お得に買い物するコツや商品をもっと高く売るためのノウハウが満載!
スーツもカジュアルも基本がわかれば楽しくなる!さっくり読めて一生役立つ入門ビジネス書。各項目冒頭に、NG事項(だめじゃん)から基本的な考え方(まずは基礎)、同期に差をつけるポイント(やるじゃん)までを掲載。
累計145万部のベストセラー『英語高速メソッド』シリーズより、「日常英会話」のみに焦点を当てた一冊。音源は充実の約400分を収録。スマホにダウンロードすればいつでも手軽に聞くことができます。本気で「英語を話せるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力ー言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができるメソッド。※CDはつかず、分割された音源はすべてサイトからダウンロードできます。
「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッドに、5段階の2倍速を含めた高速リスニングのプラス効果で、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。英語に興味のある、すべての人に、おすすめの一冊です。
【合計収録時間 約400分】
人の最期にかかわる職業を知っているでしょうか?葬儀社スタッフ、湯潅師・納棺師、エンバーマー、生花祭壇スタッフなどなど。彼らは、大切な家族を亡くして悲しみに暮れている遺族に寄り添いながら、故人の最期をともに見送ります。本書では、「究極のサービス業」ともいわれる葬祭業界の仕事を葬儀の現場で働く人のドキュメントを通して、くわしく紹介します。
死の海から73人のベトナム人難民を救助した日本人船長の涙。20年前17歳だったソン少年は今、神父となり、過去をたどる旅にでる。
ツウザキさんが施主になったら家づくりは事件になり、作品になった。マリンバ奏者にしてエッセイスト、アンティーク着物コレクター通崎睦美がアーティスト達と取り組んだ、京の街の驚愕のリノベーション奮闘記。
「単語」「フレーズ」「旅の楽しみ」がいっぱい!カラフル&キュート!楽しむ語学書。
変わり行く小売・卸売業の役割、密になるメーカーとの取引、環境問題をどう捉えるか。基本と最近の動向を理解する最初の1冊。
恋と推し活とショッピングができれば、株式投資だって怖くない!
使えるフレーズだけを見やすくシンプルに。
「キムタツ式語彙学習法」で、身の回りの基本英単語750語を覚え、自分のことについて話せるようになる!!「読む・聞く・書く・話す」4技能を全て強化!
1:正露丸
2:かに道楽
3:キスミントのロゴ
4:ザテレビジョンのロゴ
5:かっぱえびせん
6:あなたとコンビにファミリーマート
7:ココロも満タンに
8:モルツのテーマ
9:目覚めーネスカフェゴールドブレンドのテーマ
10:ピッカピカの一年生
11:テレフォンショッキングのテーマ
12:ミスタードーナツ
13:東ハトキャラメルコーン
14:サッポロ一番塩ラーメン
15:クロネコヤマトの宅急便
16:必殺!
17:日清出前一丁
18:日清チキンラーメンCMソング
19:JR-SH2
20:JR-SH3
21:WATER CROWN
22:CIELLO ESTRELLADO
23:日立の樹
24:明治チョコレートテーマ
25:いいもんだな故郷は
26:ただいまのあとは
27:ロート製薬テーマソング
28:ヤン坊マー坊の歌
29:ヨドバシカメラの歌
30:富士サファリパークCMソング
31:日本文化センター
32:きのこの唄
33:こんこん昆布つゆ
34:Oriental Wind
35:いつか王子様が
36:まあるいいのち
37:ハトヤの唄
38:青雲のうた
39:ヤマダ電機の歌
40:積和不動産MASTCMソング「いい部屋飛び出す」
41:第三の男
42:ふるさといつも
43:明治チェルシーの唄
44:VC-3000のど飴
45:キリンレモン
46:マルコメ味噌
47:小人がひとり森の中で
48:seeds of life
49:プライスソング
50:セキスイハイムTVCM“わが家に帰りたい篇”〜セキスイハイムサウンドロゴ
51:初めての街で
52:だから毎日おもしろい
53:DREAM
54:かっぱ黄桜
55:プレリュード op.28-7
56:ゲバゲバ90分のテーマ
57:マルサの女
58:ウイスキーがお好きでしょ
59:また君に恋してる
60:Miracle Shopping
61:それぞれの夢
62:勇気のしるし
63:energy flow
64:大塚美容形成外科
65:マツモトキヨシでお買い物
66:みんな元気!
67:風に吹かれて・・・
68:SYNCHRONIZED LOVE
69:おもちゃの兵隊の行進
70:きょうの料理テーマ
71:世界の車窓から
72:徹子の部屋のテーマ
73:情熱大陸
74:エトピリカ
75:RAG TIME ON THE RAG
76:SHORT SHORTS
77:TAKUMI/匠
78:サザエさん
79:渡る世間は鬼ばかり
80:北の国から〜遥かなる大地より〜
81:ガラモンソング
82:フラッシュバックテーマ
83:#1090 Thousand Dreams
84:ドラえも〜ん!
85:ドリフの大爆笑テーマ
86:盆回り
87:cinema nostalgia
88:Mystic Antique
89:Summer
90:ゴジラのテーマ
91:Shopping Mania
92:BABY FACE
93:笑点のテーマ
94:過ぎ去りし永遠の日々
95:Close to You 〜セナのピアノ 2〜
96:Rhythm and Police
97:太陽にほえろのテーマ
98:大岡越前テーマ
99:あゝ人生に涙あり
100:暴れん坊将軍旧オープニング曲
101:Open Mind
102:Put your hands up
103:NEWS ZERO オープニングテーマ
104:波平のテーマ1
105:楽しい磯野家
106:にんげんっていいな
107:アンパンマンのマーチ
108:ルパン三世のテーマ
109:名探偵コナンメインテーマ
110:おどるポンポコリン
111:お料理行進曲
112:BITTERSWEET SAMBA
113:ラジオ体操の歌
114:チャージマン研
115:ウキウキ Watching
116:スーダラ節
117:男はつらいよ
118:FURUHATA’S THEME
119:傷だらけの天使
120:走れコウタロー
121:自動車ショー歌
122:恋の山手線
123:仁義なき戦いのテーマ
124:日本全国酒飲み音頭
125:帰って来たヨッパライ
126:海の声
127:東京五輪音頭
本書は、単語やフレーズを指さしながら日本人と会話ができる本です。実際の会話の場面で話し相手に興味を持ってもらうための工夫がいたるところでなされています。イラストもふんだんに盛り込みれ、会話がはずむこと間違いなし。第1部「指さしシート」は、見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語・フレーズは、日本語と中国語(北京語)のバイリンガル表記で、ローマ字とカタカナのヨミガナも付いています。単語集は便利な辞書形式で、2000語以上を収録しています。