カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仲間 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1961 から 1980 件目(100 頁中 99 頁目) RSS

  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2020年 7月号 [雑誌](特集:リーダーという仕事/ソニー 吉田憲一郎社長 インタビュー ほか)
    • ダイヤモンド社
    • ¥2099
    • 2020年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • │特集│答えのない時代をともに切り拓くリーダーという仕事●答えのない時代をチームで切り拓く自律的な協働を促すリーダーシップ神戸大学大学院 教授 鈴木竜太●オーセンティシティ、ロジック、共感リーダーの信頼を支える3つの力ハーバード・ビジネス・スクール 教授 フランシス・フライ起業家、リーダーシップ・コンソーシアム 創設者兼代表 アン・モリス●学習する組織に欠かせないリーダーのコーチング能力を高める方法ロンドン・ビジネススクール 教授 ハーミニア・イバーラメイラー・キャンベル 共同創業者 アン・スクーラー●国際機関の設立と20年間の経営から学んだセキュアベース・リーダーシップ:仲間を尊重し、チームの力を最大限に引き出す東京大学 客員教授、京都大学 特命教授International Management Forum 代表取締役 河合美宏●質を高める6つの要素リーダーは優れた判断力を身につけよロンドン・ビジネススクール 教授 アンドリュー・リカマン卿●[インタビュー] カリスマ型からパーパス型のリーダーシップへソニーは、誰のために、何のために存在するのかソニー 代表執行役 会長兼社長 CEO 吉田憲一郎│HBR翻訳論文│【テクノロジー】専門性は競争力にならない伝統企業をAIドリブンに変える方法ハーバード・ビジネス・スクール 教授 マルコ・イアンシティハーバード・ビジネス・スクール 教授 カリム R. ラカーニ【組織文化】イケア、レゴ、アップルに学ぶパーパスを実践する組織ノースウェスタン大学 ケロッグスクール・オブ・マネジメント 教授 サリー・ブラントStrategy& グローバルマネージングディレクター ポール・レインワンド【リスクマネジメント】損失回避の心理が利益を逃すリスク嫌いに贈る投資判断の秘訣シドニー大学ビジネススクール 教授 ダン・ラバロマッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー ティム・コラーマッキンゼー・アンド・カンパニー シニアパートナー ロバート・アレイナープリンストン大学 名誉教授 ダニエル・カーネマン【リーダーシップ】イメージからの脱却、出身部門の扱い、前社長との関係……内部昇格した社長が直面する5つの課題ウィットキーファー CEO アンドリュー P. チャステインIMD 教授 マイケル D. ワトキン ス│Idea Watch│●憎まれる交渉者は世にはばかる●退屈が創造性を生む時●表彰は少し待とう『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編│EI[Emotional Intelligence]│●優れたリーダーが持つ4つの強みブレグマン・パートナーズ CEO ピーター・ブレグマン│Life's Work│●ミュージシャン(ザ・ビーチ・ボーイズ)ブライアン・ウィルソン
  • おねチャ。 ( 2)
    • 七竈 アンノ
    • 日本文芸社
    • ¥748
    • 2020年06月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • POPEYE (ポパイ) 2020年 07月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥860
    • 2020年06月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • GO MUSEUM
    僕らの博物館。

    恐竜、古代文明、宇宙、鉱石、昆虫、民俗学……。もしポパイが博物館を作ったら?
    ということで誌上の博物館をオープン! 
    鉱物を通してNetflixのあの作品を深く理解しようと試みたり、
    ミイラが最近、医療施設でCTスキャンされているその真相を探ったり。
    元宇宙飛行士、毛利衛さんには宇宙と未来の話も聞かせてもらったし、
    養老孟司さんはポパイのために昆虫観察記を書き下ろしてくれた。
    ものを見る目を磨き、好奇心と探究心を育てるきっかけになる一冊。
    もちろん全国、そして世界の博物館も多数紹介!


