自分の体を守るために、そして赤ちゃんを授かるために 赤ちゃんが欲しいと思ってもどうもうまくいかない、というときに、多くのカップルは病院へ行き、さまざまな検査を受け、とりあえずはタイミングをはかっての指導を受けます。それでも妊娠しない場合は、排卵誘発剤を飲み、人工授精を受け、さらに体外受精などの高度治療へと向かうのが、現在の日本の治療の現状。
「離婚」が頭をよぎったすべての人に離婚届を出す前に読んでほしいマニュアル本。離婚は新しい人生で幸せをつかむスタート。でも有利に離婚を進めたり、損したり後悔しないためには知識が必要。本書は、離婚の超基本からお金、子ども、権利、手続き方法など離婚にまつわる知識を詳しく解説。
積極的に食べたい食材、避けたいもの。1日でも早く始めた人から間に合う!改善する!TVや全米で話題、認知症治療のリコード法が進化。日本人の決定版。
編み進むごとに色が変わるマルチカラーの糸やニュアンスの出るラメ糸、なめらかなさわり心地のベルベットヤーン、空気を含んだ軽い編み上がりのリリヤーンなど、DMCから発売のおしゃれな輸入糸で編んだニット小物集。秋冬シーンには欠かせないニットキャップやマフラーをはじめ、輸入糸ならではのXXLサイズの大玉毛糸1玉で編める大判ブランケットや、ルームウエアにかわいいキャミソールやショーツ、おしゃれなクッションなどのインテリア雑貨まで全22点掲載。人気作家gemelli、ナガイマサミ、plankton、miquraffreshia、ミスミノリコ、R*oom6名による、どれもこの本でしか出会えない作品ばかり。初心者さんも安心の基本の編み方の図解付き。
はじめに
P.6-7 リブニットキャップ
P.8 チェーンつきマフ
P.9 ボリュームスヌード
P.10 モールヤーンミトン
P.11 模様編みのマフラー
P.12-13 バンブーハンドルバッグ
P.14 スカラップのヘアバンド
P.15 カラフルイヤーマフ
P.16-17 ねこマフラー
P.18 パッチワークバッグ
P.19 ポンポンピアス
P.20 透かし模様のブランケット
P.21 もこもこルームシューズ
P.22-23 くまの編みぐるみ
P.24 がまぐちポーチ
P.25 ミックス巾着ポーチ
P.26-27 キャミソール&ショーツ
P.28 アシンメトリーソックス
P.29 湯たんぽカバー
P.30 シンプルストール
P.31 格子柄クッション
P.31 横長クッション
P.32 この本で使った糸たち
P.33-65 作り方
P.66-71 基本の編み方
著者累計45万部の大人気心理カウンセラーの最新刊! 人間関係で心を攻撃されることから自分を守る方法。SNS時代に必須!著者累計45万部の大人気心理カウンセラーの最新刊! コロナ禍で在宅時間が増えて多くの人の生活は一変しました。 リアルで人に会う機会は少なくなる反面、SNSなどネットでのつながりは増えた人は少なくないはず。
60歳以上のおしゃれなマダム達を撮影した写真集『OVER60 Street Snap』(2014年9月発売)の第2弾。 共に29才の著者MASA&MARIは、本業の傍ら、2013年春より毎週末、銀座や表参道、日本橋などでファッションスナップを行い、ブログに発表。
