、16mmのオリジナルネガ原版を使用してフィルムに刻み込まれた情報を余すところなく活かし、
輝きや色彩・黒の深みといった情報量をより際立たせている4K/HDR(ハイダイナミックレンジ)リマスター版を、「HDR10」形式で初収録した4K ULTRA HDブルーレイ:5枚に加え、
当時のモニターに適した階調・コントラストで表現され、16mmフィルムの粒状性と相性が良いHDリマスター2.0版を、
過去のブルーレイより階調表現に優れた「MGVC」形式で新規収録したブルーレイディスク:6枚の全11枚組を収録。
一つの商品で、より幅広い再生環境に対応!
■ TSUBURAYA MovieNEXで、新規映像特典を配信!さらに追加の特典も
新規映像特典として、TSUBURAYA MovieNEXにて、ドキュメンタリー「ウルトラセブン伝説」を配信。
『ウルトラセブン』がどのような意味を持った作品であったのかについて、半世紀以上前に稀有な情熱で未来を創造したスタッフや出演者たちが、さまざまな視点からそれぞれの言葉で当時の奮闘を語り尽くす。
このほか、4Kリマスター現場の素顔に迫る「4Kリマスターメイキング」も配信。さらに、今後も様々な特典を追加予定!
《TSUBURAYA MovieNEX視聴方法》
1.TSUBURAYA IMAGINATION(無料プラン以上)に登録します。
2.商品に同梱された「Ultraコード」を確認します。
3.MovieNEXワールドにアクセスします。
4.ページ内のUltraコードエントリーBOXに「Ultraコード」を記入し、エントリーしてください。
5.エントリーが完了しますと、MovieNEXワールドページにご利用いただけるコンテンツが表示されます。
<収録内容>
第1話〜第49話収録 ※第12話欠番
[ディスク内容]
【4K ULTRA HD Blu-ray】
・収録映像:3層(100G)×5枚 / HEVC /4:3<2160p Ultra High Definition>
・収録音声:リニアPCM(ステレオ・モノラル)/ 一部ドルビーデジタル(5.1ch)
・4K ULTRA HDは4K解像度・HDR(ハイダイナミックレンジ)・広色域での再生に対応しています。
ULTRA HDブルーレイ再生対応機器に加え、4K/HDR対応テレビでのご視聴をおすすめいたします。
【Blu-ray】
・収録映像:2層(BD50G)×6枚 / MGVC・AVC / 4:3<1080p High Definition>
・収録音声:リニアPCM(ステレオ・モノラル)/ 一部ドルビーデジタル(5.1ch)
・MGVC映像の再生には、パナソニック社のMGVC対応再生機が必要です。非対応のプレーヤーでは通常の画質で再生されます。
※収録内容は変更となる場合がございます。
今版は、前回4訂版(平成29年1月発行)以降になされた
建設業法令改正の反映を主目的とし、
建設業を取り巻く諸制度や社会情勢の変化を踏まえ、見直しを行った。
主な内容としては、令和元年6月成立の改正建設業法、入契法および品確法に完全対応。
経管廃止を含む許可要件見直し、会社合併等の許可継承認可制度の新設、
監理・主任技術者の配置効率化ー等の改正事項を解説。
さらに、経審平成30年改正(建設機械評点テーブル見直し、防災協定評点アップ等)を反映、
「建設業働き方改革加速化プログラム」「建設キャリアップシステム」も新たに追加している。
目次
第1章 建設業の許可制度
第2章 公共工事入札制度と経営事項審査
第3章 経営規模等評価の評点アップ対策
第4章 経営状況の評点アップ対策
第5章 建設業の会計制度
第6章 社会保険制度と労務管理
第7章 建設業の経営改善策
巻末資料
第1章 建設業の許可制度
第2章 公共工事入札制度と経営事項審査
第3章 経営規模等評価の評点アップ対策
第4章 経営状況の評点アップ対策
第5章 建設業の会計制度
第6章 社会保険制度と労務管理
第7章 建設業の経営改善策
巻末資料
グッズ
嘘の世界の、ホントの気持ち。
<収録内容>
収録話数:第5〜8話
※収録内容は変更となる場合がございます。
嘘の世界の、ホントの気持ち。
<収録内容>
収録話数:第9〜12話
※収録内容は変更となる場合がございます。
強く、明るく、逞しく。のびのび生きる子供たち。
貧しさを乗り越えてしあわせを呼ぶ、感動の大作!
