カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

テスト の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1941 から 1960 件目(100 頁中 98 頁目) RSS

  • TOEIC®テスト 完全教本 新形式問題対応
    • ロバート・ヒルキ/デイビッド・セイン
    • 研究社
    • ¥2530
    • 2016年08月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • ★最強のネイティブ2人が作り上げた、最強のTOEIC®テスト<新形式問題対応>対策本
    2016年5月から実施されたTOEIC®テスト新形式問題に対応!
    信頼できるネイティブ・スピーカーが実際に新形式テストを受けて問題を作成!
    新形式テストで高得点を取るために必要な知識と技術を、ネイティブ・スピーカー/テスト制作者の視点から完全アドバイス。
    新形式問題を含んだ完全模擬テストを2回分(400問)収録。本番さながらのテスト問題で、目標スコア(まずは600点!)をめざせ。
    音声無料ダウンロード。


    〈著者より〉 テスト作成者/ネイティブ・スピーカーが教える 新形式TOEICはこう解け!

    TOEIC第210回公開テスト(2016年5月29日実施)より、出題形式が一部変更された。新形式のテストにおいても難易度は変わらないとされているが、やはり対応策の修正は必要かもしれない。
    しかし、結論から言えば、基本的には従来の対応策+αで十分に高得点が狙える。そのためには、本番前にTOEICの公式問題や模擬問題を解いてみる必要がある。正解できなかった問題についてはなぜ間違えたかをしっかり認識し、次回同じような問題が出てきた時には必ず 正解できるようにしなければならない。
    われわれロバート・ヒルキとデイビッド・セインは、実際に新形式TOEICテストを受けた上で、テストの特徴と傾向を反映した模擬問題を2セット作成した。そして解説には「テスト作成者/ネイティブ・スピーカーの視点」から、「なぜこの問題が出題されるか?」「英語を母語としない人たちにはここでどんなことが問われているか?」といったことや、さらには「出題される可能性の高い、似たような問題」や「ぜひ覚えておきたい英語表現」をスペースが許す限り盛り込んだ。
    ぜひテスト本番前に本書収録のこの2セットの問題を解き、答え合わせをして、解説をじっくり読み込んでほしい。それによって、みなさんのスコアは大幅にアップするはずだ。
    ロバート・ヒルキ(Robert Hilke)

    今回、新形式のTOEICテストを受験し、ロバート・ヒルキさんと問題集を作成してみて、このテストが実によくできたものであると再確認しました。日本人が間違えやすい表現がさりげなく問われますし、現代のビジネス・シーンで求められる「英語を大量に聞いて、読む」力が試されます。この試験で高得点を上げれば自信につながりますし、ぜひ読者のみなさんには本書収録の問題を繰り返し解いて、スコアアップをはかっていただきたいと思います。解説「テスト作成者/ネイティブ・スピーカーの視点」には、問題の解法だけでなく、リスニング、リーディングの各ポイントのほか、頻出表現も例文とともに紹介、解説しました。こちらもぜひじっくり読んでみてください。本書がみなさんのTOEIC対策に役立つようなことがあれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。
    デイビッド・セイン(David Thayne)
  • 極めろ! リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 5 & 6
    • イ・イクフン語学院/関 正生
    • スリーエーネットワーク
    • ¥2750
    • 2019年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「チャレンジ(現在の実力を確認)」
     ↓
    「出題ポイント(基礎知識の確認)」
     ↓
    「練習問題(解答力の養成)」
     ↓
    「まとめ問題(実戦力の養成)」

    という本書の構成に従って学習することで、
    TOEICテストのリーディングセクション(PART 5、 6)の「解く力」「文法力」「語彙力」を磨きます。

    Part 5と6の出題形式に慣れながらステップアップ式で実力を積み上げていきます。
    演習問題を多く掲載し、出題されるすべての分野を網羅しています。

    「世界一わかりやすい授業シリーズ」やオンライン予備校「スタディサプリ」で有名な関正生先生にわかりやすい解説をお願いしました。

    現在700点前後の実力を持つ学習者が860点以上を目指すことができます。

    特長
    □ 問題のすぐそばに3回分のマークシート
    □ 問題は左ページ、解説・正解は右ページで学習しやすい
    □ 大量演習で、とにかく英語に多く触れることができる
    □ 大好評だった初版同様「量と質の両立」を実現!

