カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

黄昏 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1941 から 1960 件目(100 頁中 98 頁目) RSS

  • ワーグナー:神々の黄昏
    • (クラシック)
    • ナクソス・ジャパン(株)
    • ¥4490
    • 2011年12月14日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ワーグナー:『神々の黄昏』全曲(4CD)
    シモーネ・ヤング&ハンブルク州立歌劇場

    一連のブルックナー録音が大人気のシモーネ・ヤングは、ハンブルク・フィル音楽監督としてだけでなく、ハンブルク州立歌劇場のインテンダントとしても大活躍(というよりこちらが本業)しており、数多くのオペラを上演して高い評価を受けています。
     今回登場する『神々の黄昏』は、クラウス・グートの現代的読み替え演出でも一部で話題になったものですが、シモーネ・ヤングの演奏そのものは奇を衒わぬ正攻法で仕上げた立派なものなので、ある意味ではCD向きの上演といえるかも知れません。
     シリーズ第4作となる今回の上演でも、ジークフリート役のクリスティアン・フランツ、ハーゲン役のジョン・トムリンソン、ブリュンヒルデ役のデボラ・ポラスキという実力派が揃えられ、ハンブルク・フィルの表現力に富む演奏と一体になって、ドラマティックなワーグナー像をつくりあげています。(HMV)

    【収録情報】
    ・ワーグナー:『神々の黄昏』全曲

     ブリュンヒルデ:デボラ・ポラスキ(ソプラノ)
     ジークフリート:クリスティアン・フランツ(テノール)
     ハーゲン:ジョン・トムリンソン(バス)
     グンター:ローベルト・ボルク(バス・バリトン)
     アルベリヒ:ヴォルフガンク・コッホ(バス・バリトン)
     グートルーネ:アンナ・ガブラー(ソプラノ)
     ヴァルトラウテ:ペトラ・ラング(メゾ・ソプラノ)
     第1のノルン:デボラ・ハンブル(アルト)
     第2のノルン:クリスティーナ・ダミアン(メゾ・ソプラノ)
     第3のノルン:カーチャ・ピーヴェク(ソプラノ)
     ヴォークリンデ:ユン・リー=ハ(ソプラノ)
     ヴェルグンデ:マリア・マルキーナ(ソプラノ)
     フロスヒルデ:アン=ベス・ソルヴァング(メゾ・ソプラノ)
     ハンブルク州立歌劇場管弦楽団(ハンブルク・フィル)
     シモーネ・ヤング(指揮)

     録音時期:2010年10月12,14,17,21日
     録音場所:ハンブルク州立歌劇場
     録音方式:デジタル(ライヴ)
     Recording Producer & Editing: Dirk Ludemann
     Balance Engineer: Dominik Blech
     Recording Engineer: Katja Zeidler

    【シモーネ・ヤング・プロフィール】
    シモーネ(シモーン)・ヤングは、1961年3月2日、オーストラリアのシドニーに生まれ、そこでピアノと作曲を学びました。貝殻を形どった外観で名高いシドニー・オペラ(ハウス)でアシスタントを務めていた1985年、急病の指揮者に変わり、わずか数時間という予告で見事に代役を務め、センセーショナルなデビューを果たしました。
     その後奨学金を得てヨーロッパに留学、ケルン市歌劇場でコレペティ、アシスタント、専属指揮者を務め、パリではダニエル・バレンボイムのアシスタントとしてパトリス・シェローの演出による伝説的なベルク『ヴォツェック』の上演にも携わり、バイロイト音楽祭の『ニーベルングの指環』のアシスタントなどもこなしてその実力を蓄えていきます。
     1993年から1995年まで、ベルリン州立歌劇場の専属指揮者を務めるとともに、その間に世界各地の名門歌劇場に客演して短期間のうちに名声を築き上げました。それには1993年、ウィーン国立歌劇場での『ラ・ボエーム』公演で、女性として初めて歌劇場管弦楽団を指揮したこと、パリ・バスティーユ・オペラ、コヴェントガーデン・ロイヤル・オペラ、フィレンツェ五月祭、バイエルンとハンブルクの州立歌劇場が含まれます。
     また、コンサート指揮者としてもシュターツカペレ・ベルリン、ミュンヘン・フィル、ハンブルク・フィル、ニューヨーク・フィルなどの指揮台に招かれていますが、1997年には、ウィーン・フィルを2005年11月、ウィーン楽友協会で156年の歴史上はじめて振ったことでも世界的な話題になりました。1999年から2002年までベルゲン・フィルの首席指揮者、2001年から2003年までシドニーとメルボルンのオーストラリア・オペラの首席指揮者兼芸術監督を務め、2005年からハンブルク州立歌劇場のインテンダント兼フィルハーモニーの音楽総監督(GMD)に就任し、精力的な活動を繰り広げています。
     わが国でも1997年と2003年にNHK交響楽団に客演