フランチェスカとの対立を終えたアルトのもとに、北街の情報屋ルン=シュオンが訪れる。毎年西街で行われる商業ギルド主催のオークションの責任者が、短期間で次々に殺害されているのだという。事前には必ず犯行声明文が出されており、そこに書かれている名前は「暗殺者ハウンド」--王都で知らない者はいない伝説の暗殺者だった。そこでルンはアルトに、オークションの次の責任者になったラサラ商会の社長、ラサラ=ハーウェイの護衛を持ちかけてくる。天楼への借金のこともあり、とりあえず話だけでも聞くことにしたアルトだったがーー「どの程度役に立つかはわかりませんけど、貴方にボクを守るという栄誉を与えます」ラサラはかなりクセの強い性格の少女だった。
「デジタル一眼カメラは持ってるんだけど、使いこなせなくて押し入れで眠ってる」「最近はスマホばかりだけど、ちょっと物足りない感じ。カメラが簡単に使えたらいな」そんな、カメラ超初心者におすすめの1冊です。押さえておきたいのは、わずか4つの約束だけ。あとは、難しいカメラ用語を知らなくても、カメラの機能を理解していなくても、この本を見るだけで、すてきな写真の撮り方がすぐにわかります。ありがちなダメ写真とすてきな写真の比較で、どうしたら上手な写真が撮れるのかが一目瞭然。撮影位置を図解したイラストを参考にすれば、すてきな写真を再現して撮ることも可能です。「写真を撮るって、こんなに簡単で楽しかったんだ!」と世界がぐんぐん広がります。contents プロローグ Part1部屋で撮る Part2外で撮る Part3人を撮る Part4ペットを撮る Part5構図レッスン ほか。
舞台を中心に活躍中の人気俳優、植田圭輔の20代最後の写真集。オールニュージーランド撮り下ろし。
認知症の患者さんと家族に役立つ情報が満載の一冊。認知症を正しく理解し、さまざまな症状に適切に対応するための必読書です。認知症の患者さんと家族のための必読書、正しい情報と、適切なケアの方法を紹介します。認知症にはアルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などの種類があります。
●ひざ痛で悩む日本人は、3000万人ともいわれる。●特にコロナ渦で人々が出歩かなくなっている中、2021年から2022年の寒い時期にかけてはひざの痛みに悩まされる人がさらに多くなると予測できる。●これは、お尻と太ももの筋肉が弱くなって、バランスがとれなくなったことも原因のひとつ。●そこで、「寝たまま空中スクワット」「横向き後ろ足上げ」「寝たまま太もも抱え」「寝たまま向うずね抱え」「バタ足お尻筋トレ」「太ももひねり」「太もも裏筋トレ」といった、寝たままでできるひざの痛み改善動作を20万人以上を治したドクターが伝授する! ■第1章:ひざの痛みはどうして起こる? 第2章:寝たまま空中スクワットでひざ痛が改善 第3章:温熱療法とツボ刺激でひざ痛が改善 第4章:ひざの痛みをなくす生活術 第5章:寝たまま空中スクワットでひざ痛が改善した! 体験談
「赤ちゃんが欲しいけどなかなか授からない」「そろそろ妊活に本腰を入れたい」女性とそのパートナーへ。不妊治療に長年携わる生殖医療専門医、内科医、栄養の専門家など、各分野のエキスパートによる授かりメソッドの最新版。妊娠力を高める61の”いいこと習慣”をご紹介します! 本書の”いいこと習慣”は、生活リズム、食事、睡眠、ストレッチなど様々な切り口から、働きながら妊活する女性におすすめの「無理せず続けられるもの」を選んでいます。妊活中の女性には、病院へ行くほどではないけれど、「いつもおなかが冷たい」、「午前中は体がだるい」などの“プチ不調”を抱えているケースが多く見受けられます。「大事ではないから」と放っておくと妊娠をはばむトラブルにつながる可能性も……。今の生活をガラリと変える必要はありません。取り入れられそうなものから試して、授かる体へ着実に近づきましょう!