    CONTENTS


    ●GO MUSEUM.  僕らの博物館。

    ●あのスミソニアン協会はこんなものまで集めている!
    あの文筆家の私物から、世界の民族音楽までコレクションしているなんて!

    ●鉱物を知ると、カルチャーがもっと面白くなる。
    鉱物を知ってから楽しみたい映画や本。

    ●世界の展示室から。
    世界の博物館の名作展示について。

    ●動物標本、横から見るか? 下から見るか?
    見ているつもりで眺めているだけだった剥製標本の正しい見方。

    ●メモするふりしてスケッチを。
    メモの合間に、ときどきスケッチをしてみるもいいかもしれない。

    ●ミイラをスキャンしてみたら。
    まだまだ謎に包まれているミイラをCTスキャンしてみたらすごいことが分かってきた!

    ●今夜の多摩川は天体観測日和なのか。
    今年は天体観測の当たり年らしいので、多摩川から月、木星、土星を見てやろう。

    ●毛利衛さんに宇宙と未来の話を聞く。
    宇宙好きの映画監督、三宅唱さんが毛利衛さんにインタビュー。

    ●シュプリームのTシャツをよく見ると……。
    たまには自分のTシャツのことを調べてみよう。目的などなくてもいいのだ。

    ●三木聡の笑える文化人類学。
    映画監督の三木聡さんが、文化人類学を分かりやすく解説。

    ●養老孟司さんの昆虫観察記は、驚くほどエキサイティングだった。
    ものを見るということはそう簡単ではない。驚きと発見の昆虫観察記。

    ●ニッポン博物館列島
    北海道から沖縄まで全国48館。気になる博物館だけの日本地図。

    ●ぼくの好きな博物館。
    トム・サックス、コムアイ、石塚元太良……。お気に入りの博物館を教えてもらった。

    ●FINDING DINOSAURS 
    さあ、恐竜を知り尽くすぞ。
    名作映画鑑賞、骨格標本、発掘、歴代博士。読めば、恐竜博士の仲間入りだ。


    【連載】
    ●POP×EYE
    ●POPEYE JOURNAL 
       大人になるもんか。  聞き手・池田エライザ ゲスト・コムアイ
       ONGAKU 三題噺   松永良平 
       本と映画のはなし。  米山菜津子 
       気分はジャンヌ・ダルク 〜華麗なる平和活動日誌〜 しまおまほ
       POP-EYE CINEMA 三宅唱
       ステイホームショッピング  セク山
       MADMEN  滝本誠
       アセンションプリーズ!  TAMURA KING
       SING IN ME 坂口恭平
    ●popeye notes
    ●TET'S ROOM  西山徹
    ●続・味な店 特別編 平野紗季子
    ●POPEYE FORUM
    ●東京タイアップデート 大根仁
    ●青春狂の詩 岡宗秀吾
    ●私のBEST 3 DISHES  上白石萌歌
    ●のみ歩きノート(新連載) 牧野伊三夫
    ●日々の事 ピーター・サザーランド
    ●TO DO LIST
    ●HELLO MY NAME IS……
    ●PICK UP
    ●シティボーイの憂鬱 & 次号予告僕らの博物館

    GO MUSEUM
    僕らの博物館。

    恐竜、古代文明、宇宙、鉱石、昆虫、民俗学……。もしポパイが博物館を作ったら?
    ということで誌上の博物館をオープン!
    鉱物を通してNetflixのあの作品を深く理解しようと試みたり、
    ミイラが最近、医療施設でCTスキャンされているその真相を探ったり。
    元宇宙飛行士、毛利衛さんには宇宙と未来の話も聞かせてもらったし、
    養老孟司さんはポパイのために昆虫観察記を書き下ろしてくれた。
    ものを見る目を磨き、好奇心と探究心を育てるきっかけになる一冊。
    もちろん全国、そして世界の博物館も多数紹介!


    CONTENTS


    ●GO MUSEUM. 僕らの博物館。

    ●あのスミソニアン協会はこんなものまで集めている!
    あの文筆家の私物から、世界の民族音楽までコレクションしているなんて!