    Disc1
    1 : Prologue: Einleitung
    2 : Prologue: Welch Licht leuchtet dort? (3 Nornem)
    3 : Prologue: Singe, Schwester ? Treu beratner Vertrage Reunen (2 Norn)
    4 : Prologue: Sine, Schwester ? Es ragt die Burg (3 Nornen)
    5 : Prologue: Zu neuen Taten, teurer Helde (Brunnhilde, Siegfied)
    6 : Prologue: Willst du mir Minne schenken (Brunnhilde, Siegfried)
    7 : Prologue: Oh, heilige Gotter! (Brunnhilde, Siegfried)
    8 : Prologue: Siegfrieds Rheinfahrt (Siegfried's Rhine Journey)
    9 : Act I Scene 1: Nun hor', Hagen, sage mir, Held (Gunther, Hagen)
    10 : Act I Scene 1: Wen ratst du nun zu frein (Gunther, Hagen, Siegfried)
    11 : Act I Scene 1: Jagt er auf Taten wonnig umher (Hagen, Gunther, Siegfried)
    12 : Act I Scene 2: Heil! Siegfried, teurer Held! (Hagen, Siegfried, Gunther)
    13 : Act I Scene 2: Begrusse froh, o Held (Gunther, Siegfried, Hagen)
    14 : Act I Scene 2: Willkommen, Gast, in Gibichs Haus! (Gutrune, Siegfried, Gunther)
    Disc2
    1 : Act I Scene 2: Deinem Bruder bot ich mich zum Mann (Gunther, Siegfried)
    2 : Act I Scene 2: Bluhenden Lebens labendes Blut (Siegfried, Gunther, Gutrune, Hagen)
    3 : Act I Scene 2: Frisch auf die Fahrt! (Siegfried, Gunther, Gutrune, Hagen)
    4 : Act I Scene 2: Hier sitz' ich zur Wacht (Hagen)
    5 : Act I Scene 3: Altgewohntes Gerausch (Brunnhilde, Waltraute)
    6 : Act I Scene 3: Hore mit Sinn (Waltraute)
    7 : Act I Scene 3: Welch banger Traume Maren meldest du Traurige mir (Brunnhilde, Waltraute)
    8 : Act I Scene 3: Was leckt so wutend (Brunnhilde)
    9 : Act I Scene 3: Brunnhild'! Ein Freier (Siegfried, Brunnhilde)
    Disc3
    1 : Act II: Vorspiel
    2 : Act II Scene 1: Schlafst du, Hagen, mein Sohn? (Alberich, Hagen)
    3 : Act II Scene 2: Hoiho, Hagen! Muder Mann! (Siegfried, Hagen)
    4 : Act II Scene 2: Heiss mich willkommen, Gibichskind! (Siegfried, Gutrune, Hagen)
    5 : Act II Scene 3: Hoiho! Hoihohoho! (Hagen, Mannen)
    6 : Act II Scene 4: Heil dir, Gunther! (Mannen, Gunther)
    7 : Act II Scene 4: Gegrusst sei, teurer Held! (Gunther, Siegfried, Brunnhilde)
    8 : Act II Scene 4: Einen Ring sah ich an deiner Hand (Brunnhilde, Siegfried, Gunther, Hagen, Gutrune, Frauen, Mannen)
    9 : Act II Scene 4: Heil'ge Gotter (Brunnhilde, Gunther, Siegfried, Gutrune, Hagen, Frauen, Mannen)
    10 : Act II Scene 4: Helle Wehr! Heilige Waffe! (Siegfried, Brunnhilde)
    11 : Act II Scene 4: Gunther, wehr deinem Weibe (Siegfried)
    12 : Act II Scene 5: Welches Unholds List liegt hier verhohlen? (Brunnhilde)
    13 : Act II Scene 5: Vertraue mir, betrog'ne Frau! (Hagen, Brunnhilde)
    14 : Act II Scene 5: Und dort trifft ihn mein Speer! (Hagen, Gunther, Brunnhilde)
    Disc4
    1 : Act III: Vorspiel
    2 : Act III Scene 1: Frau Sonne sendet lichte Strahlen (Woglinde, Wellgunde, Flosshilde)