毎日入るお風呂、実は9割の人の入り方は間違ってます!やせて美肌になる、心身リセットにも効くスゴイ入浴法の数々は必読。毎日お風呂に入っていても、実は9割の人の入り方は間違っています!自身も3日間で体調不良を改善し、 運動なしで8kgスルリとやせた小林麻利子さんによる、「人生が変わる」「魔法のような」お風呂の入り方のコツが満載。
ヴィレムは宿敵アスターを打ち破り、長きにわたる因縁に幕を下ろした。しかし、聖域を巡る争いはまだ終わってはいない。北からは異民族が、南からはオーレムが率いるオーデン王国の兵たちが迫ってきており、魔術師団は挟み撃ちに合っていた。連戦により消耗した魔術師団は、オーレムの大規模魔術に苦戦を強いられてしまう。それでも夢と仲間のために倒れるわけにはいかないヴィレムは、機転を利かせて異民族とオーレムの兵をぶつけることに成功し、西へ一時撤退して態勢を整え直す。そしてヴィレムたちは改めて思いを一つにして、最後の決戦に向け、立ち上がるのだった。
ゴルフ界で「優勝請負人」と呼ばれるキャディがいる。優勝回数は40回と日本人最多勝。韓国人美人プロのイ・ボミ選手をして賞金女王へと導いたのは有名。このころからテレビ中継でも「清水さん」とキャディの名前が呼ばれるようになり、キャディの地位向上に貢献した。しかし、今私たちがプレーするゴルフ場でキャディに会えることは少ない。多くのゴルフ場がセルフプレーを推奨しているためだ。キャディを野球のポジションに例えると「キャッチャー」。選手の実力を最大限に引き出し、ミスを減らし、時にはメンタルトレーナーになる。ゴルフ界の「キャッチャー」として多くのプロを優勝へ導いてきた、清水キャディのゴルフ格言集。「スコアの半分は技術以外の要素で決まる」「プロのゴルフは安全運転、アマチュアは無謀運転」「目の前の一打は、つねに次の一打のためにある」などなど。ラウンド前に必ず一読したい、必ず3打は縮まるはず!
山梨県清里の「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の庭づくりを、ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏が手がけて10年目。ポール氏が歳月をかけて庭を構築し直し、周囲に自生する植物で庭を構成したことで植物や木々が充実し、八ヶ岳に自生する植物や虫や鳥が集まる自然として、「ナチュラルガーデンズ MOEGI」としてリニューアルオープン。この庭を舞台とした本書では、ガーデンの四季の景色とそれを構成する植物群の解説、ポール氏の考えるナチュラルガーデンについてのフィロソフィーと庭づくりのルール、そしてこの庭で行われている季節の庭作業を網羅する。「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の魅力がわかる解説本であるとともに、サスティナブルな未来を担う無農薬でオーガニックな庭(=これからの庭)を作りたいと考える人にとっても貴重なバイブル。
おいしいおやつは、心の健康に欠かせないもの。からだにやさしい材料で手作りすれば、大人も子どもも安心して食べられます。この本でご紹介するのはオイルを使わないこと、小麦粉でなく米粉を使うことが特徴のシフォンケーキ。カロリー控え目&グルテンフリーだからダイエット中も罪悪感なく食べられます。しかも、サラサラした米粉はふるう工程が不要で、オイル不使用だから使ったボウルや泡立て器などはぬるま湯で洗い流すだけで後片づけが終わります。まずは「豆乳のふわふわシフォンケーキ」で基本の作り方をマスターしましょう。フルーツやチョコを加えた甘いシフォンケーキのバリエーションのほか、野菜やハーブを使ったお食事系シフォンも掲載。
タテ回転のスイングから、プロの主流のヨコ回転へ。3万8000人のティーチングプロ団体の中のたった1%しかいないマスターが教える!!今のクラブの使い方、打ち方を簡単に理解させてくれる「キープレフト理論」。
不安な時代も、本当の引き寄せで幸せをつかむ2020年、私達の生活は大きく変わりました。占星術では、2020年12月から約200年ぶりの星の配置で時代が変わり、「風の時代」になるといわれています。これから私達はどう生きていくのか、奥平亜美衣さんとイヴルルド遙華さんが、対談形式で語ったのをまとめたのが本書になります。