    ●鉱物を知ると、カルチャーがもっと面白くなる。
    鉱物を知ってから楽しみたい映画や本。

    ●世界の展示室から。
    世界の博物館の名作展示について。

    ●動物標本、横から見るか? 下から見るか?
    見ているつもりで眺めているだけだった剥製標本の正しい見方。

    ●メモするふりしてスケッチを。
    メモの合間に、ときどきスケッチをしてみるもいいかもしれない。

    ●ミイラをスキャンしてみたら。
    まだまだ謎に包まれているミイラをCTスキャンしてみたらすごいことが分かってきた!

    ●今夜の多摩川は天体観測日和なのか。
    今年は天体観測の当たり年らしいので、多摩川から月、木星、土星を見てやろう。

    ●毛利衛さんに宇宙と未来の話を聞く。
    宇宙好きの映画監督、三宅唱さんが毛利衛さんにインタビュー。

    ●シュプリームのTシャツをよく見ると……。
    たまには自分のTシャツのことを調べてみよう。目的などなくてもいいのだ。

    ●三木聡の笑える文化人類学。
    映画監督の三木聡さんが、文化人類学を分かりやすく解説。

    ●養老孟司さんの昆虫観察記は、驚くほどエキサイティングだった。
    ものを見るということはそう簡単ではない。驚きと発見の昆虫観察記。

    ●ニッポン博物館列島
    北海道から沖縄まで全国48館。気になる博物館だけの日本地図。

    ●ぼくの好きな博物館。
    トム・サックス、コムアイ、石塚元太良……。お気に入りの博物館を教えてもらった。

    ●FINDING DINOSAU
  • 参謀の思考法
    • 荒川 詔四
    • ダイヤモンド社
    • ¥1650
    • 2020年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(46)
  • 一流のCEOが、「参謀」を抜擢する評価基準を明かす!世界No.1企業で14万人のトップを務めた元CEOは「誰」の意見に耳を傾けたのか?上司を「人」ではなく「機関」と考えるなど、キャリアを拓く22の思考法。
  • 日経 WOMAN (ウーマン) 2020年 07月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥840
    • 2020年06月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.04(23)
  • ■超豪華!特大付録
    「FINLAYSON(フィンレイソン)オリジナルエコバッグ」
     今年創業200周年を迎える、北欧の老舗テキスタイルブランド FINLAYSON(フィンレイソン)。大人可愛い200周年記念柄を、オリジナルのエコバックにしました!紐をきゅっと絞れば、少量を持ち運ぶときにも安心です。

    表紙・中村アン

    コロナを超えてポジティブに生きる!
    「「私」を取り戻す 7つの新習慣」
    新習慣1 ● ストックが増えても家時間が快適に!
    モノが多くても 毎日整う部屋をつくる
    新習慣2 ●必要なのは「脱・計画」と「ソフトスキル」!
    一生稼げるスキルは “本業以外”で磨く
    新習慣3 ● これからを歩む私たちが今、読んでおくべき20冊
    「知」と「勇気」をくれる本で 時代の大変革を乗り切る
    新習慣4 ● 仕事、仲間作り、お金…コロナ後はますます必要!
      35歳からは「ひとり力」を究める
    新習慣5 ● おこもり生活で発見!極上の味を超簡単に
     「感動自炊」は 手抜きでかなえる!
    新習慣6 ●ズボラ女子でも毎日続く!
      1日3分の「宅トレ」で 揺らがない心とカラダに
    新習慣7 ● 環境対策、格差解消…今、私たちにできる「SDGs」
    地球と世界を終わらせない 生き方にシフトする「私」を取り戻す7つの新習慣
  • 日経WOMAN (ウーマン) ミニサイズ版 2020年 07月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥650
    • 2020年06月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ※ミニサイズには本誌付録「FINLAYSON(フィンレイソン)オリジナルエコバッグ」は付きません

