カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1941 から 1960 件目(100 頁中 98 頁目) RSS

  • 環境ストレスと生殖戦略
    • 武岡洋治
    • 農山漁村文化協会
    • ¥1780
    • 2000年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 種子作物はしばしば、花芽形成から減数分裂・開花・受精を経て胚・胚乳形成に至る一連の生殖生長過程において、生殖にきわめて不利な環境変動に遭遇し、収量に著しい減少を来すことが少なくない。イネもその例外ではない。イネの生殖器官(小穂)はわずか数ミリという小さなものであるが、不良環境に対応して形態を変化させたり、種子繁殖のシステムそのものを変えたりする。そこでは、穎の変形、雌ずいの増生と雄ずいの減生といった小穂の形態変化とともに、雄ずいと雌ずいという、植物が長い進化の過程で発達させてきた性の分化と受精による生殖、つまり有性生殖を転換して性によらない繁殖すなわち無性繁殖へと切り替えていく姿を見ることができる。そこには、厳しい環境が襲来してもその場所から逃げることなくそれに真向かう中で生き延びようとする闘いの姿と同時に、したたかな生命といったものを見ることができる。
  • J-POPのすべて
    • 後藤 裕
    • 株式会社全音楽譜出版社
    • ¥4620
    • 2025年03月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • J-POPの歴史を彩る名曲から最新ヒットまでを集めた嬉しい大全集!J-POPのスタンダードから最新曲まで、幅広い層に好まれるベストな選曲で367曲を収録!前奏・間奏・後奏が入ったレコードコピーの使いやすい歌詞付コードメロディー譜です。弾き語りに、バンド演奏に、カラオケレッスンにピッタリです。
    〔追加曲〕怪獣の花唄/オトナブルー/ミックスナッツ/Habit/ダンスホール/KICK BACK/ちゅ、多様性。/第ゼロ感/アイドル/唱/Bling-Bang-Bang-Born
  • 保持林業
    • 柿澤宏昭/山浦悠一/栗山浩一
    • 築地書館
    • ¥2970
    • 2018年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 戦後造林された人工林を生産林としてどのように管理していくべきか。
    オリンピックを契機として森林認証が注目されるなか、
    環境に配慮した伐採をどう進めるかがクローズアップされている。
    だが、生物多様性の保全に配慮した施業のガイドラインは存在しない。
    本書は、欧米で実践され普及しつつある、
    生物多様性の維持に配慮し、かつ林業が経済的に成り立つ「保持林業」を紹介する。
    保持林業では、伐採跡地の生物多様性の回復のために、
    何を伐採するかではなく、何を残すかに注目する。
    北海道道有林で行っている大規模実験、世界での先進事例、
    施業と森林生態の考え方、必要な技術などを解説し、
    生産林でありながら、美しく、生き物のにぎわいのある森林管理の方向性を示す。
  • 世界遺産の森屋久島
    • 青山潤三
    • 平凡社
    • ¥836
    • 2001年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.33(3)
  • 南の海原から独立峰のごとく屹立する山岳の島・屋久島。そこは、亜高山帯の植物が茂る山稜から、太古の命宿る縄文杉の森、そして亜熱帯のマングローブが繁茂する海辺まで、日本列島と琉球列島、中国大陸の自然が凝縮し、かつ溶け合ったカオスの大地だ。豊な水と森、巨岩に彩られた「不思議の島」をめぐり、特異なフロラとファウナに秘められた謎を解く。
  • リスクマネジメント視点のグローバル経営
    • 上田和勇
    • 同文舘出版
    • ¥2860
    • 2023年04月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国際ビジネスの現状とリスクをわかりやすく解説。多様な文化との共生が求められる現在、損失を減らしチャンスを作るリスクマネジメントの重要性から国際経営について学べる教科書。
    【目次】
    序 グローバル・ビジネスにおけるリスクマネジメントの視座と本書の構成

    第1部 グローバル経営における人的資産のリスクマネジメント
    第1章 社員のWell-beingのリスクマネジメントと経営管理
    第2章 海外経営のパートナーシップとリスクマネジメント