十代のアイドル吉永小百合が青春の陽光をまきちらす、愛と希望の感動篇!!
名匠・浦山桐郎監督のデビュー作にして、ブルーリボン賞作品賞受賞、日本映画史に輝く名作!
吉永小百合が演技開眼、ブルーリボン賞主演女優賞を受賞した記念碑。初ブルーレイ化!
〇日本で最も長い歴史を誇る映画会社日活。創立110周年を記念して送る、「日活110周年記念 ブルーレイ&DVDシリーズ20」
。
〇日本映画の歴史に刻まれた永遠の名作をブルーレイ10タイトル、DVD10タイトルのラインナップでリリース。
〇ブルーレイ10作品は、日活110周年の歴史に残る名作をセレクション。
貴重な国立映画アーカイブ復元コレクションの初ソフト化となる『忠次旅日記』&『長恨』[デジタル復元版 Blu-ray] 、
天才監督・山中貞雄2作品の4Kデジタル復元版、石原裕次郎&吉永小百合の人気作品、
カンヌクラシックで世界が発見した田中絹代監督2作品の4Kデジタル復元版、今村昌平監督の『神々の深き欲望』の4Kデジタル復元版等、すべて初ブルーレイ化!
〇DVD10作品は、日活の歴史を代表するキャストの作品を特別セレクションした初DVD化リリース。芦川いづみの『知と愛の出発』(カラー復元版)、吉永小百合の『若い東京の屋根の下』、赤木圭一郎の『海の情事に賭けろ』、浅丘ルリ子&松原智恵子の『華やかな女豹』、小林旭の『波止場の無法者』、、宍戸錠&芦川いづみの『気まぐれ渡世』、高橋英樹&和泉雅子の『エデンの海』、浜田光夫&和泉雅子の『成熟する季節』等。(舟木一夫&山本陽子)の『青春の鐘』のみ初HD化。)
〇リリース記念コメント(日活の思い出)
吉永小百合
日活は私の「青春時代」です。15歳から24歳くらいまで過ごした場所ですから。
「キューポラのある街」は特別な作品です。観てくださった方にインパクトというか感動を感じていただいたこと、そして自分
自身もこの映画で成長できたという思い出があります。
浜田光夫
スタッフが映画に誇りをもって、一生懸命でね。(「愛と死をみつめて」撮影で)セットの上から何か水が落ちてきた、照明部
なのか録音部なのか、芝居見て泣いてる、涙が落ちてきた、そんな日活のスタッフだからね。いい映画が出来た。
芦川いづみ
日活にいた時代は、宝物です。
日活での13年間がなかったら、今の私はどうなってるのかな?とよく思います。たまに落ち込んだりすると、「こんなことじゃ
いけない」って、あの日活で過ごした日々を励みにしてるんですね。だから自分にとって日活はほんとうに宝物のような存在で
、日活で過ごした13年間を誇りに思っています。
和泉雅子
日活はね、楽しかったの!みんな若かったからかな、いじめがないの。スタッフも俳優も。学園広場みたいな感じ。あんなに楽
しいところは生涯で2回だけ。日活撮影所と北極点。
松原智恵子
まったくの素人で映画界に入った「松原智恵子」を育ててもらった所です。特別な思いが日活に対してはあります。
※デザイン・特典及び仕様はすべて予定です。発売時には予告無く変更になっていることがあります。ご了承ください。