    3 : Act III Scene 1: Ein Albe fuhrte mich irr (Siegfrieds, Woglinde, Wellgunde, Flosshilde)
    4 : Act III Scene 1: Was leid ich doch das karge Lob? (Siegfried, Woglinde, Wellgunde, Flosshilde)
    5 : Act III Scene 1: Siegfried! Siegfried! Schlimmes wissen wir dir (Woglinde, Wellgunde, Flosshilde, Siegfried, Hagen)
    6 : Act III Scene 2: Hoiho! (Mannen, Siegfried, Hagen)
    7 : Act III Scene 2: Trink, Gunther, trink! (Siegfried, Gunther, Hagen)
    8 : Act III Scene 2: Mime hiess ein murrischer Zwerg (Siegfried, Hagen)
    9 : Act III Scene 2: In Lied zu dem Wipfel lauscht' ich hinauf (Siegfried, Hagen, Gunther, Mannen)
    10 : Act III Scene 2: Brunnhilde, heilige Braut! (Siegfried)
    11 : Act III Scene 2: Siegfrieds Trauermarsch (Siegfried's Funeral March)
    12 : Act III Scene 3: War das sein Horn? (Gutrune)
    13 : Act III Scene 3: Hoiho! Hoiho! Wacht auf! (Hagen, Guntrune, Gunther)
    14 : Act III Scene 3: Nicht klage wider, mich! (Gunther, Hagen)
    15 : Act III Scene 3: Schweigt eures Jammers (Brunnhilde, Gutrune)
    16 : Act III Scene 3: Starke Scheite schichtet mir dort (Brunnhilde)
    17 : Act III Scene 3: Mein Erbe nun nehm' ich zu eigen (Brunnhilde)
    18 : Act III Scene 3: Fliegt heim, ihr Raben! (Brunnhilde)
    Powered by HMV
  • 黄金の国
    • クオリア
    • 有限会社ガブリ
    • ¥1780
    • 2011年12月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 黄昏たゆたい美術館
    • 柄刀一
    • 実業之日本社
    • ¥817
    • 2011年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(8)
  • 作品の鑑定と修復のため、東京総合美術研究所に持ち込まれた古い絵画のなかに、ゴッホの死の謎を解く手がかりが見つかったという。しかし、そのことを“ゴッホです!”というメールで知らせてきた研究員・成瀬いずみが死体で発見される。状況から服毒自殺と思われたが、奇妙なことに彼女の片耳は茶色く染まっていて…絵画修復士の推理が光る驚嘆の美術&本格推理。
  • 黄昏流星群(41)
    • 弘兼 憲史
    • 小学館
    • ¥715
    • 2011年11月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(20)
  • NINGENCLUB
    • NINGENCLUB
    • モアイレコード
    • ¥1375
    • 2011年11月24日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 黄昏
    • ヘンリー・フォンダ 他/キャサリン・ヘプバーン/ジェーン・フォンダ/マーク・ライデル
    • NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
    • ¥1414
    • 2011年11月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シングルコレクション
    • 広瀬香美
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥3184
    • 2011年11月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(8)
  • 明暗真法流本曲全集
    • 酒井松道
    • (財)日本伝統文化振興財団
    • ¥101618
    • 2011年11月23日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 命の花
    • 天燐
    • ピクシー
    • ¥2270
    • 2011年11月23日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 黄昏(CD+DVD)
    • Do As Infinity
    • エイベックス・マーケティング(株)
    • ¥1445
    • 2011年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 黄昏のレンガ路
    • エルトン・ジョン
    • ユニバーサルミュージック インターナショナル
    • ¥1709
    • 2011年11月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初の2枚組LPとして発売され全英全米No.1。自身のキャリアを代表するとともに、ロック/ポップ史にその名を残す世紀の名盤。
    あまりにも美しいタイトル曲、マリリン・モンローに捧げられた「風の中の火のように」など、キラ星の如き名曲が並ぶ。