    第2部 グローバル経営におけるガバナンス
    第3章 グローバル経営の多様性リスクとガバナンス
    第4章 グローバル経営におけるCSRとRM

    第3部 グローバル経営におけるオペレーショナル・リスクマネジメント
    第5章 アジアのグローバル・サプライチェーンとリスクマネジメント
    第6章 グローバルアライアンスとリスクマネジメント
    第7章 アジアの地政学リスクマネジメントー台湾の市民参画型産業発展モデルー

    第4部 業種別グローバル・ビジネス・リスクマネジメント
    第8章 日本の製造業のリスクマネジメントー川上産業の競争力とグローバル・サプライチェーン
    第9章 アジアの旅行業とリスクマネジメント

    第5部 グローバル・ビジネス・リスクマネジメント視点からのアジア貿易・投資
    第10章 アジアのFTAの現状とリスクマネジメント
    第11章 アジアの直接投資と海外拠点問題とリスクマネジメント

    終章 グローバル・ビジネスにおけるWell-beingカンパニーの事例と示唆
  • 工学生のための基礎生態学
    • 町村 尚/惣田 訓/露崎 史朗/西田 修三/大場 真/岸本 亨
    • 理工図書株式会社
    • ¥3080
    • 2017年07月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生態学の学問的地平は限りなく広く,また個々の研究者の専門領域は非常に狭い。本書は広領域の概論でも一領域の深掘りでもなく,ある視点から選択した学問領域に横串を通すように話題を構成した。その視点とは,持続可能社会の要件である「自然共生」である。このため,本書の著者として生態学の狭領域のスペシャリストではなく,工学を中心に,広く自然と人間社会の実質的問題に取り組む研究者を選んだ。
     本書の前半では,およそ高等学校の学習指導要領に現れるような基礎学理を概説している。ただし工学系学生の興味と理解を助けるため,数理的表現なども取り入れた。後半は「生態系サービス」をキーワードとして,自然と人間社会の関係と課題を提示し,工学だけでないさまざまな課題解決へのアプローチを示している。限られた紙数で,それぞれの課題を掘り下げることはできない。本書を手掛かりに,自発的,発展的に学習をし,理解を深めてほしい。
    まえがき

    第1章 生物と地球の共進化とバイオーム
    第2章 生物生産と食物連鎖
    第3章 生態系物質循環
    第4章 個体群と群集
    第5章 生態系のダイナミクス
    第6章 河川流域と沿岸海域の生態系
    第7章 生態系情報学
    第8章 生態系と人間社会の軋轢
    第9章 生態系と生物多様性のアセスメント
    第10章 気候変動と生態系
    第11章 生物資源
    第12章 生態系サービスの意義・現状・将来
    第13章 生態系サービスの経済評価
    第14章 生物多様性オフセットとバンキング
    第15章 人類生態学
  • 尾瀬 奇跡の大自然
    • 大山 昌克
    • 株式会社 世界文化社
    • ¥1760
    • 2023年04月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 尾瀬の貴重な自然を守れ! 国民の宝・奇跡の大自然 尾瀬を次世代につなぐために。

    ・貴重な大自然「尾瀬」の魅力を美しい写真とともに解説
    ・SDGsが叫ばれる今こそ、尾瀬の保護を真剣に考える
    ・日本の自然保護活動の発祥地・尾瀬からの発信

