世界の市場から旅先での朝食、各国の名物料理から知る人ぞ知る絶品ソウルフードまで。▼世界中を食べ歩いて50年の写真家が、自信を持っておすすめする「美味しい旅」へようこそ!▼▼ロンドンのフル・ブレクファースト、冬のパリのオニオンスープ、香港の船上で味わう家庭料理、メキシコのストリートで食べるトルティーヤ……。▼「その国を深く知りたければ、娼館か市場に行くといい」とはよく言ったもの。旅先で味わう食べものは、その街、その国の息遣いそのものです。▼時には、「この1皿を食べに、この街へ行く」という旅もオツなもの。さあ、心も舌も悦ぶ旅へ出かけよう!▼序章 はずせない! 一度は食べたい各国料理ベスト10▼第一章 旅のはじまり、一日のはじまり。世界の朝食を味わう▼第二章 ウチが一番? 世界各国の「おふくろの味」▼第三章 やっぱり食べたい! 世界中の名物料理▼第四章 市場と屋台で食すソウルフード▼第五章 旅の愉しみは酒にあり▼第六章 甘い思い出、おやつの時間
使い方たくさん!
楽しく書いて! 写真を貼って!
大切な思い出を忘れる前に、
景色、グルメ、家族の写真、
自由に書きこんで楽しめる「旅行手帳」が発売されました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅行手帳はこんなに便利!
日帰りでも、国内、海外旅行、
どんな旅行でも使える!
1冊で、3回の旅を記録できるつくりに!
出発前に整理したい
旅のスケジュール、予算がすべて書きこめる!
ショップリスト、おみやげも一覧に!
写真、イラスト、日記、自由に書きこめる
フリースペースが盛りだくさん!
マスキングテープを貼ったり、
いろいろなペンを使ったり、
自分だけの素敵な手帳を作れる!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、旅の思い出を残したいけど、
どう書けばいいかわからないという人に!
実際に旅に出て、旅行手帳を使った
人々の見本をたくさん掲載!
使い方のヒントも盛りだくさんなので、
安心してお使いください!
MY TRAVEL NOTEBOOK 1 LONDON
旅の記録から英会話までまとめたすごい手帳!
MY TRAVEL NOTEBOOK 2 CHIBA
カメラマンならではの写真でつづる旅行手帳
MY TRAVEL NOTEBOOK 3 PORTUGAL
イラストレーターさんの見ても楽しい旅行手帳
FREE COLUMN1
旅のおいしいものだけを集めた旅行手帳に
FREE COLUMN2
旅のいちばんの思い出を
ページにつめこむ
FREE COLUMN 3
御朱印を旅行手帳にスクラップ!
MAIN CONTENTS
旅行手帳
地元の人が愛するお店に行ってみたい。暮らす人の目線で金沢を旅してみたいー。この本はそんな濃密な金沢旅行をかなえる一冊です。暮らす人が愛する167店。
「現実」の3次元を「色」の3次元に分解!立体化によって初めて体感できる色の「真実」。フランス各地で撮影した港千尋の写真を色彩分析。色票全1250色、CMYK値、RGB値を併記。フランスの伝統色名、日本の慣用色名、系統色名を比較。最先端の色彩論。
著者の愛する古びたものをめぐりながら、旅や家族の記憶に分け入った、心に染みるエッセイと美しい写真で魅せる『ちょっと古びたものが好き』。柴又、中目黒など都内の楽しい週末“ゆる旅”案内を綴ったエッセイ集『週末ゆる散歩』。人気の二冊を一冊に収録。
日本全国津々浦々を自分の足で歩く著者が、
笑いと怒り満載のムカつく体験を集めました!
「チョー癒される〜」「ヤッバーイ」…はぁ!?
ハチャメチャ、勘違い、図々しい、非常識、バカップル…
冗談じゃない! どうしてくれるんだ俺の旅!
この世のすべての人に見に行ってもらいたい、
アンデス文明のさまざまな遺跡をご紹介します!
