「空の写真家」HABU、初のフォトエッセイ。
身近にあるお寺や神社。建築様式のちがい、参拝の方法など、意外と知らないお寺と神社の基礎知識やちがいをさまざまな角度からわかりやすく紹介。
奥州の寺子屋教授、奥平長次郎は、支配筋から消えた三万両探索を命じられ、横浜関内に向かう。ときあたかも開港を迎えた横浜。いざ足を関内に踏み入れると、そこは得体の知れない異人蠢く異空間であった。攘夷と開国、激突する朝廷、幕府の二大勢力。接近する外国工作員。長次郎はあっという間に呑まれ、追い、追われ、斬り、斬られ、自分を見失ってゆく。異人の見えざる勢力に組み込まれて行く長次郎。音を立てて崩壊する幕末日本を鋭くえぐる。歴史長編ミステリー第一弾。
加賀百万石・前田利家が残した名城。金沢城に附属してつくられた兼六園は、名庭園としても有名。周辺の城もあわせて紹介する。
「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」バルチック艦隊に完勝!奇跡の作戦を編み出し、日本軍を勝利へ導いた男の真実。
前向きな忘れ上手になろう。自分にウソをつくのはやめよう。小さなことでも言葉にしてみよう。気持ちを伝えるだけですべてうまくいく。透明感あるコミュニケーションができるために。
「カチッ」毎日3分!幸運体質作り。ハッピーヨガマスター・青柳五月氏の「しあわせイメージングヨガ」入門を収録。
食欲をそそるいい匂い、果実の爽やかな香り。食べ物は匂いがあるから「おいしさ」も引き立つ。いい香りは心地良さや精神の安定につながる。いやなにおいがすれば逃げ出したくなる。しかし、香りを感じる脳のメカニズムは、長らく分からなかった。なにしろ、数十万種類もの香り分子を脳はいったいどのようにして感じるというのか、大きな壁が科学者の前に立ちふさがっていた。本書は、この謎を解き明かしてゆく近年の驚きと新発見に満ちたドラマを再現する。
ランボルギーニ・カウンタック、フェラーリBB、トヨタ2000GT…。1970年代、日本中の少年達を熱狂させた夢のクルマ、それがスーパーカーだ!本書では、伝説と化したマシンから現代の超高性能車まで、その驚異的なスペックとあわせて知られざるエピソードを紹介。「異次元の加速を誇るドイツ製スーパーカー、ポルシェ930ターボ」など、読むだけでワクワクする42台。
太宰 治『津軽』でも有名な岩木山は「津軽富士」と呼ばれ、弘前城本丸より眺める景色は絶景。ゴールデンウィークの花見も盛り上がる。
新TOEICテスト攻略に必須の知識を、できるだけ短期間で頭の中にインプットしたい!-本書は、そんな意欲的な人のために単語、文法、語法、そして頻出するビジネス英語特有の一般常識までを、難易度別の“1000問”で集中的にトレーニングできます。1問1答式なので移動のスキマ時間でも気軽に学習でき、テスト初心者からハイスコアを狙う上級者まで、幅広く役に立つ本。
技術よりも感性で撮ろう。そのほうが写真は面白い。
霊的思想家としてスピリチュアル世界の扉を拓いたエドガー・ケイシー。本書は、彼の業績・思想に影響を受けた8人の著名人へのインタビュー集である。見えない世界の解説書として、「感動と癒し」を贈る一冊。
出産・子育て/失業・退職/病気やケガ、障害/高齢・年金/家族が亡くなったとき/生活・住宅・エコ・災害。条件とタイミングをしっかりチェック。
仕事が楽しくてたまらない人とそうでない人の違いは、ちょっとした言葉を知っているかどうかです。たった一言で、自分を励まし、成功へと進むことができるのです。本書は、「動かないよりは、下がった方が前進する」「やることの意味は、後でわかる」「ホンネの質問が、人を動かす」など、心にとどめておきたいフレーズを精選。中谷彰宏からあなたへ贈る、珠玉のビジネス名言集。
“地球最後の秘境”である深海。探索が困難な暗黒世界の謎に、人類はどこまで迫れるか。本書は、深海についての素朴な疑問から、深海生物、海底遺跡の謎までを徹底解明。「地球の底は、水深何メートルなのか?」「生きた化石シーラカンスが人類の祖先だった!?」「最新鋭の探査船『しんかい6500』が発見した“地底の裂け目”とは?」など、知られざる神秘の空間がいま明らかに。
きょうは、あくたれねこのラルフの誕生日です。ラルフは、朝から「自分のプレゼントはどこにあるのだろう」とセイラの戸棚をあさっていました。ところが、プレゼントは誕生日パーティーまで待っているように言われてしまいます。ふてくされたラルフはいたずらをしはじめました。セイラのスリッパのなかに歯磨き粉をながしこんだり、セイラのお皿にプルーンジュースをぶちまけて台無しにしてしまったり、セイラが作ってくれた誕生日ケーキのクリームだけを全部なめてしまったり……。とうとうラルフはセイラに叱られます。元気をなくしたラルフですが……!?▼本作でも、ラルフはものすごい“あくたれ”ぶりを発揮します! それでも、セイラはいつも深い愛情で見守り、受け止めてあげます。その存在は、まるでいたずら盛りの子どもを持つ母親のようです。▼ユーモラスで心あたたまるお話!
上司との確執に悩む宮本邦彦(35歳)は、不妊治療を続けている妻の奈緒美(32歳)とともに朝の散歩に出かけ、不思議な雰囲気の紳士・リチャード田中に出会う。カフェのマスターでありながら、NLPのテクニックを駆使し、クライアントの悩みを次々と解決する“リチャード・マジック”によって、二人の運命もやがて大きく動くことになる…。ニガテな人間関係、挫折してしまうダイエット、達成できない目標。初心者にもわかる“NLPテクニック”で問題を解決。
ほんとうに美しい人とはどういう女性なのか?心豊かに生きることを忘れがちな現代女性に贈るいにしえより伝わりし「日本人の美徳」。