    山と自然の文庫サイズ書籍「モン・ブックス」シリーズ第6弾。
    日本の自然保護活動の発祥地・尾瀬を通して、自貴重な自然景観、
    動植物を、美しい写真とともに解説するオールカラー図鑑。
    絶妙なバランスの上に成り立っている奇跡的でデリケートな大自然である尾瀬を、
    次世代に伝えるために、どうすればよいかを考える。
    尾瀬の自然保護なくして、SDGsはあり得ない。
    第2部「尾瀬の保護と課題」は最新の知見を取り入れてほぼ改稿をほどこした。
    田部井淳子/尾瀬の思い出 尾瀬地図 尾瀬への誘い 
    第1部 尾瀬の多様性 尾瀬の山 尾瀬の滝 尾瀬ヶ原 湿原 湿原の不思議 尾瀬沼 池塘 拠水林 気候変動と尾瀬 尾瀬の気象 尾瀬の四季 尾瀬の花 尾瀬の樹木 APG分類体系4 尾瀬の哺乳類 尾瀬の鳥類 尾瀬の両生類・爬虫類 尾瀬の魚類 尾瀬の昆虫 希少な動植物とSDGs 尾瀬の地名由来 尾瀬を楽しむ 
    第2部 尾瀬の保護と課題 新旧 「尾瀬ビジョン」 尾瀬で過去に生じた難問 「お膳自然を守る会」 尾瀬が乾燥している? 尾瀬沼の水はきれい? 尾瀬沼のコカナダモ ゴミ問題 二ホンジカ対策 このままでは尾瀬が過労死する 尾瀬をレジャーランド化? 尾瀬の外来植物相 尾瀬アカデミー開講
  • +81 Vol.95
    • ディー・ディー・ウェーブ
    • 河出書房新社
    • ¥2200
    • 2025年06月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今号では、戦前から現在に至るまでの約100年間を10年単位で区切りながら、日本のグラフィック・デザインの歴史を体系的に振り返る。片岡敏郎による『赤玉ポートワイン』やカルピスの『初恋の味』が作られた1922年を起点に、1950年代のライトパブリシティや日本デザインセンターの設立、1960年代の世界デザイン会議やペルソナの開催、亀倉雄策の活躍、そして、1970年代の田中一光、石岡瑛子、浅葉克己、1980年代の奥村靫正、井上嗣也、サイトウマコト、1990年代のTycoon Graphics、中島英樹、2000年代の服部一成、佐藤可士和、2010年代の太刀川英輔、吉田ユニ、2020年代のCEKAI、元田太郎など、時代を牽引してきた人たちの作品やインタビューを掲載。経済、社会、文化的事象を各年代の扉ページに盛り込むことで、その時代におけるデザインの存在理由を立体的に把握しながら、100年にわたる時代の大きな流れを掴める一冊となっている。
  • アイデアをもたらす思考
    • 磯野 誠/高橋 佳代/島田 善道
    • ナカニシヤ出版
    • ¥3300
    • 2024年03月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 創造的な行為や産物に貢献する特定の認知プロセスや構造,またそれらを明らかにするアプローチである創造的認知。

    その概念を援用し,数々の先行する研究成果を示しながら,実験や開発者へのインタビューから,視覚化,アナロジ,概念結合,ビジョニング,組織の要因といった開発者がアイデアを創出する際に駆動させる創造的認知にまつわる様々な仮説を具体的に検証。認知プロセスの一端を明らかにし,効果的なプロセスや方法を検討する。


    「新しい製品やサービスは,人の生活を大きく変え豊かにすることができる。そのような新製品・サービスの開発において,アイデアは,その開発プロジェクトの成否を左右するほどの重要性を持つ。それゆえにアイデア開発の問題は,新製品・サービス開発やデザインなどに関わる研究において,高い関心を持って,さまざまな角度から取り組まれてきた。(中略)アイデアの創出も,開発者自身によることがすべてではなく,開発者以外の誰かあるいは何かに依存することも考えられる。むしろ,リードユーザー理論を扱うものやオープンイノベーションを扱うものなど,開発者以外に依存すべきことを主張する研究もある。
     その中にあって本書はあえて,開発者によるアイデア開発を問題とするものであり,それ自体がまず本書の特徴の1つである。それはひとえに,開発者自らによるアイデア開発がそれほど簡単ではなく,またごく素朴なことでありながら,未だその効果を追求できる余地があると考えられるからである。」(「まえがき」より)


    ●著者紹介
    磯野 誠
    担当:まえがき,第1,2, 3部はじめに,おわりに,1〜 5章,7章,コラム1,2,あとがき
    公立鳥取環境大学経営学部教授。博士(商学)。
    神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。P&Gなどを経て,2012年より現大学所属。
    専門は,マーケティング,新製品開発,デザイン。
    『地方創生のための経営学入門』(編共著,今井出版,2019年)ほか。