クスコ、マチュピチュ、ティワナク、シパン、モチェーー
ハイカロリー、コスパ高めの愉快な旅本です!
「アンデスの旅行といえば、多くの人の視線がマチュピチュ一極に集中してますが、
どこもかしこも充実していて、奥深いところでしたよ。
特に、北なんて! モチェ界隈のスゴさなんて!
シパンの墓群の重層構造や副葬品の絢爛豪華&奇天烈たるや。
…今思い出しても身悶えします」(はじめに)
その遺跡の不可思議な構造や、素っ頓狂な工芸品をつくった人びと。
それをつくり、そこに生きた人たちの存在をじわっと感じる
まことに豊かな旅の一部始終を、絵と文で愉しく紹介。
北海道、大阪、伊豆、千葉、香港、ハワイ、ニュージーランド、ミャンマー。旅先の心もとなさと美味しいごはんが私の心を癒していく。恋愛小説の名手による、初の旅小説。
第2回認定19の日本遺産を完全網羅!訪ねてみたくなるまだ見ぬ日本の美しい姿。
〈ふるさと再発見の旅〉第四弾!
日本の原風景に出逢う旅へ
もういちどニッポンをひもといてみませんかー
日本全国津々浦々、歴史ある門前町や港町から、知られざる漁村や在郷町まで。残しておきたい風景や語り継ぐべき物語を丹念に取材してオールカラーでお届けする写真紀行のシリーズ。
第四弾「中国地方」は岡山、広島、鳥取、島根、山口を収録。コラムでは地域に伝わる祭りや旧花街、ノスタルジックな商店街をピックアップ。各県の重要伝統的建造物群保存地区も全て掲載。
ーー掘り起こせば私たちの国は、虚実入り混じった、数えきれぬほどの歴史や伝説、言い伝えに彩られています。そんなふるさとの町や村に埋もれてきた、歴史譚や懐かしい原風景に出逢う旅ーー
【岡山県】
八塔寺ふるさと村/伊部/牛窓/足守/玉島/奥津温泉
重伝建:城東/吹屋/矢掛宿/倉敷川畔
【広島県】
東城/出口/木江/西条
重伝建:鞆町/竹原/御手洗
【鳥取県】
智頭/網代/根雨/赤碕
重伝建:所子/打吹玉川
【島根県】
吉田/鵜鷺/平田/柿木
重伝建:大森銀山/湯泉津/津和野
【山口県】
祝島/室積/壇ノ浦漁港/下関グリーンモール
重伝建:堀内/平安古/浜崎/佐々並市/古市金屋
ごめん駅でごめん。とっても寒い駅わっさむ。鬼太郎駅にねずみ男駅。JR最南端の西大山からさいはての駅稚内まで…。「テツ」目線で駅を観察すれば、鉄道旅行がますます楽しい!にっぽん全国、列車に乗って「駅」めぐり!あなたの知っている駅はいくつある。
電車にのんびり揺られて、花見や紅葉を楽しみましょう。おいしい!かわいい!楽しい!を探しにあなただけの旅に出かけてみませんか?“電車旅”を100%楽しみたい女性のための本!モデルコース付き。鉄道写真家・中井精也氏のフォトエッセイ2本付き!
島々の故事来歴に秘められた歴史ロマンと人間ドラマ。さすらいの文豪に迫る。
より良いプログラマになるための実践的アプローチ
本書は、Andrew Hunt and David Thomas、 The Pragmatic Programmer 20th Anniversary Edition (Addison Wesley、 2019)の日本語版です。
本書は、より効率的、そしてより生産的なプログラマーになりたいと願うソフトウェア開発者に向けて、アジャイルソフトウェア開発手法の先駆者として知られる二人により執筆されました。経験を積み、生産性を高め、ソフトウェア開発の全体をより良く理解するための、実践的なアプローチが解説されています。
先見性と普遍性に富んだ本書は、入門者には手引きとなり、ベテランでも読み直すたびに得るものがある、座右の一冊です。
膨大なアーカイブから厳選した懐かしい「昭和の鉄道風景」を、多彩なエピソードでつづる第2弾。