    豪華付録付き!日経 WOMAN (ウーマン) 2020年 07月号 [雑誌]はこちら→



    表紙・中村アン

    コロナを超えてポジティブに生きる!
    「「私」を取り戻す 7つの新習慣」
    新習慣1 ● ストックが増えても家時間が快適に!
    モノが多くても 毎日整う部屋をつくる
    新習慣2 ●必要なのは「脱・計画」と「ソフトスキル」!
    一生稼げるスキルは “本業以外”で磨く
    新習慣3 ● これからを歩む私たちが今、読んでおくべき20冊
    「知」と「勇気」をくれる本で 時代の大変革を乗り切る
    新習慣4 ● 仕事、仲間作り、お金…コロナ後はますます必要!
      35歳からは「ひとり力」を究める
    新習慣5 ● おこもり生活で発見!極上の味を超簡単に
     「感動自炊」は 手抜きでかなえる!
    新習慣6 ●ズボラ女子でも毎日続く!
      1日3分の「宅トレ」で 揺らがない心とカラダに
    新習慣7 ● 環境対策、格差解消…今、私たちにできる「SDGs」
    地球と世界を終わらせない 生き方にシフトする「私」を取り戻す7つの新習慣
  • バックが大好き!
    • 朝比奈順子/岸田麻里/中丸信/小原宏裕
    • 日活(株)
    • ¥1821
    • 2020年06月03日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ギネスに挑戦!100人のっても大丈夫!言わば、モノ好き!

    結婚までに関係した男のチン拓を百枚集めようとするプレイ・ガールの姿を描く。
    脚本は伴一彦、監督は「桃尻娘ピンク・ヒッ プ・ガール」の小原宏裕。

    監督は『桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガール』などの“ファンキーなヒットメーカー”小原宏裕。
    主演は宝塚歌劇団退団後、『女教 師のめざめ』でロマンポルノに転身デビューして話題となった朝比奈順子で抜群のプロポーションを惜しげもなく披露している。
    ※45周年を記念してのプライスダウン!¥2,000(シルバーシリーズ枠)での廉価リリース、ますますお求め安くなりました!

    ▽映像特典
    ●オリジナル劇場予告篇収録
    ※予告編原版の無い作品は収録されません。

    ※仕様・特典等は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

    ※この作品は以前リリースされた作品の廉価版になります。
    ※解説書の封入はありません
    ※本商品は成人映画「ロマン・ポルノ」として劇場公開された作品です。リリースに際して、一般社団法人 日本コンテンツ審査 センターによる審査を受けています。ご了承 ください。
    ※原版フィルムに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。
    ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録して おります。
  • 働き方5.0
    • 落合 陽一
    • 小学館
    • ¥902
    • 2020年06月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.98(75)
  • 「コロナ」によって、社会の前提がすべて変わった。我々の「働き方」が大変革を迫られ、ますますコンピュータやAIが進化する中、私たちは「人間がやるべき仕事とは何か」という命題に直面している。機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、社会とどう向き合うべきなのか。メディアアーティスト・落合陽一のロングセラー『これからの世界をつくる仲間たちへ』をアップデートして新書化。
  • 臨床栄養 2020年 06月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1760
    • 2020年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで,幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され,栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか,すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ,日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ,新たな診療ガイドラインなど,医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています.

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●慢性閉塞性肺疾患(COPD)は,慢性呼吸不全を呈する疾患としてもっとも頻度が高く,さまざまな併存症をともなう全身性疾患である.とくに栄養障害はもっとも重要な併存症ひとつで,栄養状態が運動耐容能やQOLと密接に関連することから,栄養管理の重要性が注目されつつある.
    ●本特集では,「COPD患者における栄養管理のポイント」と題して,COPD の診断や病態の解説から,栄養障害の病態・予後,サルコペニア・フレイルの重要性,食事・栄養療法の実際,運動療法とのコンビネーションセラピー,増悪時の栄養管理などについて幅広く解説している.