    高橋佳代
    担当:第1,2部はじめに,おわりに,1章,2章,4章,コラム3
    鹿児島大学大学院臨床心理学研究科准教授。博士(心理学)。
    九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻博士課程修了。
    2015年より現大学所属。
    専門は,臨床心理学,臨床発達心理学。
    『臨床動作法の実践をまなぶ』(分担執筆,新曜社,2019年)ほか。

    島田善道
    担当:第3部はじめに,おわりに,5章,6章,コラム4,5
    公立鳥取環境大学経営学部准教授。修士(経営学)。
    神戸大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。松下電器産業(パナソニック)を経て,2018年より現大学所属。
    専門は,経営組織,国際経営,人的資源管理。
    『経営学ファーストステップ』(共著,八千代出版,2020年)ほか。
  • 基礎生物科学
    • 高橋純夫/鷲谷いづみ
    • 培風館
    • ¥3190
    • 2016年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本学術会議の基礎生物学委員会・統合生物学委員会による「参照基準」に準拠した、大学初年次向けの生物学の教科書である。遺伝子、タンパク質、細胞などを扱うミクロ分野から、生態系、生物多様性を扱うマクロ分野まで、生物科学の幅広い分野をカバーしているので、基礎から最先端の知識までを体系的かつ効果的に学ぶことができる。生物学の多様な分野の第一線で活躍している研究者らが長年の講義経験をもとに、わかりやすく丁寧に解説した一冊である。
  • グローバル研究開発人材の育成とマネジメント
    • 村上 由紀子
    • 中央経済社
    • ¥3630
    • 2019年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • グローバル化が進む研究開発の中でも日系多国籍企業が国境を越えて展開する共同研究開発を対象に、知識の移転とイノベーションを担う人材の育成とマネジメントについて分析。
  • はじめてのひさしぶりの大人のピアノ J-POP&定番ソング大全集改訂版
    • ケイ・エム・ピー
    • ¥3300
    • 2024年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:■目次
    2:■指番号と手のかたち
    3:■鍵盤と五線譜・楽譜の読み方
    4:■音符と休符の長さ・音の大きさをあらわす記号
    5:■この本に出てくる主な記号など・くり返し記号と演奏順
    6:【曲目】
    7:恋
    8:Butterfly
    9:愛にできることはまだあるかい(Movie edit)
    10:HANABI
    11:ひこうき雲
    12:さくら(独唱)
    13:負けないで
    14:M
    15:未来予想図II
    16:世界に一つだけの花
    17:My Revolution
    18:TOMORROW
    19:空も飛べるはず
    20:フレンズ
    21:SAY YES
    22:TRUE LOVE
    23:君がいるだけで
    24:Tomorrow never knows
    25:Time goes by
    26:Best Friend
    27:ひまわりの約束
    28:マリーゴールド
    29:高嶺の花子さん
    30:まちがいさがし
    31:小さな恋のうた
    32:紅蓮華
    33:イエスタデイ
    34:ドライフラワー
    35:裸の心
    36:あなたがいることで
    37:夜に駆ける
    38:アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
    39:うっせぇわ
    40:炎
    41:怪物
    42:虹
    43:猫
    44:Habit
    45:W/X/Y
    46:Subtitle
    47:カナタハルカ
    48:絆ノ奇跡
    49:Magic
    50:ちゅ、多様性。
    51:花になって
    52:青のすみか
    53:Anytime Anywhere
    54:第ゼロ感
    55:オトナブルー
    56:地球儀
    57:アイドル
    58:唱
    59:勇者
    60:新時代
    61:劇場
  • 科学者18人にお尋ねします。宇宙には誰かいますか?
    • 佐藤 勝彦
    • 河出書房新社
    • ¥1650
    • 2017年02月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(17)
  • 生物学、化学、物理学、生命科学、天文学…各分野のトップランナーが集結。最新成果をもとに、究極の謎に出した答えとはー。科学者自筆の宇宙人イラストも収録!
  • 国際的視点から学ぶ医療経済学入門
    • バーバラ・マックペイク/リラニ・クマラナヤケ
    • 東京大学出版会
    • ¥4400
    • 2004年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 経済学の保健医療への幅広い応用を学ぶ。ロンドン大学(熱帯医学衛生学大学院、LSE)における講義をベースにした、「世界標準」のテキスト。医療や公衆衛生に関わる人たちにも最適の入門書。
  • DNAでたどる日本人10万年の旅
    • 崎谷満
    • 昭和堂(京都)
    • ¥2530
    • 2008年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(9)
  • DNA多型分析・考古学・言語学の知見を統合して人類の歴史を再現。
  • Evaluation(49)
    • プログレス(新宿区)
    • ¥1760
    • 2013年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 働く女性のストレスとメンタルヘルスケア
    • 丸山 総一郎
    • 創元社
    • ¥5500
    • 2017年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 固定的な性別役割分業規範、危ういワーク・ライフ・バランス、不安定な雇用、大きな男女間賃金格差……厳しい状況の中で過剰なストレスとメンタルヘルス不調に苦しんでいる多くの働く女性に、いま何が必要なのか。本書では、医学・医療を中心とした多角的な視点から国内外の研究を幅広く精査し、働く女性のストレスとメンタルヘルスをめぐる現状と課題の全容を明らかにする。エビデンスベースの対策を後押しする基本テキスト。
    目次