    人気スパイ映画「キングスマン: ゴールデン・サークル」にエルトン・ジョンが出演!
  • 決定版 林伊佐緒 2012
    • 林伊佐緒
    • キングレコード(株)
    • ¥2530
    • 2011年11月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 決定版 島津ゆたか 2012
    • 島津ゆたか
    • キングレコード(株)
    • ¥2530
    • 2011年11月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】『神々の黄昏』抜粋、『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と「愛の死」 パイタ&フィルハーモニック響、ニュー・フィルハーモニア管
    • ワーグナー(1813-1883)
    • Lodia
    • ¥2721
    • 2011年11月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カルロス・パイタの謎の新譜!?
    『神々の黄昏』抜粋

    LOCD785として出ていた『神々の黄昏』抜粋に、LOCD770として出ていたワーグナー管弦楽曲集と同一音源と思われる『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と「愛の死」を加えて再リリース。なのですが、LOCD785には入っていた歌手のソリストが、このディスクには入っていません。メーカーからは同じ音源だ、との回答を得ているのですが、何故歌が消えたかは不明です。
     爆演指揮者パイタの自主レーベル「LODIA」は入手が年々難しくなっているので、この機会にどうぞ。『トリスタン』のねっとりとした旋律の歌いまわしなどは正にパイタの独壇場です。(TOBU)

    【収録情報】
    「カルロス・パイタ・コンダクツ・ワーグナー」
    1. 『神々の黄昏』抜粋(ジークフリートのラインヘの旅/ジークフリートの死〜葬送行進曲/ブリュンヒルデの自己犠牲)
    2. 『トリスタンとイゾルデ』より前奏曲と「愛の死」

     フィルハーモニック交響楽団(1)
     ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(2)
     カルロス・パイタ(指揮)

     録音時期:1969年(2)、1982,83年(1)
     録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール
     録音方式:ステレオ(2)、デジタル(1)

    【カルロス・パイタ】
    パイタはブエノスアイレスに生まれ、小さいころからレコードやコンサートに親しむうちにフルトヴェングラーに傾倒し指揮者を志しました。やがて渡米しロジンスキーに師事、その後DECCAにも録音を残します。その後「フィルハーモニック交響楽団」を設立するなど、好きなレパートリーを好きなように録音するという活動スタイルを確立。オーケストラの空中分解もなんのその、その主観的で熱狂的な解釈、演奏は賛否両論を巻き起こすものの、好事家からは熱狂的な支持を得ています。無難で常識的な解釈とは無縁の、常に全力投球、瀬戸際、崖っぷちのスリリングな演奏をお楽しみ下さい。(TOBU)
    Powered by HMV

案内