超辛口コメントでテレビでも人気の著者が教える俳句の超入門書! センス不要で、幼稚園児からシニアまで俳句が作れるようになる一冊。
キレイにかたづければ家でも学校でも100倍輝けちゃう❤ ステキな女の子の「おかたづけ」実践をサポートする一冊。
昭和16年(1941)12月8日、日本が真珠湾攻撃に至る道筋には、いくつもの要因があった。泥沼化する日中戦争、さらにドイツのポーランド侵攻による第二次世界大戦の勃発は、日米両国を欧州情勢に巻き込むかたちで、対立を激化させた。そして下された南雲機動部隊によるハワイ・オアフ島の真珠湾攻撃という決断。日本海軍の機動部隊6隻の空母より発艦した350機が航空攻撃を行ない、アメリカ太平洋艦隊の主力に甚大な被害を与えたのである。その博打にも等しい作戦と戦果は世界を震撼させた──。多様な視点から日米開戦の実相を浮かび上がらせる。
1872(明治5)年に、日本初の鉄道が新橋〜横浜間に開業して以来、首都圏はわが国で最も鉄道網が密に延びている地域になりました。そこは蒸気機関車から電車への発展を見ることができますし、都市間鉄道から都市圏鉄道まで、さながら“見本市”の様相を呈しています。近年も、新交通システムの路線が開通したり、私鉄と地下鉄の相互直通運転がすすめられたり、上野東京ラインの開業など輸送改善が進みます。またその一方で、鉄道遺産と呼ばれるような古い施設、痕跡などもあちこちに残っています。これも日本で最も早く鉄道が普及した証と言えるでしょう。
本書は、新幹線に通勤電車、地下鉄、路面電車、新交通システムなど、首都圏を走るさまざまな鉄道について、路線の特徴や概況、おもな車両、駅の紹介のほか、廃止となった路線、沿線にある「鉄道スポット」、車両基地など、幅広い情報を1冊にまとめました。
『風姿花伝』は能の大成者・世阿弥が著した、日本最古の能楽論である。『花伝書』の名称でも知られる本書は、「花」と「幽玄」をキーワードに、日本人にとっての美を深く探求。体系立った理論、美しく含蓄のある言葉、彫琢された名文で構成される、世界にも稀な芸術家自身による汎芸術論である。原文の香気が失われぬよう、かつ自然な現代語としてスラスラと読めるよう、工夫を凝らした現代語・新訳として提供する。▼七歳から年代順に具体的な稽古要領を記した「年来稽古條々」、物真似の本質を把握し表現する「物学條々」、Q&A形式の「問答條々」。そして、「花」の本質を説いた「別紙口伝」。章立て・語り口はあくまで明快、シンプルである。大陸伝来の文化から袂を分かち、日本人自ら育て、咲かせた最初の美しい「花」--。風姿花伝は700年を経た今日でも、広く表現に携わる方々はもちろん、人生訓としても読める懐の深い名著である。
●第1章 年来稽古條々 ●第2章 物学條々 ●第3章 問答條々 ●第4章 神儀に云わく ●第5章 奥儀に讃歎して云わく ●第6章 花修に云わく ●第7章 別紙口伝
零戦、グラマン、メッサーシュミット……あの戦闘機がカラー写真で甦る! 第二次大戦中に活躍した世界各国の花形機の魅力と戦歴を紹介。
50年余にわたる執筆歴を持つ著者が、全著作から、読者を本当の自分の心の姿に目覚めさせる語句、センテンスを厳選した名言集。
田舎暮らしがクローズアップされる昨今、田舎や地方都市が持つ、都会とは異なる魅力を描いた小説作品をピックアップして紹介する特集。
【特集】富山・石川・福井を楽しむこの春読みたい! 「北陸小説」 【特集インタビュー】山内マリコ 【連載小説】柴田よしき「わらし花子と涼菜の憂鬱」/小路幸也「ロング・ロング・ホリディ」/中村彰彦「疾風に折れぬ花あり」/諸田玲子「帰蝶」 ほか
全国の書店から熱い応援を受けるお仕事小説の人気シリーズ『書店ガール』。本書の魅力や「女性書店員オススメの1冊」を紹介する特集。
【特集】ミステリから恋愛小説まで 雨の日に読みたい小説 【新連載】五十嵐貴久 【連載小説】荒山 徹「白村江」/柴田よしき「わらし花子と涼菜の憂鬱」/小路幸也「ロング・ロング・ホリディ」/中村彰彦「疾風に折れぬ花あり」 ほか
2012年度のNHK大河ドラマの主人公は、平清盛。その人生だけでなく、周辺の人物や時代背景がよくわかる小説作品を紹介する特集。
古書店の女店長や女医、助産婦、女子大生、お嬢様など、魅力あふれる女性たちが、あざやかに謎を解くミステリー小説を厳選してガイド。
『悪の教典』『鍵のかかった部屋』等がベストセラーとなり、映像化も目白押しの貴志祐介氏。その魅力あふれる作品世界を紹介する特集。
【特集】“音楽が聴こえる”小説を読む ◎インタビュー 奥泉 光/越谷オサム/中山七里/初野 晴/宮下奈都 ほか 【連載小説】山本 弘「プロジェクトぴあの」/池永 陽「向こうがわの蜂」/小手鞠るい「いちばん近くて遠い星」/村木 嵐「雪に咲く」 ほか 【連作短編小説】加藤実秋/朱川湊人
まもなく発刊の『桜ほうさら』をはじめ、宮部みゆきが紡いできた時代小説作品を解説すると共に、その魅力あふれる世界を紹介する特集。