    はじめに

    第I部 働く女性のストレス:その現状と課題
    1 働く女性の活躍推進とストレス:法政策の動向からの接近
    2 キャリア・ストレスとキャリア形成
    3 女性の晩婚化、晩産化とストレス
    4 ひとり親で働く女性が持つストレスの現状と課題
    5 育児・介護ストレスとワーク・ライフ・バランス:就労支援の現状と課題
    6 雇用形態の多様化と働く女性のストレス
    7 働く女性の健康格差:ジェンダーの影響
    8 いじめ・ハラスメントの現状と課題
    9 性暴力被害の心理的影響と被害者支援
    Column 女性のライフステージの理解

    第II部 働く女性のストレスとメンタルヘルス不調
    1 働く女性のうつ病と自殺:多様性の理解と治療・援助への還元
    2 職業性ストレスによるメンタルヘルス不調の男女差
    3 女性労働者の労災における業務上災害の特徴と精神障害
    4 女性看護師の職場ストレスとメンタルヘルス不調
    5 働く女性に多く見られる心身症関連疾患
    6 更年期女性の心身症
    Column 精神障害における性差

    第III部 働く女性のメンタルヘルスケア:その実践と支援
    1 ストレスチェック制度導入の実際と高ストレス女性面接の留意点
    2 働く女性の健康管理と女性外来のあり方
    3 疾病を抱えた女性の治療と就労の両立支援
    4 依存からの回復支援:女性の飲酒とアルコール依存
    5 災害時の女性支援者のストレスとその対策
    6 カウンセリングによる働く女性のキャリア支援
    7 若年女性の就職活動ストレスとメンタルヘルスケア
    8 アンガーマネジメントおよび攻撃/敵意対応のノウハウとスキル
    9 EAP機関による女性支援
    10 多様化する女性労働と人材開発
    11 女性労働のメンタルヘルスケアに必要な法的側面
    Column 女性研究者のキャリア形成

    第IV部 トピックス
    1 働く女性のポジティブメンタルヘルス:ワーク・エンゲイジメントとワーク・ライフ・バランスからの理解
    2 ダイバーシティの尊重とLGBT対応:生物学的性、性的指向、性自認の観点から
    3 母性保護に関する政策:近年の国際的動向
    4 海外における女性労働者のメンタルヘルス対策:先進諸国の取り組み
    Column ストレスチェック制度と職場復帰支援の接点:女性好事例の経験から

    資料 働く女性の産業ストレス対策の現状と展開
    資料I 働く女性の母性保護と健康管理、並びに就業制限の概要
    資料II 働く女性の産業ストレス対策関係年表:女性労働に関する法政策とメンタルヘルス対策の動向

    人名索引
    事項索引

案内