    【目次】
    特集 COPD患者における栄養管理のポイント
    いっしょに進もう! 仲間と高める地域栄養力
    こんな工夫をしていますー当院の栄養教室
    スポット
    Medical Nutritionist養成講座(30)
    こんだてじまん
    『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識(20)
    現場発! 管理栄養士のための臨床研究Tips(12)
    回答しやすく・分析しやすい 業務に活かせる! アンケート調査のキホンと応用(3)
    国家試験
    資料
    News & Information
  • 兵範記(四) 範国記・知信記
    • 京都大学文学部日本史研究室/上横手雅敬/吉江崇/中町美香子
    • 思文閣出版
    • ¥33000
    • 2020年06月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スマホとSNS時代の多事争論令和日本のゆくえ
    • 市川大河
    • 日本地域社会研究所
    • ¥1999
    • 2020年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 書評サイト「シミルボン」で好評連載中の「市川大河のweb多事争論」が本になった!市川大河の投げる石は、どんな波紋を描いて、広がっていくのか!?
  • 転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く 5
    • 青山有/長浜めぐみ
    • 双葉社
    • ¥1430
    • 2020年05月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 京の都に集結した転生者たちは、大嘗祭や貴族の姫とのお茶会を成功させるべく奮闘。そんななか、小早川繁平の正室探しの話題が上がるが、既に心に決めた人がいるようでー。一方、関東では北条氏規と長尾景虎のにらみ合いが続き、さらには織田信長が動き出すー!!協力プレイで戦国時代を駆け抜けろ!転生者八名による大人気戦国ファンタジー、堂々の完結巻!
  • NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2020年 06月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥1210
    • 2020年05月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    ●終結から75年 大戦の記憶をつなぐ
    推定6600万人もの死者を出した第2次世界大戦。その終結からまもなく75年が経過しようとしていて、戦争の記憶は風化する一方だ。当時を知る人々が少なくなるなか、米国、ヨーロッパ、ロシア、そして日本で、存命の数少ない戦争体験者から貴重な証言を聞いた。
    ●氷とコウテイペンギン
    温暖化が止まらず、生存に必要な氷が解け続ければ、コウテイペンギンたちは消えてしまうかもしれない。
    ●動き回る動物たち
    陸上の動物は移動するために、さまざまな方法を進化させてきた。いくつかを、グラフィックで見てみよう。
    ●女性政治家たちの苦闘
    政治の世界での女性の影響力は強まりつつあるが、文化に根差した反発は依然強く、時に暴力へと発展する。
    ●米西海岸 スケボー天国
    南カリフォルニアで誕生したスケートボード。オリンピック競技に仲間入りし、世界的なスポーツとなった。

    【コラム】
    ●PROOF 世界を見る「都市封鎖で家から出られない人々」
    新型コロナウイルスが猛威を振るい、外出が厳しく禁止されたイタリアのミラノで、写真家のガブリエレ・ガリンベルティは外出できなくなった住民たちを、家の外から撮影した。
    ●EXPLORE 探求するココロ
    「壮大な歴史を歩く」「シカの角とがん遺伝子」「アンデスの食材を守る」
    ●THROUGH THE LENS レンズの先に「迷子のベルーガの物語」
    ノルウェー北部の海で、漁師が不思議なベルーガ(シロイルカ)を発見した。体にハーネスを着けているうえに、妙に人なつっこい。どこから来たのだろうか?

    ●写真家の撮っておき
    ●読者の声
    ●テレビでナショジオ
    ●次号予告
    ●日本の百年「沖縄の闘牛」
    ●今月の表紙
    南極の氷の上で、身を寄せ合うコウテイペンギンのひなたち。親鳥は海へ餌を捕りに行っているのだろう。温暖化が進むなか、繁殖に必要な海上の氷が減っている。第2次世界大戦 最後の証言
  • まちづくりプロジェクトの教科書
    • 小地沢 将之
    • 森北出版
    • ¥2420
    • 2020年05月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • まちづくり活動20年のプロが教えるスムーズな進めかた講座。課題・資源を見つける→企画書をつくる→広報を選ぶ→事後評価をする、始めかたから終わりかたまで。

案内