    改訂にあたり変更した点
    (1) 構成
     □旧版:「必要な知識」を日本語で読んで確認したうえで演習問題に取り組む
     □新版:最初から演習に取り組みながら必要な知識を学ぶ
      「チャレンジ(演習問題)」→「練習問題」→「まとめ問題」という流れ
    (2) マークシート用紙を巻末に掲載せず、問題のすぐ右横に3回分掲載
    (3) 多くの演習問題で英語に多く触れられる
    (4) 日本語解説はすべて関正生先生が修正・追加・新規説明を行った
     「世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ」(KADOKAWA)
      から続けて、高得点を狙えるようにした。
  • とにかく基礎 定期テスト準備ノート 中学歴史
    • 数研出版
    • ¥1100
    • 2023年05月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • チャート式の数研出版が発行する「とにかく基礎 定期テスト準備ノート」

    穴埋め式の空欄に、学習の重要なポイントを書き込むことにより知識を整理し、学習内容の基礎を身につけることができるノート型の参考書です。解説動画が学習をサポートし、確認問題に取り組むことで学習内容が身についたかチェックすることができます。本書の学習を通じて、基礎をしっかり身につけることができ、定期テストの得点アップに繋がります。

    ■解説動画で学習をサポート
    動画では紙面の空所を穴埋めするサポートする解説をしているため、勉強が苦手な人でも無理なく穴埋めをすることができます。教科書や参考書のどこを見ればいいかわからないという不安や、答えを探す手間を省き、効率よく学習効果を高めてくれます。解説動画はQRコードを読み取るだけで視聴することができます。

    ■こんな人にオススメ
    基礎をしっかり身につけたい人
    重要ポイントをしっかり把握したい人
    授業の予習・復習をしたい人
    テストの得点アップを目指したい人
    効率よく学習を進めたい人

    学習内容をきちんと理解できているか不安な人
    ノートを綺麗にまとめることが苦手な人
    自分の力で学習を進めることが苦手な人
    テスト勉強を何から始めればいいかわからない人
    テストでなかなか点がとれない人
  • ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法
    • 花房 輝鑑
    • 翔泳社
    • ¥2618
    • 2022年12月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 属人的で闇雲な従来のゲームデバッグはもう卒業だ!ゲームデバッグとゲームテストの違い、ソフトウェアテストの基礎、ゲームテスターのキャリア、ゲームテストの未来など。ゲーム開発者&就活生必読!ソフトウェアテストの手法を利用したQA/QCの世界へようこそ。
  • 2026年度版 本気で内定! SPI&テストセンター1200題
    • ノマド・ワークス
    • 新星出版社
    • ¥1540
    • 2024年01月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 『SPI対策に必要なのは「学習」ではなく「トレーニング」だ!』SPIでは、それほど難易度の高い問題は出題されませんが、制限時間内に素早く、正確に解答することが求められます。そのためには、出題されそうな問題パターンになるべく多く触れ、短時間で解けるようにしておく対策が非常に重要。このような受験対策は、学習というより、むしろ「トレーニング」と考えるべきです。スポーツ選手が身体能力を高めるために日々トレーニングするのと同様、SPIで高得点を狙うには、トレーニングが欠かせません。本書は、競合書と比較して1200題以上という圧倒的に多数の問題を収録した、受験者のトレーニングに最適な問題集です。

    SPI3のテストセンター・ペーパー試験・Webテストすべてに完全対応。特に多くの受験生が苦手とする『推論』『場合の数』では多くのタイプの問題を取り入れています。使いやすい【別冊】解答・解説集付き。問題数をどんどんこなしたい人向けには必携の1冊。SPI3対応。

案内